• 締切済み

電車の切符

駅で切符に自動改札で穴をあけますよね あれって駅によって穴の位置が決まってるんでしょうか、それとも改札通った日時? 普段使わないのですが、この前遠出したときに、ふと切符を見ていて疑問に思ったので 質問してみました。 ほかにもこんな感じで改札は〇〇を区別してるんだよーって豆知識があれば教えてください。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 自動改札機のアナの位置は同じですね。  磁気で記録しているので改札を通したというだけ。  後、時間も記録されているので、長時間たってから出ると自動改札からは無理ですね。  大阪の地下鉄で梅田駅の乗り換えも一定時間内に改札を通って下さいと案内もされます。  大阪の地下鉄で穴を開けた部分を使ったドット絵だったかな。作って展示されていたようです。作者曰く「二度としたくない」とのコメントがありました。    昔JRではさみでパンチを入れていたけど、その打ち抜いた部分が散らばるので、フィルムケースをひっつけていた。フタの部分を下にしているので捨てるのも楽に成っていた。  関西だと阪急は早い段階で自動改札でJRだけが遅かったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2450)
回答No.5

>自動改札が無いところはどうやってるんでしょう。 質問の意味が分かりませんが、自動改札のない駅から乗車する場合の話でしょうか? この場合、入場日時等を磁気的に記録することができませんので、通常は改札スタンプを押すだけです。つまり、出口の自動改札を出る時には、(磁気記録的には)その切符が使用開始されたのかわかならいまま、区間が正しく有効期間内なら自動改札を通す運用になっていることが多いです。 但し、まれに「入場記録がない」ために自動改札エラーになって有人改札で係員に渡すことがあります。 なお、会社や路線によっては自動改札のない駅で発券される切符は、自動改札対応でない(裏面に磁気記録できる部分自体がない)切符を発券することが多いですし、自動改札対応の切符を発券する場合は「入場記録のない場合でも正当である」旨がわかるように磁気記録して発券されることが多いそうです。 ですので、上で述べたまれに云々は他の駅で事前に発券された場合など特殊なケースになります。 >駅内に回収した切符を通す機械があって、1枚ずつ処理して廃棄してるんでしょうか。 回収した切符にそんなことしても何の意味もありません。回収された切符は大量に一括して保管されます。会社や路線、駅によっては、回収した券の全部またはその一部を、券面や磁気面に改ざん等の不正が行われていないか確認する こともあるようですが、通常は廃棄物として処理されます。収入配分等経理に必要なデータは原則発券時のデータで集計されます。 高速バスや船は着札データより収入配分の集計を行ったり、乗客が無事到着していることを確認する必要があるため、何らかの機械的処理をしている可能性はありますが、それは「自動改札のシステム」とは全く別次元のシステムです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2450)
回答No.4

穴の位置は入れた方向に対して一定の位置となります。 これは、磁気記録を見ることができない人間に使用を開始したかどうかわかるようにするためです。(切符は使用開始したかどうかで効力が大きく異なります) 詳しい日時等は磁気記録するため、穴の位置を変えるような面倒なことはやりません。 もちろん磁気記録には入場駅や入場日時等不正抑止に役立つ情報が入力(記録)され、出場時に入場時の情報等と矛盾することがあればエラーとなって有人改札で事情を確認されることになります。(あまり詳しく書くと不正の参考になるので書けませんし、書くほどいろいろ詳しく知っているわけではありません) なお、自動改札は原則として切符の裏表関係なく投入できますが、古いタイプは磁気記録を読み書きするヘッドが上下2台あったためで、磁気カード導入後に搭乗した新しいタイプでは裏表を一定の面に転換する装置を付けて、ヘッドは1台のみにしたそうです。 昔パンチで切符を切符を切っていたころは、駅により切り口の形を変えたり(と言ってもせいぜい5種類くらいをいくつかの駅で使い分けていた)時間帯により切る位置や形を変えたりして不正抑止につなげていました。今と異なり、当時は未入鋏の切符で出ようとするとかなり厳しく問い詰められました。

kuroinuok
質問者

お礼

くわしくありがとうございます。磁気で切符にすりこんでるみたいな感じなんですかね。よくできてるんですね。 たしかに穴の位置を変えてたら穴の数をかなり設定しないといけませんよね。 またふと思っちゃったのですが、自動改札が無いところはどうやってるんでしょう。 駅内に回収した切符を通す機械があって、1枚ずつ処理して廃棄してるんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

私の生活圏におけるJRの改札では、利用客が小人料金の切符(または小人料金定期/ICカード)を使って改札を通ると「ピヨピヨ」って雛の音声がスピーカーから流れます。大人が小人切符で不正をはたらかないよう、改札の駅員に注意喚起するための工夫だと思います。

kuroinuok
質問者

お礼

それは初めてききました。たしかに子どもで通っても気づきませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

改札を通ったことが目で見てわかるようにしているのかなあと 自動ではない改札のあった時代を知っている者として思います。

kuroinuok
質問者

お礼

前あってた切符切りはさみ?みたいなもんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自動改札の穴は改札機を通過した事(使用か未使用)を判別するもので、どの駅から乗ったかは判別できません。 どの駅から乗ったかのデータは磁気データとして記録されています。 地域によっては通過したときの日時も表示される自動改札機もありますし、 自動改札機で、おおよそのSuicaの残金が分かります。 http://sharetrain.net/?p=7576

kuroinuok
質問者

お礼

磁気データで管理してるんですね だから磁気の強いところには~って書いてあるんですね、なるほど!

kuroinuok
質問者

補足

ICカードであればそうかなーとは思います。 この場合は紙?の切符の時ですー ICカードに穴はあけませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動改札を通った後の切符の穴について

    JRなどで、自動改札に切符を入れると、パンチの穴があいて出てきます。 あの穴は、ただ改札を通過しただけという意味のものですか。 それとも、穴の位置で、入場した駅、日時がわかるものなのでしょうか。 私の見る限り、同じ場所に穴があくので前者だと思うのですが、どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • 電車の切符について

    普段はバスばかりでほとんど電車に乗らないものでたまに電車に乗らなくてはならない時にどきどきしてしまいます。そこでほんとに基本的な質問なのですが今更誰にも聞けないので教えてください。 (1) 小さな駅で窓口がなく自動券売機しかないような駅から乗る場合で、そこで買える料金区間以上の場所まで乗りたい場合はどうすればいいのでしょうか?そこで買える最大の切符の駅まで行き、そこからまた切符を買うという方法ではないと思うのですが?恐らく、そのままその切符で自分の目的地まで乗り、その駅で差額分を清算するのでしょうか?でもその場合に、そこの駅が無人駅だった場合はどうなりますか? (2) 小さな駅だが、一応小さな窓口がある有人駅から乗る場合に、その窓口ではどこまでもの乗車券を買えますか? 文がおかしいですが、例えばすごい田舎の小さな駅の窓口でもそこからすごく遠い違う県の駅までの切符も買えるのかということです。 (3) 電車に乗った際に、車掌さんが切符をチェックに来ると思うのですが、あれにはどんな意味があるのですか。またチャックする電車としない電車があるような気がするのですがなぜですか。 (4) 確認なのですが、例えばA駅からE駅まで行こうとして いて、A駅でA-E区間の300円の切符を買い電車に乗りました。しかし、Eまで行くには乗り換えが必要だったために間のB駅で一旦降り、そこから乗り換えるような場合、この300円の切符を持ったままB駅のホームに降り、改札を通らずに乗り換えてE駅まで行ってもこの300円の切符を出せばいいということですよね。A駅でA-Cまでの切符しか買えなかった場合は、その切符でAからCまで行って、Cで一旦改札を出てC-E間の切符を買わなくてもAからEまで乗り、Eの改札でC-E分の料金を払えばいいのでしょうか。

  • 電車の切符回収は

    JR西日本の、基本的に無人の小さな駅では、改札出口にイコカ専用の自動改札があり、紙の切符を挿入することができません。 切符はどうするのかといえば、改札口手前の回収箱に入れるだけです。 1.乗り越し清算の必要がある場合でも、清算をせずに改札を出ることが可能に見えますが、そのチェック体制は? 2.イコカ使用者がカードを自動改札にかざさずに通り抜けた場合、どうなりますか?

  • キップの使い方を教えてください。

    キップの使い方を教えてください。 よろしくお願いします。 JR利用で都内から京都奈良観光に行きます。(2泊3日) キップの使い方について教えてください。 まず、私鉄で池袋に行き、東京~新幹線で京都まで行き、京都駅に着いたらすぐに奈良まで行きます。奈良を観光してその日のうちに京都に戻り、京都のホテルに宿泊します。(残り2日間で京都観光をします) (1)池袋~東京間は写真、左下のキップを自動改札に通すのでしょうか? (2)東京~京都間は左の2枚を重ねて自動改札に通し入り、京都駅の改札も2枚重ねて自動改札を出れば良いのでしょうか? (3)京都~奈良間は左下のキップを自動改札に通せば良いのでしょうか? (4)奈良~京都間は右下のキップを自動改札に通せば良いのでしょうか? (5)京都~東京間は右の2枚を自動改札に通せば良いのでしょうか? 普段、ほとんど電車に乗らないのでよくわかりません。 この様な方法で問題ないのでしょうか? それとも、改札によって駅員にキップを見せなければならない、改札があるのでしょうか? 行きは早朝の新幹線で、時間がギリギリなので駅員に聞いている暇がありません。 慌てないようにするため、質問させていただきました。 よろしくお願い致します!

  • 昼特切符の利用についての質問です。

    JRを乗り継いで米原→伊丹まで乗車した際、16時30分頃に米原駅の自動改札機に米原~京都間の普通切符と京都~大阪間の昼特切符、大阪~伊丹間の昼特切符の計3枚を同時に投入したのですが、到着の伊丹駅の自動改札で3枚を投入したところ止められたので、時間的に昼特切符が使えないと思い、米原~京都の普通切符で乗り越し精算をして改札を出ました。 使えなかった2枚の昼特切符は有効期限がまだ先なので、次回使用したいと思っているのですが、米原駅で一度自動改札機を通してしまっているため、もしかして、もう使用できないのでしょうか。 見た目には穴もあいていないし、日時の印字などもされていないようなのですが…

  • 電車の切符の有効時間について

    例えば、東京駅~千葉駅間の切符を昼の12時に買って、東京駅の食堂や喫茶店で友人と長話をしていて、千葉駅に着くのが19時や20時くらいまでになったしまった場合、自動改札では閉まってしまったりすることってあるんでしょうか? 東京~千葉だとだいたい45分で着くので、それ以降に出た人は何かエラーみたいのが自動改札で表示されるのでしょうか?またそのようになった場合何かお金を余系に払わないといけないのでしょうか?

  • 新幹線切符

    富山県の中学生です。僕は色んな切符を集めるのが趣味なのですが新幹線に乗ったことがないので新幹線の切符について知りたいことがあります。例えば新大阪から東京までの切符なのですが、切符って改札機に通すと色んな情報が記録されますよね。それはわかるのですが、同時に切符に穴も開きますよね?その穴の位置って毎日変わるものなのですか?月曜日はここ、火曜日はここ、とか穴の形状とか。友達の切符マニアに聞いてもわからないということなので誰かわかる方教えてください。後ですね、素朴な疑問なのですが、新幹線に乗っているときに切符の確認に車掌が来ますが、何を見ているのですか?見ているだけじゃなく何かの機械に通したり、切符に何かしたりするのですか?宜しくお願いします。

  • 電車において、なぜ車掌に切符を確認されますか?

    新潟へ行った時のことです。 新潟駅から越後線に乗って青山駅まで行く途中、 車内で車掌に切符の確認を求められました。 乗車駅も降車駅もSuica対応の自動改札があるのは知っていたので、 Suicaを使って乗車したため、その旨を話したらそれで解決しましたが… 私が乗った区間は新潟の中でも比較的都心部の方で、 先ほど記したとおり自動改札もあります。 また、越後線は普通電車以外の特急等はないはずです。 なぜ、切符を確認されたのでしょうか。 ちなみに、同じ区間でも確認されるときとされないときがありました。 なぜでしょうか。

  • 切符についての疑問を聞いてください・・・

     以前から思っていた疑問を投稿させていただきます。たとえば「緑の窓口で東京から大阪の切符を買ったとします。途中名古屋で駅構内を出て食事をしたい」そんなことをたまに思うのですが、自動改札機を通してしまうと、途中で駅構内を出てしまうと損をしてしまいますよね?(文章が下手ですみません・・・)上の例で、名古屋の自動改札機に通して、もう一度切符が出てきて、数時間後入り直すなんてことはできませんよね?駅員さんに言えば可能なことなのですか?このような時は東京から名古屋、名古屋から大阪というように2つの切符を買う必要があるのですか?変な質問かもしれませんがずっと気になっていたのでどうか教えてください。

  • 切符が使用済みであることを自動改札機は認識出来るか?

    切符を欲しいと有人改札で言えばスタンプを押されて切符を貰うことが出来ますが自動改札機は切符が使用済みであることを認識出来るのですか? 変なことを考えたのですが出る駅ではない駅に安い切符を買って入り列車に乗って出る駅に行って その駅で待っていた人からその駅で出ることが出来た使用済み切符を受け取り自動改札機に入れると改札を出れると考えてしまいました。いわゆる「さつまのかみ」?ってやつです。 犯罪だと思いますが鉄道会社はどう考えているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • launcherrsxruntime.exeが見つからないエラーが発生する場合、以下の手順で解決できる可能性があります。
  • まず、コンピュータを再起動してみてください。一時的なソフトウェアの問題が原因でエラーが発生することがあります。
  • また、launcherrsxruntime.exeのファイルが欠落している場合、ファイルを再インストールすることでエラーが解消することがあります。公式ウェブサイトから最新のバージョンをダウンロードしてインストールしてみてください。
回答を見る