• ベストアンサー

ヘルツ(Hz)を、hzと書く人が居るのはなぜ?

軽く検索したのですが、わからなかったので教えてください。 私はエレクトロニクス業界の技術職の人間なのですが、 管理職・営業職の人は、周波数の単位ヘルツを『hz』と小文字のhを使う人が居るように見受けられます。 国際単位系では『Hz』と決められており、用法として間違っていると思いますが、 『hz』が広まった事の背景には、どんな理由があるのでしょうか。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/unit.html に「ISOおよびJISによれば、単位記号は例外を除き、全て小文字となっている。」と書いてあります。 ですが「ただし、人名に由来する単位は大文字となっている。 例えば、H(ヘンリー)、Hz(ヘルツ)、K(ケルビン)、N(ニュートン)、Pa(パスカル)、V(ボルト)およびW(ワット)などは人名。」とも書いてあります。 この「例外がある」のを忘れて「単位記号は小文字」と思い込んで居る人が「hz」と書くのでしょう。 あと「パソコンで書くから」ってのもあります。 「100kHz」とか書く時、手書きなら大文字小文字で手間は同じですのでちゃんと書くでしょうけど、パソコンだと「hだけシフトキーを押すのが面倒」ですから、手抜きしちゃうってのもあると思います。

katmai013
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 締め切らせていただきます。 No.2さん 私が一番納得がいくのがシフトキー問題でしたので、ベストアンサーにさせて頂きます。 IMEで日本語入力モードのままだと、GHz ←z が全角になるのですよね。 人名由来の件は、初めて知りました。 No.3さん 私の周りの hz と書く人は同時に、ns(ナノ秒)を nS と書くケースが非常に多いです。

その他の回答 (3)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.4

 パソコンや携帯メールが一般的ではなかった一昔前は、アルファベットを書くときは主に大文字で書く、というのが日本人の、というより世界的な傾向だったと思います。  今でも、空港のフライト表示板、駅の駅名表示板・行き先表示などは大文字で書かれていると思います。また、アルファベット表記の会社名なども、大文字を使うことが多いと思います。(SONY、TOYOTA、YAMAHAなど)  小文字が使われるようになったのは、インターネット上のURLやメールアドレスで、何故か小文字表記が一般的だったためと思います。メールアドレスでは、通常大文字で書かれる固有名詞や国名の頭文字まで小文字で書かれます。(sony、toyota、japanなど)これは、先の回答者さんが書かれているように、パソコンでは大文字はシフトキーを押さないといけない、という事情からでしょうか。でも、「CAPSロック」という機能はあります・・・。  アルファベットをもっぱら小文字で書く、という習慣は、この辺から広く行きわたるようになったのではないでしょうか。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

しろうとさんは,大文字・小文字を神経質に区別しないから。 kWhと書くべきところを,KWH,kwhなど,いろんな表記を見たことがあります。 秒のsは小文字,アドミタンスのSは大文字など, ちゃんと区別しないと大混乱するのですがね。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

おっしゃるようなことを"一般人"は理解していないということが第一、 第二の理由としては、ワープロのスペルチェッカが、勝手にHzをhzに直してしまうことがあるから、 第三にヘクトのhと混同しているから、 と思います。

関連するQ&A

  • 50Hzと60Hz

    日本は2つの周波数に分かれていますが、50Hzと60Hzではどっちらが技術的に優れた送電方法なのでしょうか。 また逆に、2つの周波数に分かれていることのメリットがありましたら教えてください。

  • 可聴域(20Hz-17500Hz)を15セントで割ると何になりますか?

    「(17,500ヘルツ-20ヘルツ)÷15セント」は何ですか? (ヒトの聴覚の平均的な周波数分可能を計算しようとしています。)

  • 528ヘルツの音叉

    528ヘルツは愛の周波数で、その音叉を使うと遺伝子の修復ができるといわれていますが、それを使って心が穏やかになった、覚醒した、性格がかなり変わった、心の病が改善したなど、精神的に効果があった人がいますか? いたら、よかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにベストアンサー選択などはしていません。

  • 20hzのスピーカー

    20Hzくらいの超低音を出すには80Cmくらいの口径のスピーカーと800Lくらいの容量が必要であると本に書いていたんですが。 雑誌とかのスピーカーのスペックを見るとそんなに大きくも無いスピーカーシステムなのに対応している周波数が20Hzから始まっている物がありました、なぜ大きくないのに低音が出るのですか? 80cmうんぬんがおかしいのか、小さくても出せる技術が出来たのでしょうか?

  • 電子レンジの50/60Hz対応について

    母親が名古屋から横浜に引っ越してきて東芝のER-CS10という電子レンジを持ってきました。コードを入れるとC60というエラーで動きません。説明書も何もありませんが、おそらく60Hz対応品のため50Hz地域では動かないのだろうと思います。いまどき両対応だろうと思っていたので最初は悩みましたが。 で、製品サイトを見ると下記の記述があります。 周波数の違う場所へのご転居の際は、必ずお買い上げの販売店にご相談ください。(50Hz・60Hzのヘルツフリータイプは除く) これは相談したら何か対応策があるのでしょうか?

  • サンプリング周波数の部分がkHzでなくHzで表示されるコーデック判定ツール

    真空波動研などのコーデック判定ツールはサンプリング周波数の部分 が「44.10kHz」のようにkHz単位で表示されますが、この部分が44100Hz みたいにHz単位で表示される(できる)コーデック判定ツールはあります でしょうか? 44102Hzみたいなズレたサンプリング周波数かどうか調べる為に探しています。

  • 関西と関東の交流周波数を55ヘルツに統合できない?

    今回の震災で生じた首都圏の電力不足の対応策についてなのですが、関西の電力を関東に融通するのに、交流周波数変換が必要で、その設備がボトルネックになっているそうです。 そこで思ったのですが、昔は洗濯機やレコードプレーヤーに使用場所の違い(関西・関東)で切り替えるスイッチがついていたけど、最近は自動認識するのか、そもそもその程度の周波数変動に影響されないのか、とんと切り替えの必要性を聞いたことがありません。 だから関東に60ヘルツの交流を流しても端末機器にはそんなに悪影響無い気もするのですが、さすがに、50ヘルツの発電所と60ヘルツの発電所が同じネットワークにつながっているのは、ネットワークとして何か不都合がありそうにも思います。 ...であれば、いっそのこと西日本と東日本の交流周波数のあいだをとって55ヘルツにしてみたらどうなんだろうと思うのですが。 10%の周波数誤差だったら、端末で吸収できる気がします。(昔の電動置時計とかレコードプレーヤーは難しいでしょうが。 )もし許容可能なレベルの不都合であれば、関西の人も震災の痛みを共有できるテーマのようにも思います。 誰か電気に詳しい人、教えてください。

  • ミリヘルツってどういうことですか

    周波数の単位で一般的なのはキロやメガですが ミリヘルツというのをきいたことがあります ヘルツは1以上を表すと思うので ミリ(千分の一)のヘルツをイメージできません よろしくお願いします

  • 10000Hz以上の音が聞こえない

    17歳の高校生です。 学校で物理の授業の時に人の耳の可聴周波数の実験をしたのですが、僕は10000Hz以上の高音が全く聞こえませんでした。 周りの人は皆16000Hz~18000Hz程度まで聞こえていたと言っていました。 先生は問題は無いと言っていましたし、学校の聴力検査の時は問題はありませんでしたが、とても心配です。 10000Hz以上の音が聞こえなくても耳は大丈夫なのでしょうか。病院に行った方がよいのでしょうか。

  • 100Hz付近

    つい最近、イコライザーのことで質問したものです。 昨日、私の母ちゃんが久しぶりに家にきてくれたので、 音楽を聴いてもらいました。 「ちょっと音がキツイ」「低音が頭に響く」っと言われました。 母ちゃんは70歳を過ぎているわりに、 以前の私のシステムの時もよくダメ出しをしました。 母ちゃんが帰ったあと、OKWAVEをみていると、 私の質問の前に「周波数」の質問をしていらっしゃる方がいました。 高音がキツイ、低音が頭に響く。っという原因を突き止めるのに 役立つのではと思い、低音から高音まで周波数をだしてみました。 高音は特別耳につく場所はありませんでした。 しかし、見事に「80Hzから150Hzあたり」が不自然でした。 どこからなっているかわからないような、左右のスピーカーの位相を 間違えたような鳴り方をします。 60hzになると、普通に聞こえます。 100Hzにいたっては、視聴位置ではあまり聴こえません。 しかも左側からなっているように聴こえます。 私が1mほど前にでるか、スピーカーを部屋の半分位まで前にだせば そのようには聴こえません。80Hzから150Hzまで均一に聴こえます。 不思議なことに高音も聴きやすくなる気がします。 私の気のせいかもしれませんが・・・。 生活をしているので、スピーカーを前に出すことはできませんので、 私が前にでて聴いていますが、あまりにスピーカーから近いです。 昨日、ずーっとイコライザーの調整をしていましたが、全然うまくいきません。 それどころかわけがわからなくなってしまいました。 前回の質問で、 「イコライザーを使いこなせている人は極少数派でほとんどは悪くしている」 っという旨の回答がありましたが、まさにそのとおりだと実感しております。 部屋の配置を換えたばかりなのですが、解決するにはまた配置を換えたほうが早いでしょうか。 右のスピーカーの横には床の間があり、押し入れもあります。 以前、ここでアドバイスをいただいて、床の間にはいろいろと物をおき、 押し入れの戸をはずし、そこにも適当にものを入れている状態です。 それだけでも当時はだいぶ音が改善されました。