離婚して医療費免除の公的援助を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 7月入り解雇され職を失い、妻が重い病にかかって医療費が高額になっているため、離婚して妻が医療費免除を受けることを考えています。
  • 離婚しても私は無職のため生活費の確保が難しい状況ですが、公的機関で相談・援助を受けることは可能でしょうか?
  • マンションを所有しているため生活保護は受けられないようです。具体的な救済処置・補助・制度があれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

公的援助(救済措置)

7月入り解雇され職を失いました。妻が重い病にかかっており高額な医療費が毎月かかっております。若干、病気の影響でしゃべりにくい状況が出てきているなどハンディがある状態です。 生活費、住宅ローンなど今後の生活を考えたときに医療費の負担が大きすぎるので、妻とは離婚し世帯を分け、妻と子供の母子家庭にし医療費免除を受けるしか方法はないだろうと話し合っています。 仮に離婚して医療費が免除になったとしても、私も無職の身の上で生活費を確保しなければなりませんが、妻も可能な限り働きたいといっています。 このように少し体にハンディを持ってるものが職に就こうという意思がある場合、公的機関で相談・あっせんしてくれく窓口はありますでしょうか? またこういったケースで行政に公的援助を求めることは可能でしょうか? 具体的な救済処置・補助・制度があれば教えていただければ幸いです。 ちなみにマンションを所有しているため生活保護は受けれないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

まず「マンションを売る」からでしょう。 財産有るのに「公的援助」は如何な物かと。 それに「離婚」考えてるなら離婚後のローン返済事で銀行と話し合わないとダメなんだし・・・ まず「自宅の売却」からです。 それが出来て次ぎに「福祉事務所に相談」 当面お子様は何処かに預けないとダメでしょう!!

関連するQ&A

  • 離婚したときの国からの援助はいくらもらえますか?

    妻との離婚を考えています 離婚した後に妻と子供が生活が出来るのかと いうところまでは責任を持ちたいと思っています 子供は2人で16歳と14歳です 僕が支払う養育費以外には 国や市からは母子家庭ということでお金の援助はどれくらいありますか? また医療費も申請の仕方では支援してもらえると聞きましたし 他の面でも優遇されるものがあれば教えて下さい 宜しくお願いします

  • 弱者に対する救済措置

    弱者に対する救済措置 この不況で母子家庭やらホームレスやら無職者やらが一層増えています。 そのほかにも各障害者など一般的に社会的弱者と呼ばれる人たち。 いつもニュースで生活保護の問題やら、いまだと口蹄疫による畜産農家への援助など まあこういった人たちを助けるのはすばらしいことだとは思うんです。 でもなぜ助けなくてはいけない?と思ってしまいます。 私自身も家庭離散、実家の差し押さえ、借金まみれなど人生の底をそれなりに味わいました。 今はある程度の生活水準を保っていますが。。。 日本人はずうずうしいとおもいませんか? 牛が全滅したから国が助けて。 仕事が無いから、仕事できないから保護して。 私がこの先仕事もできなくなりお金もなくなったら自然のなすまま死にたいと思っています。 ちょっとひねくれてるかもしれませんが。 ご意見ください。

  • 就学援助について・・・

    この4月から、小学校に入学する長男がおります。学校説明会があり、「就学援助のお知らせ」の紙も一緒に入っておりました。 私の家では自営をしており、昨年の年収は、業績悪化で低く、実際生活もかなり大変な状態です。 何となく生活保護世帯か、母子家庭などが就学援助を受けていて、援助してもらっているのはごくわずかな世帯というイメージが強かったため、家は当てはまらないと思ってましたが、よく見てみたら「生活保護世帯に準ずる程度に困窮している・・・」となっており家も当てはまるかなと思いはじめました。 しかも同じく4月に、2歳の下の子も保育園入園する予定で、2人の学用品等色々準備しなくてはいけなくて、かなりお金がかかるということもあり、申請してみようかなという気持ちになりました。 ただ、学用品・給食費・修学旅行費・・・など色々支給してもらえ、ありがたいようなのですが、就学援助してもらっているということは他の友達や父兄の方に知られてしまわないかということです。 知られて、家族が肩身の狭い思いをするならば受けたくはありません。 私の家は、大きな集合住宅に住んでおり、子供達は何グループかにまとまって通学したり、親同士も交流があり、どこかで就学援助してもらっていることが知られないかと心配です。 例えば、給食費や修学旅行費は、どういう風に援助してもらうのでしょうか? この子は就学援助だから・・と給食費をその子だけ集めなかったりしたら、他のちゃんと持ってきた子にばれますよね? 初めての子が小学校入学なので、まったくわかりません。  具体的にわかる方教えてください。お願いします。

  • 就学援助をして貰って・・・

    母子家庭の為、就学援助をして貰っていたのですが、学期途中で、生活保護をして貰えるように成ったのですが、毎月の学校に払う月謝は、就学援助中で¥3000円ぐらいでしたが、生保適用後は、給食費(生保から支給有り)\3600円+になり、毎月¥6600に成ったのですが、就学援助中は、学期末には、教育委員会より、¥6.7000円の返金が有ったのですが、生保適用後からは、返金されていません。    就学援助では、給食費以外に何が免除されて、 生保適用後では、どのように成るのでしょうか?  本来の、学校の月謝がわからないので・・・  

  • 彼女への資金援助

    付き合って2年の女性がいます。この度彼女が派遣先を解雇になり生活苦で困っています。そこで貸すのではなく資金援助を考えています。 私は44歳離婚歴1回、自営業年収900万円、彼女は37歳1児の母(旦那と別居中(裁判中)慰謝料、財産分与及び養育費、その他補助金はまだ受け取ってません。(因みに旦那は会計事務所経営、順調みたい)以前は私との将来を語り合ったりしていましたが、最近彼女の真意がつかめません。私とは「好きだけど将来はまだどうなるか分からない」といってます。 直接お金の工面を頼まれてはいませんが、生活苦の相談をよくします。 過去に30万円ほど援助しましたが、今後の援助について (1)愛する女性に手を差し伸べなければ男が廃る (2)将来像がまだ描けない人への援助は単なる馬鹿のつくお人好し など混乱しています。 アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • NHK受信料の集金について

    NHKの受信料の集金について質問です。 私は母子家庭で、中1と小4の子どもと3人で暮らしています。 離婚し、アパートに引越して間もなく、NHKの受信料の集金さんが訪ねて来られました。 うちは低所得で非課税世帯であり、児童扶養手当をもらってやっと生活している状態です。 福祉医療や就学援助も受けている準生活保護世帯なのですが、受信料を支払わないといけないでしょうか? 妹が、NHKのHPで生活保護法にもとづき、受信料の免除が受けられる旨載っていたと知らせてくれましたが、実際どうなんでしょうか? もし免除してもらえるなら、どのように申請すればいいでしょう。 また、NHKの集金に来られる人は、かなり強引で、知人の話によると「うちはテレビがありません」と言ったところ、電波計のようなものを見せられて、「お宅からテレビの電波がでていますよ」と言われ、強引に口座引落の書類を書かされたそうです。 国営放送のNHKだからといって、いち集金人が他人の家の電波を傍受して、受信料の請求をするなんてこと、やってもいいことなのでしょうか? 本当にそんなことをしてまで集金するのでしょうか?

  • 病気で働けない場合、援助金みたいなものはもらえるのでしょうか?

    私は30代の男なのですが、 20代で病に倒れて以来働く事ができません。 現在両親と暮らしておりますが、 父は去年定年退職となり、 現在は、親の年金と母のパート代 あとは貯金を切り崩して何とか生活しています。 医療費がかかるので 少しでも自治体等から援助のお金をいただけると 助かるのですが、 そういったものはもらう事ができるのでしょうか? 交通費程度でも、とてもありがたいので 申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。

  • 母子家庭の医療費援助

    友人の家庭の事なんですが、その人は 数年前に離婚し、2人の子供(どちらも現在小学生)を養育しながら暮らしています。 先日、下のお子さんが 何万人に1人の割合で発生するような 奇病にかかってしまい、入院治療を余儀なくされ、かなり多額の医療費が必要となったようです。それも高じて、生計が危うい状況にあるようなのです。 生活保護世帯には該当しているようですが、必要最低限の生活におさめるのがやっとで、正直 子供の病気にかかる費用(入院時の自己負担すべきものなど)まで おいつかないようです。 このような場合、行政等機関から援助を受けることはできないのでしょうか?

  • 援助してもらっている人の医療費控除

    旦那の収入だけでは、生活できないため、住居は別の妻の実家から援助してもらっています。(現金を手渡しで)扶養にも入っていません。 税理士事務所などのサイトで、援助を受けている場合、生計を一にしていると、みなされるので、医療費控除の申請は一緒にできると書いてありましたが、援助を受けている証明が必要かどうかの問い合わせを税務署にしたところ、申請できないと言われました。少し怖い感じの方だったので、詳しく聞けませんでした。すみませんが、どちらが本当なのか、教えてください。

  • 妻の親が生活費援助、私の通帳に私名義で振込む理由

    リストラにあい、再就職が難しい状況で、アルバイトの状況です。 収入が7割減になり、夫婦間でも問題がおき、離婚の話が持ち上がっている状態です。 もともと、妻の浮気がひどく、離婚の話はありましたので、今回のリストラで急進展した感じです。 妻の父が、生活援助を始めたようです。 妻はそれを隠していましたが、 私名義の通帳(普段の生活費が引き落とされる通帳)に 私の名義で先月と今月、15万円振り込まれている事に気が付きました。 もちろん、私ではありません。 妻に聞いた所、自分の父からの援助だという事。 さらに、現金で30万円の援助を受けているそうです。 疑問です。 娘である妻に援助をするのに、現金のほかに、 わざわざ私名義の通帳に私が振り込んだかのように 私の名前で振り込んでくるのには、何か理由があるのでしょうか? 税金がからんでる、住宅ローン中なのでそれが絡んでいる、 もしくは離婚の際に、妻側に利点が生じるなど、色々考えましたがわかりません。 ちなみに、妻の父は弁護士で、法律にはかなり詳しいです。 理由として何か分かる方、アドバイスをお願いします。 もし、離婚の際に何か私に不利益があるのであれば、対処法もアドバイスいただけると助かります。

専門家に質問してみよう