• 締切済み

川岸にいながら川の幅を調べる方法はありますか?

fuunkiyokiyo757の回答

回答No.4

測量機器のトランシットを利用して角度を測ると、正確に測れますが、だいたいで、よければあります。 用意する物(30度の直角三角定規・巻尺) まず、対岸に目標物を設定A(立ち木等)と、川に対して直角になる位置Bに目印を、置きます。Bより川に対して平行にAに対して30度になる地点Cの距離を測ります(歩測でも可)C地点の設定は三角定規を地面(C地点)に置きます。90度をBに向け、30度をAに向けます。B~C間の距離を測りその距離を0,75で割れば川幅です。

関連するQ&A

  • 川の中央部は川岸より流れが速いのはなぜですか?

    まっすぐな川で,川の中央部の流れの速さは、川岸での流れの速さにくらべて 速いといいますが、なぜなのでしょうか。

  • 川岸の桜について。

    もうすぐ春。春といえば桜。お花見の季節ですね。 桜についての質問なんですが、主に最近は川岸に咲いてますよね。何故川岸に1列で並んでいるんでしょうか?何故だかわかる人いたら教えて下さい!

  • 川岸にいるカニの捕まえ方を教えてください

    名古屋市中川区の庄内川の川岸(河口から5キロくらいの所)にたくさんのカニがいます。 捕まえて飼育したいのですが、捕まえ方が分かりません。 川岸は護岸のため、こぶし大から人の頭くらいの採石が積み上げられ、 採石が流れ出ないように、金属のネットがかぶせられています。 カニは採石の隙間の穴に住み着いています。 カニはすばしこく、人が近づくとネットの下の採石の間に潜り込んでしまい、 手で捕まえることは無理です。 そこで、鮭とブリの切り身、しらすを用意しエサでトラップを仕掛けました。 プラスチックの縦横30,深さ10センチほどの箱にエサを入れ、箱の周囲にも しらすを置き、箱の周りにカニが箱に入りやすいように、 採石を置いてギャップがないようにしました。 それらのトラップを10メートルおきに3つおいておきましたが、 丸1日たってもカニはエサに集まらず一匹も捕まりませんでした。 どうしたらカニを捕まえることができるか、ご存じの方教えてください。 また、カニの種類も分かりません。 すばしこいのでモクズガニとは、違うようです。 写真を撮りたくても、動きが早く難しいです。 種類を判断できる方もお願いします。

  • 下水は処理した後、川に流しているのですか?

    下水は処理した後、川に流しているのですか? 川岸を散歩するのが好きですが、下水処理場のような施設から常に相当の水が川に流れ込んでいます。少し薬品のような匂いがします。  川に流さず直接、海に流してほしいと思うのですがどうなんでしょう?

  • 何故天井川の残骸が各地に残っていないのですか?

    天井川の川岸を散歩していてふと疑問に思いました。 長い年月で川が天井川になるのは理解できます。 でもいつかは川の堤防が決壊して今まで川でなかった所が川になるはずです。 ならば天井川の残骸(堤防状の細長い池?)が各地に有るはずですが、そんなものはありません。 何故ですか?

  • 鬼怒川周辺について

    今度鬼怒川に旅行することになったのですが、 鬼怒川温泉駅周辺で手持ち花火ができる場所はありますか? 鬼怒川温泉駅周辺の鬼怒川は川岸みたいな部分があったりするのでしょうか?

  • 四国・吉野川で遊べる場所

    タイトル通り、四国の吉野川でわんこ連れで川遊びが出来るところを探しています。 どこかいい場所知ってる方は是非教えてください。 出来れば川岸なんかがあり、わんこを泳がせてあげれるところがいいです。

  • 川の流れについて

    川は下流にいく程(川の幅が)広くなっていきますが、それは何故ですか?

  • 子供の物理の問題の続きです。

    一定の速さで流れる幅30mの川を船で横切るため、船首を川岸に対して直角の方向に向けて一定の速さで進んだが、実際には川岸に対して30°の方向に進み、15秒で対岸に達した。 問1 このとき、この船の岸に対する早さVは何m/s? 問2 この船の静水上での速さV1は何m/sか? 問3 川の流れの速さV2は何m/sか? 誠に申し訳ありませんが解く方法も宜しく御願いします。

  • 小さな川の橋幅を広げるための鉄板

    川幅が1mくらいの小さな川にコンクリートの橋があります。 この橋の横に1mくらいの鉄板を並べると軽トラックが通れるくらいの橋幅になります。 そんな鉄板のようなもの(?)を探していますが、検索するための 適当な言葉がわからないためか見当たりません。 ご存じの方教えてください。 特注で鉄工所へ注文するしかないのでしょうか? なお橋は農道から自宅の畑に入るためのものです。