• 締切済み

中学生 高校について・・・

自分は高校に行って、友達ができるか不安です。。。 自分はかなり男っぽいです。 服装も言葉遣いも何もかも・・・ 友達はいると言ったらいるのですが、常に共に行動するような 友達はいません。 部活の友達とはいろいろあり、ギクシャクした関係になってしまっています。 でも、普通に会話したりたまに遊んだりする友達は結構います。 ですが、高校に行って親友と呼べるような関係の友達が作れるかとても不安です。 孤立してしまうのではないかと思うと・・・・ 自分、高校に行って、そのような関係の友達を作ることができるでしょうか? アドバイスでも何でもいいので回答お願いします!!!!!

みんなの回答

noname#158504
noname#158504
回答No.5

初めまして、私的意見失礼します。 自分は高3の女子です。 共学に通っていますが、元男子校の為男女は3:1の割合です。 自分も高校に入学した際、学年が変わった際は友達をより多く作ることに努め、孤立だけは免れたいと必死でした。(なんせ女子が少ない為尚更…汗) しかし、相手方には外見だけの良い笑顔は違和感を与えたようです。取り敢えず必死に仲良くなろうとした子達とはより距離のある関係となり、諦めて有りの儘に接していた子達はとても"大切な存在"となりました。特に、同じ部活動だったメンバーは家族同様の本当に大好きな親友達です。 このことに3年経って気付いた事を恥ずかしくも感じますが……自分から御伝えしたいことは、あまり、力まないでください。自分を隠したままの友情は、疲れてしまいます。 そして、作り笑いは女子には案外容易く見破られます!笑 そんな状況にわざわざ自分を追い込まなくても、面白い程にぴったりとくる友達にきっと出会えます。 男らしい、、すごくいいじゃないですか!自分はハッキリとした一緒にいて気持ちのいい男らしい女の子がとてもとても大好きです、むしろ自分の周りはそのような子ばかりです! そして自分も人からはもはや男と言われます。笑 自分と同じ思いの人は、少なくは無いと思いますよ。 長文になってしまい申し訳ありません。そして駄文を失礼致しました。 貴方様に、本当に良い出会いがありますように―…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.4

高校のメリットって。 高校「から」新しく始めていける部分なんだよね? 周りは貴方の昔の歴史なんて知らない。 別に歴史から知りたいとも思っていない。 最初は貴方が男っぽいかどうかも分からない。 向き合った今の、目の前の貴方が「スタート」になるんだよ。 先入観は無い。 その貴方が、 中学からのモヤモヤを引きずって引きずって。 重たい気持ちで不安気に新しい仲間に向き合ったら。 当然その重たい不安気な貴方=貴方のそのものになってしまう。 私は中学自体から友達関係に苦戦してますよ~と。 そういう自分をわざわざ教えに行っているようもの。 逆に言えば。 中学は色々と人間関係に悩み、苦戦してしまったからこそ。 高校生になったら、 改めて一から初めていける機会を大切にして、 一人一人に対して丁寧に、快活に向き合っていこうと。 貴方がそう心掛けて向き合えるなら。 相手にとってはそういう貴方=貴方そのものになる。 新しく始めていける。 貴方次第なんじゃない? 別に男っぽい部分はあって良いんだよ。 でも、 男っぽさがあるのと=女性らしくないはイコールじゃないよ? ただ力強いのが男らしさでは無い。 女性らしさの否定が男らしさでも無い。 男っぽさを語る事で、 気を遣えない自分を誤魔化したりとか、 周りの女子を斜めに見つめてしまったりとか、 コミュニケーションが苦手な自分の言い訳にならないように。 男っぽさを心地良くプロデュースしていきたいなら。 それを長所として見つけて欲しいなら。感じて欲しいなら。 男っぽさ「だけ」にならないように、 同じ同性の、女性としての優しさや丁寧さも必要になるんじゃない? バランスの良い貴方が居て、 その貴方から「特に」強く伝わって来る部分として男っぽさがある。 そういう貴方なら、 男っぽさの「魅力」としての映え方があるんだと思う。 自分のスタイルも大事だよ。 でも、 お互いに心地良く繋がっていけてこそでしょ? 貴方は今の自分を客観的に見つめてみて、 わざわざ話しかけて、興味を持って繋がりたいと思える? もし思えるなら良いよ。 思えない部分があるとしたら。 じゃあそういう部分とどのように向き合っていけば良いのか? どういう自分なら、 周りから見ても心地良く受け止めていける気がするのか? 人間関係は廻っているからこそ、 貴方なりに自分の「多面」も大切にしていく事なんじゃない? 親友と呼べる関係。 それって、 お互いに興味を持って掘り下げていける関係なんだよ。 貴方はいわゆる地味なタイプでは無いよ。 個性としては強いタイプ。 ただ、 不器用だからこそ少しバタバタしてしまうだけでね。 貴方はどういう相手となら友達になり「たい」? 仮に男っぽくても、不器用でも。 自分なりに丁寧に向き合おうと心掛けて、 少しずつでも自分を知って貰おう、感じて貰おう。 そういう姿勢で向き合ってくる相手を不快に思う? 貴方には今の、 目の前の相手を丁寧に感じていける力が必要なんじゃない? 先入観で相手を決め付けない。 遠くから相手を決め付けない。 貴方の彼氏にも素直に相談してみれば良い。 今後私が人間関係で上手く行くように、 こういう部分は大切なんじゃない?と。 身近だからこそ、 素直な意見やアドバイスを伝えてもらって。 貴方なりに参考にしていけば良いじゃない? まだ時間はあるでしょ? まずは、 今の、目の前の日々から大切にしていかないと。 今ある人間関係から大切にしていかないと。 今の貴方が苦戦しているなら、 当然高校に入った自分像だって明るくは描けないでしょ? 自分をもっと大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.3

高校は中学と違い いろんな場所、いろんな考えを持った人が集まります。それに人数も多いです。 ですので必ず友達は出来るはずです! 自信を持って積極的にかつ節度をもって喋りかければ初めて喋る人もちゃんと返事もしてくれます。 この人は喋りかけ易い人だな、この人は喋ってて楽だなと、思ってくれる人が現れたら自然と喋る量も増え友達と呼べるまたは親友と呼べるような仲になるのではないでしょうか? いろんな人がいるんですから中にはあなたのことを良く思わない人も出てくるでしょう... しかしそれは出てきてから考えればいいことです ちゃんと友達は出来ます! 頑張ってください(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

友達がいるとかいないとって、悩ましいですよね。 でもねえ、いま、そういう「友達」ができない人って、実は増えてるんです。 中学校でもそうだし、高校や、あと特に大学で多いんです。 これは、私は教育についてはまったくの素人ですが、いろいろ調べてみると 幼稚園や小学校のころから「みんなで仲良く」ってのを教えられるでしょう。 でも、インターネットとかが急速に普及して、人と人との繋がり方が変わってきている。 「友達」という「集団」で行動するためには、共通の話題とか趣味とか、好き嫌いとか いろんなものを合わせなきゃいけないですよね。 でも今時って、趣味にしたって何にしたっていろんなものがあるから、 必ずしもいろんなものを合わせることができない場合がある。 インターネットが普及して、いろんな物事に触れられる現代はましてそうです。 だから、たまたま、自分が好きなことや話題にいけない人たちが周りにいるなんてことが多いのですね。 わかりにくい話になってしまったかもしれませんが、 要するに、決して特殊な事が起こっているわけではないので、あまり心配はしないことです。 ただ、孤独であることを恐れない、「一人なら一人でいいや」っていう気持ちがもてれば大丈夫です。 いま普通に会話できる友だちやたまにあう友達がいれば充分ですよ。 高校でいい友だちできるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karako_
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

私は高1女子です。 私の周りにも中学の時は いい友人関係が築けなかった と言っている人が何人かいます。 男っぽいから友達が出来ないとかは 決してないと思いますよ:) ただ、言葉使いは 男の子っぽくても 乱暴にならないように した方が周りの人も話しかけやすいです。 人の第一印象は 会って7秒で決まるらしいです。 常ににこにこしてる子や 明るい子に人が集まるように 笑顔でいることが大切だと思います。 また、積極的に話しかけて 友達をたくさん作ってみて下さい。 1クラス40人もいれば、 気が合う人が1人2人は絶対いるものです;) 部活動もいい友人関係を作るには やるべきだと思います(*^^*) きっと高校生活楽しくなりますよ、 自分に自信をもって下さい。 周りに合わせることも大切ですが、 ありのままの自分を受け入れてくれる 友達ができると思います♪ 友達は自分で作るものです:)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これからの高校生活に向けて

    悩んでます(;_;) 今バリバリの中3です。 本来なら受験に受かるかどうか悩むべき何だろうけれど 私は高校に入ってからの 友達関係に悩んで居ます。 中学では、部活繋がりのお陰かギャルグループにはいる事も出来たし 大切な親友も出来ました! ですが、 高校に入ったら その親友も居ないし 親しくならないと会話が出来ない自分は やっていけないんじゃないかと思って居ます。 私は、高校では、派手に近い友達が欲しいと思って居ます... (派手過ぎるとついていけないから) ですが、嫌われまいと思うと何も喋れなくなります。 喋るタイミングが分かりません。 私はどうすれば良いでしょうか? 不安で不安で堪りません。 ※ちなみに高校は平均56点位の高校

  • 高校生 よりを戻したい

    高校2年 男です。 先月、3カ月付き合った彼女と別れました。 彼女の方から、友達の関係に戻りたいとメールでいってきました。 別れた大きな理由は 二人で会うことができなくて彼女が責任を感じていたということです。 彼女は部活が忙しく休日がありませんでした。 朝から晩まで毎日部活がありました。 付き合う前から部活が忙しいことは知っていたし、会えないのをそんなに気にしないでいいよとも言いました。 そんな彼女とよりを戻したいです。 ちなみに別れてからはメールも会話もしていません。 たくさんの回答お願いします。

  • 人間関係について(中学生)

    中学2年の女子です 私は中学校入学した当時からずっと悩みがあります それは友達関係です とくに女子の友達関係は難しいです 小学校の時からとても男子っぽくて何にも気にしない性格でしたが 中学生になってから女子と行動することが多くて 部活の女子バレーボール部で 親友と呼べる友達ができました その親友は八方美人でとても何事にもずるい人なんです でも、多分それは私が小さなことばかりきにしていたのではないかと気付きました どんな行動でも、あの人はああいう気持ちでこういう行動してるはずだ!と 決めつけながらいろいろ思い込んでいました。 自分でいうのもなんですが私はとても明るい性格で よく元気だねって言われます 一年生の時は、学級委員長などやっていて みんなから好かれている方でした。 でも、その親友はとても美人だったので嫉妬心とかあったとおもいます。 中2の2学期ごろには親友のほうがかわいくて皆に好かれていました 私はもう中3です その友達とは同じクラスになりたくないなと思います 私はとても神経質でいろいろ調べると森田療法とかでてきます 同じクラスになりたくないと思ってしまう私は いけませんか? 好かれたいと思うことはいけませんか? 人に媚をうったらしっぱいしますか? 人生わけわかりません。

  • 友達付き合いで不安があります。

    高校1年の男です。春に高校生になったばかりです。 中学校を卒業してから引っ越したので、今通っている高校に昔から知っている人は一人もいません。(そんなに遠くには引っ越してませんが、中学校では学区外だったので。) 僕は中学校のときあまり友達がいなかったのでこれはいいチャンスだと思い、友達を作ろう!と心に決めていました。 今はクラスの数人の人にメールアドレスを聞かれ、メールをしたり、学校では楽しく話したりしています。 それはとても楽しいのですが、(ここからが本題) そういう友達には中学校のときからの友達が同じ高校にいます。なので、その友達がちがうクラスの友達と楽しそうに喋っている光景を見ると寂しい気持ちになります。『自分にはこの学校に中学校のときから知ってる人は1人もいないし、みんなもう親友がいるんだぁ・・・』と。 なので、教室では楽しく喋っていてもそれ以上の関係(親友)にはなれないのかと不安に思ってしまいます。自分は部活に入っいないので、部活に入ってる友達は当然部活でも友達ができるだろうし…。 どうしたら親友を作れますか?? 普通の友達と親友の境界線はハッキリとしていませんが、プライベートで遊ぶくらいの仲になりたいし、進級してクラス替えがあって、もし違うクラスになっても、ずっと仲良くしていたいです。 わかりにくい文章でスイマセン。 どなたかアドバイスなどありましたらお願いします!

  • 中学・高校、離れていても彼女は好きでいてくれるか

    僕は中学3年生です。 1週間前彼女ができ、早くも心配事ができました… 『1週間とか彼女の事とかまだ分かってないくせに』 『質問早すぎだろ、付き合い深めて自分でもっと考えろ』 等といわれるかもしれませんが、 本気で好きで、本気で心配しているからこそ質問させてもらいます。 彼女は僕より一つ下の中学2年生、 今年の4月から何の前触れもなく、 僕が彼女の事を気になっていたから友達を通じて、メールを始めました。 告白するまで色んな出来事がありました。 彼女が僕のことを意識し始めてくれたかな、という時に 僕が【軽い男】だという噂が流れたりして彼女がそれを信じ、 遠まわしに僕に〔メールをやめませんか〕 的なメールを送ってきた事もありました…w でもそこから僕が直接信用を取り戻して 付き合うまでいくことができました。 他にも色々と出来事はあったのですが、おそらく彼女は ・軽い男が大大大大大嫌い ・恋愛にはすごく慎重 ・好きなのを直接伝えられない(遠まわしには言える) ような性格なんだと思います。 長く説明しすぎました。本題です。 僕が高校に入ると彼女はまだ中3で、 学校が違うので会う機会が大幅に減ります。 (同じ市内なので待ち合わせればいつでも会えるのですが;) 僕は本気で彼女のことが好きです。 高校生になっても付き合いを続けたいです。  ですが彼女はどうなのでしょう? 確かに彼女は真剣に考えて告白の返事を出してくれました。 ですが1年間も離れていると、恋愛に対してマジメな彼女でも 僕への気持ちが薄れてくる事があるんじゃないかととても不安です。  ちなみに僕はというと、 僕の周辺の付き合っている人達はよく、 すぐ別れたり直接話せなくなったりして長続きしている人達は少ないです。 ですが僕は、自分から彼女に(彼女は少し照れているので)結構話しかけて会話します。 そして何より彼女を好きと言う気持ちは以後変わらないと思います。 『そんなの誰でも言うけど実際長く付き合っていると…』 等といわれそうですが、全くその気がしません。言い切ります。 僕が不安なのは、 「彼女が僕に対して何の感情も持たなくなってしまったら…」 という事です。 彼女を自分だけのものにしたい、 というそこまで一方的な考えではないと思うのですが… 本気で好きだったら1年間離れていても続けられるでしょうか? ちなみに、よく友達からいろんな場面で、「考えすぎだ」といわれます…w 恋愛相談は初めてで、文章にできてもまとめられず 意味不明な部分もあるかもしれませんが、 アドバイス、意見、よろしくお願いします。

  • 中学高校時代の友達って。。。

    中学高校時代の友達って。。。 みなさんはいつ一生の友達(すごく仲が良い親友)と呼べる人に出会いましたか? 私は今中学生ですが、学校生活、あまり楽しくありません。。。仲のいい友達がほとんどいないからです。青春まっただ中なのに自分は何ひとりでやっているんだろうといつも悲しくなる。。。現実逃避したくて最近は2次元のことばかり考えてしまいます。 話はずれましたが、中高時代に(中高一貫です)友と呼べる友達が1人も出来なかったらどうしたらいいのでしょう>< 私の周りの大人はほとんど中高時代が楽しかった、本当の親友に会えたと言っています。。  もともと対人関係は苦手なんです。それに自分の責任かもしれませんが、同じ学校にすごく気が合って親友になれる人はいなさそう。。。いったいどうしたらいいですか?なんで他の人は何もしなくても普通に友達できるのに自分は出来ないんだろう、この調子だと一生友達できないかも、といつも思ってしまいます>< アドバイス等お願いします。

  • 慣れない高校生活のいろいろ

    僕は今まで、高校が人生で一番楽しい時期だと思っていました。 そんな期待を打ち砕くように、 現実は僕に襲いかかって来ました。 まずは、部活。 僕は中学後半辺りから、 高校で軽音部に入りたいと、思ってギターをはじめました。 そして、いろいろ期待しながら部活見学に行ってみると、 いつの間にかバンドがあちらこちらで結成されていて、 自分だけ取り残されるという状況になってしまいました。 どうやら、入学するまえからメンバーを決めていたみたいです。 結局、軽音部は無理だと思い、帰宅部になりました。 そして、もうひとつの悩みが、この「帰宅部」ということです。 うちの学校は入部率90%なので、回りの友達のほとんど全員が部活に入ってるんです。 これがどう不安なのかっていうとですね、 まあ簡潔に言うと、深い友達(親友っていうのかな?)になれるのかな~っていうことです。 自分は帰宅部なんで友達はクラス内くらいでしか作れません。(わかんないけど) そうしてできた友達も、部活仲間と一緒にいる時間の方が長いと思うんですね。 そうすると、休みの日も部活仲間達と遊ぶようになるんだろうな~って、 そんで俺は結局ひとりぼっちになるのかなーって、 そんな風に思います。 いままで友達に囲まれて毎日遊び呆けていた中学校生活や、 憧れていた高校生活とのギャップが大きすぎて、 今の生活が辛くて、これからうまくやっていけるか不安です。 結局、何が伝えたかったのかわからないような、まとまりのないこんな文章を最後まで読んでください、ありがとうございました。 質問になっているかどうかは、 微妙だけど、回答よろしくお願いします。

  • 本当の高校生活…?

    高校一年も終わるころ… 私は死にたいくらい絶望しました… 恋人には捨てられ…人に裏切られ…部活では孤立… 土日に遊ぶ友だちもおらず… これが本当の高校生活なんでしょうか…?

  • 部活内で孤立してしまい悩んでいます。

    僕は高校生である部活に入っています。その部活内での人間関係で悩んでいます。 以前は部活の仲間のみんなと仲良く、良い人間関係でした。(その時は本当に部活が楽しかったです) しかし、次第にみんなとの会話が減り、話しかけられることも少なくなり今では完全に孤立してしまいました。 自分とみんなとの間に大きな壁ができてしまったような感じです。 この状況が3ヶ月程続いています。 以前のように仲良くなりたいので自分から話しかけたりするのですが、話をしていても何かぎこちないです。 誰かと2人になると気まずくなる、ということも多くあります。 今では部活の友達と会話することも本当に少なくなりました。 一度この状況がつらく部活を辞めようと思ったこともありました。 部活は続けていますが、とてもつらいし部活以外の時間もこのことばかり考え、落ち込んだり精神的不安定になったりします。 本当に寂しくて、つらくて心が押しつぶされそうです。 みんなとの冷たい関係をなくしたいです。 そして、以前のようにみんなと仲良くなりたいです。 どうしたらいいでしょうか。何か意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 男言葉を使う女性って・・・

     私(20歳学生)は、さばさばした性格で考え方や行動が男っぽいと思うことが多々あります。その中でも最近、言葉遣いについて気にするようになりました。昔から自然に男言葉を使っていて例えば、ご飯を食べれば「おいしい」ではなく「うまい」って言ったり、話をしてる中でも「おいっ!」とか「~ッスか?」とかまるで男のよう・・・気をつけようとは思っているのですが意識していないとついつい男言葉が出てしまいます。そのため男の人からは「色気がない」とか「女として見れない」などと言われ、弟や男友達のように扱われます。普段服装は女らしく、化粧もきちんとして外見には気を使っているので初めは、女の子として扱ってくれるのですが喋るとボロがでてしまって(汗)最近になってやっと自分の言葉遣いを恥ずかしく感じたり、女らしくなりたいと思うようになりました。社会に出た時にも言葉遣いは大切だと思いますし・・・  ここで質問なのですが ・男性の方は、やっぱり男言葉を使う女性を女として見れないんでしょうか?嫌悪感を抱きますか? ・言葉遣いを直すには自分で常に意識して話すようにするしか無いのでしょうか?もし効果的は方法があれば教えてください。