• ベストアンサー

寝返りできないのは…

生後5ヶ月の娘のことです。まだ寝返りをしません。気配すらありません。私はいつかはその時期が来ると思い、あまり考えていないのですが、先日義母が「寝返りできないのは泣くとすぐ抱っこしたりで、1人転がしている時間が少ないからだ」というのです。抱っこしてばかりいると、寝返りは遅くなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

我が家の娘達は2人とも、6ヶ月検診の時に「寝返りが出来る」の項目に×がついています。 一人で転がし放題、泣かしてましたが(笑) 寝返りは、7ヶ月近くなってお座りし始めてからですね。 ずりばいも高ばいも殆どせず、7~8ヶ月でつかまり立ち&つたい歩き、10ヶ月で一人歩きでした。 私が検診を受けている小児科の先生は、「3ヶ月くらいまでの首すわり、1歳半位までの一人歩き。これが出来れば間は何ヶ月だろうが、出来ないだろうが心配しなくてもいい」と笑顔で言います(^^ゞ 4ヶ月検診なんかで寝返りを上手に出来る他所のお子さんを見ると、確かに不安になったりしますが、過ぎてみると「コロコロ転がらなくて手がかからなくて良かった」と考えたりも出来ました。寝返りできるとオムツ換え大変ですから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.4

私なりの考えなので専門的な知識に基づいているわけでは有りませんが今五ヶ月と言う事は夏に生まれてどんどん寒い時期に向かっていったので厚着になっていったのも有るんではありませんか?と言うのは家の息子は2月生れで逆にどんどん薄着になっていったので生後100日で寝返りを打ったんです。丁度私が見ていたときでこんなに早くにすると思っていなかったのですがその時5月でしたが暑い日だったので肌着のみでいて伸びをした勢いで寝返りを打ってコツを掴んだらしいです。 でも寝ている時にお腹に薄いタオル1枚がかかっているだけでも重そうで寝返りが打てませんでしたので1枚服は増えるだけでも赤ちゃんにとっては動き辛いんだなと思った物です。 私の甥っ子2人は寝返りどころかハイハイもすることなく1歳をちょっとすぎた頃にいきなり立ってノシノシ歩き始め現在5歳と7歳ですが活発で寝返りをしなかったのも今となってはそういえば・・と言う感じです。(その時も別に周りはのんきにしていましたが・・) まだ5ヶ月、お座り前で背中の力もあまり無い時期だと思いますので他人様と比べたとしても全く問題は無い時期だと思います。気になさらなくても良いのでは?泣いたらすぐ抱っこしてくれるママのがお子さんの成育にも良いのではと私は感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.2

大変ですね、5ヶ月で寝返りうてないんですか! ウチなんか7ヶ月でやっとしましたよ(笑 貴方のお気持ち十分分かりますが個人差もありますよ ウチの子は頭が大きいのでそれが原因と諦めてしたくなったら自分で努力するだろうとほうっておきました。 その代わりずりばいが1週間程度ですぐにハイハイで床回りの安全対策で大変でした。 油断していました(笑 だっこ癖ですか?義理のお母さんの意見は大変ですよね そんな事を言っておいて自分で抱っこしまくるんですから世話無いですね(笑 だっこはいいじゃないですか、あと一年もすれば抱っこするのも重くて抱っこもしたくなくなりますし抱っこを嫌がって逃げ回りますよ。 大人しく抱かれているうち抱っこしておきましょう 今のその小さくて軽い状態は戻ってきません写真やビデオに残すといい時期なので愛情たっぷり抱っこしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3人の子供の母親です。 抱っこばかりしていると寝返りが遅くなるという事は絶対ありません♪ ウチの次女は抱っこばかりしていましたが、2ヶ月半で寝返りをしました。 多分、お嬢さまは身体が大きめではないですか?そうでなくても成長はやはり個人差です。 義母さんの言う事はあまり気にせず、そのままでいいや~と、気楽に構えたほうが絶対あなたとお嬢さまにも良いと思いますよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝返り返り????

    今満5ヶ月になる娘がいます。寝返りをしてのは早くて3ヶ月半くらい。それから2ヶ月弱経つのに,寝返り返りをしません,というかする気配なし。同じような経験の方いますか?親が何か手伝ってあげた方がいいのでしょうか?放っておいてもいいのかな?アドバイスお願いします。

  • 寝返りをして・・・

    生後4か月になる娘が寝返りをすごくするのですが、高さ40センチのベットから落ちてしまいました。 直後は泣いていたのですが、抱くと泣き止み普通にミルクも飲みました。ですが、頭の中で出血があるのでは・・・と思うとすごく心配になってきました。 同じ経験のある方いらっしゃいますか?

  • 寝返りしない

    あと1週間で8ヶ月になる娘なのですが いまだに寝返りをしません。 発育不全なのかと心配もしているのですが、友人が お座りが出来ていれば大丈夫と言うので少し安心しています。 お座りは6ヶ月頃から出来、今では完全に一人で お座りできるようになりました。 寝返りをさせようと毎日練習させるのですが 本人一切やる気なし? ただ、寝返りをしないのでうつぶせの状態が非常に苦手で すぐに泣き出してしまいます。 何か寝返りをさせる良い方法とかないでしょうか? 寝返りもハイハイもしないで立ち上がってしまった! とかいうお子さんお持ちの方いましたら返答いただけると幸いです。

  • 寝返り。

    こんにちは。 もうすぐ7ヶ月になる娘のママです。 2週間ぐらい前、娘がやっとひとりで寝返りをしました。 その日は、何度仰向けに直してあげてもすぐにコロコロと左回転。 ようやく、みんなの仲間入りだ!と思っていたのに、それ以降、全くする素振りも見せません。 もう今週で7ヶ月になるのに、こんなんでいいのでしょうか・・。 娘は、うつぶせにすると宇宙遊泳のように手を広げ、お腹で体を支える形をとってしまう為、苦しいのかすぐに泣き出してしまいます。 だから、寝返りもしたくないのでしょうか・・。 ちょっと心配です。 似たような悩みを経験されたかた、いらっしゃいませんか?

  • 寝返りについて

    6ヶ月の娘がいます。 4~5ヶ月ごろに初めて寝返りをしました。 その時は、寝返りをよくしていたのですが、最近はめっきりしなくなりました。よく足を上げて口に持っていったり、横を向いたりはしているのですが、寝返りをしません。 こういったことはあるのでしょうか?またするようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供の寝返りで困っています。

    生後3ヶ月と1日目の娘なのですが、 3日前から寝返りをするようになりました。(戻れませんが) 早くに寝返りが出来るようになってしまったため、まだ首がしっかり座っておらずいつも顔が布団に埋まってしまいフガフガ言っています。 うまく横を向いている時は隣でそのまま見守っているのですが、フガフガ言ってる時は仰向けに戻しています。 そしたら『戻すなー』って感じで泣いてしまいます。 寝返りをしないようにバスタオルを丸めたものを体の横に置いたりしていますが、ウニウニ動いてバスタオルから逃げては寝返りしています。 他のお宅ではどうされていましたか? アドバイスお願いします。

  • 夜の寝返りについて

    3月生まれで現在4ヶ月半の息子を持つ母です 生後2ヶ月半で寝返りをうてるようになりました これまでは起きてる時間でしか寝返りをしなかったのですが 最近夜も寝返りをするようになりました 寝返り後も寝てててくれるなら良いのですが うつぶせになったあと泣いてしまいます その度に起きて仰向けに戻しています 頻繁になってきたので寝返り防止クッションを使い始めました それでもクッション内でうまく寝返りしてしまいます 夜、背中が暑くて寝返るのかと思い 寝やすいように室温を調整しています 聞きたいことは… 1:寝返りをうっても大人しく寝ていられるように なるのは何ヶ月からでしたか? 2;うつ伏せにならないように何かいい方法はありませんか?

  • 4ヶ月☆寝返りはいつから??

    4ヶ月の息子がいます。 普段はベビーラック(リクライニングできる椅子)に座らせてます。 そのせいなのか、一向に寝返りの気配がありません>< 足を交差させてあげるとうつ伏せになりますが、 すぐ仰向けに戻ります。(これは自力で) もちろん個人差はあると思います。 床に寝せた方が寝返りするようになるんでしょうか? 皆様はどんな感じで寝返りの時期を見守ってらっしゃったのか 教えてください!

  • 一ヶ月児の寝返り返り

    一ヶ月の男の子がいます。心配ではなく、好奇心で質問しています。 生後3週間の頃、お風呂上りに裸で床の上にタオルを敷き、うつ伏せで転がしておいたところ、なんとくるんとひっくり返って、寝返り返りをしました。偶然かと思ってもう一度すると、またくるり。一ヶ月と1週間の今では、服を着た状態でも寝返り返りします。首すわりはまだですが、うつ伏せにすると頭を上げて首を左右に動かすので、もうすぐだと思います。 ネットで調べても、寝返りを2ヶ月でした、とかは見ますが、寝返り返りについては情報ありません。通常は、寝返りをしてから後にするようですね。寝返りはする気配無しです。うちもそうだった、とか、わりとよくあることですよ?というような方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 寝返りについて・・・

    現在6ヶ月になる女の子のママですがまだ寝返りができなくて悩んでいます。弓のように反り返ったり、足を地面にたたきつけたりするのにできそうでクルっと寝返りがしません。最近は立ちたがったり、一人で瞬間的に手をついた状態お座りできるようになりました。まだ早いんですが歩行器に短時間だけ乗せています。寝返りをせずにはいはいやつかまり立ちする赤ちゃんもいるって聞きますがどこか悪いんじゃないか不安です。どうか教えてください。

専門家に質問してみよう