• ベストアンサー

野球のスライディング

kqueen44の回答

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

1:しっかりスピードに乗ること。中途半端に減速しないこと。 2:怖がらないこと。 3:恥ずかしがらないこと。 怖がって半端に走ると大して滑らず怪我しやすくなります。 ダンスホールがあるくらい大きな家じゃなければ部屋では練習できない。姿勢の確認とかイメージトレーニングのみ。 変に狭い場所で練習して昔から多くの人が怪我してます。

関連するQ&A

  • スライディングパンツについて

     私は社会人になって草野球を始めまして、部活での野球経験はありません。  草野球を始めて初めてスライディングパンツなるものがあるのを知りました。  ユニフォームをはじめ、ソックスやアンダーシャツを着ない人はいませんが、このスライディングパンツは、部活経験者の人でも履く人と履かない人がいるようですね。    そこで、このスライディングパンツって、例えばリトルリーグだとか、高校野球なんかでも履いたり履かなかったりするものなのでしょうか?また、試合だから履いて、練習だから履かないとかあるんでしょうか?あと、キライだから履かないとかもあるんでしょうか(笑)?  どうでもいいことですが、回答よろしくお願いします。    

  • 野球 スライディングの仕方がわからなくて困っています。

    ・野球のスライディングの件です。 ・アップシューズが地面に引っかかって上手くすべれません。 ・先日もそれでひざをひねりました。 *滑り始め、接地のコツを教えてください。

  • 野球のスライディングがうまくできません

    こんにちは中学で野球部に入っています。入部当初からコーチにスライディングが下手くそだといわれています。実際スライディングをやるとベースに向かって伸ばした足が突っ張ってうまくスライディングができません。僕はひざの腱が硬いのでそれが原因で足が突っ張るのでしょうか?それとも技術的な面で下手くそになるのでしょうか?

  • 子供が野球のスライディングがこわい。良い練習方法は

    子供が少年野球をやっています。もうすぐ2年になりますが、スライディングが怖くてできないと言っています。怖いのはわかるのですが、子供なら少々の危ない事なんかは大丈夫だと思うのですが…。本人は本気でこわいようです。四年生になってできないようでは、かなりみんなについて行かれなくなるので、本人がつらいと思います。 良い練習方法はありませんか? スライディングパンツははいていますが…。

  • ライト スライディング ヘッドスライディングについて教えてください。

    僕は、中学二年生の野球部でそろそろ三年生が引退するので僕たちのチームになります。最近僕は、守備位置をショートからライトに変更しました。肩にはまぁまぁ自信があります。ライトで気をつけることは何ですか?あと、スライディング・ヘッドスライディングのコツも教えてください。お願いします。

  • 高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょう

    高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょうか。 一塁ヘッドスライディングは、走り抜けるより速くベースに辿り着けるという根拠はないと聞きました。 むしろ、手首や指、顔面などを怪我する可能性が高いと聞きました。 実際、プロ野球では一塁ヘッドスライディングはめったに見られませんし、以前、あるプロ野球選手が一塁ヘッドスライディングをし、そのVTRをイチローが見て、「アマチュアじゃあるまいし、やめろ」と言っていたことがありました。 なぜ高校球児はあんなに一塁ヘッドスライディングをしたがるんでしょうか。

  • スライディングして擦り傷を作ってしまう

     野球を始めて1年ちょっとの者です。  スライディングなんですが、本などで見たように、左足を曲げて、右足をベースにつかせる、というような感じでできるようになってきたんですが、どうも、すり傷を作ってしまうんです。ひざとかではなくて、左足の太もものサイドの部分にです。  もちろん、スラパンは履いています。そのスラパンの、ガードしているパッドの部分の内側(体側っていうのかな)にすり傷なんです。  まあ、実際にやっているところを見てコメントするわけではないので、正確なことは言えないかと思いますが、やっぱり、ぼくのやり方が悪いのでしょうか?チームの練習でもスライディングの練習は、まずやることがないので、どうしていいか困っています。  アドバイスをお願いします。

  • 高校野球 1塁へのヘッドスライディング

    高校野球を見ていると、たびたび(かなり?)1塁ベースに ヘッドスライディングをしています。 どう考えても走り抜ける方が早いのに、なぜ高校生は 明らかに速度が落ちるヘッドスライディングをするのでしょうか? もしかしたら、土まみれだと高校野球っぽいから意図的にそうしろと 監督や高野連が指導してるとか? 止まらなきゃアウトになる2~3、ホームベースなら分かりますが・・・

  • ピッチャーのヘッドスライディング

    高校野球の選手は、試合中によくヘッドスライディングをして溌剌としたプレーを見せてくれていますね。 そこで疑問に思ったことがあるのですが、ピッチャーってヘッドスライディングをしてもいいのでしょうか? 想像ですが、スライディングの際にもし肩やひじを怪我したら取り返しがつかなくなるので、ピッチャーのヘッドスライディングは高校野球などではタブーとされているような気がしますが実際はどうなんでしょう? ピッチャーでもヘッドスライディングをする選手は中にはいるのでしょうか?

  • そんなに強いチームではないのですが、草野球をしてい

    そんなに強いチームではないのですが、草野球をしています。 ランナーに出た際、怖くてスライディングができません。 どうやったら、安全に安心してスライディングができるようになるでしょうか? 下半身だけではなく、上半身(主に腕や手)の動きもご教示頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。