• 締切済み

夫婦カウンセリングは精神科で受けられるでしょうか?

aiueoosamaの回答

回答No.7

家族が原因で、心のバランスをくずし、心療内科にかかったことがあります。 そこで紹介された カウンセリングは、サイモントン療法 というものでした。 1時間5000円で、時には主人も、時には付き添いの母も 同席し、カウンセリングうけました。 わたしは、地方に住んでいますが、東京から、先生が来て カウンセリングしてくださるときは、1時間 8000円でした。 第三者が入らないと、わたしの辛さは伝わらず、それを先生が 主人に伝えてくれ 「仕事より何より家族が大切」だと 言ってくれたことにより、良い方向に向かいました。 家族カウンセリングは、おすすめです。

関連するQ&A

  • カウンセリング

    対人関係に悩んでいます 頭痛と不眠症がひどくクリニックに通っていますが、いくら頼んでもカウンセリングを受けさせてくれません とにかく話を聞いて欲しいのです そこで民間のカウンセリングを受けようと思っていますが不安です 見も知らぬ相手に自分をさらけ出すのに抵抗があります 通い慣れたドクターなら未だしも初対面で心を開いて話すことなど無理です そこでカウンセリングを受けたことのある方の感想が聞きたいです 受けて良かったですか? それとも止めておけば良かったと思っていますか? 出来るだけたくさんの方からの感想をお待ちしています

  • 夫婦(カップルカウンセリング)等を受けた方います?

    夫婦(カップルカウンセリング)などを受けた方いますか? 結婚5年 私30歳 妻28 娘3歳 妻は離婚したがっていて私は離婚したくありません。 感想や、お勧めのカウンセラーがありましたら教えて下さい。 妻は職場に好きな人がいて、その人を尊敬しているようです。 一方妻いわく私は、口だけで行動が伴わず、 自分の気持ちを押し付けることしかできず、 話を聞いてもくれないといい、ただのストレスの対象で早く別れたいと避けられています。 身内を入れての話し合いや、私たちだけでは、ただ平行線をたどるだけで 何も解消されることがありません。 結果はどうであれ納得して、前に進めるようにしたいと思っています。

  • 夫婦カウンセリング受けた方いらっしゃいますか

    夫婦カウンセリングやペアカウンセリングというのでしょうか? 夫婦で「カウンセリング」を受けるタイプのものです。 できれば、東京・千葉・(東京湾側の場所:墨田区・江戸川区・江東区、港区、品川・市川・千葉・市原等が助かります)で受けたことのある方、 クリニックの名前や場所、だいたいの料金、受けた感想等ご教授願えればと思います。 ネットで調べてはみましたが、体験談がなく、イマイチどのようなものかがわかりません。

  • カウンセリングを受けたいのですが

    現在精神科に通っています。 ですが、症状自体が薬で抑えると類いのもので、未だ根本的な解決には至りません。 人に勧められたのでカウンセリングを受けたいと思っているのですが、 カウンセリングの料金は高くて、どうにも受診する事ができません。 私は生活保護を受けていて、その保険で医療費が無料になっています。 なので、その保険でカウンセリングを受けられたらな…と思っています。 調布市か三鷹周辺で生活保護の保険が適用される、クリニックか、カウンセラーがいる病院などはありますか? もしくは、上記した病院関係での悩みに乗ってくれるようなところってあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 精神科・心療内科・カウンセリング

    精神科・心療内科・カウンセリング これらの違いは何でしょうか? 初診の料金 保険適応の有無 はっきりとした区別など ありますか? 大阪でゆっくりと的確に 話しをしてくださるカウンセラー いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 精神分析をしてくれるカウンセリング

    患者(客)の話を聞くだけではなく、精神分析をしてくれるようなカウンセリングは存在するのでしょうか? とても悩んでいることがあります。 あることに対して、自分が一体どう考えているのかが分からず、何故その行動をしたのか分からない。だから少しでも自分の気持ちというか深層心理が知りたいとずっと考えています。 子供もいるので今は普通に生活していますが、そのことで死を考えるほど落ち込んでいた時期があり、主人のすすめでカウンセリングを受けました。 話を聞いてくれて認めてくれて、あなたは悪くないといったことを言われ、たしかに心は軽くなったのですが、正直私はもっと分析というか、脳だったり実例だったり根拠のある話を聞きたいと思っていました。 ですがカウンセラーは、こちらが話さなきゃと気を遣ってしまうほど聞き手に徹していて、個人情報を守っているためか他者の実例なども言わないようにしている感じでした。 楽にはなったけど解決はしませんでした。 例えばですが「こういう実例があります」「それは精神的な病気に近いものです」「過去のトラウマです」「それは通常のことですよ」等。そういったことを聞きたかったのですが、精神科医にしか認められていない範囲だから?あまり言えないものなのでしょうか。 かといって精神科は、薬を出すだけで長々話をするところではないですよね。 ネットで調べても調べ方が悪いのか、出てきません。 自分が分からなくて時々かなり落ち込んでいますので、そういったカウンセリングの存在をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 精神科のカウンセリングって意味あるの?

    現在24歳です。 14歳頃から精神的不調を発し、今まで4、5人の精神科医、4、5人のカウンセラーや心理士に関わりましたが、一向に良くなりません。じわじわ悪化している気さえします。 高校3年間と、今現在、精神科医と並行してカウンセラーのカウンセリングを受けています。カウンセリング料金は医者代薬代に比べてかなり高いです。しかも、効果あるの?って思ってしまいます。いちおう積極的に話しているつもりですが。 どの医者にも、病名は何かと聞いても、問題なのは病名ではなく治ること~うんぬんと言われ、一度も教えてもらったことがありません。たくさん検査も受けたのに。飲んでいる薬もいくつかの病気に汎用的に使われるものなので病名ははっきりしません。うつか人格障害か発達障害かその周辺だと思うのですが、はっきりしてほしいです。 私は医療には好意的でしたが、最近は医者全体に不信感とか役に立たたないなという感情を抱いています。 よく、つらいというネット上の相談に、カウンセリングを受けろという回答がつきますが、カウンセリングって意味ありますか? そういう回答する人って自身は受けたことはないのでは? カウンセリング代がもっと安ければまだマシなんですが。

  • 精神科クリニックによるカウンセリング料金について。

    現在、うつ病により精神科クリニックに通院しておりますが、このたび専門のカウンセラーとカウンセリングをする事になりました。カウンセリング自体は問題ないのですがカウンセリングの料金が保険が適用されず実費となり一回のカウンセリングで8000円かかってしまいます。月に二回のカウンセリング予定です。領収証で後日医療費補助等を受けられるのでしょうか? クリニックではよくわからない説明だったので・・・金額による?みたいな。 今回質問をさせていただきました。 年間で19万2千円と高額なので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 精神科(カウンセリング)の転院について

    精神科にかかり始めて2ヵ月です。 現在の精神科は、主治医、臨床心理士ともに大変相性がよく、 診察時間も長く丁寧で満足しています。 ですが、仕事の事情が変わり転院すべきか悩んでいます。 現在カウンセリングは週1回50分で、まだはっきり聞いていないが 3年前後になるのかもしれません。保険適用です。 現在の病院を続けるには、週1日半日有給や欠勤を取り続けることになります。 会社の上長には週1半休の許可は頂いてますが、3年とは伝えてなく ほかの社員はまだ何も知らないので、どう思われるかどう伝えようか苦痛です・・。 仕事を考えたら、夜間や土曜にカウンセリングをしている他院に移ったほうが よいのかもしれませんが、どこも精神科は混んでて新患受け入れてないとか ○カ月待ちだとか、カウンセリング保険効かないのではとか、 今の先生・心理士の先生より下がるかもしれないことも覚悟しなきゃだとか不安です。 ですが、家族もあり、治療を優先して職場で気まずなったり、 正社員から契約社員等に強要されたら困るので、悩んでいます・・・。 病院とも相談中で、次回までに自分の希望を決めて受診したいのですが 自分で決められません(←そんな性格を治療中)。 あと、転院の場合は、病院側も探してくれるのでしょうか。 その場合、転院先では新規の患者より順番優先してくれそうでしょうか? いろいろ不安で、現在の病院で土曜のカウンセリングは3、4年かかる患者さんが 入っているそうなのですが、終わるまで待とうかとも考え始めてしまいました。 どなたかアドバイス頂けると幸いです。 また、都内で夜間・土日に保険適応のカウンセリングがあれば知りたいです (自分で調べたら保険適応は皆埋まっていた)。 よろしくお願いします。

  • 精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと

    精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか? 今通っているところは無料で、それが当たり前だと思っていたのですが、有料のところもあることを知りました。 病院を変えようかと検討しているのですが、カウンセリングの料金どころか、カウンセラーの有無さえ記載されていないホームページも多いです。 それどころか、ホームページさえない病院もいっぱいあります… 実際、精神科や心療内科のカウンセリングは、無料のところと有料のところと、どちらの方が多いのでしょうか?