• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答者に反論するなら、相談してはいけない?)

回答者に反論するなら、相談してはいけない?

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.8

こんちは。 んー。微妙。何かが違う気がする。 >>「省エネしたいのに電子レンジを使うというのは間違っている。ガス火だけを使うべき」 コレのお礼が >>「電子レンジのほうが加熱が早く、結果的に省エネ・節約になるとも聞いたことがあるので、 >>臨機応変に使い分けていければいいなと思う」 コレだとすると、回答した側とすれば、「んな判断基準持ってるなら、オレの回答意味ないじゃん」 かな。。。? 全く知らないで回答にお礼をするとしたら。。。 疑問があって回答の中で返答をするんですよね。 「省エネしたいのに電子レンジを使うというのが間違えている」という事の意味が分からないです。 電子レンジを使用した際。とガスを使用した際。の消費エネルギーの比較等のデータお持ちでしょうか? みたいなところを、丁寧にお願いする形で返答する。 ぐらいかな。 (丁寧にお願い。は、人間関係上仕方がない事。「比較データがあるなら出してください」とか言われるより「お願いします」の方が、「善意」で動いている人間を動かす上では有効ですし。面倒ですが。 相談内容。に、情報が不足している。という事は考えられませんかね? >>省エネ・節約対策の相談をしたとして、 >>「省エネしたいのに電子レンジを使うというのは間違っている。ガス火だけを使うべき」 少なくとも、「省エネ対策として、電子レンジを使用している」 という情報は与えていますよね。 では、何故電子レンジを使っているのが省エネ対策になると判断して電子レンジを使っているんですか? という情報は与えていなかったりしませんか? (まぁ、与えるべきかどうか。というのはおいといてください。 回答者は、あくまで記載されている情報から全てを読み取るしかありません。 また、このサイトは、議論を目的としたサイトではありませんので、質問に対して回答がある。 それで完結。っちゃ完結です。 回答に対する返答も、「お礼」とくくられていますので、「ありがとう!」以外は言いようがない。 ってのも突き詰めるとあると思っています。 議論をしない。前提となると、自分が持っている情報、判断基準は出来る限り情報として記載し、それをもとに回答者に回答をもらう。 となると。。。それこそ、「そういう考え方もあるんですね。ありがとう」ぐらいしか返せないんじゃないかなぁ。と。 >>「そういう考え方もありですね。でも、私はこう思っています」と伝えたいときは 十人十色。 考え方なんて人それぞれ。。。ではありますが、考え方は出来る限り情報として出しておかないと、回答側は回答に困っちゃいますよ。 Q.省エネ対策として、電子レンジ使ってます。他に何かいい対策ってありませんかね? Q.省エネ対策として、電子レンジ使ってます。ガスと比べると、加熱が早く結果的に省エネにつながると聞いたからです。他に何かありませんか? 二つ並べると、ずいぶん違うと思いますよ。 後者の方で質問たてられたりしたら、「ガスだけにするべき」って回答もつかなかったかも? 質問内容自体の全否定になりますし。 もしくは、質問内容自体を否定できるだけの情報を向こうも出してくるでしょう。(出してくるべきです。 なので。。。 QとA。のみで終了させる。ものとすることを考えると。。。 こっちの考え方、判断基準等は出来るだけ情報として書き出し、自分はこういう事をもとに判断したのですが、 それはどうなんでしょう!?相談させてください! とするのが、お互いに一番利害が少ないんじゃないでしょうか? 質問側としては、より正確な質問をしているわけですし 回答側としては、より詳細な回答ができるかもしれませんし まぁ、そんなことやってると、長文になりますけどねっ!この文章もなんとなくまとまってないしっ!(笑 自分の心情は、 伝えたことしか伝わらない。 伝えたことですら正確には伝わらない。 なので、情報は出来る限り出すし、出来る限りほしい。と思っています。 >>「反論するなら、相談するな」 まぁ、どんだけ丁寧に書いてどんだけ情報書いたつもりで質問しても、 一言だけ書いて、こっちがむかっとすることがある。ってのは事実です。 しゃーないですよ。 「そういう人はそういう人か」 と思って流せるようになる。ぐらいですかね。 ちなみに。。。長文になればなるほど、読む方も面倒になるらしく、一言回答をするような回答者はあまりつかない。 というのが個人の印象です-w- 以上。 長文失礼しました。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 長文書き込み、ありがたいです! やはり書き方と情報の出し方の問題なんですね。 長文になってしまうのはともかく、 どこからどこまでどう書けばいいのか、大変難しいものですね。 皆さん失敗しながらこのサイトを使いこなしているのかもしれませんね(?)。 うーんと、 省エネの件ですが、 実のところ例の電子レンジVSガスの話はメインでもなんでもなく、 大きな相談(ここでは、家計節約&エコ生活ということにします)をした際に 一部分的な回答をもらったわけです。 前提条件や今の生活スタイル、考え方など 書ききれない部分が多数ありました。 今後は長文になってもできるだけ情報を書き出すようにしたいです。 とはいえ、今現在このQAでも詳細を書ききれていませんね…。 つたない文章で申し訳ありません。 精進したいと思います。

関連するQ&A

  • 回答について

    回答について 困っていたりどうしたらいいかわからなくて相談を載せたときに、「そんなのあなたが馬鹿なんじゃないの?」や「仕方ないんじゃない?」などの回答が来た時お礼?返事はどうしてますか? きちんと回答できる人だけ書き込みして冷やかしはスルーしてくれればいいのに。。。と思うのは私だけ? こんな事を書き込みするとまた反論が来そうなので同意見の方のみそんな時どうしているか回答お願いします。 反論意見の方はスルーしてください。

  • 電気代とガス代どっちが安い?

    出来るだけ光熱費を節約したいと思っている主婦です。 たとえば、ほうれん草をゆでるとします。電子レンジを使ってゆでるのとガス台でお湯を沸かしてゆでるのとどっちが安く出来るのでしょう。 あるいは、暖めなおしをするのも、器に入れて電子レンジで暖めるのと、なべでガスを使って暖めるのとどちらが安く済むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電気代とガス代 安いのは??

    電気とガス、どちらを使えば節約になるでしょうか? ちょっとしたものを温めるとき、 ガスか、電子レンジかetc・・・ 生活の様々な面で気になります。 どなたか節約アドバイスをお願いします。

  • お湯を沸かす(どっちが省エネ?)

    ティーポットでお湯を沸かします。 一回、500mlくらいだと思います。 電子レンジで沸かす時と、ガス(やかん)で沸かす時があるんですが、どっちが省エネでしょうか?

  • 回答件数が多いときのお礼文

    先日、日本シリーズについて質問させていただいた時のことです。 かなりの反響があり24時間たたないうちに30件近い回答が ありました。私も予想以上の回答数に驚き、ひとつひとつにお礼文を 書き込む時間もなくこのまま放置していてはさらに増え続けるだろうと 思いお礼文を書き込まず締め切ってしまいました。そして質問事項に お礼文を書き込めば回答された方が読んでくれるだろうと思いお礼文 と私自身の意見を書き込みました。最終的には「質問の場所にお礼文 を書き込み申し訳ありません。質問の場所なので意見がありましたら 回答をお願いします」と付け加えたのですが翌日に事務局のほうから マナーに反しているのでということで削除されました。確かに質問 事項にお礼文を書き込んだ私が悪いのですが他のカテゴリーの質問文 や回答を読んでいるとわけのわからない質問やひどい回答もある、 それに比べれば私の場合はお礼文なので削除するにあたりもう少し 考えてもらってもよかったのではないかと正直、思います。 それはそれとして皆さんは回答件数が多かった場合、ひとりひとりに お礼文を書き込んでいますか?10件ぐらいならまだしもさすがに 30件となると大変です。かといってお礼文を書かないのは真面目に 回答していただいた人に失礼だし、全員に「回答、ありがとうございました。」では私自身、気がひけます。またひとりの人の回答のところに まとめてお礼文を書き込むのもちょっと疑問に思います。ただお礼文が 削除されてしまったのでこれを見ていない人は「お礼も書かないで 締め切りやがった」と思っている人がほとんどでしょう。私自身、 ちゃんとお礼をしたのにそう思われることがつらいです。皆さんは こういう場合、どのようになさっているのか参考までに回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • すぐに回答ほしいです。有料恋愛相談所について

    すみません。すぐの回答がほしいのですが、状況がかなり複雑だったので ある有料の恋愛相談所に相談をしました。 しかし、主にメール相談をしていたのですが、全然解決できなく・・・ 思い切って意見を言ったんですが、意見に反論されて・・・ いまや相談よりも意見の方が多くなってしまいました。 今日もすぐに解決したい問題があるのですが、 相談よりも意見の方が決まらなくて相談できない状況になっています。 意見を我慢して相談だけすればいいんじゃないかと思うかもしれませんが、 おそらく意見を言わなければ自分が向こうのいいぶんを受け入れたと思われるのが嫌です。 他の相談所という選択肢もありますが、 まず最初の相談で理解してもらうことがほぼないので無理ですし・・・ どうしたらいいんでしょうか・・・? 複雑なのでこういうところで相談しても解決できないでしょうし・・・ でもメールはもう送らないと明日になってしまうか、 今日だとしても手抜きのアドバイスが返ってくるかのどっちかです。 どうしましょう? 困ってます。みなさん、よろしくお願い致します。

  • レトルトの温め、ガス代と電気代どちらが安い?

    レトルトカレーを温める際、ガスでお湯を沸かして熱湯5~7分で温める場合と、電子レンジで500W2分で温める場合とでは、どちらが光熱費節約できますか?

  • 国語力が足りないと感じています。

    こんにちは。34歳の会社員です。この年齢でお恥ずかしい話ですが、国語力が足りないと感じています。それは、社内で仕事の話をしていても、自分の考えていることがうまく表現できないため、人の意見にうまく反論できずに、自分が正しいと思う方向に物事が進めることができないと感じることがあるためです。それは上司と話しても部下と話しても感じることがあります。これらはどのようにすれば、改善できるのでしょうか。まとめると、その場その場で臨機応変に自分の考えを表現できるようになりたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 光熱費少なくお湯を沸かす方法は?

    地域によって差はあるとは思いますが、 ガス・電気ケトル(電気ポットではない)・電子レンジ で1番光熱費を節約できるのはどれでしょう? 必要量を沸かすだけで、保温とかは考えていません。 ちなみにうちはプロパンガスです。

  • 恋愛相談について

    恋愛相談について 恋愛の相談でよく自身に有利というか・・・  文章がある結論に達するようにしてあるような質問内容のとき。 (内容がウソと分かったり、釣りだったり・・・) 私は自由な書き込みであるので・・・ 持論でそんなコミュニュケーションの取りかたを反論してしまいました。 互いに嫌な思いをしてしまって、でもそんなコミュニュケーションの取りかたもって思ってしまって・・・ 他の回答者は大人の対応でした・・・ 自分も子供のような対応を改めようと思いました。 でも、なぜそんな質問が多いのでしょうか? そのような回答をしてこられた回答者さまはどうお考えなのか聞きたいです。 無くすことは出来ないのでしょうか? それで精神のバランスとっている人もいるとか・・・ 何でもいいので・・・ 回答よろしくお願いいたします。