PCの痕跡消去中に落ちてしまう問題について

このQ&Aのポイント
  • 旧COMPAQのHPノートブックPCで痕跡消去を行っていると、20%強でPCが落ちる現象が発生している。
  • 痕跡消去を始めるとファンの音が大きくなるが、それ以前にはこのような現象は出ていなかった。
  • 問題の解決方法について、ご助言を頂きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスクの痕跡消去中にPCが落ちてしまう

旧COMPAQのHPノートブックPC「Evo N1020v」(Pentium2.2G)という機種をWindowsXPのSP3で使っております。このPCで「Revo UnInstaller」というフリーソフトのアンインストーラーソフトを使っており、本ソフトのトラッククリーナーというツールに含まれている「痕跡消去」という機能を定期的に使っておりました。これは、通常の削除操作ではHD上に残ってしまうファイルを、完全に消去してくれるというもので、お掃除をしたいドライブを選んで痕跡消去を行うと、そのドライブに残った削除済みファイルを綺麗にしてくれるというものです。 この痕跡消去を行うとPCの反応が軽くなった感じがするので、定期的に本ソフトでお掃除をしていたのですが、このところ何回やっても消去途中にPCが落ちてしまうようになりました。 消去状況を表すプログレスバーが20%強ぐらいになると落ちるようです。これまで出なかった症状なので、どのように対処してよいやら判りません。どなたか良いお知恵がありましたら助けて頂けませんでしょうか。 因みに気になることと言えば、痕跡消去を始めるとファンの音が大きくなっていたぐらいです。とは言うものの、元々この機種はノートPCに多少無理にPentium4のCPUを入れているので、冷却系が弱いとは聞いていたのですが、それでもこれまではこのようなPCが落ちるような現象は出ていませんでした。 どなたかご助言頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 とりあえず、熱暴走かそのソフトが何かやったのか否か判断する必要があります。 (1)ファンの周囲を掃除してどうか様子を見る (2)CPUの温度をCPUの温度測定ソフトで計る。 (良いリンクが見つけられませんでした、「CPU温度」や「CPU温度測定」でそこそこヒットするのでいいものを探して下してください) あまり、進めませんが切り分けはしておいた方がいいでしょうから (3)(1)(2)で分からなければ冷房(24度位)下で2時間以上PCを放置してPCを起動して使ってみるか最悪切り分けの意味で再現実験をする。  もう一回そのソフトを使うくらいにしといた方が無難です。 (2時間以上はPCの内部温度もほぼ同じ温度になるおおよその時間です。よって周囲が24度位になってから2時間です。)   >このPCで「Revo UnInstaller」というフリーソフトの…本ソフトのトラッククリーナーというツールに含まれている「痕跡消去」という機能を定期的に使っておりました。 「痕跡消去」そもそも何のために使っているのでしょうか? 他人に譲渡する。あるいは売却する時で充分だと思います。 今どき、HDDを隅から隅までスキャンするソフトは多用しない方がHDD、OSが入っているのでしいてはPCを長持ちさせます。 他の方の回答にもありますがディスクデフラグも分析で必要な時で充分です。 『とりあえず、そのソフトが要因で何か重要なファイルでも壊していないかそれとも熱暴走か?切り分けが必要です。』 >このところ何回やっても消去途中にPCが落ちてしまうようになりました。 >消去状況を表すプログレスバーが20%強ぐらいになると落ちるようです。これまで出なかった症状なので、どのように対処してよいやら判りません。どなたか良いお知恵がありましたら助けて頂けませんでしょうか。 熱暴走でしょうか? 特定のところで落ちるのは解せませんがとりあえず熱暴走か否か判断してください。 半導体はTjと言ってジャンクション温度が大体250℃を超えると素子破壊します。MPUなのでもっと低めかも知れませんが正確には半導体カタログのTjと言う項目を確認します。 実際は破壊しないで使えるメーカーの推奨のTj使用温度が決まっていてそれを維持できる目安のパッケージ温度Tcと言う値も併記されていると思います。この温度を下回るようPCメーカーは放熱板(ヒートシンク)等をCPU取り付けてTcに一定のマージン見込んだ値を超えないよう設計しています。 最近のPCは具体的なサーモ(温度関係)素子は知りませんが一定の温度に達したら強制的に電源が落ちるようになっているPCが殆どです。 一例ですが熱電対と言って2本の異種金属電線をつなぐだけでも温度測定は簡単にできます。 現象からすれば熱暴走破壊防止の動作と思いますが電源が落ちた時の状況が分かりませんのでご自分で振り返ってみるなり、前述の方法で切り分けてください。 よって、暑い時に発生したかなども要素になりますが覚えはありますか? 冷房を入れたからと言ってすぐ電源を入れてもPCの中の温度は暑いままどんどん温度が上がればあり得る話です。 それとファン周辺のゴミ掃除、およびファンの吹き出し口に物を置かないこと。 節電で冷房が出来ないなら扇風機をPCにかけるとか、暑いときにはケアしてください。 【原因がはっきりするまではHDDにエラーチェックは掛けないでください。万一、エラーチェック中に電源が落ちるとWindows起動不能の可能性が大です】 『電源が落ちなくなったら電源断になっているのでローカルディスクのエラーチェックでファイルマネージャの正常化を1回実行しておいてください。』 ファイルシステムが傷んでいる可能性は大です。 セクタ不良の回復もした方が望ましいのですがHDDの容量が大きいとかや傷み方次第では時間も掛かり、システムファイルを痛めるとWindowsが起動しなくなります。 ファイルマネージャの正常化もリスクはありますが両方やるよりはこちらだけやってその結果を確かめます。 エラーチェックで『ファイルシステムエラー修復』のみの再起動、実行後Windows上のイベントビュアのアプリケーションを開いてWinlogon(大体の実行時間で判断)の結果を確認し不良セクタが「0」であれば問題ありません。 電源が落ちる理由を排除せずにHDDのエラーチェック実行すると万一、エラーチェック(chkdskと同じ)実行時に電源断等で中断するとWindows機能不能になる可能性がありますので注意してください。 以上

tengaku123
質問者

お礼

とても詳細かつ分かりやすいご助言、誠に有り難うございます。 冷房を効かせた部屋でやってみたり、Core Tempというフリーソフトで熱を測ってみたり、やれそうなことは多いみたいです。 もうすぐ夏休みなので、じっくり時間をかけて切り分けからしっかりやってみます。 丁寧なアドバイス、本当に有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.5

この手のソフトは頻繁にアップデートしません。 インストール後にインストールされたファイルやドライバーソフトなどを既知の物として認識できないから不要なものと解釈して削除してしまいます、必要なシステムファイルが削除されるので起動が不安定になり、最悪の場合動かなくなるので注意が必要です。 今止めないと、明日から起動しなくなりますよ、それでもいいですか?

tengaku123
質問者

お礼

痕跡消去した後は明らかに早くなったと感じるんですが、危険も大きいんですね。貴重なアドバイス、有り難うございました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

夏ですから、熱暴走か電源異常、または両方が原因でしょうね。ハードディスクの故障もありえるが再起動やブルースクリーンではなく、電源が切れるなら、特に電源が怪しい。 そろそろ、ハードが草臥(くたび)れてきたと見るのが妥当です。代わりのPCが必要なら、壊れる前に新しいPCの予算を蓄えるか、既に予算があるなら、買い換えて処分(または、サブPCに格下げ)した方がよいかもしれません。 尚、ハードディスク全周に毎日書き込みを行っても、ディスクが壊れるまでの時間が極端に短くなることはありません。基本的に、2.5インチでも3.5インチでも定格の温度内で動いていれば、初期不良がない前提なら数万時間単位で動作します。しかも、5年でも故障率は数パーセント程度です。 即ち、連続稼動でも多くの場合、10台に1台も壊れないのです。よほど、ファームなどに不具合があるか、強い衝撃を頻繁に受けていれば別ですけどね。これが、エンタープライズ向けでなくとも、故障するリスクはこの最近のHDDは低いです。 もし、ハードディスクの損傷の可能性があり、ディスクの書き込み音がおかしい。または、読み書きの時間がいつもの倍以上掛かるようになったと思うなら、間違ってもCHKDSKコマンド(ハードディスクのエラーチェック)は実行しないでください。ディスクが確実に昇天(死にます)します。 この場合は、予め必要なデータを全てバックアップした後に、壊れても何とかなると確認してから、実行してください。 といったところです。まあ、そろそろ寿命と見たほうが良いですよ。きっと動作も相当遅いはずですし、このスペックだとちょっとした作業をするだけで、CPU使用率もすぐに100%になるはずです。何せ、XPでさえも10年で数倍重たくなりましたからね。軽いソフトを動かしてもPentium4-2.2Gではかなりの負荷が掛かるはずです。 今年の夏の暑さに耐えられるかどうかも考えると・・・。

tengaku123
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 やっぱりハードの限界ですか・・・。最近、妙に動作が遅いのでそろそろヤバいかなとは思っていました。 今度、クリーンインストールをし直してみて、それでも駄目なら買い替えを考えます。有り難うございました。

回答No.3

直ぐに止めるべき! そのような機能はセキュレティ上の必要があって使うもの。かなりの時間をかけてHDDに2重3重に書き込みをやっている筈? わざわざHDDを痛めつけているようなもの。ましてノートPCのHDDは小型なので耐久性もない。デフラグも頻繁に行うべきではないと言われている。 一度CHKDSK(エラーチェックと修復)をやった方がいいでしょう。 Cドライブの空きは十分ですか?10G位は確保してないとデフラグもまともにできなくないますよ!

tengaku123
質問者

お礼

ご助言、有り難うございます。 やっぱりHDDにとっては良くないんですね。Cドライブは40G以上の余裕があるので、容量的には問題ないのですが、問題は旧さですかね。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.2

>痕跡消去を始めるとファンの音が大きくなっていたぐらいです ホコリが溜まって来て冷却不足でPCが落ちてしまってませんか。 >フリーソフトのアンインストーラーソフト こういうものに頼るより必要データのバックアップ、リカバリーの方が安心です。面倒ですが。安定な動作状態の時システム全体をバックアップ出来るバックアップソフトでバックアップしておけば、おかしくなった時はいつでもそこまで戻せます。そういう運用をお勧めします。

tengaku123
質問者

お礼

ご助言、感謝いたします。 一度、じっくり時間をかけてクリーンインストールをやり、その直後の状態をノートンゴーストか何かでバックアップしておくようにいたします。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

一度HDDをフォーマットした方が良いです。それで直ればラッキーです。その為には必要なデータををバックアップしてから作業して下さい。

tengaku123
質問者

お礼

早速のアドバイス、有り難うございました。 やはり、一度フォーマットしてクリーンインストールを試してみるのが一番のような気がしきました。ちょうど夏休みに入るので、じっくり時間をかけてやってみます。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • Revo Uninstallerでアンインストール

    Revo Uninstallerというアンインストールソフトで、痕跡消去を実行したのですが、 その後PCのデフラグツールで最適化ができない状態となってしまいました。 具体的には、 ・上記痕跡消去実施 ・Dドライブ(10GB)のデフラグ実行の前に分析を実施し、  「このボリューム最適化してください」とコメント。 ・最適化実施。 ・再度分析をすると、最適化完了後にもかかわらず  「このボリューム最適化してください」とコメント。 最適化実施後のレポートは 全体の断片化11%、ファイルの断片化22%です。 最適化が完了してない状態に見えます。 この現象を解消する方法をご存知の方どうかお教えください。

  • データの消去

    現在使用中のノートPCに一時期、ファイル共有ソフトを入れていました。 ファイル共有ソフトを完全に消したいのですが、リカバリーディスクを使った初期化を行ってもHDの中には消しきれないデータが残ってしまいますよね? このファイル共有ソフトを入れた痕跡を完全に消去するためにはどのような方法があるでしょうか? 今後も使用したいPCなのでHDの完全消去は避けたいと思っています。

  • PCの譲渡とデータ消去

    PCを譲渡するにあたって、データを消去したいです。それで、質問です。 (1)ノートパソコンですが、Cドライブに、システムとデータ。Dドライブがリカバリ領域です。 ですので、自ずと、Cドライブの消去になると思いますが、ドライブのデータ削除ソフト(File Shredder)などで、完全消去するつもりですが、windowsが立ち上がった状態でCドライブを完全消去すると、システム自体も消えてしまうのではないでしょうか? (2)Cドライブの完全消去の場合、インターネットで使用したパスワードや、ネットショッピングで使用した、クレジットカードのログデータも完全に消去できるのでしょうか。 すみませんが。宜しくお願いします。

  • プログラムの追加と削除について

    Revo Uninstallerでソフトをアンインストールしたのですが プログラムの追加と削除にソフトアイコンが残ってしまいました。 レジストリやフォルダは全てRevo Uninstallerで削除したはずです。 プログラムの追加と削除のアイコンを削除する方法をご存じでしょうか。

  • ドライブの空き領域を上書きしてファイルの痕跡を抹消

    ドライブの空き領域を上書きしてファイルの痕跡を抹消するソフトがフリー等でも色々ありますが、私は「StorageSweeper 」を使ってみようと思っています。 このソフトはCドライブやDドライブ等ドライブ毎に指定するようになっていますが、例えば、Cドライブを指定するとして、(私の場合は、「プログラムファイルズ」フォルダやログファイル等が入っています。「ドライブの空き領域を上書きしてファイルの痕跡を抹消」してくれるソフトを使用した場合、抹消されるのは何ですか? トンチンカンなことを言っているのかも知れませんが、このような種類のソフトを使用する場合、現在ある「プログラムファイルズ」等のフォルダやその他の「パソコン内にある目に見えているファイルやフォルダ」が削除されるということは無いのですよね!? このような種類のソフトを使用した時、削除されるのは一度ゴミ箱にいれて削除したような目に見えないデータだとは思うのですが、間違いありませんでしょうか? 怖くて実行できません。 詳しい方、宜しく御願いします。 また、お薦めのソフトなどありましたら教えて下さい。

  • データの痕跡について

    ハードディスク上のデータを削除でなく、他のドライブに移した場合でもそのデータの痕跡って残るんですか?たとえばサルベージソフトなどを使って、データの復元等可能でしょうか?フォーマットしてしまったら、無理ですか?

  • アプリケーションは残して、データのみ消去したい

    PCを廃棄するわけではありません。 万が一のために、盗用を防ぎたいです。 データのファイルをゴミ箱に入れ、ディスクのクリーンアップをしても、PCに詳しい人であれば、復元できると聞きました。 アプリケーションは削除してしまうと(たくさんあるので)再インストールは面倒なので、データのファイルのみ完全に消したいです。 HDDにインストールしてあるアプリケーションは残して、それらのアプリケーションで作成したファイルのみ完全に消去する方法はありますか? またインストールしたドライバを削除した痕跡が残るのであれば、これも完全に消去したいです。 ※OSはWindows7です。

  • Revo Uninstallerのソフト削除について

    Revo Uninstallerでソフトとレジストリを削除しました。 その後CCleanerでレジストリスキャンをし問題を解決しました。 そして再起動してもう一度レジストリスキャンをすると 解決したはずの問題がまたスキャンされます。 Revo Uninstallerの方も削除したはずのソフトのアイコンがまた出てきます。 これはいったいどうしたことでしょうか。

  • 完全消去したのにディスクに容量が示されるのは?

    外付けドライブ(DV-R)から完全削除をするために「DESTROY」という完全消去ソフトを利用し、このソフトの紹介や手順を載せている以下のサイトで手順通りに実行しました。 http://tomo-home.mimoza.jp/anna/paso/DESTROY.htm 当HDDは1TBで、3回の消去を行いました。 しかし消去が完了したのか不明です。 サイトでの消去が完了したことを示す画面(サイトの「消去が完了すると上左画面が表示されます」の箇所)のとおりになったのですが、再度「DESTROY」を立ち上げ、ディスクを示す画面(「こんな画面になります」の箇所)をみると、ドライブ0には以下のような数字が並んでいます。 000,001,000,204,886,016 Byte WDC WDlQ EALX-759 BAI サイトの説明では、これはドライブのハードディスクの容量ですが、これは消したはずですので0になるはずだと思います。 しかし手順は注意深く何度も実行しましたし、消去中の動作も確認して数時間、きちんと解説通りの完了を示す画面となりました。 それでもハードディスクの数値を示すのはなぜでしょうか? また実際は完全消去されているのでしょうか?当PCはこのあと売却するので心配です。

  • Outlookメールの痕跡を全て消したいのですが…

    こんにちは。Outlook(Expressではないです)についての質問です。 会社で使用しているパソコンですが、退職するため 全ての痕跡を削除しておきたいと思っています。 Outlookについては、閉じた時に時々「バックアップの保存」という ウィンドウがが出てきて、保存していました。 昨日、D:ドライブの中にあった「Outlookフォルダ」の中の 「.pst」というファイルを削除したところ、 再度Outlookを立ち上げたときに「個人フォルダがない」という 表示が現れ、(pstを)保存先を選択する画面が現れたので 以前と同様にDドライブを選んで立ち上げました。 すると、今まで消去したはずのメールが大量に受信されてしまい、 ???状態です。 まだどこかにデータが残っているのでしょうか? 今日中に消去しておきたいので教えてください。 よろしくお願いします。