1歳半の子供の癖について

このQ&Aのポイント
  • 1歳半の子供の癖について質問します。枕への執着がひどくなり、一日中傍に置いて持ち歩いたり座ったりしています。
  • 子供が枕への執着があり、卒乳後も一日中持ち歩き、安心感を得ているようです。仕事を始める不安を抱えており、保育園での昼寝や過ごし方が心配です。
  • 子供の枕への執着が異常な状態で、夜寝る時だけに限定することが望ましいです。他の子供もこのような癖がある場合もありますが、対処方法についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳半の子供の癖について

1歳半の子供の癖について質問します。 私の枕が好きで、今までは夜寝る時だけ触りながら寝たりしていたのですが、卒乳してから枕への執着がひどくなって、家に居る時は一日中傍に置いて持ち歩いたりその上に座ったりしています。 片付けてしまうと出してと泣くので、出すと安心したように抱きついています。 外出する時まで持って行くとは言いません。でも精神安定剤の役割をしているのがわかります。ちなみに指しゃぶりもしています。 近いうちに私が仕事を始めようと思っているのですが保育園に預けるのが不安です。母親も居ない枕も無い状態で昼寝とか一日過ごせるのか心配です。 せめて夜寝る時だけとかだといいのですが、こういう状態はやはり異常なのでしょうか?みんな子供は何かしらこういう事があるものなのでしょうか?どう対処していって良いものかわかりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

いますよ。うちの子もそうですしお友達の子もそうですよ。 ボロボロの汚いぬいぐるみ。 うちの子は指しゃぶりに3歳からはチックまで。ちなみに働いていません。 働くことに対して私は他人なので強くは言えませんが、 子どもを育てていくために必要な事であれば、子供はその背中を見て大きくなるのだから 私はそれでも仕方ないと思いますし、枕でも違う物でも泣いても仕方ないと思います。 でもそうでないのなら、まだ小さい心が淋しい子(ほったらかされてという意味じゃないです) は母がいても淋しいもんですから、母がいないとやはりしわ寄せが来ますよ。 子どもは親の背中を見ていますから何のために働いているのかが問題です。 まぁこれは質問とは外れてますので、スルーしていただいて結構です。 お子様は異常ではないです。おっぱいに執着する子だっています。 今うちの子は4歳なのにおっぱいも飲んだことないのにおっぱい飲む真似をします。 飲んだことないから乳首までは触りません。肉?に^^ 幼稚園行きだして不安なのでしょう。 一学期ずっと泣いて終わりました。 双子だから大丈夫かと思ったけど関係ないんですね。やっぱりママが良いみたいです。 ママが大好きな子、繊細な子はやっぱり何かないとダメというか 性格だとおもいますが、そうやって目に見えて表す子の方が安心?だと思います。 バローメーターというか。 双子で1人はチック出しまくりで指もしゃぶるし執着もすごいんですが もう一人は何もしません。性格的にも楽天家に見えます。 が、淋しいのはこの子も本当は同じというかこっちの子の方が淋しがり屋なんです。 ただ態度に出ないだけで・・・。親にしかわからないことですけどね。 そうやって態度にでるお子様の方がわかりやすいですよ^^ 私は無理になんとかするものではないと思います。 保育園に預けるのに枕が無理なら違うもので我慢してもらうのも仕方ないし ぬいぐるみに何かほわっと似た感じの物ヒットするまで探すか! または今のうちになくしてしまうか・・・・・・ なくなればしばらく泣くと思いますが、違う物に行くと思いますよ。 無くすのなら早い方が良いよな気もしますね・・・ 私なら・・・・捨てちゃうかも^^ 働くのわかってて保育園にも持って行けないのなら今のうちに離れてもらって 違うの探します。荒療治ですが。他人様の子だと可哀想と思えますが自分の子になるとまぁいい加減で・・・一生懸命考えてくれる優しいお母さんですね^^お子様幸せですね♪

abc987abc987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 異常じゃない、淋しさが目に見える方が良いと言って頂いて安心しました。 代用品を探してみて色々試してみようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

心配しなくても大丈夫です。そのうち、離れることができるようになります。ママの匂いが安心するんでしょうかね。外出するときは持っていかなくても大丈夫なら、保育園でも大丈夫の可能性は高いです。 心配なら、抱き心地の良い、少し大きめのぬいぐるみなど、いくつか用意してみてはどうでしょうか。「2個だけお布団に持っていい」とルールを決めておき、できれば自分で選ばせます。枕+αの状態を作ることで、枕がなくても大丈夫な状態を作りやすくします。少し時間はかかりますが、「枕じゃなくて、ぬいぐるみx2個を持っていく」などできるようになると思います。 子供ひとりひとりに個性があるので、絶対上手く行くとは約束できませんが、試してみて下さい。それにしても、ママの枕が大好きで、持ち歩いて、その上に座るとか、かわいいですね!

abc987abc987
質問者

お礼

ご回答頂いて少しホッとしました。 ぬいぐるみ作戦、早速試してみようと思います。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 卒乳の時期?

    こんにちは。 今1歳1か月の子供がいます。 完全母乳で育て、離乳食は早いですがほぼ幼児食のようなものを1日3食で、おっぱいはお昼寝と夜寝る時だけです。 たまには抱っこで寝るときもあります。 特におっぱいに執着している感じもありません。 卒乳もそろそろかなぁなんて思っているところ、最近になってなぜか急におっぱいを欲しがるようになってきたのです。 お腹がすいてるようでもない何でもないときに急に寂しくなったかのように欲しがります。 私としては早く卒乳したいとは特には思っていませんし、欲しがるならあげるつもりでいます。 ただ、今まで執着がなかった子供が急に執着しだしたのがどうしてかと思うのと、このような状態で卒乳はだいぶ先になるのかなぁと思うのです。 経験者の方などご意見お願いします!

  • 卒乳をしたいのですが・・・

    現在1歳2ヶ月の子供がいます。 そろそろ卒乳をしたいと思っていますが、 どのようにすれば良いのか悩んでいます。 授乳と言っても食事の代わりとかではなく、 昼寝の前、昼寝の途中で起きてしまってぐずる時、 夜寝る前、夜中に目が覚めてぐずる時に欲しがるのであげる感じです。 母乳はそんなに出ないと思いますが、口寂しいのかおっぱいをくわえないと大泣きして寝ません。 指しゃぶりも全くしないので、おっぱいから離れなくて困っています。 おっぱいがなくても寝られる様に卒乳したいのですが、 良い方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 子供の指しゃぶり

    2歳半になる子供がいます。 今年から保育園に入園して、先日は初めての歯科検診でした。 次の日に結果を紙でもらったんですが、虫歯などはなかったみたいです。 しかし、注意書きのところに、「指しゃぶりの影響が歯に出てきているので 気をつけてほしい」と書かれていました。 うちの子供は生後3ヶ月頃から指しゃぶりをしていて、今日に至るまで 寝るときや機嫌の悪い時、テレビを見ながらなど、頻繁にします。 少し前は指しゃぶりをすることによって、歯並びに影響が出るとか 外出先から帰ってきて家で手を洗う前に指しゃぶりをしてしまうので 衛生面でも気になっていたのですが、やめさせようにも、やめることが 子供にとってとてもストレスになるようで、寝つきが悪かったりしますし 衛生面ではこまめに濡れティッシュなどで手を拭いてやることで だいぶ違ってくるだろうし、まぁいいかと深く考えないようにしてきました。 それに周りの先輩ママさんに相談しても、「うちの子は小学校まで指しゃぶりしてたから 大丈夫」なんて言ってたのですっかり安心しきってました^^; しかし、歯に影響が出ていると先生からはっきり言われてしまいましたので どうにかやめさせなくてはいけないのかと焦ってきました。 今日は夕方に寝てしまい、まだ寝ているのですが、寝ながらも指しゃぶりをしています・・・。 子供の指しゃぶりをやめさることに成功された方、アドバイスお願いします。

  • 睡眠が足りてないのに機嫌が悪くならない子供

    1才半の子供がいます。 0~3歳くらいの子供の睡眠(昼寝)について教えて下さい。 子供は、日中、眠くなるとグズグズしたり、機嫌が悪くなると思いますが、うちの子は機嫌が悪くなることがありません。 生まれてから今でも、昼寝時に母乳で寝かしつけていますが、母乳をあげればすぐ寝ますが、母乳をあげなければ、いつまでも昼寝しません。いつまでも元気に遊んでいます。 また、月に2日、私がかかっている病院に行くのですが、 普段ならば昼寝する時間に、車で外出するので、子供が車中で昼寝し始めて約20分後に、どうしても降ろさなくてはならず、起こさないように抱っこかベビーカーに移そうとすると、すぐに起きてしまうのですが、全然機嫌が悪くなることがありません。 起きた後は全く眠たそうな感じではなく、動きたがります。20分しか昼寝しておらず、昼寝時間としては、全く足りていないはずなのですが、その日はもう昼寝しなくなります。その日の夜は、早く寝させようとしても、寝ないので夜寝る時間は早まりません。 新生児の頃から、昼寝途中で起こしてしまって、睡眠時間(昼寝)が少ない場合も全然機嫌が悪くならないのですが、これは睡眠を取るのが下手なのでしょうか?ぐずるべき状態なのに、ぐずれないというか。機嫌が悪くなることが、できないというか。そんな感じがします。 子供って食欲以上に睡眠欲に貪欲なイメージがありますが、うちは睡眠を邪魔されても暴れません。 睡眠を邪魔されても機嫌が悪くならない子もいるんでしょうか。

  • 外出癖

    70代母親の外出癖(徘徊癖)に悩んでいます。 とにかく一日一回は何処かへ出掛けないと気が済まないようで、早朝から或いは日が暮れてからと時間は問わず、自分の好きな時間から出掛けて行きます。一度外へ出ると、最低でも3~4時間は帰ってきません。たまに、半日程帰って来ない時もあります。酷い時には、1日2回3回とわけて外出しています。 ただ、外で寝泊まりをして何日も家を空けるという事はなく、必ず夜には帰ってくるし、連絡が着かなくなるという事もありません。ですので好きなようにさせていますが、何となく心配です。 このまま好きなようにさせていていても大丈夫でしょうか。 母親がよく言うのは、外出癖を付けておかないと家にこもりがちになり、人と接するのが嫌になるからだと言います。それでも外出頻度が多かったり、外出時間が長くなってくると気掛かりです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 一歳半の男の子

    一歳半の男の子 息子の断乳..卒乳を考えています。 息子の場合、午後の昼寝と夜の寝かしつけという感じで、寝る時におっぱいじゃないと今まで寝れていません。お昼寝の時はお天気がいいとそろそろお昼寝するなという時間を見計らって自転車に乗せてお散歩しながらそのまま寝てくれてっていうのが出来るんですが、夜の寝かしつけだけが難しくて困っています。 色々なやり方を調べたりもして、辛子を塗るとかおっぱいに絵を描くとか…そんな中で息子に試したのが、絵本を読み聞かせなんですが…結局眠気がくるとおっぱいと言ってきます。 おっぱいに絆創膏を貼ったりもしました。これが今のところ1番効果的なんですが、絆創膏は「ママのおっぱいイタイイタイだからバイバイしようね」と言って息子もその時は私のおっぱいをヨシヨシしてくれてわかった感じでいるんですが、それで一日紛らしても夜のねんねになるとパニックみたいになり泣きじゃくります。 夜のねんねになるとダメみたいで…断乳は心鬼にしてっていいますが、やっぱりマンションということもあり夜に泣き声が響きわたるのも迷惑だと思うし。これまで二回程泣きじゃくりながらも心みましたが根気負けとほんとにどうやったら寝てくれるのか考え迷ったあげくおっぱいを飲ませてしまうっと感じになってしまいました。 飲んでる子は三才くらいまで飲んでたとかも聞きますが、私はもうそろそろだなと思っていて..。 息子は生まれてからずっと母乳で、添い乳での寝かしつけで、なおかつ、今までぐっすりまとまって寝たことがなく、おっぱい辞めたらぐっすり寝るとも聞くし。 やっぱりおっぱいは息子にとっては安定剤的な効果があるので落ち着くんだと思いますが…。 ずっとおっぱいマンだった息子に、参考までに卒乳をされた方でこんな方法でやりましたっというアドバイスお願いします。

  • 1歳半添い乳での寝かしつけについて

    1歳半の息子がいます。 昼寝のみ、添い乳で寝かしつけています。 その他授乳はしていません。 夜寝るときは、布団でゴロゴロして添い寝で寝てくれるのですが、なぜか昼寝のときだけはパイ出せ~と大泣きです。 息子がそれで安心して眠れるならと私も卒乳までお付き合いするつもりでしたが、最近の吸う力が強く、真っ赤に腫れて辛くなってきてしまいました。 断乳も考えるのですが、息子のギャン泣きに耐える自信がなく…。 添い乳での寝かしつけをやめられた方、いらっしゃいましたらその時の方法を教えて下さい。 そしてその後の昼寝の寝かしつけ方法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 2歳半で指しゃぶりを再開してしまいました、、、

    2歳半で指しゃぶり再開してしまいました、、、。2歳3ヶ月の時に昼間も夜間も完全に指しゃぶりをしなくなり安心していた矢先、2歳6ヶ月にして指しゃぶりを再開してしまいました。 指しゃぶりしなかったこの3ヶ月はよくギャン泣きしていて教えて!gooでもアドバイスを頂きお世話になったのですが、ここ数週間で昼も夜も指しゃぶり、、、さらにはだいぶ昔にしなくなっていたなんでもかんでも口にしてみたい、、、という癖まで出てきてしまってホトホト困っております、、、 この数週間での変化といえば私が育児休暇を取り家にずっといるようになり、今まで昼間は姑に面倒見てもらっていた子供を自分で24時間面倒見るようになったことくらいでしょうか、、、。 私がつきっきりの生活は何か不安があるのだろうか?とかなり心配しています。 歯並びにも影響するし、せっかく取れた「たこ」も再発してきてしまいましたので何とかやめさせたいのですが、、、。 原因と対策が全然思い浮かびません。 同じような経験が有る方、聞いたことがある方がいらっしゃったら是非教えてください!

  • 子供のお昼寝について

    2歳の女の子の母親です。このころの子供は朝、7時には起きて夜9時頃までに寝れればいいもんですが、その間にどうしてもお昼寝をしますよね。そのお昼寝って個人差があると思うんですが、子供が起きるまで寝かせておいていいのでしょうか。うちはやっぱり遅くにお昼寝をするとそのぶん夜も遅くまで起きています。そうすると次の日の朝は7時に起こしてもなかなか起きずに機嫌が悪くてこっちがイライラなんてことになって悪循環。だから私はお昼寝が短ければ夜も早く寝ると思います。でもそんなんでいいのかなあって最近思うんです。子供に合わせてもいいんじゃないかって。寝ているところを無理やり起こすのは可哀想な気がして。もっと疲れさせればいいと思うんですがなかなか毎日とはいかないもんで、お昼寝をしようって言っても反抗期の娘はいやいやばっかり、こっちもイライラです。お昼寝が3時、4時になって起きるのが5時、6時だったら夜、寝るのは11時過ぎなんて子供には良くないし、親も大変。それならそれでしょうがないって思う人もいるかもしれないけど私は親がしてあげないと子供は出来ないって思うんですが・・・。そこでみんなはどうしてるのかなって、自然に任せているのか起こしたりしているのかどうなんでしょうか。みんなのお昼寝はどうなんでしょうか。朝、何時に起きて夜何時に寝るんでしょうか。

  • 3ヶ月の子供の昼寝について

    3ヶ月になったばかりの子供のお昼寝についてですが、 ベビーカーに乗せて外出していたら、 昼間に何時間でも寝ています。 家にいる時は昼間は抱っこしていないと寝ない状況で、ベッドに降ろすと泣いて起きてしまいます。 抱っこのままだと何もできないので、 色々方法を調べて、降ろしてみているのですが、降りても5分たらずで泣いて起きてしまいます。 昼寝の量に関わらず、夜はだいたい同じ時間に寝ます。 心なしか、昼寝をほとんどしなかった日は、夜には目が充血しているように見えます。 いつも、「本当はベビーカーに乗った時の様に長く寝たいのかなぁ。ごめんね。」という思いで見てしまうので辛いです。 3ヶ月の頃はまだ、なるべく昼寝は長くさせた方がいいのでしょうか。 初めての子育てで、不安です。 教えて下さい。