• ベストアンサー

y=x^3 の(0,0)における接線は

coffeegellatteの回答

回答No.2

>y=x^3 の(0,0)における接線は (0,0)ではなくx=0のときの接線ではないでしょうか? y'=3x^2が題の微分ですので x=0での接線はy=0です

関連するQ&A

  • √x+√y=1とその接線

    私の頭ではわかりそうでわからないいらいらする問題です。よろしくお願いします。 曲線√x+√y=1の任意の点(α、β)での接線がx軸、y軸と交わる点をP,Qとするとき、 (1)接線の式をα、βで表せ。 y=(1-√x)の2乗として 展開するとy=1-2√x+x 導関数を求めて y’=1+1/√xこれが接線の傾きになるので 求める接線は y-β=(1+1/√x)(xーα) (2)OP+OQ=1であることを示せ。(ただしOは原点) 座標点(p、0)と(0,Q)を(1)式に代入して |OP|+|OQ|を計算すると1になると予想したのですが・・・・・。 どうしたらよいでしょうか。

  • 「点(3,1)から円x^2+y^2-2x+6y=0に引いた接線の方程式

    「点(3,1)から円x^2+y^2-2x+6y=0に引いた接線の方程式を求めよ。」という問題が、何回やっても答えがあってくれません。 詳しいやり方を教えてください。

  • 4x^2-9y^2+28x+49=(2x+3y+7)(2x-3y-7)について

    4x^2-9y^2+28x+49 を因数分解しなさいという問題で、解法は 4x^2-9y^2+28x+49 =(4x^2+28x+49)-9y^2 =(2x+7)^2-(3y)^2 =(2x+7+3y)(2x-7-3y) =(2x+3y+7)(2x-3y-7)・・・(答え) ですが、 多項式は次数の多いものからかっこでくくるといいと教えられたので、私はこの解法が思いつかず、 4x^2-9y^2+28x+49 =4x(x+7)-(9y^2-49) =4x(x+7)-(3y+7)(3y-7) とやってしまい、これ以上進まずに躓いてしまいました。 この因数分解はどのような規則から成り立ち、どうすればこの解法が思いつきますか?

  • (1)x^2+(3y+1)x+(y+4)(2y-3)

    (1)x^2+(3y+1)x+(y+4)(2y-3) (2)x^2-2xy+y^2-x+y-2 (3)2x^2+5xy+2y^2+4x-y-6 (4)2x^2+5xy-3y^2-x+11y-6 を因数分解するとどうなりますか? 途中式も宜しくお願いします。

  • Y5のサイズの人がY4やA4のスーツを着るのはどうですか?

    Y5のサイズの人がY4やA4のスーツを着るのはどうですか? 肩幅が合えば大丈夫でしょうか? それともやはり見た目に違和感があるでしょうか?

  • (x-y)^3(x+y)^3 について

    新高1になるものです。手引きお願いします。 (x-y)^3(x+y)^3 という式なのですが、 僕は、 (x-y)^3(x+y)^3={(x-y)(x+y)}^3         =(x^2-y^2)^3         =x^8-3x^4y^2+3x^2y^4+y^8 としたのですが、 答えは、x^6-3x^4y^2+3x^2y^4+y^6 でした。 3乗の展開式で何故x^8ではなく、x^6になるのでしょうか? (x^2)^3  ←これがx^6になるのは理解できてますが・・・ 計算してる過程がおかしいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • [1]4(x+3y)-3=3y=2x+3

    [1]4(x+3y)-3=3y=2x+3 [2]0.5(-x+2)+1.5y=x-1/4+y/2=0 [3]x-y/3 = 2x+3/4 =- 5y+3/6 [4]4x+3=-2x+2y=6-4X+5y これらの計算式と答えが分からず悩んでおります。 連立方程式で計算するのは分かってはいるのですが…どなたか教えてください

  • 3x2+(2y-1)x-y(y+1)の解き方

    3x2(3x二乗)+(2y-1)x-y(y+1)は、どうやって解くのですか?

  • x^2-y^2+x+3y-2=0 ⇔(x+y-1)(x-y+2)=0にする方法

    教えてください!!いま二次曲線を学んでるのですけど、x^2-y^2+x+3y-2=0  ⇔(x+y-1)(x-y+2)=0にする方法を 教えてください!! なぜかというと、私は (x+1/2)^2-(y-3/2)=4としかできません!

  • 3x^2+7xy+2y^2-5x-5y+2=(x+2y-1)(3x+y-2)について

    3x^2+7xy+2y^2-5x-5y+2を因数分解せよという問題で、xについて整理し、3x^2+(7y-5)x+(y-2)(2y-1)という方針で解いていくやり方と、 yについて整理し、2y^2+(7x-5)y+(x-1)(3x-2)という方針で解いていくとき方の2通りありますが、どちらで解く習慣を身につけておいた方がよろしいでしょうか?