• 締切済み

迷彩服を着て、都内区役所の庁舎に出入りしよう。

7AXJの回答

  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)
回答No.5

中々いい発想ですね。 私は地方ですから参加出来ませんが東京に住んでいれば是非参加したいです。 原発反対デモが大きくなっているように「迷彩服を着て区役所に行こう」も 発展することを祈ります。 つぶやいたら賛同者もいっぱい出来るような・・ 期待しています。

関連するQ&A

  • 「迷彩服を区民に見せるな」自衛隊の防災演習立入拒否

    「迷彩服を区民に見せるな」「水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎) 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並 ▽豊島▽北の11区。大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した。 防災担当職員が立ち会わなかったのは千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野の7区。各区とも 「要請がなかった」と口をそろえる。千代田区の担当者は「いつ来て、いつ帰ったかは分からない」という。 しかし、自衛隊は口頭で23区に(1)庁舎内に立ち入らせ、通信訓練を行う朝まで待機させてほしい (2)庁舎の駐車場を使わせてほしい(3)防災担当の職員に立ち会ってほしい-の3項目を要請していた。 自衛隊の担当者は「区によって要請の中身は変えていない。お願いする立場なので強くは言わなかったし、 文書は出さなかったが、確かに要請した」と話す。 陸上自衛隊第1師団第1普通科連隊の石井一将連隊長は16日、記者団に対し、全面的な協力を 得られたのは7区で、残りは「休日で人がいない。庁舎内の立ち入りを断られた区もあった」と明かした。 庁舎使用を認めた区担当者は「区民のためになる」「有意義だ」などと話していたが、3項目すべての 要請を拒否したある区の担当者は「区民との接触を避けてほしい」「迷彩服姿を庁舎内で見せないで ほしい」と申し入れたという。 16日午後7時。「市街地での災害訓練反対!」「基地へ戻れ」という反対派のシュプレヒコールと、 「自衛隊頑張れ」という励ましが交差するなか、陸自第1師団の隊員は練馬駐屯地を2人1組で出発した。 最も遠い大田区に向かった隊員は17日午前3時50分、大田区役所に到着。大田区側は課長1人が 対応したが、区庁舎内には入らなかった。2人を訓練終了後、練馬駐屯地まで乗せて帰る予定の 自衛隊車両も、区庁舎から約300メートル離れた大田区消費者生活センターの駐車場で待機した。 通信訓練の際には自衛隊員は大田区庁舎の中に入り、防災担当部長は区庁舎内で隊員を休憩させる などしたが、17日未明には立ち入らせなかった。 世田谷区には自衛隊員2人が16日午後10時~午後11時の間に到着したとみられる。 世田谷区の防災担当職員が立ち会っていないため、到着時間は不明確だ。渋谷区、中野区なども (1)(2)(3)すべて実現しなかった。 江戸川区では約3キロ離れた公園の駐車場で、江東区に着いた隊員は木場公園に泊めた車両で 夜を明かした。文京、品川区は庁舎の駐車場に止めた車中泊だった。 なぜ区側は夜通し歩いてきた自衛隊員に冷たい対応をしたのか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm 3.11大震災で 助けられたのに 災害から 国民を 守るための 訓練なのに なぜ? これは正しい? 間違っている?

  • ファッションとしての迷彩

    ファッションとしての迷彩 自分は迷彩柄が好きなんですが、特に陸上自衛隊が現在採用してる迷彩柄に惚れてしまいました。通信販売でその迷彩を手に入れたのですが、日常的に着用(勿論下だけですが…)するのはオカシイでしょうか? それが不安でまだ外では着たことがありません。 今までファッションに無頓着で、迷彩ズボンが一般的なファッションなのかよく分かりません。 もしよろしければ、迷彩ズボンにはどのような組合せの服を着ればいいのか教えていただきたいです。 ちなみに自分は、大学生。男。身長が180越えでマッチョではありませんが、ガタイも割りとガッシリしています。 お願いします。

  • 「迷彩服」どこが迷彩?

    このまえ、出発の自衛隊の映像をみたけど、 イラクにいくのに、「迷彩」柄の服。 防災訓練でも同じような柄だったと思いますが, 自衛隊にはああいう迷彩服しかないんでしょうか? ジャングルで戦うならああいう模様が迷彩になるだろうけど、日本国内でもあれが迷彩になるような場所で活動する場面が想像できない。 (コンクリートの色の方が迷彩といえるんでは?)

  • 迷彩服について

    迷彩服について 迷彩服を着て外を歩いていると、普通に考えておかしな目でみられることに間違いはありません。 (秋葉原などは別として) でも、日本では迷彩服を着て歩いていたり、店内(銀行、官公庁は除く)に入って買い物をしても法律違反にはならないですよね。 先日、聞いたのですが、アメリカではレプリカ品、本物を問わず、迷彩服を一般人が着て外を歩いただけでも違法と聞きました。 これは本当なのでしょうか? 前置きが長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 迷彩服って、目立ちませんか?

    10年くらい前のことです。 パリで地下鉄を降りてゲートを出たら、機関銃を持った兵隊さんが立っていました。大げさな道具が目立っていましたが、迷彩の制服も目だっていました。 迷彩服って森林とか草原なら周囲にまぎれることができるんだろうけど、市街地ではあのどぎつい配色でかえって目立って、戦闘に不利なんじゃないかしら。 どうして街中でも緑の迷彩服を着るのでしょう。軍隊の事情に詳しい方、ご教示ください。

  • 迷彩服について

    質問なんですが、迷彩服がほしいんですが近くに店がありません。しかし、航空自衛隊が近くにあるのでそこで売ってもらえないのでしょうか?また、普通の服屋でも売っているのでしょうか?

  • 山中でのサバゲーは銃刀法などにひっかからないのですか

    山の中や海岸の防風林の中をハイキングしている時に銃を持った迷彩服姿の男達に出くわしたことが有るのですが突然なのでかなり驚きました。 自衛隊の演習と間違えましたがよく見るとサバイバルゲームやってる連中でした。 本物そっくりのエアガン持って、いいトシのオヤジも結構いました。 本物そっくりのエアガンやモデルガン持って一般の山の中をうろつくのは何らかの法律違反の対象にはならないのでしょうか。 法違反にならなくても怪しい者達がいるという事で警察に通報してもいいでしょうか。

  • 自衛隊の人に一目惚れ

    質問させてください。 私は21歳の女です。 この前初めて、友人+弟の三人で自衛隊の基地のイベントに行ってきました! 今まで自衛隊の方とお付き合いした経験はないのですが そこで、ある隊員さんに一目惚れをしてしまいました。 戦車などが置いてあるスペースを見ていたらいろいろ説明してくださり 弟を抱っこして写真まで撮ってくださいました。 私なりにいろいろ調べたのですが、「自衛隊は女の子との出会いがなく大変」らしいのですが 私が見た感じだと午前の部(?)が終わって昼食タイムのときは 迷彩服を着た隊員の方と彼女さんが仲良くご飯を食べているのをよく見かけました。 私が気になる隊員さんは指輪はしていなかったのですが 彼女が居るか居ないかまでは分かりません。 それと女だけで基地のイベントに行くと絶対ナンパされるという意見があったのですが 私たちはナンパのようなものはされていません。 (その時点でもはや脈なし…?) 夏にまた基地内に一般人が入れる機会があります。 行けたら行ってみたいと思っているのですが その時にその隊員さんを見つけたら自分から声をかけて連絡先とかを聞いても良いのでしょうか。 私たちはお客さん気分でイベントに行っても 隊員さんたちはお仕事ですのでそんな事して大丈夫なのかも分かりませんし 逆ナンとかして引かれてしまう可能性もありますよね。 また会えるかも分からないのにその人のことが凄く気になります。 まとまりのない文章になってしまいましたが 同じような経験された方や自衛隊に詳しい方の意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊はなぜ迷彩服なんですか?

    自衛隊はなぜ迷彩服なんですか? 逆に目立ちます。 ジャングル戦って、現代の戦いだとかなり少ないのでは? 第二次大戦から抜けきっていないのでは? アメリカとか、イラクなどは、砂漠っぽい色ですよね あと、雪原だと、真っ白の戦闘服ですよね でも、普通の軍人はなぜか迷彩服。 熱帯地方なら理解できますが、日本だと、迷彩よりもオリーブ色(軍用車両の色)のほうが、 目立たないのでは? 軍人であることをアピールするなら、マークでもつければいいだけ。

  • 迷彩服を着る男性は、彼女にも着て欲しいもの?

    激しい迷彩ではないのですが、 ズボンだったり、カバンだったり、 さりげなく?迷彩を着ている男性のことなんですが、 彼女にも着て欲しいと思うものでしょうか?