• 締切済み

「迷彩服を区民に見せるな」自衛隊の防災演習立入拒否

「迷彩服を区民に見せるな」「水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎) 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並 ▽豊島▽北の11区。大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した。 防災担当職員が立ち会わなかったのは千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野の7区。各区とも 「要請がなかった」と口をそろえる。千代田区の担当者は「いつ来て、いつ帰ったかは分からない」という。 しかし、自衛隊は口頭で23区に(1)庁舎内に立ち入らせ、通信訓練を行う朝まで待機させてほしい (2)庁舎の駐車場を使わせてほしい(3)防災担当の職員に立ち会ってほしい-の3項目を要請していた。 自衛隊の担当者は「区によって要請の中身は変えていない。お願いする立場なので強くは言わなかったし、 文書は出さなかったが、確かに要請した」と話す。 陸上自衛隊第1師団第1普通科連隊の石井一将連隊長は16日、記者団に対し、全面的な協力を 得られたのは7区で、残りは「休日で人がいない。庁舎内の立ち入りを断られた区もあった」と明かした。 庁舎使用を認めた区担当者は「区民のためになる」「有意義だ」などと話していたが、3項目すべての 要請を拒否したある区の担当者は「区民との接触を避けてほしい」「迷彩服姿を庁舎内で見せないで ほしい」と申し入れたという。 16日午後7時。「市街地での災害訓練反対!」「基地へ戻れ」という反対派のシュプレヒコールと、 「自衛隊頑張れ」という励ましが交差するなか、陸自第1師団の隊員は練馬駐屯地を2人1組で出発した。 最も遠い大田区に向かった隊員は17日午前3時50分、大田区役所に到着。大田区側は課長1人が 対応したが、区庁舎内には入らなかった。2人を訓練終了後、練馬駐屯地まで乗せて帰る予定の 自衛隊車両も、区庁舎から約300メートル離れた大田区消費者生活センターの駐車場で待機した。 通信訓練の際には自衛隊員は大田区庁舎の中に入り、防災担当部長は区庁舎内で隊員を休憩させる などしたが、17日未明には立ち入らせなかった。 世田谷区には自衛隊員2人が16日午後10時~午後11時の間に到着したとみられる。 世田谷区の防災担当職員が立ち会っていないため、到着時間は不明確だ。渋谷区、中野区なども (1)(2)(3)すべて実現しなかった。 江戸川区では約3キロ離れた公園の駐車場で、江東区に着いた隊員は木場公園に泊めた車両で 夜を明かした。文京、品川区は庁舎の駐車場に止めた車中泊だった。 なぜ区側は夜通し歩いてきた自衛隊員に冷たい対応をしたのか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm 3.11大震災で 助けられたのに 災害から 国民を 守るための 訓練なのに なぜ? これは正しい? 間違っている?

みんなの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.8

どうもこの記事は勇み足も良い所だったようですね。 謝罪記事があり、削除されていますよ。 この誤報をを真に受けてキイキイ怒り狂っていた皆さんの振り上げた拳はどこに振りおろすのか。 それとも誤報だった事に気づかずお気楽に勇ましくわめき続けるのか。 そこの所が気になります。

noname#176157
noname#176157
回答No.7

産経が訂正記事を出しました。全面降伏のようです。

回答No.6

そんな区の住民は災害が起きても助けなくて良い。在日か中国人だろ。

回答No.5

訓練に参加された自衛官の悔しさや情けなさを思うと心が痛みます…。 反対のシュプレヒコール上げた人達は 実際の災害時にも 同じように言えるのか!?って思う。 反対派は 首都直下型地震が起きた際には 自衛隊からの救援食糧や水を受け取り拒否しろと言いたい…。実に情けない一件でしたね。いざ災害が起きたら 本当に頼りになるのは区の職員でなく自衛隊である事が分からないのかね~

noname#176157
noname#176157
回答No.4

関係区のいくつかが抗議したり、区議のブログを見たりすると、産経側の恣意的な偏向報道という可能性も出てきました。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

迷彩服は、作業服でしょうね? 更に、マスコミは否定的に報道しますね。 市役所では、誰が決めたのでしょうか? 公務員は、結局選挙で選ばれる議員や首長の承認があって出世しますね。 平時で、戦争を批判すれば○の日本では、関わらない方が首長や議員の逆鱗に触れないのです。 都庁の対応はどうなったのでしょうか? 石原さんの対応は? 結局、区役所幹部は、選挙票を読む議員や首長の顔色を読んでいるのです。たぶん、親しい者同士携帯で対応を話し合って歩調を合わせているのだと思います。 正しいか正しくないかは彼らには全く関係ないのです。次の人事移動時期に落ち着いていたいだけです。 ご心配は当たらないようです。 m(_ _)m

回答No.2

単純に迷彩服の自衛隊員が大勢区役所にいきなり来たら「テロ」と誤解されたりするからでしょう。 区の広報などで事前告知しておけば問題ないかもしれませんが、締め切りは数か月前。 いきなり言われても周知も対処もできない、ってところでしょうね。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

区側は文書で要請をしてほしいといったが、自衛隊側は口頭で押し切ろうとしたので、区の担当部署が臍を曲げた、ってあたりが真相みたいですよ。

関連するQ&A

  • 迷彩服を着て、都内区役所の庁舎に出入りしよう。

    自衛隊の重要性は、東日本大震災での活躍はもちろん、今、中国が悪辣に尖閣諸島を侵略しようとしてますが、その国土防衛にも極めて重要な役割を果たしていることは言うまでもないことです。 しかし、東京都内の区役所では、迷彩服を着ての立ち入りを拒んでいます。都民はおろか、国民を守る自衛隊に対して、こんな馬鹿な行為は無いでしょう。 これからは、自衛隊員であとうと無かろうと、迷彩服を着て区の庁舎に出入りしましょう。あまりにも、イデオロギー的に迷彩服に対して忌避的思考が偏向的なのはおかしな発想です。そういう頭は、もっと柔らかくしなければなりません。 そのため、市販の迷彩服でもいいですから、区民の権利として何を着ようが勝手です、文句を言われる筋合いは無いです。迷彩服を着て区の庁舎に出入りすべきと思いますが、玄関入り口で出入りを拒む権利が区にあるのでしょうか。もし拒まれれば、それは何故なのか、区民の権利として何を着ようが文句は言われないと反論すべきだと思いますが、どうでしょうか。まずは、迷彩服を着て区の庁舎に出入りすることから一般区民は始めていいと思われます。区はそれを拒むことは出来ないし、拒んだら、善良な一般区民を排除したという人権問題になるのではないでしょうか。

  • 「迷彩服」どこが迷彩?

    このまえ、出発の自衛隊の映像をみたけど、 イラクにいくのに、「迷彩」柄の服。 防災訓練でも同じような柄だったと思いますが, 自衛隊にはああいう迷彩服しかないんでしょうか? ジャングルで戦うならああいう模様が迷彩になるだろうけど、日本国内でもあれが迷彩になるような場所で活動する場面が想像できない。 (コンクリートの色の方が迷彩といえるんでは?)

  • 「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」結成

    自衛隊 「戦闘服通勤で即応性上げるわ」 → 住民「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」結成 陸上自衛隊大津駐屯地(大津市際川1)の隊員が今年から迷彩服で通勤を始め、地元住民らが「戦争の象徴の服で日常生活に不安を感じる」と反発している。 住民有志約20人は「自衛隊の戦闘服通勤はやめての会」(高田敬子代表)を結成、8日までに「戦闘服通勤の中止」を求めるよう越直美市長に文書で要請した。 同駐屯地によると、迷彩服での通勤は災害派遣に迅速に対応する狙い。 今までは制服着用で通勤していたが、着替えに時間がかかるとし、1月から約350人が徒歩や自転車、バイクなどで迷彩服通勤しているという。 一方、地元学区の九条の会や新日本婦人の会を中心とする「やめての会」側は、「異様だ」「緊急性が求められる消防隊員も常に消防服を着ていない」と反発。 説明会開催が昨年暮れだったことも「唐突だ」としている。 やめての会の高田直樹さん(62)は「夜は交通事故の危険性も高まる。住民との合意がないまま強行するのはおかしい」と憤る。 同駐屯地の上原敏彦広報室長は「災害はいつなんどき起こるか分からない。全国の駐屯地でやっていることで、一部の人が反対しているだけ」としている。 陸自陸上幕僚監部広報室は「全国に迷彩服通勤を指示しているわけではなく、各駐屯地司令の裁量だ。地元で必要だと判断したのだろう」と説明した。 http://mainichi.jp/select/news/20130209mog00m040046000c.html あれだけ大震災で自衛隊に助けてもらってその即応性が上がるならこれはいいことではないのでしょうか? 消防服は耐火性はありますが重たくそれを引き合いに出すのはどうかと思いませんか? やめての会を作るなら「災害救助もやめての会」を作ってからにしろと思いませんか?

  • 都内南部で印刷室を探してます。

    1000枚ほどの書類(B5)をモノクロ印刷したいと思っています。 以前、練馬区に在勤していた際、光が丘の区民センターでとても安く印刷機が使えました(700枚で200~300円)。 同じくらいの安さで使える区民センターなどの印刷機がありましたら、教えていただけないでしょうか。 大田区・目黒区・世田谷区・品川区・渋谷区で探しています。 もし在住・在学・在勤が条件でも、各区に在住の友人に頼めるので使用できる予定です。 あと、職場の関係で豊島区も可能です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 練馬区の人は、なぜ自衛隊の方々を嫌うのでしょうか

    私は自衛隊の方々を尊敬しています。 東北での活動、海外での(ほっぺたを出して殴られてからしか殴れない、と言うか殴れない)のに、日の丸を掲げて、(白人派遣軍から、狙ってくれと言ってるものだ)と言われ、けして白人はしない共に汗を流し橋を作り、道を作り、帰らないでくれデモまでしてくれる政治家じゃできない外交をしてくれる我が国の自衛隊が迷彩服着て、銃装備で街中で訓練しては駄目なのでしょうか? 練馬の近くの駐屯地の自衛隊員の何かが影響しているのでしょうか? 知りたいです、よろしくお願いします。

  • 自衛隊はなぜ迷彩服なんですか?

    自衛隊はなぜ迷彩服なんですか? 逆に目立ちます。 ジャングル戦って、現代の戦いだとかなり少ないのでは? 第二次大戦から抜けきっていないのでは? アメリカとか、イラクなどは、砂漠っぽい色ですよね あと、雪原だと、真っ白の戦闘服ですよね でも、普通の軍人はなぜか迷彩服。 熱帯地方なら理解できますが、日本だと、迷彩よりもオリーブ色(軍用車両の色)のほうが、 目立たないのでは? 軍人であることをアピールするなら、マークでもつければいいだけ。

  • 自衛隊の迷彩服

     タミヤの1/35MMシリーズの軽装甲機動車を製作しています。キットに自衛官のフィギュアが付いているのですが、その迷彩服の塗り分けパターンが細かすぎてどのように塗っていいのかが解りません。コツとか方法とか、何かアドバイスをお願いします。

  • 南三陸町長は犯罪をしたことになり得ますか?

    南三陸町長が告訴されたそうです。 職員を避難させなかったから、死んだんだ、として業務上過失致死容疑で遺族が告訴したそうです。 町長が職員を避難させなかったから職員は死んだ、との理由で業務上過失致死罪は成立しますか? 南三陸町長の告訴状提出 津波犠牲の職員遺族 2012.3.6 18:36 [東日本大震災]  東日本大震災の津波で南三陸町の防災対策庁舎にいた41人が犠牲になったのは、佐藤仁町長が高台に避難させなかったためだとして、町職員2人の遺族が6日、業務上過失致死容疑で南三陸署に告訴状を提出した。同署は「資料を精査して、受理するかどうか検討する」としている。  告訴状によると、佐藤町長は震災後、庁舎2階に災害対策本部を設置。大津波警報が発令されても、町職員らを庁舎内にとどまらせたとしている。  一部遺族は殉職職員家族会として公開質問状を佐藤町長に提出。防災担当ではない一般職員を高台に避難させず庁舎に集めた経緯などの説明を求め、マニュアルの不備を指摘したが、町長は「想定外で判断ミスはない」と回答していたという。  町総務課は「告訴状の内容を確認してから、対応を考えたい」とした。

  • イラクの自衛隊派遣について疑問に思う事。

    日本はイラクの復興支援の為に自衛隊を派遣ていますが、疑問に思う事がいくつかあります。 1)日本は当たり前の話ですが、イラクに戦争をやりに行っている訳じゃないですよね、それなのに何故隊員達はあんな迷彩服を着ているんでしょう?あんな服を着ていたらイラクの人や他の国の人達にも「あれは軍隊だ」と言っているだけのような気がしてなりません。それに曖昧な特措法だとテロリスト達が攻撃してきてもほとんど反撃出来ないと思います、それならば始めから武器類は一切持たず「私達に戦意はありません、丸腰です。復興のお手伝いだけに来たんです」とアピールした方がいいと思うのですが。 2)自衛隊はたしか、水道施設の設備援助に行っているんですよね?それならば民間の水道設備会社の方が専門なんだし、能率よく出来ると思うのですがそれらの所に要請しないのは何故なんでしょうか?

  • 除染に自衛隊、便利屋扱い波紋「民間でも十分できる」

    除染に自衛隊、便利屋扱い? 防衛省に波紋 「民間でも十分できる」  東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内にある自治体庁舎の除染作業に陸上自衛隊を派遣する政府方針が、防衛省内で波紋を呼んでいる。野田佳彦首相には来年1月から始まる民間業者の作業に先んじて国の機関が取り組む姿勢を示す狙いがあるようだが、本来は国防を担う自衛隊を政治の「道具」「便利屋」扱いする姿勢が透けてみえるからだ。  政府は、1月から政府直轄の除染事業にあたる民間企業の作業拠点となる自治体庁舎の除染が必要で、専用資機材と専門的知見を有する陸自部隊の派遣が適切と判断した-としている。  庁舎の除染は環境省が要請する福島県の浪江、富岡、楢葉3町が検討され、側溝にたまった汚泥の除去や放射性物質を洗い流すなどの活動が見込まれる。放射線に対応する陸自化学防護隊など300人程度の派遣が想定され、12月中の2-3週間程度の短期間で活動を完了する予定だ。  「これは自衛隊でなくても、民間業者でも十分できる内容だ」  陸自幹部は今回の派遣にこう疑問を示す。一方、一川保夫防衛相は18日の記者会見で「除染事業開始までに拠点場所(の除染)を早急にやるとすれば自衛隊の能力が期待される。民間には難しい」と強調したが、これも疑問符がつく。  たとえば環境省は当初、町庁舎以外の除染も要請していたのに、防衛省側との協議であっさりと町役場庁舎だけの除染で決着した。民間との役割区分があいまいで、自衛隊でなければならない理由は分からない。  首相から指示を受けた一川氏はあっさり派遣を了承したが、防衛省幹部によると、渡辺周防衛副大臣は派遣に不満を漏らした。  渡辺氏は、同省幹部が報告した3町役場庁舎付近の放射線量が記載された資料が約4カ月前の7月時点に計測した数値だったこともあり、環境省の意向を“安請け合い”したのではないかとしてと怒ったとされる。防衛省幹部は「自衛隊を“道具”のように扱うことが許せなかったのでは」と推し量る。  不十分な事前調査で安易に自衛隊を使う手法は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸自派遣でも同様だった。政権の都合で軽々に自衛隊を使う構図が浮かび上がる。陸自幹部は「自衛官は行けといわれれば行く。だが、私たちは便利屋ではない」と嘆いた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111120/plc11112000420000-n1.htm 自衛隊をいまだに除染に使って便利屋扱いするなんてあまりにも酷すぎると思わない? これも反自衛隊と言われる民主が隊員を被曝させて防衛力を落とすためなのかな? 皆はどう思うかな?