• ベストアンサー

e の発音

enter は エ、enjoy はイと発音しますが、単語の最初の e の発音には規則性があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

énter érrant enjóy eláboràte encóunter éve éther 単語の初めかどうかよりまず重要なのはアクセントがあるかどうか、短いか長いかです。 ・アクセントがあり短い場合・・・ほとんど [e エ]。English, England 関連は [i] と発音する数少ない例外。語頭ではありませんが pretty の e もアクセントがある短音で「イ」と発音する例外。 ・アクセントがなく短い場合・・・発音記号は [i] ですが、もともと英語の(ゲルマン系の)「イ」は緩みがちで「エ」に近いので「エ」と聞こえることが多い。ことさら「イ」と意識すると舌の位置が高い [i:] に聞こえて不自然。 ・アクセントがあり長い場合・・・ほとんど [i: イー] 。アクセントがあり長いときは文字の名称と一致することが多い。特にこれは日本語に入ると「エ」とか「イ」になっていることが多いので注意(イブ など)。 ・アクセントがなく長い・・・ほとんどないと考えてもいいが、あるとしても「イー」。というより e を長く読むとなると「イー」としてしまうのが英語としては自然な考え。 アクセントの有無、長短を綴りからだけ規則性を知るのは実用的ではないので一つずつ覚える方がいいでしょう。また、発音問題でアクセントのない母音を問うているのは悪問と思ってもよいです。弱いところは個人差や地域差が出やすく、よく分からない人が辞書だけ見て作った可能性が高いものです。

moo_a3123
質問者

お礼

アクセントと発音が関係するのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

そうですね,England, English というのはアクセントがあって I「イ」となるまれな例外です。 あともちろん,読まない e もたくさんありますし, er, ea, ei, ie のように他のスペルとセットになると変わってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スペル e の発音は アクセントがあると e「エ」か i:「イー」, アクセントがないと I「イ(英語としては「イ」と「エ」の中間)か e「エ」 (あるいはあいまいな「ア」) report なんかは I ですが,enjoy は I か e です。 30代以上の人は「リポート」「インジョイ」ですが, 今の学生に「インジョイ」と言うと, 「先生,エンジョイでしょ?」と必ずと言っていいほど言われますね。 実際,I にしても「エ」に近いですし, アメリカ人は e が多いと思います。 今の世代の子は学校の先生からして「エンジョイ」なのだと思います。 単なるローマ字読みなのかもしれませんが,「エンジョイ」でいいのでしょうね。 もう何十年も,何百回も「インジョイ」だったので私なんかもなかなか抜け切れないです。 とにかく,アクセントがある場合,e で I「イ」はほとんどありません。 アクセントがない母音はあいまいになりがちなのであまり気にしなくてもいいとは思います。 i: となると,口を広げて「イー」でいいのですが, I を日本語的に「イ」と言うと,i: に聞き取られるおそれがあります。 i: と I の違いは,記号にも表れているように,長さより,「イ」の音そのものです。 アクセントがくると,そもそも長めになりますので,I をやや「エ」に近い形で発音する必要があります。 (本題からそれてしまいました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. enter     下記の発音記号では、[e'ntər] カナ書きでは「エンター」となっています。     http://eow.alc.co.jp/search?q=enter 2. enjoy     下記の発音記号では、[enʤɔ'i] カナ書きでは「インジョイ」か「エンジョイ」。 http://eow.alc.co.jp/search?q=enjoy 「イ」という、English とか England などの例外もありますが、「エ」が普通のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • e の発音について

    eの発音の種類として"イ"と"エ"があるかと思うのですが、どういったときにどちらを使うか、傾向のようなものはあるのですか? 自分としては、先頭がeから始まる単語については"エ"と発音し、単語中にある場合は"イ"と発音することが多いように感じるのですが、どうでしょうか?

  • 英語 発音(re-、e-)について

     細かいことで申し訳御座いませんが、教えていただきたいことがあります。  1.英単語で「re」ではじまる単語の、その「e」の発音なのですが、たとえば    reservationであれば「れ」と発音    reject    であれば「り」と発音  2.同じように「e」ではじまる単語の、その「e」の発音も「え」なのか「い」なのか    あります。  最終的には覚えるしかないと分かってはいます。例外もあることは当然のうえで ざっくりとした発音の仕方に傾向的なものがあるのでしょうか。  アクセントの位置だったり、品詞だったり、直前・直後の子音だったりと・・・。  年末のお忙しい中とは存じますが、よろしくお願いします。

  • 発音記号が e の逆さまの場合の発音について

    こんにちは わたしは今、英検2級を目指していて ロングマン英英辞典を買おうと思っているのですが、 発音記号がわかりません とくに e の逆さまになっている発音記号を よくみるのですが、 ア、イ、ウ、エ、オのすべての音を使いわけるよで、 その法則がまったくわかりません どなたか知っているかたは よろしくおねがいいたします。

  • フランス語の「re」で始まる単語の発音法則について教えてください

    いつもありがとうございます フランス語で、「re」で始まる単語はたくさんありますが、 reの後に続く子音によって、reの発音の仕方が変わるようです。 その発音の仕方に規則や法則があったら教えていただきたいのです。 resterやrespirerでは「レ」(E)と発音するのに、 retrouberなどでは「ル」(弱いe)と発音する違いはどこにあるのでしょう。 また、アクサン記号をつけて「レ」(e)とするものもあります。 それぞれの単語の発音の違いを覚えるのはさほど苦痛ではありませんが、 スペルから発音を再現(?)する際の規則のようなものをしりたくて、質問させていただきました。 質問の仕方が的確かどうかもあやしいのですが、詳しい方教えてください。

  • 英語の発音、英英辞典の発音記号について

    英語(アメリカ)の発音記号をチェックするのに Longmanの英英辞典を見ているんですが、 上と下に2つ記号が出てくる単語がありますよね? 例えば、Rocketのeの部分とかBelieveの最初のeとか。 これはどっちで発音してもいいという事ですか? 実際に単語を聴いてみると、曖昧母音の方で発音している事が多いように聴こえたんですが、ちょっと自信ありません。 人によって違うんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • eを逆さにした発音記号について教えて下さい。

    eを逆さにした発音記号について教えて下さい。 eを逆さにしたような発音記号があると思いますが、前から疑問なのですが、 使われる場所によって、発音の仕方が異なるのはなぜなのでしょうか? 例えば、 http://www.merriam-webster.com/dictionary/fraternity fraternityという単語についてですが、 英語の発音をカタカナで書くと「フラターニティ」に近い音になると思います。 しかしながら、発音記号を見てみると 「ラ」と「タ」と「ニ」の部分が全て同じ発音記号で表されることが分かります。 「ラ」と「タ」は確かに同じ発音の仕方で間違いないと思うのですが、 明らかに「ニ」の部分は、「ラ」と「タ」とは異なる発音していると思います。 なぜ発音記号が同じであるにも拘わらず、使われる場所によってこのように発音が異なってくるのでしょうか?

  • フランス語:eの発音の仕方

    eですが、アクソンがない場合、「エ」「ウ」「無音」と発音がなるかと思います。その中でも「エ」と発音する場合について質問です。 文法書にはeの後に子音字が2つ以上並んだ場合は「エ」と発音するとあります。(例:mercredi 最初のeは「エ」) それで「secretaire」ですが、最初のeは子音字が2つ「cr」とあるにもかかわらず「ウ」と発音します。どうしてでしょうか?なぜ「エ」とならないのでしょうか???

  • 発音

    綴りが a i e o で始まって、発音が母音ではない単語はありますか? あったら、その単語を教えてください。

  • injuryの発音

    自己紹介の件で質問させていただきましたが、 その中に出てくるinjuryという単語の発音は、 インジャリィ(イにアクセント)であっているでしょうか。 辞書の発音記号に自身がないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 発音がよく聞こえません

    Yipという単語なのですが 発音記号(ジーニアスより)は[jip]のような感じですがjとiの発音が聞き取れません。 どうしても辞書の音声ではユップに聞こえるのですが日本語表記ではイップになっています。 ものすごい聞き取りする耳が悪く記号が読めないときはしかたなく日本語を参考にしています。 日本語で例えるとユとイの中間ぐらいの発音でよろしいでしょうか?