• 締切済み

曲線教えてください

3x^2+2xy+3y^2=4 で表される曲線はどのようにして描くといいのですか。 解き方を教えてください。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

θだけ回転した座標軸で表わされる点を(X0、Y0)とします。すると X=X0cosθ-Y0sinθ Y=X0sinθ+Y0cosθ となります。図に書いて見ると納得できますよ。 これを原式に代入し、X0Y0の項の係数がゼロになるようにθを求めます。 3sin2θ=-cos2θ となり、θ=ー1/2.arctan(1/3)となります。この座標軸で曲線を表わすと X0^2+Y0^2=4 となり、原点を中心とする半径2の円となります。座標軸は傾きますが、図形が円なので回転しても関係なくなってしまいますね。x^2とY^2の係数が等しいので円弧になったのですが、通常は楕円になり、その対称軸がθだけ傾くのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲線のグラフ

    x^2+4xy-10x+4y^2+5=0のグラフはどのような曲線なのでしょうか?答えを見ると第一象限のみでYの負の部分がないのですが、どうしてそうなるのでしょうか?

  • アステロイドは6次曲線

    アステロイドと呼ばれる曲線は、xy平面で、 x^(2/3)+y^(2/3)=1 と表されます。 これを3乗すると、 x^2+y^2+3x^(1/3)y^(1/3){x^(2/3)+y^(2/3)}=1 中カッコ内はもとの式から1なので、 x^2+y^2+3x^(1/3)y^(1/3)=1 移項して、 x^2+y^2-1=-3x^(1/3)y^(1/3) 3乗して、移項して、 (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 となり6次曲線ということが分かります。 しかし、逆が示せないのです。 (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 ならばx^(2/3)+y^(2/3)=1 を示すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 2次曲線の標準形を求めよ

    幾何学、2次曲線の問題です。 x^2+10xy+y^2-12x-12y+6=0-(1) の標準形を求めよ。 (1)上の(x,y)を原点中心に回転移動するようですが さっぱりわかりません(;o;) どなたか至急教えてください!!

  • 曲線

    分からない問題があるのですが、f(x,y)=x^3+y^3-3xy (x, y∈R) のとき、方程式f(x、y)=0が定める平面曲線Cで 1) 直線y = tx とC との交点を考え,C のパラメータt による表示を与 えよ. 2) 曲線Cのうち,パラメータ0 ≦ t < 1 に対応する部分で囲まれた領域(C の補 集合の有界連結成分) の面積を求めよ. というものが分かりません。どなたか回答お願いします。

  • 2次曲線について教えてください

    2次曲線2x^2+2√3xy+4y^2=5について 係数行列の固有値と対応する固有ベクトルの値がわかりません。 ちなみに、直交変換を行った標準形も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 曲線の方程式

     次のような問題です。 XY平面で曲線Cの任意の点P(x,y)における法線とX軸の交点が必ずQ(x^3,0)となる。曲線Cの方程式を求める。  問題から察するに、法線の方程式が絡んでくるのだろうとは思いますが、それと曲線をどう結びつけて考えればよいのかが分かりません。どなたか助言をお願いできませんか?

  • 曲線の方 程式

    xy平面で曲線を表す方程式は f(x,y)=0 と、高校数学で習いましたが、何故曲線の方程式になるのか、ふと疑問になりました。 (領域ならf(x,y)<0またはf(x,y)>0もなぜ領域になるのかも疑問です。) 感覚的にxにある値を代入した場合、対応するyが連続せず離散的に値がでるからかな?と思っています。 厳密な証明はどのようにするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 直交曲線を求める問題

    X^2+Y^2=a^2 ・・・(1) の直交曲線を求めよという問題です。途中まで自分で解いてみたんですがそこからがわかりません。下に自分が解いたものを載せておきます(途中までですが)。 (1)をxで微分すると 2x+2yy'=0 ここで(1)の曲線郡に属する1つの曲線L上の1点 P(x,y)におけるLの接線の傾きをmとすると(1)より 2x+2ym=0 ・・・(2) となる。次に点Pを通る直交曲線のL'の傾きをm'とすれば、mm'=-1であるからm=-1/m'である。これを(2)に代入すると 2x-2y/m'=0 ・・・(3) となる。また点P(x,y)を通る直交曲線L'の方程式をY=Y(x)とすれば、点PでY'=m'である。これを(3)に代入すると xY'-y=0 ・・・(4) となる。(4)は直交曲線の微分方程式であるから、この微分方程式を解くと直交曲線が求まる。 ここまでは解けたんですけど、(4)の微分方程式の解き方がわかりません。ちなみにここまでの考え方であってるんですかね?もっと良い解き方があったら教えてください。お願いします。

  • 微分方程式の一般解の曲線族

    微分方程式の一般解の曲線族 微分方程式をといて、曲線族を書くという問題が手元にあるのですが、(宿題ではありません) 方程式が解けても曲線族がかけません。 y=exp(-ax+C) ならまだ書けるのですが、 1.(y-2x)^2(y+x)=C 2.(y-x)^3=C(y+x) 3.y^2-xy+x^2=C (Cは積分定数) とかさっぱりです。 他にもあるので、他のが自力で書けるように詳しい説明お願いします。

  • 曲線や直線で囲まれた部分の面積を求めよ。

    次の曲線や直線で囲まれた部分の面積を求めよ。 x+4y=5, xy=1 この問題がわかりません。 解答よろしくお願いします。