• ベストアンサー

アクセスに要する平均時間

平均シーク時間15ms  回転速度7200rpm トラックの記憶容量が200kBのディスクより2kBのデータをアクセスに要する平均時間msを求めよ という問題なのですが 授業を休んでいたので 何をどうすればいいかわかりません 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

1回転にかかる時間 =7200回転/分 =120回転/秒 →(逆数)→ 1秒/120回転 = 1/120秒/回転 ≒ 8.333ミリ秒/回転 (a)平均シーク時間 =15ミリ秒 (b)平均回転待ち時間 …1/2回転にかかる時間 ≒8.333/2 ≒4.167ミリ秒 (c)データ読取時間 =2kB/200kB =1/100回転にかかる時間 ≒8.333/100 ≒ 0.083ミリ秒 平均アクセス時間 =(a)平均シーク時間 +(b)平均回転待ち時間 +(c)データ転送時間 ≒15+4.167+0.083 ≒19.25ミリ秒

saya19
質問者

お礼

ありがとうございました よくわかりました

関連するQ&A

  • 「平均アクセス時間の求め方」について教えてください

    問題は、『両面に記憶できるフロピーディスクがある。このフロッピーディスクは、セクタ長512(Byte)トラックあたりのセクタ数18、トラック数80(Track/面)でディスク回転速度600(rpm), 平均シーク時間10(ms)であり、両面のセクタに同時にデータアクセスする(2セクタ/ブロック)2048(byte)のデータに対する平均アクセス時間を求めよ』というものでした。教科書のとき方が専門用語だらけでさっぱりわかりません; 参考になるサイトだけでもかまいません。どうかお力を貸してください!!

  • ディスク アクセス時間とか

    回転速度が10,000回転/分、平均位置決め時間が8ms、1トラック当たりのデータ容量が12,000バイトの磁気ディスク装置に、1セクタ当たり400バイトのデータが記憶されているとき、1セクタのデータを読み取るために必要なアクセス時間は何msか? この問題のデータ転送時間の求め方が分かりません。 データ転送時間の公式は、転送するデータのバイト数÷データ転送速度。 データ転送速度が分からないので、データ転送速度から求める(データ転送速度=1トラックのバイト数÷1回転の時間) ・1トラックのバイト数は問題文より12,000バイト。 ・1回転の時間は、6ms。(1分間に10,000回転するので、60÷10,000=0.006秒、0.006秒は6ms)  だから12,000÷6=2000bps ・データ転送速度が2000bpsであることが分かった。 データ転送時間=転送するデータのバイト数÷データ転送速度より、        =転送するデータのバイト数÷2000 あとは転送するデータのバイト数が分かれば答えが解ける状態になりました。 転送するデータのバイト数はどうやって求めるのでしょうか? 最初は1セクタ当たり400バイトの400を使うのかな?と思ったのですが、この400は「1セクタあたりに400バイトのデータが記憶されている」だけであって、「転送するデータ」ではないですので、違うと判断しました。 

  • HDD装置のアクセス時間の求め方

    高校で「情報産業と社会」という教科(基礎情報って言うんですかね?)を高校で勉強してます。 そこでアクセス時間の求め方を勉強しました。 アクセス時間=平均サーチ時間+平均サーチ時間+転送時間 はわかりました。 ここで「平均シーク時間」の求め方に疑問を持ちました。 たとえば、回転速度が3000rpmだとして、msに変換すると20msじゃないですか。その次に2で割るじゃないですか。それで10ms。 なぜ、2で割るんですか?それがわかりません。 それを教えてください。お願いします。

  • 磁気ディスクのアクセス時間に関する問題

    表の仕様をもつ磁気ディスク装置A~Dのうち、1トラック上に記録された50kバイトのデータをアクセス時間が最も短いのはどれか。ここで、表に示した項目以外の要素がアクセス時間へ及ぼす影響は無視できるものとする。 ||ディスク回転数(回転/分)|平均位置決め時間(ミリ秒)|平均トラック容量(kバイト)|コンピュータとの転送速度(Mバイト/秒)| |A|5,000|8|100|10| |B|5,000|10|200|5| |C|10,000|8|100|5| |D|10,000|10|100|5| データ転送時間(10Mバイト/秒で10kバイト/ミリ秒、5Mバイト/秒で5kバイト/ミリ秒)を考慮して(→の後に示す)、ミリ秒単位の転送時間を求めます。 A:(50/100)/(5000/60)=6→6 B:(50/200)/(5000/60)=3→10 C:(50/100)/(10000/60)=3→10 D:(50/100)/(10000/60)=3→10 この解説の、上の式の→の意味がよくわからないのです。左辺の計算式はわかるのですが、→は一体何を変換してるのでしょうか? なお、この問題の解説は次のように続いています。 これに平均回転待ち時間(5000回転/分:6ミリ秒、10000回転/分:3ミリ秒)と平均位置決め時間を加算します(単位ミリ秒)。 A:6+6+8=20 B:10+6+10=26 C:10+3+8=21 D:10+3+10=23

  • 情報処理の問題

    情報処理のレポート課題で出た問題なんですが、わからない問題(おそらく基本中の基本)があるので、ぜひ教えてください。   1.2の補数を使って、2進数の01001100-0111100の計算を行いなさい。   これの答えは16でよいのでしょうか? 2.下記の使用のディスク装がある。下記の問いに答えよ。   平均シーク時間(ミリ秒)     18   回転数/分           3000   有効記憶容量(バイト/トラック) 20000   トラック数/シリンダ      20   シリンダ数/ディスク      600   ディスク数/装置        1   (1)最大記憶容量は何メガバイトか   (2)データ転送速度は何キロバイト/ミリ秒か   (3)1ブロック4800バイトのデータが格納されている場合、このデータ1件当たり   の平均アクセス時間(ミリ秒)は? 3.誤り制御とは の三題です。 できれば解答を教えてもらいたいのですが、ヒントだけでもいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 情報処理問題の解答を教えてください。

    問.ディスク回転速度が5000rpmでトラックあたりの記憶容量が25000バイトのHDDにおいて、15000バイトのデータを読むために要する時間は何秒か? 答えを理由も含め教えてください。 課題で出されて調べてみましたが、読み込むための時間=アクセス時間でいいんですよね? お願いします。

  • 情報処理試験向けですが…

    磁気ディスクのアクセス方法についてです。 1.磁気ヘッドが目的のシリンダの位置へ移動する(位置決め時間) 2.ヘッドの位置に読み込み(又は書き込み)位置が来るまでトラックの回転を   待つ(回転待ち時間) 3.データを読み込む(又は書き込む) この順序でアクセスすると思うのですが、シリンダ上には複数のディスクが 存在しますよね。1回のアクセスでその複数のディスクに同時に書き込みや 読み込みを行っているんでしょうか?それとも上から順番にとか…でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 と、いうのも、アクセス時間の計算で、 位置決め時間30ms 回転待ち時間10ms データ転送速度600KB/s 1回転20ms 1トラックのサイズ12KB 9000KBのデータを記録するためのアクセス時間は? という問題で、 単純に10ms+30ms+(9000KB/600KB)で出せると思うのですが、 1トラックに12KB記録できるのであれば、9000KB記録するには 750トラック必要ということになります。 1シリンダ内に750トラックあれば、ヘッドの位置決めも1回で済みますが、 そうでない場合、ヘッドの位置決めは何回も必要になるのではないかという 疑問がわいてきました。 さらに、1シリンダ内に750トラックあったとして、同時に全トラックに 書き込みを行うのであれば、その書き込みの時間はイコール1回転する時間で よいのではないか?ということです。 きっと間違いだらけの考え方だと思いますので、どなたかご指摘を お願いします!!!(切実)

  • ハードディスクの平均回転待ち時間の計算

    ハードディスクの回転待ち時間の計算問題で、 位置決め時間が0.03秒、1トラックの容量が0.2kB、回転速度が1秒間に100回転の装置で、700kBのデータを転送する。というのがあるのですが、計算方法がわからないので教えてください!

  • 磁気ディスク装置についての計算

    シリンダ数1600、1シリンダ当たりのトラック数19、トラック容量48000バイト、 ブロック間ギャップ470バイト、回転速度5100回転/分、平均シーク時間10ms の磁気ディスク装置について (1)ディスク容量はいくらか? (2)ブロッキングを行わない時、1200バイトの固定長レコードは1トラックにいくつ   格納できるか、また、1レコードを書き込むのに要する平均時間はいくらか?   (CPU使用時間、ブロック間ギャップの処理時間は無視できるものとする。) (3)ブロッキング係数が8のとき、(2)の各値はどうなるか? 以上3つの質問についてよろしくお願いします。

  • 答えを教えてください(・_・、

    初めて投稿します。皆様よろしくお願い致しますm(._.)m 早速ですが明日、情報処理のテストがあるんです。 先生がネット上に問題を載せたのでここから出るだろうと 予測しているのですが、答えを書いてくれてないので、 どれが正解かわかりません。わかる方、教えて下さい! 出来れば解説もお願いします。 ------------------------------------------------- ハードディスク6000rpm。平均サーチタイムは何msになるでしょうか?    1.10ms         2. 7ms    3. 5ms         4.15ms -------------------------------------------------- 磁気記憶装置の性能は以下のとおりである シーク時間 20ms(ミリ秒) 回転速度 3600(回転/分) トラック記憶容量24000バイト/トラック A  このディスク装置の回転時間は、何msか B  この磁気ディスク装置の平均回転待ち時間は何msか C  データ転送速度は何msか アA60000 B3600 C16.667 イA55000 B4000 C15 ウA65536 B4096 C16 エA89000 B5000 C14.36 ------------------------------------------------- IPアドレスによって1台々々コンピュータを区別することができるが、現在IPバージョン4では8ビットを4ヶ使用して区別している。これよって約何台のコンピュータを区別することができるか? ア1280万台  イ4億台   ウ40億台  エ256兆台 ------------------------------------------------ 次の10進小数のうち、2進数で表すと無限小数になるものはどれか。 ア 0.05 イ 0.125 ウ 0.375 エ 0.5