• 締切済み

浴衣と和服

8月にあるお祭りへ浴衣を着て行こうかと考えています。 けど、和服は数着持っているのですが 浴衣は持っていません。最近のは派手で嫌。 以前、どなたかのブログで「長襦袢を脱いで浴衣として着てみました」 と言って和服を着ているのを見たことがあります。 これって、和服のルール的にはどうなのでしょうか? 8月には生地が透けている物を着る、という決まりがありますよね。 生地が透けていない物を浴衣として8月に着るのはOKでしょうか? 日本語がおかしくて申し訳ないです…。

noname#159191
noname#159191

みんなの回答

noname#159989
noname#159989
回答No.5

<以前、どなたかのブログで「長襦袢を脱いで浴衣として着てみました」 と言って和服を着ているのを見たことがあります。 そういう事ありますね。 でもすでに回答もあるように、どんな着物でもそうして良いのではありません。 もともと浴衣として着られる着物だった、という事です。 具体的には麻や綿麻の着物だったと思われます。 絹紅梅は透け過ぎるので一枚で着るには向かないと思います。 <8月には生地が透けている物を着る、という決まりがありますよね。 生地が透けていない物を浴衣として8月に着るのはOKでしょうか? 理屈としてはそれで間違ってないのですが、浴衣=綿という認識から外れないでください。 従って絹の着物を襦袢なしでというのはNGです。 あくまでも自宅で洗える綿や麻のもの、と思った方が良いです。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.4

遊びで着物を着ている者です。 >「長襦袢を脱いで浴衣として着て見ました」 そのブログを拝見したことはないのですが、小千谷縮や絹縮のような、もともと上等な浴衣としても使う素材ではないでしょうか? 私は、小千谷を仕立てた時に、呉服屋さんに言われました。 「浴衣にもするような素材ですから、フォーマルには着ないでください。  でも、浴衣にするにはよい生地ですし、広襟で仕立てましたから、できれば、ちゃんと長襦袢を付けて着物として着てもらう方が、粋だと思います。浴衣式に着れないわけじゃないですけど。」 浴衣としても使う上質の素材で、浴衣でも着物でもおかしくない柄付けなら、長襦袢を着るのも着ないのもアリということです。具体的には、麻や絹紅梅で、無地や縞が多いようですね。 現実問題としては、けっこう透けるので浴衣としてより夏の着物として着る方が楽です。 >8月には生地が透けている物を着る いわゆる薄物ということですよね。絽、紗、麻、夏紬といったもの。 もともと一般的な浴衣にする綿は、薄物と言うほどには透けません。 ですから、「透け感の少ない綿やポリの単を浴衣風に着る」と仰るなら、柄付けによっては見た目には違和感がないかもしれません。 ただ、すごく暑そうですけれどね。 厚手の絹の単や、裏の付いた袷の着物を長襦袢を付けずに着るのは、コスプレでなければ止めておかれた方が無難です。 着物を知っている人から見れば違和感だらけですし、暑くて我慢大会状態になるでしょうし、着物も傷みます。良いトコなしです。 数は少ないですし、それなりのお値段になってしまいますが、正統派のシンプルな浴衣もありますから、「浴衣を着たい、でも、最近の派手なのは嫌」と仰るなら、正統派を購入するのが一番だと思います。 今からでは間に合わないなら、夏の薄物の着物をお持ちなら、お祭りに着物で行くのもありです。私は、長襦袢や足袋は使って半幅帯で麻の着物を着ます。 せっかくのお祭り、せっかくの着物です。 「ルール的にはどうかなぁ」と迷うようなら、止めておく方が気持ちが良いと思いますよ。

  • tuyuko27
  • ベストアンサー率79% (228/288)
回答No.3

>>「長襦袢を脱いで浴衣として着てみました」 昨今の浴衣は、子供用の帯などをアレンジして大人用にしていたりと 幅広い活用法があるので、一概にNGとは言えないのかもしれませんが、 恐らく着物に詳しい年配の方は、見たら吃驚されると思います。 (若い方は、そもそも区別のつかない人もいるくらいですから気にも留めないでしょうが) 「あの娘さん、着物の着方を知らないのかしら」と影で思われても仕方ないです。 新しい着方として開き直って着れる方でしたら、お好きにどうぞ。 >>8月には生地が透けている物を着る こちらは初めて聞きました。どちらで教えて貰ったものですか? 私はそういう風に教わった記憶がないので、全く問題ないと言っておきます。 浴衣はそもそも、現代では夏に着る物のようにされておりますから 涼しいものは多いですし中には透けているものもあるのでしょうが、 透けていなくても構わないですよ。 それよりも、浴衣やお着物を着ている時の仕草や佇まいを綺麗にした方が良いと思います。 着方や着崩れしない動き方など、そちらもご注意くださいね。 最近派手なものが増えたとはいえ、奥ゆかしい落ち着いた浴衣も数多くありますよ。 可愛い浴衣が見つかると良いですね(*^_^*)

noname#159191
質問者

お礼

お世話になっている茶道の先生から教わりました。 仕草と佇まいは大丈夫です! 祖母と母が厳しいので、しっかり心得ています^^ 頑張って探してみます!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

というか着物も傷みますよ 長襦袢とか着ないと どんなに1枚で着ようとも浴衣と着物は違いますよ なら浴衣購入する方が良いですよ

回答No.1

そんな決まりありましたっけ? 浴衣は下着つけないので 透けると危ないですよ

noname#159191
質問者

お礼

単衣のものは6月から9月にかけて着るもので、 7月8月は 透けた生地の物を着る、と教わりました。 (お世話になっている茶道の先生から)

関連するQ&A

  • 浴衣 長襦袢の衣紋抜きについて

    今まで浴衣の下には肌着のようなものを着用しておりましたが、衿元が寂しく着物のように長襦袢を着て浴衣を着たいと思っておりますが、そのような着方はおかしくはないでしょうか? また、ネットで長襦袢を見ておりましたら 衣紋抜きにするオプションがありましたが、浴衣のみの着用でも衣紋抜きをした方が良いのでしょうか? (着物の長襦袢は持っておりまして、購入予定の長襦袢は浴衣用で購入したいので自宅でも洗濯が可能なポリエステルのお素材のものになります。) 和服について知識がなくこの度質問させて頂きました。無知で申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方がおられましたらご意見頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 浴衣♪

    まだまだ早いけど、着物屋さんで出始めているのを見つけてなんとなく… 超初心者だけど、普段着着物が好きでウールの着物を半幅帯と合わせてきたりしています。 浴衣も、お祭り用ぽい綺麗柄なものではなくて、リサイクル着物で見つけた地味な柄の(どちらかというとお婆ちゃまっぽいイメージの)浴衣。こういう浴衣って、いつ頃から着てもOKですか?

  • 浴衣の着方について彼と口論になってしまいました

    そろそろお祭りのシーズンですね。 昨年秋ごろからお付き合いしてる遠距離恋愛中の彼と初めての夏で・・ 八月に花火を見に行こうかという話しになりました。 前々から彼が浴衣好きということは知っていましたし、私も普段から和服を嗜む方なので、当日は張り切って「浴衣着ていくので楽しみにしててください^^」と言うと、彼は大興奮の様子で「うんうん!ねぇ、浴衣って下には何も着んのやろ?」と・・・・・ さすがにビックリして、「そ・・・それは~;;」 彼「え?ちゃうの?おもろないなー」 私「うーん^^;それどころか結構凹凸なくす為に詰め物したりとかも・・」 彼「そうなん?脱がせてガッカリやんか」 私「・・・・・・。やっぱ綺麗に着るためにはある程度補正しないとおかしいと思うです^^;;」 彼「ふ~~~ん・・。そこまで目ぇ肥えたのおらんやろけどな」 ・・・と何か不満そうで;; これ以上言うと喧嘩みたいになりそうだったので言うのはやめましたが;; 私は年中和服を着ているというのもあり、補正は当たり前のことだと思っているんです・・ もう年齢も30すぎてますし、「若いから・・」って許される年齢でもない気がしています。 浴衣といえどもやっぱり大人っぽく綺麗に着たい。 ただ、久しぶりに会う彼の言葉をムゲにするのもいけない気がして・・;; 来月末に花火大会を控えて、こんなことで悩むなんてホント情けない話ですが、どういう感じで説明すれば彼も納得してもらえるでしょうか? 私が譲るべき点もあるでしょうか? つまらない質問ですが、ご意見伺えると幸いですm(_ _)m ちなみに、彼41歳、私31歳のカップルです。

  • 着物・浴衣 夏に中に着るもの

    普段着として休日に着物を着てる26歳です 夏物はもっていないので、7.8月は浴衣で過ごそうかとおもってます 浴衣+長襦袢+足袋という着方を考えていたんですが、正絹の長襦袢(仕立てたもの)だと汗がきになるし 既製品の浴衣とサイズもあわないし、格もちがうし ということで、暑さ対策もかねて半襦袢やステテコというのがきになってきました いろいろとネットショップや和装関係のHPをみると 「うそつき」と「半襦袢」と「二部式襦袢の上半身」の区別がわからないです あとステテコは裾よけの変わりですか?「二部式襦袢の下半身」の代わりでしょうか? 汗っかきなので、汗取り用に肌着は欠かせないと思ってるんですが 汗取り肌着~浴衣までの間は何を着たら暑さや汗の対策に良いと思いますか? さらに、同じ組み合わせで単の着物も着ようと企んでいるんですが良いでしょうか? そもそも浴衣に襦袢は着ない等々、古くからの常識もあるでしょうが、和服好きな若者に何かアドバイスをください。

  • 浴衣のルーツは・・・?

    はじめまして。先日ピーコのファッションチェックを見てましたら、季節柄、浴衣の女の子が何人か出てたのですが、その時「昼間から浴衣はヘン!」という様な事を言われてました。その女の子達がいまいちうまく着こなせてなかったのもあるのかもしれませんが(素人目から見てですが)昼間に着るのは変なのかな~とちょっと気になりました。最近は浴衣がちょっとしたブームの様で、「着てみたい!」という方も多いと思いますが、(私自身は和服の似合う容姿じゃないので無理なんですが)今風の模様の物や、洋服のブランドがプロデュースしたりといろんな種類があるみたいですよね。 そこで、浴衣のルーツはどんな感じなのだろうと気になっています。 もともとはどんな時にどの様に着られていたのでしょうか?「浴衣」って書くくらいだから、お風呂上りなどに着られていたのかな・・・と思ったりしてますが・・・。今はお祭りなどに着ていくのが多いのでしょうが、昼間の街中というのはやはり変なのでしょうか?その人自身が着こなせていればよいのかな・・・? どなたか少しでもご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 浴衣の帯をお太鼓にしたい

    今年は浴衣を少し大人っぽく着たいと思い、ネットで見つけたとても涼しげなお太鼓の作り帯をあまり深く考えずに購入しました。和服のことは素人で、浴衣は涼しげに着ればあまりルールはないと聞いていたのですが、調べてみると「お太鼓なら衿と足袋をプラスしましょう」というのが結構書かれていて…。合わせる浴衣はいわゆる着物風浴衣ではなく普通の浴衣ですし、衿と足袋をつけると暑苦しいイメージがします。しかしある程度常識のある人から見たときに、裾が膝丈とかガングロで浴衣なのにミュール!などの若者と同じカテゴリにはされたくない(汗) そこで和装の心得がある方にお聞きしたいのですが、 ・紺地に朝顔柄の地味目の浴衣 ・涼しげな柔らかい生地で作った白地に大人っぽい金魚柄の帯でお太鼓 ・衿・足袋なし ・夕方からの花火見物 これってアリでしょうか?ナシでしょうか?

  • 祖母のつくった浴衣

    20歳女です。 母から、20年以上前に祖母がつくったという浴衣を譲り受けました。 離れているけれど大好きな祖母なので、 ぜひ着てみたいなと思っているのですが不安な点が少し。 色はうすいピンクです。色はとても好みです。 わからないのは生地で薄くて少しかさかさした感じのもの。 そして柄という柄がないのです。 うすーく葉っぱの柄が規則的に入っているのですが 少し離れてみたら見えないと思います。 帯は赤を締めようと思っています。 お祭りなどで見る浴衣はぱっと華やかな柄が入ったものばかり ですし、地味なのかな?着映えしないのでは?と不安です。 巾着は赤に花柄、髪には大きめのピンクのコサージュをつけて 少しでも華やかに着こなせたら、とは思っています。 以上のことから少し着るのをためらっています。 柄がほぼない浴衣。寝間着っぽいでしょうか?どう思われますか? 若いこってやぱり華やかな浴衣を着ていそうなので…。 思ったこと、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 一応既製品の紫に薄い白黄色の花柄、帯は黄色という組み合わせで もう一着きれる浴衣は持っています。 ただ、こちらは去年着てしまった(同じ人と花火を見に行くので)という 点がひっかかっています。 新しい浴衣は来年じっくり選んで購入する予定です。

  • お月見の適当な音楽と和服は何でしょうか。

    お月見の適当な音楽と和服は何でしょうか。 日本語が下手なんで、すみません。 アメリカ人ですが、関西に留学したんで、すこし日本語ができるんで、大学の時の専攻は東アジア研究なんで、日本の文化に興味があるんです。それで、九月に友達とお月見をするつもりなんです。 お月見の伝統的な音楽、和服は何でしょうか。例えば、琵琶、尺八、和太鼓の音楽はお月見について適当でしょうか。浴衣、付け下げ、はかまは適当な和服でしょうか。 よろしくおねがいします!  zeroable

  • 浴衣で出かけていい場所はどこだと思いますか

    今年、浴衣を購入して せっかくなので沢山浴衣を着たいと思っています ですが、マナーを見てみると、5月はまだ早い、昼間に来てはだめ などなど 色々と書いてあり、少々落ち込んでおります 例えば、古民家風のカフェにランチ などに着ていくのは、やはりおかしいのでしょうか 花火大会やお祭り以外で どんな場所でどんな時間帯で着るのはOKか 色々な意見を聞きたいです また、ご存じの方に伺いたいのですが、6月か7月に伊勢のおかげ横丁に行きます その時、浴衣をレンタルするか迷っています あまり浴衣姿の人がいないと、ちょっと恥ずかしいので どんな感じか、ご存知でしたら教えてください

  • 昼間の浴衣での外出について

    お祭りや、花火大会など夜以外にも浴衣を着用したいと考えております。(外出着ではない、というご意見があるのは承知していますが…。) 浴衣で色々なところに行けたらいいなあ…とぼんやり考えていたんですが、ルールなどが気になって中々実行できず…。 着用OKの場合、夜の着こなしと同じでも良いのでしょうか。それとも着物と同じように足袋や襦袢を着るものなのでしょうか。 また、逆に「浴衣でこういう場所はダメ!」という所があれば教えてください。 ちなみに私の浴衣は、コーマ紺地に白い蝶の柄(竺仙)と、一見着物ふうの黒地麻紺に緑のスイトライプです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう