• ベストアンサー

これから需要が高まる職種

を挙げてください。 前に聞いた話ですが、高齢者だらけになり葬式が頻繁に行われる事になるそうです。 で、葬式待ち、火葬場待ち、お墓が無いなどの問題が出るとか。 今後、10年後~50年後ぐらいは介護業界もますます需要が高まるでしょう。 それ以外に何があると思いますか?

  • xteria
  • お礼率54% (159/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

もしかしたら、ベルトコンベア式老人介護施設ができるかも知れません。 回転寿司よろしく、高齢者の方がコンベアに寝かされていて、「オムツ交換エリア」「身体を拭くエリア」「食事エリア」「テレビ観賞エリア」「手足運動エリア」「睡眠エリア」・・・と分かれていて、それぞれのエリアにさしかかったら、担当スタッフが甲斐甲斐しく世話をします。コンベアは微速で動いていて、24時間で1周する仕組み。 亡くなったら、寝かされているベッドが自動的に斜めに傾き、脇の通路を滑って棺おけにスポッと納まるシステム。 SFのようですが現実味を帯びているようでもあり、怖いです。

xteria
質問者

お礼

あんま詳しくないのですが、すでにひたすら排泄介護ばかりやる係とか入浴介助の係とかに分かれているとも聞きます。効率を優先した結果なのでしょうけど、作業になってるそうです。

その他の回答 (3)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

やはり高齢者向けの職種でしょうね。デイサービスも毎日の人は少なく、週に2日程度ですし、それ以外に話相手をするだけの仕事も需要が高いと思います。よく独居高齢者が宅配の牛乳やヤクルトを購入しますが、スーパーまで買い物が面倒ということもありますが、割高なのに買うのには、何より人と会話ができるという点が大きいようです。身の周りの世話をしなくても、30分でも毎日訪問して、世間話をするだけの仕事は結構人気が出ると思います。安否も確認できますしね、きちんと企画を立てて交渉すれば、社会福祉関連から補助金が出るかもしれません。

xteria
質問者

お礼

やはり高齢者向けが中心になりそうですね。 ありがとうございました。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.3

心のケアをする職種が高まる気がします。 カウンセラーや心理士など。 ただこれらの職種は必要とされている人にとって敷居が高いと言うか、 身近な存在ではないところがネックな気がします。 占い師や相談や聞き役としての宗教関連の職業も 展開の仕方によってはおもしろいのでは。 「愚痴を聞いてくれるバー」やカフェもあったら意外とはやる気もします。

xteria
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。 心のケア、確かに増えるかもしれませんね。

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.2

看護師・薬剤師の等の関係も需要が増えそうだとか

xteria
質問者

お礼

増えるでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お葬式費用を区役所から

    ご近所さんで近々にお葬式をあげるかもしれないお友達がいるのですがその方のお家の経済的理由でお葬式を上げるお金がないそうです…《区役所から2~5万位援助がでると聞いたよ》っと伝えましたが実際そんな少額ではお葬式は無料だと思いますので区役所からのお金でお墓にまで入れてあげられるのでしょうか?  《ちなみにお墓はあるそうです》私の予想では火葬場で火葬場と火葬場でお経→お墓という様なお葬式になるのでは?と伝えましたが…実際は区役所からのお金のみでいいのでしょうか??

  • 今後需要が高まるもの

    現在、少子高齢化や地球温暖化が問題になっていますが、今後需要が高まる会社、職業、ものを教えてください。

  • これから需要が増えそうな職種(IT・コンピュータ系)。

    皆様始めまして。IT・コンピュータ業界は今後どのような職種が期待されますでしょうか?とても難しい とは思いますが、ご教授お願いいたします。 1、海外にアウトソーシングされにくい物(CG,プログラミングは海外化が進んでいる?) 2、DTPに興味があります。現在や今後のこの業界はどうでしょうか? 3、CADは依然、厳しい状況でしょうか? 4、今後高齢化や2007年問題などで求められる 職業、専門職(IT以外も可)。 長々とすみません、どうかご教授お願いいたします。

  • 「土日の友引」か、「平日」か

    自治体によって、「友引」が火葬場を休みにしているところも多く、 葬式も、友引きを外すことになります。 友引に葬式をしないから、火葬場を休ませるのか、 火葬場が休みだから、葬式をしないのか、という問題もありますが、 参列する立場として、 「友引」の休日に余裕をもっていくのと 「その他」の平日に、あわただしく行くのと、どっちが気持ちとして落ち着かないでしょうか。 大阪のほうは、友引でも火葬場は開いているそうですが、 実際に、土日の友引って、参列者が少ないんでしょうか?

  • 無宗教の方って死んだらどうするのですか?

    よく自分は無宗教だからという人がいますが、そのかたたちは、亡くなったら葬式はしないのですが?お墓はどこにはいるのでしょうか? 例えば病院で亡くなる→火葬場→骨になる。になるのかな 疑問に思いました。

  • 義理の大叔母(?)がくなりました

    こんにちわ 質問する前にggりましたがよくわからないので質問します。 表題の通り、僕の祖母の弟の奥さんが亡くなりました。 その方とは血のつながりはありませんが、2、3~4カ月に一回会い、どこかへ出かける、なんてかんじで生前からとてもよくしていただきました。旅行にも2、3回いったことがあります。 死因は心臓発作だそうで、ここ2カ月ほど会っていませんでしたが、急のことで驚いています。もちろん通夜や葬式には出る予定ですが、その方は東北の出身で、大伯父とも3回目の結婚だそうです。ということで、たくさんの人が葬式などに参列すると思うのですが、血のつながりはない僕はどこまで出るべきでしょうか?これは葬式までか、それとも火葬場までいくか、といった意味です。もちろん行けるならすべて行きたいですが、娘さん以外のその方の親戚の方とは会ったこともないので、どうするべきなのか迷っています。中学生なので親についていくべきなのでしょうが、都内なので火葬場も混んでいるそうなので葬式は土日中にはなく平日になるだろう、ということで学校もあります。 長くなりましたので質問をまとめると (1)葬式の際、葬式でかえるべきか、火葬場まで行くべきか。 (2)僕とその方の関係は僕からみて義理の大叔母、であっていますか?(タイトルに(?)がついてるのはそのため) この2つです。カテゴリ違ってたらごめんなさい 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 日本での看護師の需要

    現在オーストラリアに住んでおり5年になります。今現在は無職です。 五年間日本で看護師として働いていました。最近日本のテレビを見ていて少子化の問題と高齢者の急増、その際の介護者不足などが放送されており、私自身もう一度看護師として日本で頑張ってみようかと思い始めました。オーストラリアに住んでいるとつくづく日本や日本人の良さを感じる今日この頃です。そこで皆さんにお聞きしたいことは、病院によってさまざまだとは思いますが、今現在日本では看護婦の需要はありますか?10年ほど前は看護師不足とありましたが現在はどうでしょうか?簡単でいいので回答をよろしくお願いします。

  • 葬式をしない、お墓もいらないって可能なのでしょうか

    こんにちわ、まだ、家族は元気なのですが、だからこそ今知っておきたいなあと質問させてもらいました。 母親と私は御墓や葬式には否定的です。というのも子供である私たちは結婚しそうにないので、まあお墓をもってもね、とか、どうせ骨の大半はつぼに入らないし、という話になるわけです。お金は生きている人が自分のために使うべきだと思うので。 こちらの過去の回答などで献体にした場合なんかは火葬までおこなってくれるとのことで、また、お墓をいらないようにするためには火葬場に言うということでいいのでしょうか。 あと人間大学病院で死ぬばかりではないと思うのですが、例えば自宅で死んだことが明らかな場合は、そもそも病院には運ばれないんですよね?そしたら、私のとこの自治体などは霊柩車を有料で貸し出しているみたいなんですが、火葬場に予約をとって霊柩車で運べばいいのでしょうか。でも、棺ってどうなるのかなあ、と思いまして。棺なしでも火葬場って焼いてくれるのでしょうか。 正直霊柩車とか運転できる精神状況ではないでしょうけど、葬儀屋さんでは20万円くらいとられるとこしか近くにはなさそうなので、なんなら便利屋とかに運転だけ頼む方が安上がりだなあとか思ったりして・・・。 あと棺って一般人には買えないものなんですかね?よく外国だと生きているうちから好きな模様にほってもらったりしてるのでどうなのかなあと思いまして。 まあ、実際には家族の残り半分はお墓参りもしないくせして葬式・墓は必要だと考えているようなので実現はしないでしょうが、万が一私が死んだらの場合は希望を書いておこうかと思いまして・・・。 あと臓器提供した場合とかは献体したときとかとは違って、普通に処理されるのでしょうか。 質問が多いかもしれませんが、一つ一つ聞くには唐突すぎるような気がするので、よろしければ教えて下さい。

  • 3歳前の子どもは火葬場に行ってはいけないの?

    妊娠中は、火葬場に行ってはいけないと聞いた事がありました。実際、妊娠中に私の叔母が亡くなった時、火葬場には行きませんでした。 小さい子どもも、同様に火葬場には行ってはいけないのでしょうか?3歳前の女の子は行っては行けないと聞いた事があるのですが。。。 主人の叔父が亡くなりました。主人は小さい頃、よく預けられていたそうで、父親のように慕っていた叔父です。子どもが風邪気味なのと、往復で3時間かかるのでお葬式に出席するつもりでしたが、主人に親戚なのだから両方に出席して欲しいと言われました。明日、保育園に予約が入れられれば預けることも考えています。

  • 今後需要の見込める資格

    こんばんは。 27歳の男性です。私は25歳で大学を卒業し、 今はフリーターをしています。 お金が大分貯まりましたので、専門学校に通いなおし 仕事で人のために社会貢献したいと考えています。 もうこの歳ですし、確実に需要の見込める資格を取ろうと 思っていますが、そのような資格はありますでしょうか? 色々調べましたところ、看護士と介護資格が今後需要が 見込めるとありました。 正直、危機感で一杯です。なんとか生きていければ、 それでいいと言った気持ちです。 とにかく生きたい、もうそれだけになってしまいました。