プラステック系の素材についての質問

このQ&Aのポイント
  • プラステック系の素材について質問です。具体的にはPVC pelletとFoamed Boardについて知りたいです。
  • 質問者は学校で輸入と輸出の経済的な書籍を読んでいたが、素材の専門用語がわからず困っている。
  • 質問者はネット上の情報も見つからず、ここで質問することにした。
回答を見る
  • ベストアンサー

素材についての質問です。プラステック系?

輸入と輸出の経済的な書籍を学校で読んでいたのですが、素材の専門用語がでてきて、具体的にどんなものかわかりませんでした。そしてネット上のサイトも見つからないので、ここで質問させてください。 PVC pellet (ピーブイシーペレット) ・・・ プラステックの原料? 又は 混合しているのか? Foamed Board (フォームドゥ ボード)・・・ 建築素材か何かですか? 分かる方いらしたら教えてください。もしくは、詳しく説明されたサイトなどがありましたら教えてくださいよろしくお願いします。 またこれらの素材を使った製品や日本の企業(or世界の企業)なども知っていましたらよろしくお願いします。 それと、輸入や輸出の点からも知ってましたらよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.2

>PVC pellet (ピーブイシーペレット) PVCはポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride)、いわゆる塩ビの略称です。 ペレットとはそれを小球に加工したもの(ザラメが形として似ているかな?)です。 PVCは通常固体ですが、塊だと取り扱いにくいので、小さな粒にして取り扱いを簡単にしているのです。 http://www.kazuki-corp.co.jp/polymer/index.html 化学素材メーカーが、化学プラントで合成したPVCをひとまずペレット状にして出荷しているものを、 加工業者が購入して、成型加工して最終的な製品にします。 >Foamed Board (フォームドゥ ボード) プラスチックに空気を含ませて泡立てた形で板状に加工したもの(発泡ボード)です。 空気を含ませて作るプラスチック素材である「発泡プラスチック」の一種です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF 発泡スチロールが有名ですが(これはポリスチレンを発泡加工したもの)、ほかの化合物でも可能です。 (たとえばポリウレタンを発泡加工したものは台所スポンジとしてよく見かけますよね。) 用途は様々ですが、たとえば断熱材や緩衝材(クッション)などに使うそうです。 >またこれらの素材を使った製品や日本の企業(or世界の企業)なども知っていましたらよろしくお願いします。 んー、このあたりはあまり詳しくないですけど、たとえば「カネカ(旧鐘紡化学)」とかですかね。 >それと、輸入や輸出の点からも知ってましたらよろしくお願いします。 このあたりは完全に専門外です。申し訳ない。 以上、参考まで。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。とても感謝しています。僕の検索の仕方が悪かったので全然出てきませんでした(アルファベットで検索したので、英語で表記されたサイトがたくさん出てきて、まったくわかりませんでした。)感謝します。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

中学校か高校で学ぶところですね。プラスチックの分別で小学校で教える場合もあります。プラスチックのリサイクル用のSPIマークとして・・。表示が必須とされているのはPETだけ。 →プラスチック製品についていたマークや表示 ( http://www.geocities.jp/tukuba777/page9.html#5 )  現在国内で出荷されているプラスチックは PE ポリエチレン    高密度ポリエチレン HDPE レジ袋    低密度ポリエチレン LDPE 灯油タンクとか PP ポリプロピレン       洗面器とかポリバケツ PVC ポリ塩化ビニル    硬質          水道管    軟質          ホース、ビニール傘、長靴、電線 PS ポリスチレン       発砲すチロール、CDケース PET ポリエチレンテレフタレート PETボトル 卵パック  上4つを4大プラスチック、PETも含めて5大プラスチックとよび、とてもよく聞く素材だと思います。現代人の常識として覚えておきましょう。覚え方はプラスチック製品を買ったらラベルを読むだけ  formed はあわ立てたと言うような意味、泡はbableですが、それが集団となるとfoam ・・・シェービングフォームとかで聞きなれているはずです。代表的なものには発泡スチロール、発泡ウレタンとか・・スチレンフォームとかウレタンフォームとか・・  boardは板ですね。  いずれもとても聞きなれた言葉だと思いますよ。  

DODOOffs
質問者

お礼

教えていたて、とてもありがたいです。アルファベットの略がよく分かりました。そして、何に使われているかなどが、イメージできるようになりました。感謝します。

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

PVC pellet ポリ塩化ビニルを小球にした物 Foamed Board 発泡スチロール、コルクボードでは無いでしょうか? Foamed BoardとPVC pelletで検索したら画像が見れます。 携帯からだと画像が小さいので判断が出来なかったです。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ探したのですけど、詳細の説明が私の苦手な英語だったもので。

関連するQ&A

  • 国内需要が減少して輸入減少でGDPがプラスになった

    国内需要が減少して輸入減少でGDPがプラスになったというのは本当か? GDP国内総生産=国内家計消費(個人消費、住宅投資、設備投資)+国内企業投資(民間在庫寄与度)+国内政府支出(公共投資)+国外海外純輸出(国内輸出-海外輸入) 国外海外純輸出=国内輸出-海外輸入 -2.4-(-4.6)=+0.4 名目GDPと実質GDPの違いはGDPデフレーター物価変動率を考慮に入れているか入れていないかの差。 名目GDP÷実質GDP=GDPデフレーター 0.8/0.5=+1.6 GDPデフレーターが1以上がインフレ物価上昇、1未満がデフレ物価下落 。 ずっと日本はインフレで物価上昇を続けているのに日銀目標の2%ってまだ実現出来ていないってどういうことですか? 1-3月期だけで1.6%の物価上昇ですよね? で、ずっとGDPデフレーターはプラス。もうとっくにインフレで物価上昇2%越えてるのでは?

  • 自然素材の家をつくりたい

    妻が化学物質過敏症のため、自然素材の家を作りたいと考えております。先日友人の紹介で、友人の家(内部は全て珪藻土)にいき、その家を設計した建築家を紹介してもらいました。その後、その建築家の最新作を見学したのですが少々気分が悪くなりました。その建築家がいうには、仕上げ材は自然素材で施工しているが、下地は石膏ボード、構造は集成材?を利用していて、もしかしたらその辺に反応してるのではということでした。現代の家は、そのような建材を使わなければつくれないのでしょうか?その辺の情報が掲載されているサイトなどありましたらお教え願います。また、お詳しい専門家の方がおりましたらお教えいただけると幸いです。手前勝手なお願いでもうしわけありませんが宜しくお願いいたします。

  • 企業の為替想定と原油価格

    「輸出企業にとって、円が1円値下がりすると1億利益が出る」と 聞いたことがあります。私は「化学」に分類される会社に 投資していますが、輸出企業なのか輸入企業なのか分かりません。 どちらの会社に分類されるのかどこで判断したらいいのでしょうか? ちなみに、販売は国内外ですが、工場などはすべて国内にしかありません。 ・・・企業の為替想定と数円差が出てきたので心配です。 良い方に差が出てきたならいいのですが・・ また、その会社は製品を作る際、主に原油を使用しています。 (プラスチック製品などを作っている) 最近、原料がまた高騰しているので心配です(--;) 1バレル1ドル上がると、企業にとっていくらの損失に なるのでしょうか?出来ればガソリン価格で説明して 頂けると分かりやすいのですが。(例えば、リッター 1円上がると1億の損失、とか) ちなみに株価には余り反応はありません。もともと 地味なところというのもありますが(^^; あ、でも大口は買ってるようです。売ってるのは 小口。 宜しくお願いします。

  • 世界のエネルギー統計の最新情報を教えてください

    世界の国ごとのエネルギーに関する以下のデータの最新版が欲しくて調べているのですが、 なかなか新しいデータに出会えず苦戦しています。 ・人口・国土 ・エネルギー消費量・消費量/人・輸出量・輸入量輸入依存度 ・石炭生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・原油生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・ウラン生産量・埋蔵量 ・天然ガス生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・豊かさ・発電量・消費電力量/人・水力電力量・火力電力量・原子力電力量 総務省統計局や帝国書院のサイトでも2004年のデータだったりと 古いものが多いです。 主要72カ国について調べていますが、ベスト10の国だけでもデータが分かるとありがたいです。 参考になるサイトや書籍がありましたら、ぜひ教えていただきたく思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 室内温熱環境の用語(定義)について

    室内温熱環境の用語(定義)が載っているサイト等ありましたらご紹介下さい。 図等の説明でもありがたいです。 探したのですが、意外と書籍で見つかりません。 できれば基本的なものだけ載っているのがよいです。 二級建築士試験レベルでよいと思います。 具体的には、PMV、ET等、CEC、その他室内温熱環境の用語です。 よろしくお願い致します。

  • 外貨準備高というものは

    国が保有する外貨や金の総額という説明がなされますね。民間企業や個人が保有する外貨は含まれないといいます。国が輸入代金の決済などに備えたり、為替介入などの為に中央銀行やIMFにリザーブしているといいますが、国はその外貨をどうやって稼ぐのでしょうか? 民間企業が輸出で稼いだ外貨はその企業のものですよね。それで原料を買ったり、銀行へ預ける、そのお金を銀行が日銀の当座預金に置いていてもその所有者は預けた民間企業でしょう? 国に納められた法人税などの一部を外貨に換えて外貨準備としているのですか?輸入代金の決済とは、例えば国が買う戦闘機とかの防衛関係のものとか石油など資源の備蓄とかそんなものの決済でしょうか? 幼稚な質問で恥ずかしいのですが、聞かぬは一生の恥ですので、恥を忍んでお尋ねします。親切な方、素人にも分かりやすく説明をお願いします。

  • 日本家屋の名称について。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ネットにて色々検索をしたのですが、検索用語が悪いのか探しているものが見つからず、お知恵を拝借できればと思い、質問します。 日本家屋の各場所の名称が分かる資料サイト(または書籍)を探しています。 建築用語などの難しいものではなく、日本家屋の簡単な絵があって、そこに「座敷」「床の間」「土間」などの呼び方が記してあるようなものです。 たとえば「絵でひく英和大図鑑 ワーズ・ワード」(百科事典)のような感じです。(この本は洋書を翻訳したものなので、日本家屋は載っていませんでした) 専門的でないちょっとした文章を書くのに必要なので、基礎的な簡単なものでかまいませんので、このような資料サイト(および書籍)をご存じでしたら教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 韓国の中小企業は、なぜ独自技術を開発しないのでしょうか?

    韓国の中小企業は、なぜ独自技術を開発しないのでしょうか? 韓国経済は、サムスン LG ヒュンダイは輸出企業でウオン安で好調なご様子ですが その大企業に言いなりになり従属的な韓国中小企業は なぜ独自企業を開発しないのでしょうか? 40年間日韓貿易で一度も黒字になった事がないのですね。 もうぶったまげたぁ~驚いたぁ●^o^● 日本は円が1ドル360円から90円になっても益々強くなった! しかし、これから韓国ウオンが1ドル1000ウオンから250ウオンになると 韓国経済(社会)は確実に壊滅しますよ。 これは何も悪口ではありません早く独自技術を自分たち自身で開発しないと アカンと思うとります。 これは何も日本に被害が及ぶからアドバイスをしてあげているのではりません。 朝鮮人自身のためなのですよ。 参考まで 対日貿易赤字も増えている。 昨年の赤字は過去初めて300億ドルを超えた(320億ドル)。 65年の国交正常化以降、韓国は一度も黒字を記録していないが、赤字のペースは速まっており、懸念される。赤字額が100億ドルから200億ドルを超えるのには10年かかったが、300億ドルを超えるのには4年しかかからなかった。 逆説的だが、韓国の輸出が大きく増えているからだ。 輸出を増えれば、日本からの部品・素材輸入も増えるしかない構造だ。 国内に落ちるお金が次第に減り、対日貿易赤字が増えるのは、国内の部品・素材産業が脆弱だからだ。

  • テーマに沿って作文を書いてみたのですが・・・

    小論文の練習としてテーマに沿って作文を書くことになりました。 テーマは「自分の夢」600字から800字以内で実際に書いてみました。しかしこれでいいのかわからず、読んでみてとテーマに沿っているか、直したほうがいいところやもっとこうしたらいいと思うなど意見をお聞かせください。 「自分の夢」 日本は原料を輸入して製品を輸出する加工貿易で成り立っている。その中でも機械や自動車は輸出品の中でも大部分を占めている。それらを輸出する企業の中には、日本を代表するトヨタ自動車やソニーなどの大企業もある。 しかし、大企業だけがすごいわけではない。大企業が作る工業製品に使われるネジやボルトを一本一本作っているのは、日本企業の大部分を占める中小企業である。中小企業がないと大企業も日本の経済も成り立たなくなってしまう。そんな中小企業の中にも独自の技術を生かして世界を舞台にしている会社もある。例えば、NASAのスペースシャトルの部品を供給している企業もあれば、大阪では中小企業同士が協力して衛星を打ち上げた企業もある。 そんな工業が発達した工業先進国の日本で生まれた私は幼いころから手先が器用で好奇心も旺盛でこれはどんな仕組みになっているのだろうと思っていろんなものを分解していた。そして、今は電化製品や自動車に興味があり、高校を卒業したら、工学科のある大学へ進学したいと思っている。その中で自分の興味のあるものの技術を勉強して、卒業したら、自分の勉強したことが行かせる企業に入社して、今問題になっている環境問題に配慮した製品を開発ことに携わりたいと思っているそれが自分の夢だ。

  • 国際収支に関しての質問

    私は今、経済学の勉強しているのですが、国際収支について分からない事があるので教えて下さい。 2006年の日本の国際収支を見てみると下記のようになっています。 1.経常収支+19.8(貿易収支+9.5、サービス収支-2.1、所得収支13.7、経常移転収支-1.3) 2.資本収支-12.5(直接投資-6.6、証券投資+14.8、その他投資-20.3、その他資本収支-0.6) 3.外貨準備増減-3.7 4.誤差脱漏-3.7 (単位:兆円) 数値に関しては、端数が載ってないため、足し算が少しおかしくなっています。 私の1つ目の疑問は1~4の勘定のプラスマイナスについてです。国際収支は複式簿記の形式で計上されているのですよね?幾つかの仕訳がウィキペディアに載っていたので例として書きます。 (1)輸出により代金を受け取った (貸)輸出(貿易収支)××× /(借)現預金(投資収支)××× (2)輸入により代金を支払った (貸)現預金(投資収支)××× /(借)輸入(貿易収支)××× (3)日本の旅行者が海外へ旅行し、ホテルで代金を支払った。 (貸)現預金(投資収支)××× /(借)旅行(サービス収支)××× (4)外国債の利息を受け取った。 (貸)証券投資(所得収支)××× /(借)現預金(投資収支)××× (5)日本企業が海外に工場を設立し、資金を送金した。 (貸)現預金(投資収支)××× /(借)直接投資(投資収支)××× (6)日本政府が、外貨買い介入を行った。 (貸)現預金(投資収支)××× /(借)外貨準備 ××× *統計上は、貸方はプラス、借方はマイナスとして表現される。(ウィキより) 以上より、経常収支の+19.8は貸方>借方という事ですよね?つまり、輸出>輸入だと思ったのですが合ってますか?という事は国内から資産(=財)が出て行ったのに数値がプラスになってしまいますよね?これは輸出を資金の流入という側面から捉えるために、敢えてプラスにしているのですか? 次に、外貨準備増減の-3.7というのは借方>貸方という事ですが、外貨に関しては、借方=増加なので、外貨資産は増えたのですが、それを購入するために国内資金が流出したという側面から捉えるために、マイナスにしているのですか? また、資本収支の-12.5というのは借方>貸方という事ですよね。直接投資を例にあげれば、直接投資によって資産が増えたのですが、資産購入による資金の流出という側面から捉える為に、マイナス表記をしているのですか? 2つ目の質問は外貨準備増減についてです。この項目は政府の保有する外貨準備高ですが、中央銀行は恣意的に介入するはずなのに、国際収支は必ず均衡してしまうという所に違和感を覚えます。 この2つの質問について、答えを頂けると嬉しいです、お願いします。