世界のエネルギー統計の最新情報と主要72カ国のデータを調査

このQ&Aのポイント
  • 世界の国ごとのエネルギーに関する最新のデータを調査しました。人口・国土、エネルギー消費量、石炭生産量、原油生産量、ウラン生産量、天然ガス生産量などのデータを確認しました。
  • 総務省統計局や帝国書院のサイトでも古いデータが多く、最新のデータを見つけるのに苦戦しました。主要72カ国についてのデータを特に重要視し、ベスト10の国のデータを見つけることが目標です。
  • 参考になるサイトや書籍を探していますので、おすすめがありましたら教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

世界のエネルギー統計の最新情報を教えてください

世界の国ごとのエネルギーに関する以下のデータの最新版が欲しくて調べているのですが、 なかなか新しいデータに出会えず苦戦しています。 ・人口・国土 ・エネルギー消費量・消費量/人・輸出量・輸入量輸入依存度 ・石炭生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・原油生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・ウラン生産量・埋蔵量 ・天然ガス生産量・埋蔵量・輸入量・輸出量 ・豊かさ・発電量・消費電力量/人・水力電力量・火力電力量・原子力電力量 総務省統計局や帝国書院のサイトでも2004年のデータだったりと 古いものが多いです。 主要72カ国について調べていますが、ベスト10の国だけでもデータが分かるとありがたいです。 参考になるサイトや書籍がありましたら、ぜひ教えていただきたく思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • YUHO
  • お礼率96% (24/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.1

世界の国も数が多いと全部合わせるのが難しかったりするので、 載っている年が2004年でも、そう古いとは言えないこともあります。 2008年に発表されても2005年辺りのデータまでしか扱えない項目もあります。 先進国のみだったらもっと新しいデータも発表されていたりもしますが。 あと、インターネットでは英語で探すと新しいデータは割と容易に見つかります。 日本の機関も英語の統計データを引用しているだけですから、 原典を見た方が発表は当然早いです。 ・BP Statistical Yearbook 2008 http://www.bp.com/productlanding.do?categoryId=6929&contentId=7044622 (エクセル用データ) http://www.bp.com/liveassets/bp_internet/globalbp/globalbp_uk_english/reports_and_publications/statistical_energy_review_2008/STAGING/local_assets/downloads/spreadsheets/statistical_review_full_report_workbook_2008.xls 2008年6月発表。石油メジャーのBP社による2007年分最新データ。 日本の統計機関も出所を調べてみるとBPのこのエネルギー統計を使ってたりします。 お探しのデータはほとんどここで掲載されているかと思います。 英語ですが、統計表は↓程度の簡単な英単語の対応が分かればどうにかなります。 production 生産 consumption 消費 reserve 埋蔵量 import 輸入 export 輸出 oil 石油 coal 石炭 electricity generation 発電 ・IEA Key World Energy Statistics 2008 http://www.iea.org/textbase/nppdf/free/2008/key_stats_2008.pdf 発表されたばかりの出来立てほやほや。この分野で権威のある、 国際エネルギー機関(IEA)による、主要エネルギー統計要覧。 2006~2007年分。英語。 ・EIA International Data http://www.eia.doe.gov/emeu/international/contents.html 随時更新。米国エネルギー省情報局のデータ。英語。 項目が非常にたくさんあるので、探しまわれば色々見つかるかと思います。 ・CIA Factbook 2008 https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/ 随時更新。アメリカCIAによる各国要覧。最新の人口、面積、GDPなど。 英語。何故かエネルギー統計も結構載っていたりもします。

YUHO
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 本当に詳しく色々教えて頂き、とてもとても助かりました。 やはり大元の海外の機関のデータは新しいのですね。 BPはなんとかたどりついたのですが、他は全然知らず、 教えて頂き役に立ちました。 CIAの統計もきちんとまとめてあり、使いやすかったです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • エネルギー資源

    石炭、鉄鉱、原油、天然ガス、鉄鋼、ボーキサイトの各産出、輸出の多い国ベスト3。 それらのエネルギーの日本の輸入相手国ベスト3が知りたいです。 また、鉄鋼、鉄鉱、ボーキサイトは化石燃料に含まれますか? 調べてもわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 再生可能エネルギーや火力や水力もある上に原発が動い

    再生可能エネルギーや火力や水力もある上に原発が動いてなくても電力は足りました。 よって原発はなくても大丈夫です。 あなたはどう思いますか?

  • 1次エネルギー消費と発電電力量とCO2との関係式は?

    現在エネルギーを勉強中のものです。 成美堂の今がわかる、世界がわかるシリーズ 世界地図より 現在の1次エネルギー消費量は 世界合計:94億トン 日本:5億トン 質問1 1次エネルギー消費量(石油換算)とありますが、 石炭、天然ガス、原子力を石油に換算する場合の公式は だいたいどうなのでしょうか? 成美堂、日本地図より 日本の発電電力使用量 2002年、7億8000万MWhとあります。 質問2 この電力は上記石油換算した場合、どのくらいの石油を消費したということなのでしょうか? もしくは石油、石炭、天然ガス、ウラン(原発)の1kWhを出すときの石油換算の公式があれば教えて下さい。 CO2排出量 世界全体:66億トン 日本:3億トン 質問3) このCO2排出量と1次エネルギー消費量また発電電力使用量との換算式または公式はあるのでしょうか。 今これらの数値を頭に詰め込むにあたって これらデータが何かしらの因果関係(公式、換算式)などがあるのかどうかを知りたいのです。 まったく関連性がなければ別々に覚えなければいけないし、お互い関連性があれば公式を覚えていれば何かと暗記するにも覚えやすいと思うからです。 有識者の方、ぜひとも教えてくださるようお願い致します。

  • 将来のエネルギーについて

    水力、火力、太陽光、風力、燃料電池、原子炉、高速増殖炉、メタンハイドレードなど さまざまなエネルギーがありますが、 50年後、100年後、エネルギーはどう変わっていくのでしょうか? 特にメタンハイドレードは日本海にかなりの量があるそうですが、現実的に利用できるのでしょうか?

  • 原発って石炭より魅力ないんですね。

    ウラン生産量、世界3位。 ウラン埋蔵量、世界1位のオーストラリアが、原発を作らないってことは。

  • これからのエネルギーについて

     化石燃料(石油、石炭)が徐々に減り、代替エネルギーについて真剣に考えないといけない時代になってきたと思います。石油に関しては私が小学校の頃から後40年と言われてきましたが、省エネや新しい油田の開発、LNGや太陽光発電等により延命されています。でも、じきになくなると思います。電気に関して言えば、原子力発電が3割を占め、CO2削減や化石燃料への代替エネルギーとして、更に増やす必要があります。(ウランの埋蔵量は70年くらい)  クリーンエネルギーとして、太陽光、風力、地熱、潮力等様々な発電方法がありますが、化石燃料や原子力に変わるエネルギーが見当らないと思います。  私は現状、原子力発電は必要だと考えています。しかし、放射性廃棄物の処理問題には疑問を持っています。半減期(放射線の強さ半分になる時間)の長い物質を本当に安全に保管できるかどうか疑問です。  皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対ならこれからどうしたら良いと考えていますか?

  • 日本の鉱産資源の分布と電力をめぐる問題

    中学生の社会の問題です。 日本でも( (1) )や石油の生産に努力した時期があったが、埋蔵量が少なく品質もよくないため、品質がよく値段も安い( (2) )の鉱産資源にたちうちできなくなった。 日本では、電力の多くを、ダムに貯えた水を利用した( (3) )発電に依存してきた。現在では、石油や石炭、天然ガスを燃料とする( (4) )発電や、ウランを燃料とする( (5) )発電が電力の中心となっているが、( (5) )発電には( (6) )の最終処分場をどうするかと言う問題がある。 1,2,3,4,5,6をよろしくお願いします。

  • 世界各国の主な輸出品、輸入品の統計

    主要国だけではなく、ほぼすべての国の主な輸出品と輸入品は何か掲載されている統計を探しています。できればデータ、もしくは円グラフか帯グラフになっているのもが良いです。イメージはこんな感じです。

  • 電気エネルギー 発電について

    選択理科の宿題がでました 「日本は世界の約5%のエネルギーを消費するエネルギー消費大国である。我々の家庭においては電気が安全で使いやすいことは日々使用する電気製品の種類と頻度からもよくわかる。この生活になくてはならない電気エネルギーは、石油や石炭、水力、原子力、その他いろいろをエネルギー源としているが、構成比は40年前と比べると現在は大きく変わってきている。 そこで過去から現在にかけて発電の方法が変化してきた原因と、それから考える未来について述べなさい。」 とあります。いまと40年前ではどう発電方法が違うんですか? またそれはどうしてなのでしょうか??

  • 電気、音の占めるエネルギーを他のエネルギーと比較すると?

     どんな運動やエネルギーも常に一定である、というエネルギー保存の法則というものがあります。その内の一つである力学的エネルギー保存は比較的わかりやすいです。  しかし電気、音エネルギーというものについては上手く理解できません。 意図的に作り出す電気は、火力、水力、風力、太陽光、地熱、原子力など何らかの方法で作り出すことができますが、出来上がった電気は他のエネルギーにすると、どのくらいの量を示すのか?  また、音についても、日常的に聞いていますが、同様にわかりません。運動するときに出る音は、大抵は運動効率の問題が多いのですが、そのエネルギーは力学的エネルギーに換算すると、どのくらいの量になるのでしょうか?  普段から感じているささやかな疑問ですが、出来れば早く解決したいので、回答お願いします。