• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異常な夜泣きします。どなたか救いの声聞かせて下さい)

異常な夜泣き…救いの声を聞かせてください

mino612699の回答

回答No.1

6歳の男の子と、生後1ヶ月の女の子の母です。 夜泣きはつらいですね。 私は、上の子が夜泣きがひどかったです。 普段されていることが含まれていたらすみません。 まずは、環境を整えることから考えます。服装は、温度に適していますでしょうか?夏は厚着していませんか?クーラーのかけすぎ、または室温が高すぎ低すぎはありませんか? 音には敏感ですか?光には敏感ですか? 敏感なものをつかむのも必要かと存じます。 また、寝かしつけるときに、背中の服はしわになっていませんか?しわを伸ばしてあげてください。 汗をかいて、不快な状態ではないですか?おしっこをしてオムツがぬれることに敏感ではありませんか? 身体の状態は、いかがですか? 皮膚は赤くなっていたりはないですか? ベビーは泣くことしか表現することができないので、原因をさぐることも必要かなと思います。 一緒に、子育てがんばりましょうね。

関連するQ&A

  • 隣の赤ちゃんの夜泣き

    隣の家に生後数ヶ月の赤ちゃんがいます。(会ったことはありません。) 昨日の深夜に夜泣きする声が聞こえてきて目が覚め、 「赤ちゃんの泣き声は仕方ない、うちもいずれはそうなるだろうし、 しかしよその子の夜泣きにまで付き合わされるなんてツライ・・・」 などと思いながらもなんとか寝ようとしていました。 すると、「オギャーーーーー」だった泣き声が 「オギャーーーガボガボゴボゴボッ」となって止みました。 びっくりしてしばらく寝られませんでした。 その後かすかに赤ちゃんの声が聞こえたので少し安心?したのですが あれはなんだったんでしょう? 泣きすぎてゲボっと吐いちゃったんでしょうか? 子育て経験がないのでそういうことがあるのかわからなくてちょっと心配です。

  • 夜泣き?

    現在8ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 夜寝るときは大抵は添い乳で寝かせています。 夜中は、1~3回ほど「うえーん」と軽く泣きますが、添い乳ですんなりと寝入ります。 毎日そんな感じなのですが、今日は寝つきが悪くて、寝入ってすぐ泣きました。添い乳でもなかなか寝なかったのですがなんとか寝かせました。 しかしまたいきなり号泣します!! 抱っこしてもギャン泣きで、おっぱいも吸いません!! ずっと抱っこしていると眠そうな顔で、寝入っていくのですが、 眠りが浅いのか、布団におこうとすると目をつむりながら「ふえっふえっふえっ」と泣きだします。 これは、夜泣きなのでしょうか? 普段、夜泣きしない赤ちゃんでも時々という頻度で夜泣きしますか? 私のおばあちゃんが「夜泣きする時は、絶対なにかある時だよ」と言っていたので、とても不安です>< 確かに風邪をひいてしんどい時には、夜寝付きが悪く添い乳で眠らない夜泣きをします。 この間、風邪で高熱がでて急性気管支炎で入院してたばかりなのでとても心配で生きたここちがしません。 私の母は、この顔色は大丈夫。熱もない。昼は元気だったし、ただ興奮しているだけ。と言っています。 だけど心配です。 夜泣きしない赤ちゃんでも、こういうこと(何も体調は悪くなくても夜泣きする?)はあるんでしょうか?

  • 夜泣き対策でおしゃぶりは良くないですか?

    11ヶ月になる娘の夜泣きの事でご相談があります。 私はミルクで育てているのですが、夜泣きした時におしゃぶりをくわえさせる事は添い乳をしているのと同じような感じなのでしょうか? よく、ミルクで育ててる赤ちゃんは夜泣きしないとか、夜泣きする赤ちゃんに添い乳で対策しているお母さんの話をよく聞きますが、 ミルクで育ててる赤ちゃんの夜泣き対策はおしゃぶりでいいのでしょうか? 今まで、おしゃぶりで寝てくれるなら良いやと思っておしゃぶりを与えていましたが、昨日ふと母乳の赤ちゃんが夜中の授乳を止めたら夜泣きしなくなったと言う話を思い出して、もしかしたらおしゃぶりを止めれば夜泣きがなくなるのでは?と思ったのですが・・・。 何だかまとまらない文章だし分かりにくくてすみません。 夜泣きはいつか治まるのは分かっているのですが、毎日の夜泣きで疲れてしまい少しでも早く夜泣きがなくなって欲しいと思って質問しました。何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 夜泣き…?

    はじめまして。10ヶ月になる男の子の子のママです。かれこれ4ヶ月くらい夜泣きに悩まされています。 夜9時前におしゃぶりをさせて寝かせて、1時間半~2時間間隔で泣いてしまいます。おしゃぶりをくわえてるのに泣くのです… そのたびにお乳をあげておしゃぶりをして寝かせています。 しかし2月から仕事に復帰するのでお乳を離さなくてはなりませんし、母乳を辞めると夜泣きがなくなったと言う話を聞いたりするので試してみてはいるのですが、他に何かありましたら教えていただきたいです。

  • 夜泣きに気づかないことってありますか?

    夜泣きに気づかないことってありますか? 現在妊娠4ヶ月の初産妊婦です。 赤ちゃんが生まれた後の心配がひとつあります。それは、赤ちゃんが生まれた後の夜泣きにに気づかないことがあるんじゃないか?ということです。 それが子どもの泣き声だとすぐ目が覚めるんだって~、と友人にも言われますが、 元々眠りが深く、本当に記憶が無くなったように寝ます。実家にいた頃も、夜中にカミナリが家のアンテナに落ちて倉庫が傾き家の壁を突き破ったことがあるのですが、6人家族で皆大騒動の中、私だけ全く気づかずに朝まで寝ていて、親に、天災が起きて逃げ遅れたらどうするんね!あんた本当に死ぬよ!と、本気で怒られたこともあるくらいです… 自分が逃げ遅れるくらいならまだいいですが、母親になるにあたり、朝夜関係無く母乳を与えられなくては、赤ちゃんの成長に影響が出ないか?また、夜泣きに気づかないことが赤ちゃんの精神的ダメージにはならないか?など心配してしまいます。 もちろん気合いの入っている初期はいいのですが、疲れが溜まって来ると、今のところ29年間の人生では本当に寝落ちてしまうので心配です。 経験者や目が覚める方からしたらくだらない質問かと思いますが、私自身にとってはけっこう真剣な悩みです。 たまには気づかないこともありましたが、問題無く育ちましたよ~!って方いたら教えてください、

  • 夜泣きの対処法

    2児のパパです。2人目はもうすぐ8ヵ月になります。 1ヶ月ほど前から2人目の夜泣きが激しくなりました。 最初は抱っこすると何とかなりましたが、最近では抱っこしても泣き止まず、妻が乳をやっても飲まずに泣きまくります。 切り札の母乳もダメならばどうすることもできません。 1人目はほとんど夜泣きがなかったので、対処法が手探り状態です。 ここのところ、毎晩睡眠不足で夫婦ともに参っています。 1人目(4歳)は、以前はかなりうるさくても平気で寝ていましたが、最近では2人目の泣き声で起きるようになり、やっと2人目が寝付いたと思ったら、今度は1人目が「眠れなくなったあ!」と騒いで2人目もまた起きてしまう、という悪循環に陥ってしまっています。 抱っこで何とか眠ったとしても、布団に下ろすとダメなんですよね。 可能な限り軟着陸を試みていますが、ダメです。 夫婦では「これが『夜泣き』なんだろうね。みんな悩んでいたやつだよね」と話しています。 赤ん坊ですから夜中に泣くのは仕方ないとしても、何とか「着陸」を成功させたいのですが、何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 私はたまに泊まりの出張があるので息抜き(?)もできますが、妻はそういうわけにもいかず、気の毒でかわいそうです。 一生懸命子育てに励んでいる妻のためにも、名案・妙案・裏技・・・何でもいいので試してみます。 よろしくご教示のほど、お願い申し上げます!

  • 赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか?

    赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか? 生後1ヵ月の娘を持つ新米パパです。最近、娘の夜泣きがひどくなりました。赤ちゃんは泣くのが仕事ですので泣くこと自体は仕方ないと思うのですが、同じアパートの方の迷惑にならないか心配しています。 生後間もない頃は、ミルクを飲ませてあげると落ち着いてくれたのですが、今はミルクを飲んでも泣き止みません。妻と二人で優しく話かけてあげたり、子守唄を聞かせたりしましたが、あまり効果は無いようです。 夜泣きする赤ちゃんを落ち着かせてあげられる良い方法がありましたら教えてください。

  • 夜泣きについて

    こんばんは、私はまだ初期の妊婦ですが。。。 きになるので質問します 私と旦那は今、6畳のワンルームマンションにすんでいます。 部屋が狭いだけで、防音・防犯から見たらかなり良いのです しかし、旦那の仕事が朝早いので夜泣きが心配で。 私は寝る時間は作れそうなので良いのですが、旦那はいまでも睡眠時間が短くこれ以上無理はさせられません ・やはりどの赤ちゃんも夜泣きはかなりうるさいでしょうか ・どれくらい経ったら夜泣きは落ち着きますか? ・私の実家に次の部屋への引越しまでお世話になる事も考えていますが、3階建ての7LDKでも家中に泣き声が響いてしまうでしょうか 分からないことだらけです^^; 夜泣きについてお分かりの方、お願い致します!

  • 夜泣き?><

    7ヶ月の赤ちゃんです。いつもは添い乳をすればぐっすり寝てくれるのに今日はおっぱいあげても抱っこしてもず~っと寝てくれませんでした。何時間か抱っこしてゆらゆらしてるうちにさっきやっと寝てくれました><昼間は家族で家でゆっくり過ごしたし特別な事なども何もしてないのにどうして寝てくれなかったんだろう・・・最近こういう事が多くなってきました。これって夜泣きの始まりなんでしょうか?寝かしつけの方法や私も・・・という方、ぜひアドバイス下さい!!

  • 夜泣きで頭がおかしくなりそう…

    1歳2ヶ月になる息子が毎晩夜泣きをして頭がおかしくなりそうです。 毎晩、ものすごい泣き声なので、アパートの人に苦情を言われて追い出されたりするんじゃないかとか、虐待してると勘違いされて通報されるんじゃないかと、毎日毎日ビクビクしています。 夜も眠れず、毎日寝不足で、昼間一緒に昼寝をしたいですが、2歳の娘もいて、なかなかタイミングよく眠る事ができません…。 寝不足がずっと続いている上に毎日ビクビクしていて頭がおかしくなりそうです。 ものすごい声で泣くので夜泣きをするたびに私も泣きたくなります。もう限界です。 夜泣きを治すいい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。