青色申告の事業主が引越しする場合は?

このQ&Aのポイント
  • 青色申告で個人事業をしている夫婦が引越しをする場合、税務署に提出する必要な書類はあるのか疑問です。
  • 青色専従者になった妻とともに引越しをする夫が、税務署に提出する必要な書類について知りたいです。
  • 青色申告の事業主が引越しする場合、税務署への提出書類や市役所への手続きはどのようになるのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告の事業主が引越しする場合は?

夫は2年ほど前から青色申告で個人事業をしています。 妻は今年から青色専従者になりました。 つい先日、青色専従者に関わる手続きとして、 (1)青色事業専従者給与に関する届出書 (2)給与支払事務所などの開設届出書 (3)源泉所得税の納期の特例に関する申請書 を税務署に提出してきました。 来月確定申告したあとすぐに、隣の県に引越しをすることになっているのですが、その場合、何か税務署に提出する書類はありますか? (特に、上の(2)は変更届を出す必要があるように感じますが・・・。) 普通のサラリーマンが引越しするときと同じように、市役所に転出届を提出するだけでよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.2

#1の追加です。 「給与支払事務所などの開設届出書」の件ですが、この届出書も提出済みでしたら、「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」を異動前及び異動後のそれぞれの管轄税務署へ「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」とともに提出します。 この届出書も参考URLでダウンロードできますので。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_11.htm
monako2003
質問者

お礼

さっそくのご丁寧なご回答、どうもありがとうございました。 URLの方も、参照してみました。 郵送で送ればいいとは、手続きが楽で助かりますね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.1

異動前の管轄税務署と異動後の管轄税務署へ「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を提出します。 届出書は参考URLでダウンロードできますので、記載してそれぞれの税務署へ郵送すれば手間がかからないと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/06.htm

関連するQ&A

  • 個人事業主の開業届けに関して

    個人事業主の開業届に関して 税務署への (1)開業届 (2)青色申告申請書 (3)青色申告専従者申請 (4)給与支払事務所開設届 (5)源泉所得税の納期の特例 など提出しました。 上記は本など見て自分で調べて手続したのですが、 県税事務所にも個人事業の届出が必要でしょうか? 県税事務所の職員に出すようにいわれたのですが、どの本を見ても 上記(1)~(5)の書類の届出のことしか触れておらず、県税事務所に 開業届けが必要だとは書いてません。 職員が出せというのなら出した方が良いのでしょうが、 なぜ本などには税務署への届出のことしか書かれていないのでしょうか?

  • 青色専従者の手続き後にすること

    今年から主人(青色)の専従者になるため、3/15以前に「青色事業専従者給与に関する届出書」・「給与支払事務所等の開設届出書」・「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を税務署に提出してきました。 控えなどもなく、税務署から連絡もないのでちゃんと承認されているのか少し不安なのですが、今後の作業としては何をするべきなのでしょうか。 所得税の計算方法や、必要な書類は何か(扶養控除申告書・源泉徴収簿など?)、所得税の支払い方法など、よくわからないので流れを知りたいです。

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 個人事業主の青色事業専従者について

    色々調べても例として載っていなかったので教えてください。 事業を自分と友人の二人で開始するのですが、友人は大学院生なので青色事業専従者に該当するのでしょうか?また、青色事業専従者給与に関する届出は収益が発生して給与を与えれるようになってから税務署に提出しても良いのでしょうか? またこの場合友人は扶養から外れるべきなのでしょうか? ぜひ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 青色事業専従者給与について(長文です)

    4月に開業し、青色事業専従者給与を5月から支払う つもりで『青色事業専従者給与に関する届出書』を提出 しようと思っています。(月給¥80000、賞与無し) そこで下記の項目について教えてください。 1.『給与支払事務所等の開設届出書』も提出する必要が ありますか? 2.¥87000未満なので、毎月の源泉徴収は必要ない と思うのですが『源泉所得税の納期の特例の承認に関 する申請書』を提出したほうがいいでしょうか? 3.青色事業専従者の所得は¥0になると思うのですが、 確定申告が必要ですか?それとも事業者側の年末調整 が必要になるのでしょうか? 【¥80000×12=¥960000-¥380000(基礎控除)-¥650000(給与所得控除)⇒¥0 】 4.毎月の源泉徴収をしていない場合、事業者側は年末調 整はどのようにすれば良いのでしょうか? 5.健康保険は任意継続にしているのですが、上記条件の 場合、青色事業専従者が扶養から外れるという事がある のでしょか? 質問事項が多くて申し訳ありませんが、お分かりになる 項目だけで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    こんにちは。 青色事業専従者給与に関する届出書について教えて下さい。 私は個人事業主で、昨年10月より妻を青色専従者として雇うことになり、青色事業専従者給与に関する届出書を提出しました。 来年度の確定申告に専従者給与を経費計上する場合、今年の3月15日までに、再度上記書類を提出しなければならなかったのでしょうか? また、青色事業専従者給与に関する届出書は毎年提出しなければいけない書類なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • 青色事業専従者と配偶者控除

    個人事業主です。 深く考えずに、取り敢えず配偶者を青色事業専従者給与に関する届出書にて、給与を支払う届出をしてしまいました。 青色事業専従者は配偶者控除の対象外ですが、実際に対象外になるのはいつのタイミングでしょうか? ・青色事業専従者給与に関する届出書を提出した時点 ・実際に給与を支払った時点 言い換えますと、確定申告に配偶者控除38万円を計上したいのですが、できるでしょうか? 昨年11月に届出をしましたが、実際に給与は支払っていません(支払っていないことにします)。 給与支払事務所等の開設届出書も11月から給与支払開始となるように提出しています。 また、源泉徴収の対象外となるように、届出書の給与は80,000円/月としています。 宜しくご教示のほど、お願いいたします。

  • 青色事業専従者給与に関する届出書について

    先日、税務署に個人事業所の開業届を提出したのですが その際、青色申告しますか?と聞かれ、はいと言ったのですが それじゃ青色事業専従者給与に関する届出書を出して下さいと書類を渡され 支払う給料額を書いて下さい。と言われました。 そこで質問なのですが給料の欄にはおおよその金額でいいのでしょうか? 希望の額を書いても開業したてで実際その額を渡せるか分かりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 青色申告について

     青色申告についてわからないことがありまして質問します。  家族(私・妻・子2人(成人)の計4人)で行っている事業で、事業所得が900万円ある場合、青色申告をした方が税金上有利と考えています。 1.専従者給与の届出を税務署に出す際、妻と子2人に渡す専給与金額をいくらにすればいいのか迷っています。何か妥当な金額の算出方法はあるのでしょうか。それとも家族4人でやっているので、900万円÷4人=225万円を各給与金額とした方がいいのでしょうか? 2.1.の場合、妻と子2人に各300万円という専従者給与の届出(つまり、私の事業所得は0円)を出した場合、税務署からNOと言われるのでしょうか? 3.一度、専従者給与の届出を税務署に出すと、その後数年後に事業所得がたとえば2000万円に増加しても、一度届出した給与金額の訂正はできないのでしょうか?それともその事業年の3月15日までに再度届出をすれば、その事業年から専従者給与金額を増やすことは可能でしょうか? 4.ある年の事業所得が200万円に減ってしまった場合、それでも妻と子2人に各200万円ずつ給与を渡したとして、私の所得が△400万円であったと損失申告していいのでしょうか?その場合、来年度以降に損失を繰り越してもいいのでしょうか? 5.新規に事業を始める場合、2ヶ月以内に専従者給与の届出が必要とのことですが、その事業がどのくらいの収益がでるかわからないと思います。その場合、家族に払う専従者給与の額は、事業所得の見込みから換算して書いていいのでしょうか?その後、事業が見込みよりも不振だった場合、家族に専従者給与を渡すと、自分の事業所得はマイナスとなりますが、税務署から届出の額を訂正するように言われることはあるのでしょうか?(その年はすでに家族へ給与が支払われているので、来年からの給与についてです。)

  • 青色専従者給与の届出の提出について

    教えてください!! 青色申告をしている者です。 今までは、自宅で一人で事業を行っていましたが、今年の6月から別に店舗をオープンさせ、妻も仕事することになりました。 そこで、専従者給与を出しているのですが、専従者給与の届出を2ヶ月以内に税務署に提出しないと認められないということを最近知りました。 1)今から提出では確定申告で否認されてしまうのでしょうか? また、妻は出産のため今は仕事はしていない状態ですが、1年のうち6ヶ月以上従事していることとあります。 2)この場合、従事した期間が6月から10月までなのであればやはり否認されてしまうのでしょうか? 3)専従者給与の届出を提出するのであれば給与支払事業所の開設の届けも同時に提出することになるのでしょうか? まだまだ勉強不足でよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう