• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が嫌いです)

親が嫌いです - 親子関係の葛藤と向き合う方法とは?

noname#227653の回答

noname#227653
noname#227653
回答No.11

三度目の回答になってしまいますが、放っておけないので書きます。 お父様が高圧的、暴力的で、お母様や子供たちはひたすらそれに耐えていた、というご家庭だと思っていたのですが、そうではなかったのですね。 あなたが非常に厳しい家庭環境の中で育ってこられ、今も辛い思いをされていることがわかって胸が痛みました。 でも、やはり彼にはわかってもらわないと、結婚してからの新しい生活もまた厳しいものになるように思えて仕方がないのですがどうですか。 父親の家庭内での暴言をこっそり録音して彼に聞かせるとか、なんでもいいですから、とにかく彼にあなたが辛い思いをしてきたこと、今でもしていることをきちんと理解してもらうべきなのではありませんか。 そうしないと、まず結婚後もあなたが親との関係で苦しんでいるときに夫となる彼にそれがわかってもらえない、彼に味方になってもらえない、ということが考えられます。 それと何よりも、子供ができてからのことが心配です。 確かに「虐待の連鎖」という言葉もあるくらいですから、虐待を受けて育った人が今度は自分の子を虐待してしまう、ということはあるようですね。 で、彼にあなたの苦しみを理解してもらえないまま子供が生まれたとすると、あなたは「この子を虐待してしまうのでは」という悩みをひとりで抱えたまま子育てをしなければならなくなりますよね。 そういうこと自体がまさに虐待の温床になりませんか。 私は専門家ではないのであまり深入りしたことは言えませんが、虐待の連鎖を食い止めるとしたら、親との関係の中であなたの心の中に生じた問題を正しく処理することが大切なように思えますし、あなたを支え、ふたりで子供を愛し育てていくためには彼の理解が欠かせないように思えるのですがどうでしょう。 もちろん彼の方にもある程度の度量がないと、あなたの話をしっかり聞き、受け入れることができないとは思いますが。 ただ、何も彼に伝えずに結婚し、子供ができて、子育てに問題が起こったあとで「実は私も子供の時に…」と打ち明けたとしたら、「なんで早く言ってくれなかったんだ!」ということになりますよね。 何より生まれてくる子供自身にとって、大切な部分を理解しあえていない両親に育てられるのは不幸なことではありませんか。 「虐待の連鎖」というのは遺伝の問題ではありません。 厳密にいえば遺伝が関係していないわけではないでしょうが、「虐待遺伝子」のようなものがあってそれが親から子に受け継がれる、というわけではありません。 だから、自分は虐待を受けたけれどその連鎖を断ち切って子供を育てた、という人はたくさんいるはずです。でもそれは「我慢して」「自分を押し殺して」というのではなく、親が心の安定とか、自己肯定の気持ちとか、そういうものを獲得した上で、あるいはそういうものを獲得しつつ子供を育てていく、ということではないでしょうか。 そのためにはやっぱり彼にあなたの辛い体験や心の中を理解してもらう必要があるように思えてなりません。 「言ったところで過去は変わらない」というあなたの言葉は正しいけれど、「言ったことで未来が変わる」ということもあるでしょう?   私としては彼があなたの話を聞いてあなたの心に寄り添い、あなたをいたわってくれるような人であることを本当に願っています。そういう人ならあなたと親との間にトラブルが起こっても彼はあなたの味方になってくれるでしょうし、「ふたりで頑張って子育てをしよう」と言ってもくれるでしょうから。 ただ、性的虐待については更に難しいことなので、そのことを彼に打ち明けた方がいいかどうか、私には何とも言えません。 打ち明けられるならそれがいちばんいいとは思いますが、「言うべきです」とは言えません。 ただ、「私にもその血が流れている」「そういう体だ」などと思わないで済むように早くなってほしい、と願うだけです。 でも、私があなたの彼だったら、すべて話してほしいと思いますよ。 ふたりでたくさん泣いて、それからあなたの親のところにふたりで行って、言える限りの言葉で罵倒してから縁を切ります。 本当に難しい話なので支離滅裂な文章になってしまいましたが、どこの誰とも知らない方ではありますが、これからのあなたをたくさんの幸せが待っていることを心から祈っていますよ。

noname#180721
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました、ごめんなさい。 私の家は、父だけでなく、母も口が達者です。 こと、より深く心を抉る嫌みや皮肉においては、間違いなく父の上を行きます。 現在の両親からの仕打ち?は彼も少し知っています。 やはり、彼からしても、酷い言葉があるようで、少し心配されています。 実は、過去のことも、少し話してみたのですが、彼は何も言っていませんでした。 元々、人の過去には興味のない性格のようで…。 ただ、今が辛いなら話を聞こう、という感じです。 私も、両親の言動の矛盾をつい指摘してしまったり、 例えば母が思い込みで事実とは異なることを父に告げようとしていたりすると、 とっさに「話を作っちゃだめ」と言ってしまったりして、 「何そのくそ生意気な態度は!」とキレられたりしているので、 私にも悪い点があるのかもしれません。 両親は感情的になり酷い言葉を吐くのに、私が少し感情的になると、キレられるのは 納得いかないですが、両親的には「子供は親を敬え」という方針なので… 彼は、家族仲が良く、お父様を尊敬している様子が傍から見ていてもわかるのですが、 それに対して、両親は、あちらには「立派なご子息で」と言うのに、 陰では、「気持ち悪い」「スケールの小さい男だ、父親マックスにしかなれない男だ」「普通、あの年代なら父親に反発することがあってもよさそうなのに」と言います。 自分の子供が、自分達に意見しようものなら、 「くそ生意気な!子供は無条件に親に従え!!!」とキレる癖にです。 彼を批判できるなら何でもいいのでしょうね。 私との一問一答も、自分達の求める答え、答え方が返ってこなかったら、 マンツーマンで向き合ってるその時は、ニコニコしておきながら、 後で夫婦ひと組になって、嫌みったらしく皮肉をネチネチと言ってきます。 「親の愛情・親心」と言いますが、子供の心はいくら傷つけても構わない、 「子供に人権はない」と豪語してきた親ですから、虐待・ストーカーしても、 彼らにとってはそれは「愛情表現」なんです。ぞっとします。 彼といる間は、とても心が安らぐんです。 (と言っても、無理にでも親元に帰らないといけないので、その幸福感、安らぎが24時間続くことはありません。必ず、親によって滅茶苦茶にされるので) 家にいるときはいつも闘いに挑んでいる感じで、神経がすり減り、心がガザガザになるんです。 親は、そういう私しか知らないので、「どうせ猫をかぶってるんだろう」とか言っていますが…。 彼だって人間ですから、完璧じゃないですが、親の前のように、構えなくていいので、 少なくとも、生きている感覚があるんです。 とても大事な人で、その人の子供でもあるので、虐待とか想像もできません。 ただ、彼に心配かけたくない、疑われたくない、という気持ちなんです。 性的虐待については、これは親ではなく他の身内からで、 それこそ鬼の棲家のような家を想像されてしまうし、 当時のことを想像されたり、そういうことをすることに気を使わせたりするのは辛すぎるし、 かれ私自身その過去を捨てたい、忘れたい、記憶を壊して殺してしまいたい、未来を生きたいという気持ちがあるので、我儘だけど、今はまだ伏せておきます… 親に理解してもらおうなんて、思わないんです。 あの人達は、無理です。 彼は「1人で闘おうとしないで。僕が行くことで解決するなら、何度でも親御さんに会いに行くから」と言ってくれていますが、親も彼の前では善人面するし、彼も私より交渉は上手ですが、親のように陰口と使い分けをしない、ストレートなもの言いなので、会うたびに、後で粗探しされて、決め付けされ、激しく批判されていて可哀想なので、接触を出来る限りさせたくないんです。私だって、親と接触したくないくらいなので。 正直…親がこのままなら、縁を切りたい気持ちはあります。 私を理解なんてしなくていいから、そっとしておいてほしいんです。 けれど、「結婚後も、買い物とか頼むから」「行ってあげるわよ、あんたは飼われて、座敷牢で幽閉されるんだから」とか言っています。 結婚後のお前を見れば、親の言うとおりだったかどうかがわかる、とか言っています。 けど、私は会いたくないんです。 けど、そうすれば、「会わす顔がないくらい不幸なんだ」とまた彼も悪く言われます(姉が、親元が嫌で逃げ出したのですが、今そう言われています。ただ、姉はフリーで独身なので、大切な人が悪く言われる…ということはありません。ちなみに姉は「自由で幸せ」と言っています)。ジレンマです。 親身になってくださり、心にしみるコメント、ありがとうございました。 どうか、redgarbera様にも、沢山の幸せが舞い降りますよう、お祈りいたします。

関連するQ&A

  • 親が嫌いでたまりません(かなり長文です)

    初めまして。24歳の女です。 わたしは親が嫌いでたまりません。特に母が嫌いで、最近母に似て来た自分自身も嫌になるくらいです。 うちは母が再婚で、姉を連れ子として来たのですが、それを知ったのは中学三年のときでした。 その時は父に対しては姉を我が子のように育てて本当にえらいなと思ってたんです。 尊敬はするけど、短気な父が好きではありませんでした。 同時に母は、父との間にできた長男(私の兄)をでき可愛がりして、私の事はほったらかし。別に構って欲しい訳ではないけど母はうちの会社の事務をしてるから忙しい忙しいといって家事をほとんどしない(昼には家に帰ってくるのに)。だから私に家事をさせます。父もお母さんがしないから私に押しつけてきます。 元々父は母に片付けろとか言ってたんですが、兄が高校から留学し、寂しさや姑問題からうつ病になってしまい、父もそんな母に面倒くさがって私に全てを任せてきます。料理も今時の同世代に比べると出来るほうだと思います。しかし一所懸命作った料理も父の口に合わなければ怒られます。おまけにものすごく厳格な人なので彼氏とかが出来ようものならとんでもなく怒られる始末です。一人暮らしをして、自立していきたいけれど、絶対に怒られます。今まで何度かいったのですが歯がたちませんでした。 そんな父も嫌いだし、母もうつ病だからといって姉に八つ当たりをよくしてました。 今は姉は結婚して幸せですが、よく母は姉に「あんたさえいなければ姑にガミガミゆわれへんのに」とか、「あんたを下ろしたらもう子供できんかもってゆわれたから産んだ」 など、平気で言う人なのです。 おまけに母は浪費癖があり、会社の金は勝手に使うし、家自体の借金はすごいと思います。以前カード明細をみると(隠し持ってたのをこっそり見ました)500万以上も借金があったのです。母方の両親の遺産を狙い面倒をみてるため、母は両親に早く死んで欲しいとよくいっています。こんなことが続き、余計母が嫌いでたまりません。 私は心理学の勉強を少ししていたので、うつ病の事もよくわかっているつもりです。しかし、母はうつ病のせいにしすぎていると思います。少し責めると泣くか無視されるかのどちらかです。 そして、兄にはお金を惜しまないのに(留学で5000万位使ったそうです。)、私の学費を払うときなどには「あんたの為に後いくらつかわなあかんの」と嫌みをいわれる始末です。 兄は留学してたのに今は全然語学もいかせない実家の家業を継いでるもんで、父は跡継ぎでできたもんで嬉しいのか、誰がどうみても甘やかしてるし、兄の子供と姉の子供の差別もしてると思います。 同じ兄弟なのにこんなに差があるのは納得いきません。 本当に本当に親が嫌いでたまりません。最近毎日夜涙がでてしまします。悲観的になりすぎてると自分でも思うので、楽しい事を見つけて紛らわそうとするんですが、やはり一人になると考えてしまいます。今まで幸せだったな~と思ったことが本当にないのです。 本当にどうすれば少しでも親を理解することができるでしょうか。

  • 親が嫌いで…

    私は父親が嫌いです。 今まで育ててくれたことに感謝とか、親のおかげで今の自分がいるとか頭ではわかってます。 感謝せなあかんねんな、と言い聞かせてもやはり嫌いで会話もしたくなく生意気な態度をとってしまいます。 父は不器用で子供とどう接したらいいのかわからないんだろうなと思うのですが、私が通っていた学校も知らなければ就職先も言えないことには不満。どんな学生生活を送ってどういう意向で今の会社に就職したかもわかっていないのに喧嘩した時は『いい会社に入ったからって調子にのるな。』と言ってきたり。 いつでも頭ごなしで相手の意見を全く聞こうとしないし、ご飯を食べるとき行儀が悪く注意すると面白がって更に至らんことをする始末。 そんな父に生意気な態度をとる私に母は感謝しろ、尊敬しろと怒りますが母は母でよく父と喧嘩し子供に愚痴を言います。離婚しない理由を子供のせいにしていると感じさせる発言をよくします。 私からしたら母は矛盾しているし、尊敬しろと言われて尊敬するもんじゃないと思います。 感謝しなくてはいけない親孝行しなくてはいけない、そう思おうとしても嫌いで会話をしたくない。 どうすればいいでしょうか?私が考え方を変えるしかないと思うのですが、嫌いな父とどう向き合えばいいのかわかりません。

  • 親が嫌い

    私は子供の頃体に乗っかってきて痛がって嫌がる私を見て笑ったり 中学生以上になっても体を触ってきたり、お風呂に入ろうと言ってきたり お前に友達なんて出来るわけが無いと毎日のように言われたり(実際はいました) 成績がよくて担任の先生に勧められた進学校ではなく家から近い学校に行かされたり 私が何か意見を言って親がどんなに理不尽なことを言っても 子供の頃から金払って育ててきた親の言うことを聞いてればいいんだよと言われ終了 など他にも色々嫌なことがたくさんあって今では親とあまり会ってません 虐待で死んでしまう世の中でこの程度で親を嫌いになってはいけないのでしょうか もちろん親が居なければ食べることが出来ず死んでいたかもしれません 子供なんだからこれくらいのことは我慢しなくてはいけないのでしょうか 他の家庭のことがわからないので親が嫌いな人の親にされて嫌だったこと 今の親との関係なども教えてください

  • 親のことが嫌いです

    父親も母親も大嫌いです。そして親を嫌いな自分も嫌いです。 父は甘やかされて育ったために精神年齢が低く、子供と張り合うところがあり、愛されていると感じたことがほぼありません。 人生で1番最初に大嫌いになった人間です。 自分の思い通りにならないと不機嫌になり嫌味を言ってくるので、大人になってからなるべく関わらないようにしてきました。 そんな父のご機嫌をうかがって言いなりになっている母も大嫌いです。 父と言い争いになると一方的に私が悪いと決めつけ、味方になってくれたことはありません。 自分が正しいと思い込んでいるタイプの人間で、昔から私が自分の思い通りにならないとあれこれ干渉して口出ししてきました。 学校の先生やママ友や私の友達に、私の悪口(私の恥ずかしい失敗やメンタルが弱いなど)を大げさに言いふらすので、やめてと言うと「仲良くなってからガッカリされないように、あらかじめあなたの悪いところを教えてあげてるの」と悪びれもせず言うような母親です。 本人は「あなたのためを思って」と言っていますが、そんなものを愛情と呼べるのでしょうか? 周りの人は「そんなことないよ」「優しくてしっかりしているよ」とフォローしてくれるのですが、他人の子供の悪口に対するリアクションに困っているのが見ていて分かります。 (でもそうやって周りの方がフォローすると余計に悪口に拍車がかかるのですが汗) お陰様で自己肯定感が低いまま大人になってしまいました。 親以外の人の方がよっぽど優しく、私のことを受け入れてくれていると感じます。 経済的に苦労することなくここまで育ててくれたことには感謝していますが、2人とも毒親だと思います。 本人たちは自分たちを良い親だと信じきっていますが。 彼氏が出来ても喜びもしないですし、結婚するとなったらどうせまた下らないことをあれこれ言われそうなので両親が生きている限り結婚したいと思えません。 こんな親とは縁を切ったほうが良いでしょうか?

  • 親が嫌いになると自己否定になりますか?

    育てて頂いた親を好きになり感謝出来ず 苦しいです 申し訳ないです 親の価値観は 世間体重視 見栄張りです 私は過干渉にされ親の幸せのお手伝いとして 親の引いたレールで私の為?と騙され 生かされて来ました「束縛」 他人から見れば私は条件に恵まれた幸せです でも心に空しく穴が開き何がありがたいのか 感謝出来ない私は我侭でしょうか 自分の人生なのに 一人娘の私は 親の為に 生きるだけ 夢 希望 目標 自立 と言う幸せに遠慮しています 私の人格の尊重より 自分の欲を優先する為に 私を利用する親が嫌いです ズバリ 私は自己肯定する幸せを掴みたいのです でも親を否定する自分が嫌いです 無理して好きになる努力も相当頑張りました 鏡の法則は 承知しています それが無理して自分を苦しめてもいます ちなみに実父は毎日います 基本私に理想を求めいつも否定します 私は距離をおき 目を合わせたくないです 心の整理がつきません 因みに頑固で何度も喧嘩してもぬかに釘 あきらめて私はだんまりです 心を軽くしたいです 嫌だという感情が頭にこびり付いて 離れません 許せません 父にはこの苦しみが解らず私は我侭 根性なしで 自己都合のいいように解釈して人にも言い 自分の幸せに酔いしれています 親の束縛に苦しめられた人いますか?

  • 嫌いな親と歪んだ自分

    19歳大学生です。 今はもうやめていますがリストカットをしていました。 リストカットを始めてから1年後に親にばれました。その時母は理由も聞かず(聞かれても話しませんが)傷を見て鼻で笑いました。 2回目バレたときはそれからまた1年後です。そのときは肩に酷くケロイドが残っており、服にも血がついていることに親が気付きわたしに理由を問い詰めてきました。 母はかなりヒステリックになり 「私のせいであなたがそんなに苦しんでるなら私を殺しなさい」と母は自分の首に私の手を持っていき私に首を絞めさせようとしました。わたしもヒステリックになっていて2人でわんわん泣きました。 その後母はしばらく病んでわたしに「あなたのせいで私は自殺まで考えた」と言ってきました。 母をこれだけ追い詰めたことに私は泣きました。 でも実際は娘にそんなこと言うなんておかしい、私のせいにしないでという理由でわたしがその言葉で傷付いていたことに気付きました。 気付いたのは姉にそのことを言われたことです。 私「お母さんにお前のせいで自殺まで考えたって言われた」 姉「でもあんたもお母さんのせいにしてリスカしてたんちゃうん?それで傷付くのはおかしいんちゃう?」 と言われました。確かに正論です。その通りです。 正論なのは頭では分かっているのですが気持ちは 「親に聞いてほしいこと、話したいこと、恋愛のことや学校のことで悩んでいること、苦しいこと、辛いこと、傷付いてること、それを話せないような環境にした親が悪い」と考えてしまいます。ごめんなさい。 私が歪んでいることも分かっているし、最低なのもわかっています。 姉に言われたことが最もなのに受け入れられなかった。 結局自分は周りのせいにして自分が一番可哀想になりたいんです。理不尽だけど味方になってほしかったんです。 親にはたくさん感謝しています。リストカットをして親を悲しませたことも親不孝だしお金もたくさんかかっただろうしほんとに感謝しています。 でも親が嫌いです。 何をどう質問したいのか、していいのかわかりません。叱ってくれて構いませんので第三者からの意見を聞かせてください。長々と失礼しました。

  • 親が嫌いです。

    この前親に、私は絶対にしてないのに「あたしの財布から2000円盗ったでしょ?返しなさい。」て言われました。私もしてないので「知らんし!!」て言ってもアンタ以外盗る人なんかいないって言われました。 それ以外でも親とは色々あって、親とどういう風に接したらいいか分かりません。 うちは母、姉、私の3人家族なんですが3人でご飯食べてたとしても私なんかいないような感じにされます2人でばっかり話してて、私が話しかけても「ふーん…」とか大体はシカトですなので、必要最低限な会話はしません。 私は家族が大切とか思えません。今日だって2人で昼食食べに行ってて私の昼食なんかなにも用意されてません。私もお姉ちゃんと同じで家にいたのにお姉ちゃんだけ呼ばれて2人で行きました。親がほんとに嫌いだし憎いです。

  • 親は何でもできるの?

    先日父親が亡くなりました。父は遺言を残していました。 私達は男一人、女二人の三人兄弟ですが、母親は姉のほうに面倒を見てもらいたいがために、その姉の非行を見逃すだけではなく優遇し、挙句の果てに兄を追い出して姉を呼び戻し、財産の大半を残すように遺言を書かせていました。 兄には何の落ち度もないのにそんな遺言を書いた父も変ですが、母は自分の身がかわいいために嫁いでいる姉に財産を渡してしまうことが、家をつぶしてしまうことだとわかっているのかどうかはともかく、このような親を何とかできないのでしょうか。あるいは遺言を無効にはできないのでしょうか。 親の権限を利用して、遺言を書いてしまえばそれ以上は何もできないのでしょうか。

  • だんだん親が嫌いになってきました

    男で高2ですが、だんだん親(父)のほうに、嫌気ががさしてきました。 このぐらいの年になると、大体の人は嫌いになるのでしょうか?それともぼくが異端者なのでしょうか・・・

  • こんな親どう思いますか?

    もう30年も前の話です。母親が私の父親の姉にお金を貸しました。土地がほしいとのことで、貸したわけです。利子をつけて返すとゆっていたみたいですが、姉とゆうこともあり、母もなかなか返してほしいと言い出せなかったみたいです。ですが、いつまでたっても、返してもらえないので、自分から切り出しました。すると姉は時効だから今更ゆわれても返せないとゆうのです。結局息子の私が間に入り、説得(多少強引?)し返してもらいました。後でわかったことですが、資産は貸した額の何百倍も持っていました。 本来ならば父が姉を諭し、返済するようにゆわなくてはならないと思いますが、姉を諭すどころか母が悪いかのように怒鳴りつけていました。理解しがたい私は、逆に父親に怒鳴りつけてやりました。すると姉さんは借金を背負っている他の兄弟の肩代わりや、親の面倒をしているんだ。ぎゃーぎゃー口出ししてくるなとゆわれました。だからといって時効とゆう言葉を使ってもいいんでしょうか?1回ではありません。軽く10回以上はゆわれました。このことをゆっても姉だからと、私と母が悪いかのようにゆわれます。兄弟だから何をしてもいいのでしょうか?悪いことは悪いとゆうのも兄弟だから必要なのではないでしょうか? 普段から頼りなく父親に対してはいい感情は持っていませんでしたが、この件で一層不信感が募りました。このような親どう思いますか?