• ベストアンサー

数Iの質問です。

数Iの質問です。 ib<0は二次方程式 x²+ax+b=0 が実数解をもつための・・・・? この問題が十分条件になる意味を教えてください。 ii x=199 y=-98 z=102のとき x²+4xy+3y²+z²の値を求めなさい。 x²+4xy+3y²+z²を因数分解?するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

>ib<0は二次方程式 x²+ax+b=0 が実数解をもつための・・・・? >この問題が十分条件になる意味を教えてください。 b<0ならば、判別式D=a^2-4b>0だから、方程式x^2+ax+b=0は実数解をもつ  から、真。 方程式x^2+ax+b=0が実数解を持つならば、判別式D=a^2-4b≧0であればいいから、、 b=0のとき、D=a^2≧0が成り立つから、偽。 よって、十分条件であるが、必要条件でない。 >ii x=199 y=-98 z=102のとき x²+4xy+3y²+z²の値を求めなさい。 x=200-1,y=-(100-2),z=100+2とする。 >x²+4xy+3y²+z²を因数分解?するのでしょうか。 因数分解して、 (x+y)(x+3y)+z^2 x+y=(200-1)-(100-2)=100+1 x+3y=(200-1)-3(100-2)=-100+5 =(100+1)(-100+5)+(100+2)^2 =-10000+500-100+5+10000+400+4 =800+9 =809 でどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

i 十分条件 Aをb<0、Bを二次方程式 x²+ax+b=0 が実数解をもつための・・・・ とおき、A⇒Bが必要条件。B⇒Aを十分条件。 x²+ax+b=0 が実数解をもつためには、判別式から a^2ー4b≧0 a^2≧4b どのようなaに対してもこれが成り立つ事を考えると、左辺が正だから右辺は負となれば良い。 従って、b<0。 ii x²+4xy+3y²+z² =(x+2y)²-y²+z² =(199-196)²+98²+102² =9+10000-98-99-99-100+10000+100+101+101+102 =20017

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (191/649)
回答No.2

宿題ですか? 問題文がわかりにくい ibがくっついていますが 問題i b<0は...ですね。 ヒント a x²+bx+c=0 が実数解をもつための条件は何でした?教科書を見てください。そうすればわかるでしょう。 問題ii は、普通に計算しようと思ったらできますが、しんどくて時間が掛かるので。 (x+1)^2=x^2+2x+1 だから  40000 =x^2+398+1   x^2  =40000-399=39601 (y-2)^2=...... 10000 = (z-2)^2=..... 10000 =...... のようにしてはやく計算するということだと思います。もっとはやい+-があるかもしれません。 因数分解できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

ib<0は二次方程式 x²+ax+b=0 が実数解をもつための・・・・? この問題が十分条件になる意味を教えてください。 > A→B(AならB)のとき、AはBの十分条件で、BはAの必要条件です。 A→BかつA←B(AならBでBならA)のとき、AとBはお互いに必要 十分条件です。 x²+ax+b=0 が実数解をもつための必要十分条件は、根の判別式 が正かゼロ、すなわちa^2-4b≧0です。 いまはb<0ですから-4b>0、a^2-4b>0、 (a^2-4b>0)→(a^2-4b≧0)ですが(a^2-4b≧0)→(a^2-4b>0)では ありません。従って(a^2-4b>0)は(a^2-4b≧0)の十分条件であり、 b<0はx²+ax+b=0 が実数解をもつための十分条件になります。 ii x=199 y=-98 z=102のとき x²+4xy+3y²+z²の値を求めなさい。 x²+4xy+3y²+z²を因数分解?するのでしょうか。 >因数分解する必要はありません。それぞれの数値を代入して 数値計算するだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学IAより2問質問です

    (1)2x^2-(3y-1)x-(2y^2-3y+1)を因数分解 (2)2つの2次方程式 ax^2-6x+a=0,x^2-2ax-a^2+a+1=0が ともに実数解をもつようにaの範囲を求めよ。 答えをなくしてしまったんで 合っているのか確かめたいです分かる方解答お願いします(´・ω・`)

  • 実数解の問題

    お願いします (1) x-y=k x^2+xy+y^2=4 この連立方程式が2組の相違なる実数解をもつとき、kの値の範囲を求める問題です。 x-y=k        (1) x^2+xy+y^2=4   (2) (1)よりy=x-k (3) x^2+x(x-k)+(x-k)^2=4 3x^2-3kx+k^2‐4=0  (4) 今、参考書をべんきょうしているのですが答えに文章に ここで(4)の実数解にたいして、(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより、(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めれば、(4)の判別式をDすると書いてありますが、よく意味がわかりません。 とくに実数解とはなんですか? 字のとおり、実物の数字の答え?? (2) xの方程式(x^2-1)(x^2+ax+4)=0が相異なる3つの実数解をもつとき、実数aの値をもとめる (x^2-1)(x^2+ax+4)=0 から x^2-1=0 (1) x^2+ax+4=0 (2) この二つの方程式から (1)よりx=±1と二つの解がでますが、 3つめの解はどのようにしてもとめるのですか? 親切にお願いします

  • 4次方程式についての問題をお願いします

    4次方程式についての問題をお願いします x^4 + Ax^3 + Bx^2 - 2x - 5 = 0 で -1 + 2 i が解のとき 1) 実数 A , B の値 2) 残りの解 3) 左辺を実数の範囲で因数分解 を教えてください 答えはあるのですが何から手をつけていいかが分かりません ずうずうしいのを承知で解法をお願いいたします 答え  1)a=2 b=4   2)-1,1,1-2i 3)(x^2+2x+5)(x^2-1)

  • 数学I 二次関数(1)

    基本的な問題は解けるのですが以下の問題がまったく解らず、回答もないので困っています。 教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 1.a,bを実数として2次関数 y=2x^2-2ax+b の最小値を -a^2/2+3a-4 とする。 (1)bをaで表す。 (2)この関数がx軸と交点を持たないaの範囲を求める。 2.aを実数として、2つの2次方程式を x^2+2ax+3a-2=0・・・I  x^2-4ax+a+5=0・・・II とする。 (1)Iが重解を持つaの値を求める。 (2)IIが実数解を持たないaの範囲を求める。 (3)IもIIも実数解を持たないaの範囲を求める。 3.aを実数として、 f(x)=(x+a)^2+(1/x+a)^2+a とする。 (1)f(x)を t=x+1/x の式で表せ。 (2)(1)のtの式をg(t)として、g(t)=0が 実数の解を持つaの範囲を求める。

  • この先の進め方がわかりません

    3次方程式3x^3-(a+3)x^2+a=0について 問:異なる3つの実数解をもつとき定数aの値の範囲をもとめよ とりあえず自分では因数分解をして (x-1)(3x^2-ax-a)=0 3x^2-ax-aが異なる2つの実数解をもつように D≧0より a(a+12)≧0 -12≧a,a≧0まで求め、これを答えにしましたが不正解でした この他に条件などがあるのでしょうか アドバイスお願いします

  • xのとりえる値の範囲

    実数x,y,zが y+z=1 x^2 + y^2 + z^2=1 を満たしながら変わるとき、xのとりえる値の範囲を求めよ。 これはy+z=1, yz=x^2/2 より、y,zを解にもつ2次方程式を立ててその式が 実数解を持つ条件を求めればxのとりえる値の範囲が出てくると書いてあったですが、 なぜこのように考えられるのか分かりません。考え方を教えてもらえませんか?

  • 方程式の問題

    程式について、誰か教えてくれませんか? (1) X^4+4x^3+ax+b=0がx=1+iを解の1つとしてもつとき、実数a,bの値と他の解の値をもとめる x=1+iをX^4+4x^3+ax+b=0に代入して整理すると (a+b-12)+(a+8)i=0 a,bは実数だから、a+b-12,a+8も実数である a+b-12=0 a+8=0 a=-8,b=20 x=1+iよりx-1=i 両辺を平方すると、x^2-2X+2=0 よって,x^4+4x^3-8X+20はx^2-2x+2で割り切れるから (X^2-2X+2)(X^2+6X+10)=0 まではわかるのですが、このあとどのようにするかわかりません (2) 次の2つの2次方程式が共通解をもつとき、Kの値を定め、共通解を求める x^2+kX+3=0…(1) X^2+3X+k=0…(2) (1)-(2)より、(k-3)(x-1)=0 参考書に書いありますが、 (k-3)(x-1)=0になりません。 (3) 連立方程式 x+y=2 …(1) X^2+5xy+y^2=-8  …(2) x+y=a ,xy=bとすると (1)より a=2 …(3) (2)より (x+y)^2+3xy=-8 a^2+3b=-8 (3)よりb=-4 x+y=2 xy=-4 このあとどのように求めるかわかりません。

  • 数Iの問題

    連立方程式 x^2+xy+y^2=k+4 x^2-xy+y^2=3k+4 が実数解x,yを持つような実数kの範囲を求めよ。

  • 数学I・Aに関して(中学生の範囲になりますが)

    数学Iをやっているのですが、因数分解や二次方程式を解く際に悩んでいます。「4xy-3x」を x(4y-3) とするのと (4y-3)x とするのとではどう違うのでしょうか。ご回答をお待ちしております。

  • どう解けばいいのですか?

    (1) x=(√5-1)/2のとき、    4x^4+3x^3+2^x2+x の値 (2) │a-2│-│2a+4│ を計算 (3) x^3+ax^2+bx+b-a+1=0の解が2+iのとき、実数a,bの値 (4) x^2+y^2=4xy+7とx+y=5 の連立方程式 の4問を教えて下さい。 説明もあると嬉しいです。 お願いします。