• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出された薬を忘れてきた場合)

薬を忘れてきた場合の対応について

snow-witchの回答

回答No.5

もう解決した話でしょうが一言・・・ 電話での再診は可能でしょうが、電話に出ている間、小さな患者さんが裸で待っている事を忘れないでーと言っていた小児科のドクターがいました。しかし、時間を指定してくれて、電話をかけさせてくれたらよかったですね。 具合を聞いて「必要ないと言っています」と言ったのではないかと思いますが・・・。 お子さんのために処方された薬ですから、水薬の性質上処分された事は仕方がないと思います。でも、一言くらい処分の前に連絡があってもよかったですね。同じ理由で薬代も返金してもらえないと思います。 容器代がレセプト上病院負担だなんて聞いた事も見た事もありません。診断書などと同じく保険外です。しかし、厳密に言えば病院からの「貸与」です。 容器を返すといいのですが、それを使うか使えるかは別にしても言ってくれたらよかったですね。 腕のいいドクターなのでしょうが、現在の「患者様」というスタンスの方ではないのですね。すべてにおいて説明不足のような気がします。病状の説明はきちんとしてくれますか?小児科が少ない中病院選びも難しいと思いますががんばってくださいね。

ryuryu-ryuryu
質問者

お礼

確かに腕はいいんですが… 以前にも、検査準備を待ってたら、先生から看護婦への連絡ミスで個室待合(感染病用)で忘れ去られたあげく 「ウチも忙しいんだから」と一言の謝罪もなかったことがあります。(文句言う為だけに診察室に呼ばれました) お医者さんがみんなこうだとは思いませんが一般人とは多少感覚が違うんでしょうね。 容器代貸与はたまに聞きます。 薬にもよるんでしょうが 前の容器を持っていったら容器代取らない病院もありますよね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬をもらうだけなのに診察料?

    皆さんこんにちわ! 月1回くらいのペースで通っている医院に仕事の都合で行けなくなりどうしても薬だけが欲しいので 電話連絡の上代理の人(妻)に薬だけもらいにいってもらいました。 妻の話ではカウンターで患者の調子はどうか?程度の 話を聞かれたあと30分も待たされ 薬の処方箋と共に再診療1550円取られたそうです。診察もせず薬が欲しいだけなのに診察料を とるのは納得が行かないです。 日本の(大げさ?)医療制度とはそういうものなのでしょうか? 又こういった苦情の相談窓口ってどこかにあるのでしょうか? お分かりになる方お教えください。

  • 小児科を替えるべきかどうか?

     1才5ヶ月の娘がいます。 今までは、家のすぐ裏にある産婦人科&小児科(個人医院)をかかりつけにしていました。  近いので便利ですし、小児科の先生・産婦人科の先生にも不満はありません。  不満があるのは、受付なんです。 電話応対も受付の方がされているようなのですが、予防注射の予約で電話したり、病状で解らないこと等があって電話したりすると、とても感じがわるい対応をされるのです。 先日は、子供の水薬をあやまってこぼしてしまったので、「お薬だけ出していただけますか?」と電話したところ、すごくイヤ~な口調で対応され、「じゃあ、仕方ないので1時間後に出します。」と言われました。 そして、受け取りに言ったとき、「すみませんでした」と誤ったら、「こういうことが2度3度続いたら、保険つかえなくなりますから!!」と言い捨てられました。(ちなみに、お薬出し直していただいたのは、これが初めてでした)  これは私だけ?と思って、その小児科にかかっている人たちに聞いたところ、 みんな電話&受付でイヤな思いをしているとのことでした。  友人は麻疹のことで問い合わせたところ、「昨日もそういう電話があったのよ!!あなたなの?!」とかなりキツイ口調で問いつめられたそうです。  もう、先生に不満はないのですが、受付&電話の対応がイヤなので、小児科を替えようかと思っています。  それとも、小児科に電話で問い合わせをすることが、非常識なのでしょうか? 同じような経験がある方、医療関係者の方、ご意見を聞かせてください!  

  • 薬の量を間違えられました!

    4ヶ月の赤ちゃんがインフルエンザにかかってしまい、タミフルを処方されました。 タミフルという薬が1歳未満の子には安全性が保障されていないということを聞いていたので、なんとなく量とかを気にしてみていました。 次の日また小児科に行ってもらった薬を見ると・・・何か昨日より多い気がしたんです。 だから時間外だったんですけど、小児科に電話して確認をしました。 そうしたら薬剤師に確認してみるから、という返事でした。 その後すぐに連絡が来て、はかってみるからもう一度来てくれと言われたので行ったところ、やっぱり薬の量が多かったんです。 一緒に処方された薬と同じ量を間違えて入れてしまったそうです。 1、薬の量を間違えることって、よくあることなのでしょうか? 2、もしそのまま気付かずに、タミフルを飲ませていたら副作用みたいなものが出た可能性はありますか?

  • 幼稚園・保育園では薬を飲ませてもらえない?

    小児科の門前にある調剤薬局で、受付兼事務員をしている♀です。 子供の飲み薬が1日3回毎食後で処方されたとき、よくお母さん達が 「あっ、1日3回だとお昼に幼稚園で飲ませられないから…1日2回に変更できませんか?」 と言っています。 幼稚園の先生に、電話や連絡帳などで「お昼におくすりを飲ませてください」 ではだめなのでしょうか? 医療行為…とまではいかないですけど 何か問題があった時に責任が取れないから、保育士さんでは薬を飲ませられないとか? 了承してたら、飲ませる子が多すぎて手が回らないから? もし知っている方がいらっしゃいましたら回答おねがいします。 ずっと気になってました。

  • 診療所で処方された薬が合わなかった。診療所の対応に疑問です。

    先日、花粉症の症状で診療所に受診しました。30秒程度で診察を終え、受診料千円を支払い、指定された薬局(確か指定してはいけないのでは?)で28日分の薬を出されました。その夜、薬を飲んだ所、体に合わないらしく非常に体がだるくなり、次の日の夕方まで体調は治まりませんでした。 電話でその旨つたえると、薬を変えるので取りに来るようにとの事でした。その日薬を取りに行きましたが、また新たに再診料・処方箋作成料、薬代(21日分)を請求されました。 受付の女性に薬が交換にならないかと質問したところ、薬局次第との回答だったので、医師に聞いてほしいとお願いすると、「制度だからと伝えなさい」と、医師の声が聞こえました。とても不親切で冷たく、診療所の対応にショックでした。 医師の言う制度とは公的なものなのでしょうか。このような問題に答えてくれる公的な機関がありましたら教えて下さい。 また今回、二度目も21日分の薬が処方されましたが、また体に合わない場合は、新たに受診料及び薬代が請求されると思いますが、これは医療機関として通常行われる対応なのでしょうか。 薬が合わない場合、また新たに処方箋料・薬代がかかる事を説明されていれば1週間分の薬で様子を見たい等の意見も言えたのではないかと思います。そもそも初診の患者に対して28日分の薬を処方するというのは?と疑問です。 専門家の方のご意見、またこのような体験をした方のご意見をお聞きします。現在、2度目の処方箋作成料、再診料を診療所に支払いましたが、薬はまだもらっていませんし、納得が出来ないので診療所には行こうと思うのですがその前にアドバイスを頂きたく、質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いします。

  • 希望する服用回数の薬ではなかった場合

    11月で4歳になる息子がいます。 9月中旬から鼻水と咳(痰がからんだような)が出ており、一度良くなったと思ったら連休明けでまた幼稚園からもらってきたようで、本日近所の耳鼻科に受診してきました。 通常は1日3回服用のシロップと粉薬を処方されるのですが、幼稚園では薬を飲ませられないとのことで1日2回服用の薬を希望し、先生も「朝・晩2回のお薬を出しましょうね」とおっしゃって処方箋をいただき、薬局でお薬をもらいました。(2回服用の薬は今年の6月にも処方していただいています) その際、「1日3回5日分」と薬剤師さんに言われ「先生に1日2回の処方をお願いしたのだけれど・・・」と言ったところ「この薬は3回服用するものだから。2回にはできないから3回で処方したのではないか」とのことで帰宅しました。 念のため確認をと思い耳鼻科に連絡したところ(1日2回服用の処方をお願いしたが3回服用のお薬をもらったこと。この薬が息子の症状に適しているのならこのまま飲んでいていいのかということの2点)「処方しなおしますので薬局に交換に行ってください」と言われ薬局に出向いたところ、「患者さんの希望だということなので薬を”変えました”」と強い口調で言われてしまい、「診察の際1日2回服用を希望しただけですが」と言っても「それは私にはわからないから」の一点張りで、まるで私がモンスターペイシェントかというような対応でした。 納得できずに耳鼻科に連絡したところ、「薬局の方が勘違いされているようで・・・他の薬局でも構いませんので次回からは他の薬局を利用されても構いません。ご気分を害されたのなら申し訳ありません。」と言われました。 この場合、医師が「1日3回服用の薬を間違えて処方した」と解釈するのがすっきりするのでしょうか?「間違えたのですか?」とは何となく聞けなくて・・・。「間違えた」とは耳鼻科も薬局も言わないので、もやもやしています。

  • 薬の混合について

    10ヶ月の子供が風邪をひき、薬を数種類処方されました。 以前にも処方されたことのある薬だったため、薬局で飲ませ方の説明も無かったし、こちらももう解っているので敢えて質問もしませんでした。 ところが、以前に処方されたものとは異なる薬が含まれており、その薬についての説明(主に飲ませ方)を聞いていなかったので、慌てて薬局に電話しましたが、時既に遅し。病院にも問い合わせましたが同じく。 そこで質問です。 【処方された薬(一部)】 1.アスベリンシロップ0.5% 2.セネガシロップ 3.ムコダインシロップ5% 4.ザジテンシロップ0.02% 5.ポララミンシロップ0.04% 6.トミロン細粒小児用100 100mg 1~5は過去にも処方されたことがあるのですが、6.は今回が初めてです。1~5は混ぜて与えても構わない、と言われましたが、ここに6.を混ぜても差し支えはないのでしょうか? 混ぜていい場合とそうでない場合があるようですが、何故なのでしょうか?

  • 説明を受けていない薬を追加されていました。

    病院に通ってストラテラとセレニカ貰ってるんだけど、今回、説明を受けていないデパゲンまで処方されていた。私の発達障害のテストをしてくれた先生がそのまま担当医で、月~金までしか出勤しない先生と土曜しか仕事の都合で通院出来ない私では直接話が出来ず電話で話すことが診察となっている。 前回の電話ではストラテラとセレニカのみにしたいと希望して先生も了解してくれた。 なのに受け取った処方箋にはストラテラ、セレニカ、デパケンと書かれていた。 「聞いた予定と違うのですが」と職員さんに先生で電話で、聞いて貰ったら『確かにこの間の電話では説明していないが処方します、ということです』とのこと。 困り顔の職員さんをこれ以上煩わせるのも気が引けて処方箋受け取ってきたけれど納得がいかず薬局の駐車場でこれを書いている。 こういう説明なしに薬が追加されるってよくあることなのですか? 私がこんなに納得がいかないのは発達障害の特質である『急な予定変更に弱い』からなのでしょうか?気にせず素直に受けとるべきなのでしょうか? 正直、前から先生には電話診察の予定をどたキャンされたりして、少し不信感があるんですが、通えるところに大人の発達障害を扱っている病院は他にないので病院を変わるわけにもいかない。 こんなに納得出来ず腹が立つのは私が発達障害だから?素直に先生にしたがうべき?

  • 子供の喘息

    こんばんは。もうすぐ1歳になる男の子がいます。 28日から鼻水が出だし、いつも行く小児科で水薬を もらって飲んでいました。でも、なかなか良くならず 咳も出てきました。2日から、セーセーいいだしたので 心配で別の小児科に連れて行くと”喘息”と言われました 一応病院で吸入と鼻水を取ってもらって薬を処方され ました。熱もなくて元気です。 こんな小さな子でも喘息ってなるんですか? 診察は先生が聴診しただけでした。

  • 友達が薬のことで悩んでいます。

    こんにちは。 私の友達は何年か前から精神科に通っているのですが、最近処方される薬のことで悩んでいます。 話によると、いきなり一番強い段階の物を処方されたり、正しい飲み方の説明がなかったりということだそうですが、彼女を一番不安にさせてるのは、その先生の対応です。 というのは、もちろん彼女もそういったことに対して先生に説明を求めたりするそうですが、直接会って質問をしてもうまくはぐらかされてしまうし、最近ではFAXを送ってもなかなか返事をくれないそうなんです。 そんなことが続いて、もしかして自分は実験的に薬を処方されているのではないか、と考えるようにもなってしまったと言っています。 私は精神科や薬についてはあまり詳しくないので簡単にアドバイスはできませんが、少しでも彼女の力になれたら、と思っています。 そこで、こういった疑問に答えてくれる病院や先生、サイトなどなんでもいいので、ご存じの方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。