• ベストアンサー

パンについて。

noname#180144の回答

noname#180144
noname#180144
回答No.4

漂白はかなり昔に、業界が自主規制でやめています。 当時、白いパンがもてはやされていたからです。 今は、製粉技術の向上で、ふすまがきれいに取り除かれてるので、白いです。 添加物に関しては、大手の袋入りパンには、まず入ってます。 輸送時間や、お店での廃棄ロスを考えたら、日持ちするように作らざるをえません。 スーパーで買えて、なるべく添加物が少ないとなると、タカキベーカリーの石釜シリーズでしょうか。 ちょっと値段はお高いですが、原材料のシールを見ると、材料がシンプルです。

関連するQ&A

  • 無漂白小麦粉って?

     最近、地元の製パン会社のパンを気に入って食べています。そこのパンは、給食にも使われていて、無添加が売りのようなのですが、食パンに、無漂白国産小麦粉使用、とありました。見た目は、山○製パンの食パンと変わりなく、真っ白なのですが、いわゆる普通の小麦粉(漂白してある小麦粉?)とどう違うのでしょうか、漂白、って薬品を使って? 何のために?安全性は?あと、栄養的に何か違うことがあったら教えてください。

  • 市販のパン

    要はやまざきやフジパンなどなど よくスーパーやコンビニで売っているパンやパン屋さんのパンの原材料である小麦粉って 多くは国産でなく アメリカやカナダ産でしょうか? (国産小麦使用って特にうたっていないものについてです) あと市販のビスケットについてもそうなのでしょうか?ご存知のかた お願いします

  • 国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい!

    国産小麦粉を使用して美味しいパンを焼きたい! ・・・と思いホームベーカリーを買ったのですがうまく焼けません。 HBの説明書には「国産小麦粉はたんぱく質の量と質が異なるためうまく膨らみません」と書いてありましたが、それを知らずに国産小麦粉を大量に買ってしまいました。 レシピ通りの分量で焼いてもふっくら膨らまず、べたべたした感じで美味しくありません。 材料で何かを追加してみたら?とか、もう少しこの材料の分量を加減してみたら?などアドバイスがあったらどうぞよろしくお願いいたします。 または、ドライイーストとの相性も悪いのかと想像してますが、パン作りは初心者で全く分かりません。お勧めのドライイーストや小麦粉の商品名など初心者でも無難に使える物があったら今後の購入の参考にさせて頂きたいのでご紹介頂きたいと思います。 HB: TWINBIRD PY-D432 食パンレシピ1斤(取説に記載) 水 220ml(夏場は10ml減らして210ml) 砂糖 20g 塩 5.4g(付属の計量スプーン小さじ1杯) スキムミルク 8g(付属の計量スプーン大さじ1杯) バター 10g 強力粉 300g(現在は北海道産の物を使用) ドライイースト 3g (現在はフランス産の物を使用)    

  • 食パンについて

    食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめの食パンってありますか?

  • 国産小麦でパン作り・・

    パン作りで、国産小麦を初めて買ってみたいと思っています。最近購入したばかりでまだ不慣れですが、ナショナルのホームベーカリーを使って作りたいと思います。 今はスーパーで買ったカメリアを使っていますが、お恥ずかしい話、カメリアが外国産だとは知らず国産だと勘違いしていました。ちょうどカメリアがなくなりそうなので、国産を買ってみたいと思っています。 クオカさんのHPでいろいろな国産小麦があり、カメリアよりもお値打ちなものもあり、是非使ってみたいと思っています。 ただ、国産小麦だけではふっくらできない?!と聞いたのですが、皆さんは国産小麦に外国産を混ぜて使っていらっしゃいますか? また、混ぜて使う際、どの程度の割合で混ぜたらいいのでしょうか?お勧めの粉や配合があったら、教えていただけますでしょうか。 今はインスタントドライイースト、サフの赤を使っています。 パネトーネマザーも買ったのですが、まだ使っていません。 イーストと粉の相性とかもありますか?

  • ホームベーカリーで国産小麦粉を使ってのパン作りについて

    ホームベーカリーの購入を検討中です。過去ログもすべて目を通したのですが、MKの物かナショナルの天然酵母も使える物かで決めかねています。国産小麦粉を使ってパン作りをするのが一番の目的なのですが、ナショナルの製品説明のHPを見ると国産小麦粉はたんぱく質の量が少ないので膨らみ難くうまくできないとなっています。水分を一割ほど少なくして上手に焼いている方もいるようで、是非教えていただきたいのですが、お使いの国産小麦粉の種類(名前)は何でしょうか?又お使いのホームベーカリーはどの会社の物ですか?国産小麦粉を使っておいしく仕上げるために工夫されていることやコツがあれば合わせて教えてください。宜しくお願いします。

  • パン作りにおススメの小麦粉とは…

    今まで小麦粉の味(生ではありません…)で好きな味のものを 使用してパン作りをしていたのですが 国産小麦粉のせいか、ボリュームが少なかったり・翌日の状態が寂しかったり…(ふんわり感が乏しい)気がします。 これは国産小麦の水分量のせいでしょうか? 海外産の小麦粉だともう少し改善されますか? その場合おススメの銘柄があれば教えて下さい。

  • 小麦粉を練って自分で食パンを焼くと安上がりなの?

    小麦粉を練って自分で食パンを焼くと安上がりなの? 業務スーパー行って、 小麦粉1kg、160円くらいだったかな? だいたい、食パン一斤(いっきん)が 小麦粉250gだということなので 小麦粉250gが40円で売ってる計算になります スーパーで売ってる食パン1斤は 80円なので、自分で小麦粉を買ってきて 水で練って、焼いて食えば、 同じ量を半額で作れることになりますが、 どうなのでしょうか?

  • 手作りパンに使用する粉について

    パンの粉について質問です。 本来強力粉をパンには使用しますがフランスパンにはたんぱく質が割りと少な目(10~11%ぐらいとか)の粉を使用しますよね。そこで質問なのですが、今我家にはたんぱく質9.6%の国産の小麦粉があります。分類的には中力粉だと思いますが中力粉にしてはたんぱく質が若干少ない方な気がします。 この粉でフランスパンを焼くことはできますか?また、フランスパン以外のパンを焼くとどんなものが出来るかなど教えていただきたいです。

  • おいしい国産小麦粉を教えてください(HBでパン作り)

    ホームベーカリーを買いました。 家族の朝ごはんに、国産小麦粉を使ったおいしいパンを焼いてみたいのです。 早速粉をと思ったのですが、国産小麦粉の種類は思った以上に多く、どれがよいのか迷ってしまいます。 いろいろな国産粉を試してみたことのある方、”これはいい!お勧め!!”というイチオシの粉を教えていただけないでしょうか?? もちろん地方のマイナーなものでもかまいません。 いろいろ勉強したいと思っています。 その粉にはこの酵母がお勧め・・・・などもありましたらよろしくお願いいたします。