• 締切済み

週次報告のコツ

現在、工場にて経理担当してます。週報にて費用・損益の進捗を報告していますがグラフを用いて「○○については問題ありません」と淡々と各費用の説明をしているのですがこの報告の仕方であっているのでしょうか?皆さんはどのような流れで報告をしているのか教えていただけませんか?説明下手なのは自覚しているのですが要点をついた損益・費用報告とは何か教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

数値情報は、実績値だけの報告ではインパクトがないと思います。 ものさしとなる、計画値、目標値、予算、前年(前月、前週)実績値などの基準値との比較を、もし現在なされていないのなら、今後はこれらを取り入れられてはいかがでしょうか。 基準値と比較することで、初めて実績のよしあしが浮き彫りになります。 そして、基準値をクリアしていない項目については、その原因を追及し対策を講じなければなりません。 週報の段階で、解決策まで提示できる場合、あるいは問題提起にとどまる場合もあるかと思いますが、ここで顕在化した問題点を着実につぶしていくことで、おそらく経営改善に寄与できると思います。

heekee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現時点でも実績と計画との対比はしているのでより深堀していこうと思います。ところで報告の流れとしては「今週時点の業績がいくらで~」と初めに結論から述べたほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.1

かゆいところに手が届くってのが一番よ。そのためにゃ、欲しい情報を聞いて回るのが早いだろうよ。PDCAってやつで、やりながら修正してみなよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総会での決算報告について

    教えて下さい。 上司の代行により、総会において決算報告をすることになりました。 決算報告書類を召集通知書に「議案書」として添付するため、 細かい数字の説明の必要はなく、要点だけを簡潔に説明すれば良いと 言われておりますが、初めての総会で具体的にどの項目の、どの数字を 報告すれば良いのか分かりません。 上司は急な退職で、残った社員は新人ばかりで困っております。 どうか、具体的なアドバイスをよろしくお願い致します。 添付する決算書類は「財産目録・貸借対照表・損益計算書・一般管理費の計算内訳・損失処理計算書(案)」です。 よろしくお願い致します。

  • 経営者へ行う経理報告とは?

    私は経理を担当しています。とは言ってもまだまだ初心者なのですが。 毎月、月次決算を行っていますが、先日経営者より 「数字を計算して終わる経理マンじゃダメだ」と言われ、ダメだしを貰いました。 そして「経営分析や今後の経営の為となる報告をしなさい」とも言われました。 ただし、その具体的な提出資料や報告の形・なにが知りたいのか、等は 一切言ってくれません。自分で本読んで勉強しろとのこと。 こういう場合、どのような分析を行い、どのような資料を提出し、どのような報告をすればいいのでしょう? あまりにも漠然としすぎている指示の為、よくわかりません。 ・因みに、現在は月次報告として損益計算書、製造原価報告書、 (それぞれ予算差異込み、特殊な経費等があった場合はそれらの報告など)  資金繰表、品目別売上・粗利一覧表、品目別実際原価一覧表 を提出しています。  つまり、それら以外、という事になるのでしょうか・・・

  • 製造原価報告書から損益分岐点をだすには?

    経理初心者です。 昨年度のP/L,B/S,製造原価報告書や、勘定科目内訳書はあるのですが そこからどのように固定費、変動費にわけ、損益分岐点を出していくのでしょうか? 製造原価報告書のひとつひとつの科目を固定費、変動費に分けていくのでしょうか? 材料費、労務費、外注加工費、製造経費はすべて変動費のような気がします。 固定費はどうやってだすのでしょうか? (工場や機械の維持費など) また、複数製品を作っている場合、それぞれの製品ごとに損益分岐点を出したいのですがそれは可能でしょうか? 製造原価報告書はP/L,B/Sとどのようにつながっているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 先輩には、この情報からだせるから、といわれました。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計にて、決算報告書に載る数字は・・

    よろしくお願いいたします。 会計業務初心者で、先日初めての決算をどうにか終えました。 それで、どうしてもわからない点があって困っております・・ 会計ソフト(弥生会計05)で、決算報告書の損益計算書に載ってくる数字と ソフトとは別に、月次集計をとっているものとを見比べて 照合する、という作業をしているのですが 例えば売上金額のひとつをとっても、この二つの金額が全く一致しないんです・・ 初めは、私の作った月次集計の数字が間違っているんだろう、と思い調べていましたが どうも弥生会計上で「売上」の勘定として計上したものの合計と 自作の月次集計額は数字が合うのです。 説明がしづらいのですが、この「決算報告書の損益計算書に載ってくる売上額」というのは、 単純に売上の勘定で計上してるものの合計ではないのでしょうか? 文章がわかりにくく、又会計ソフトというより経理的な質問になってしまいますが、よろしくお願いします。

  • 簿記3級の勉強を始めて日が浅い者です。 決算本手続きのところで、総勘定元帳を締め切る時ですが・・・、

    どうか回答お願いします。 損益勘定の振替仕訳→転記のところでつまづいています。 収益・費用の勘定の振替仕訳のところですが、損益計算書では「貸方」にくる収益の科目が、損益勘定になると「借方」(費用)にくるのはなぜでしょうか?同様に、損益計算書では「借方」にくる費用が「貸方」にくる理由もわかりません。 たぶん、暗記すれば検定問題は解けるようになると思いますが、理屈がさっぱりわからないので、どなたか教えていただけるとありがたいです。 説明が下手ですみません。

  • 製造原価報告書と損益計算書

    次の事例で製造原価報告書と損益計算書を作成したところ、前者については、材料費790、労務費369、製造経費300、当期総製造費用1,459、期首仕掛品棚卸高72、合計1,531、期末仕掛品棚卸高△58、当期製品製造原価1,473となりました。合ってますでしょうか。特に期末仕掛品棚卸高は58を足すのでなく減じるのでいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。損益計算書は難しく、科目から躓いています。営業損益の部、営業収益、売上高、営業費用、売上原価、販売費及び一般管理費、*****、営業外収益の部、営業外収益、営業外費用、経常利益、特別損益の部、特別利益、特別損失、税引前当期利益、***、法人税等調整額、****、前期繰越利益、****、中間配当額、***、**** 以上***のところがわかりません。 (事例)(1)受取利息3(2)工場の経費220(3)資本準備金10(4)売上金1788(5)資本金100(6)本社の人件費194(7)前期損益修正損6(8)利益準備金7(9)投資有価証券売却益(10)中間配当積立金25(11)工場の人権費175(12)受取配当金9(13)材料仕入790(14)本社の経費88(15)前期繰越利益11(16)支払利息3(17)売上値引き7(18)固定資産除去損7、棚卸資産の内訳、期首有高、製品103、仕掛品72、材料20、期末有高、期首有高、製品99、仕掛品58、材料25、その他、中間配当を10としたので同額の中間配当積立金を取り崩す。

  • 出張旅費の支給と出張報告書

    出張旅費の支給と出張報告書 出張旅費(交通費や日当)を支給する場合、 必ず出張者本人に出張報告書を書いてもらわなければならないでしょうか? 小さな会社で経理を担当しています。 従業員は出張計画書および報告書を提出する決まりになっていますが 役員(社長、副社長)は、出張報告書を書かないという習慣になっているようです。 しかし出張報告書がないと、 税務調査の時に出張旅費として否認されるのでは? と心配しています。 ちなみに会社では『旅費規程等』にもとづいて 交通費・日当について取り決めがあり、 従業員にも役員にも支給しています。 税務調査の際、税務署の方が必ず出張報告書の有無をチェックするのであれば 役員にそのように説明し、今後書いてもらおうと思いますので 税務署方面に詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 現金の流れについて(長文です)

    経理の素人でしたが、とりあえず簿記の勉強をして2級 まで取得し、弥生会計を使って日々の入力を行っている 者です。 毎月末に、損益計算書等を社長に提出(経理関連のことを 報告するのは社長のみです)するのですが、実際に残る お金と利益がピンとこないようです。 というのも、今年度は利益がかなり出そうなので、「ホン トにこんなにお金があるのか?」と思っている様子です。 今月何にどれだけお金がかかるかというのは、ワタシしか わかりませんし(報告書はもちろん出しています)、社長 も経理には明るくないので仕方ないのかなと思いますが、 うまく理解してもらうには、どんな書類を作ったらいいの でしょうか? 「キャッシュフロー」といっても、たぶん難しいことは わからないと思いますし、経理用語で説明してもムリだと 思います。図でもなんでもいいのですが、視覚的に訴える ようなものとか… 同じようなことで苦労なさった方、どうか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします!

  • 開業費は計上しないほうが得ですか?

    経理初心者ながら、決算を担当しています 今年、はじめての決算を迎えます 損益計算書を作成したところ はずかしながら、大きく赤字が出ました。 それに基づいて貸借対照表を作成しているのですが 開業までの費用は、損益として処理し 開業費・創立費 にしないほうがお得なのでしょうか? 開業費・創立費は5年以内の減価償却ができるとのことですが このまま持ち越しをせず、 損益として処理をした方が、ゆくゆくの税務処理では得なのでは? と考えています 素人知識と解釈なので ご指導をお願いいたします。

  • 予算と実績

    今期から予算と実績の差額について、報告をしなさいという社長からの指示がありました。各部門毎にするように言われていますが、報告のフォーマットのようなものは経理部で作成するようになりました。 そこで聞きたいのですが、みなさんの会社ではどのように予算と実績の差異の分析の仕方をされていますか? 実績と予算の差が○○円で、○○が原因です。といった感じになるんでしょうか?(コメント、グラフや表などの資料・・・) やはり、こういった分析は経理部が全部門分行っているんでしょうか? それとも、当社のように各部門ごとに分析されているのでしょうか? はじめての場合、経理部門以外は分析にとっつきにくいと思います。 何かいい指導の仕方等ありましたら、教えて下さい。 もし支障がなければ、簡単にこんな感じですといったフォーマットなどをご紹介いただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fを使用してます。ADFでコピーすると縦線が何本も入るのでどうしたらよいですか?
  • PX-M5081FのADFを使用してコピーすると、縦線が多く入ってしまいます。この問題を解決する方法を教えてください。
  • PX-M5081FのADFでコピーすると、縦線が多数現れます。どのように解決すれば良いでしょうか?
回答を見る