• ベストアンサー

オスプレーはあまりにも危険では?

ありませんか? 日米地位協定の大障害をぶっ壊して阻止できませんか? ロシアの軍事力でアメリカの横暴の暴走を阻止協力できませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

米国の専門家の話ではオスプレーはパイロットのほんのちょっとしたミスでも事故になり易いということはあるそうです。そういう意味では安全性には課題があると言えると思います。 だからダメと言えるかどうかは程度の問題。 性能は従来機種よりずっとずっと高くて、戦闘行為全体での犠牲を最小化したいという軍隊としての問題意識からしたら米軍として導入すべきという考えに立たざるを得なかったでしょう。安全性は訓練によって高めようという発想になるものと思われます。 日本としては中国の脅威を前にして防衛能力向上を優先するか防衛を犠牲にしてもひたすら無事故を追求するかの考えどころです。米国の核の笠に守られながらどこまでだだっ子の論理を貫けるか、難しいところですね。思い出せば「原潜反対」みたいな騒ぎが昔ありました。 注:露中は仮想敵国でしょう。ロシアと組むことはあり得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

別質問でも回答しましたが、  ・日本の自衛隊を大幅に強化すること。  ・憲法を改正し、アメリカ軍と共同で戦闘できるようにすること。 この2点が成立して、始めて在日米軍の削減交渉が可能となります。 その削減交渉の中に、オスプレーの削減も含めることはたぶん可能だと思います。 残念ながら、短期的にはオスプレーの配備阻止には間に合わないでしょう。 中期・長期的な目標に切り換えて、戦うべきです。 まずは自民党(ないしは国防に前向きな他の政党)の支持率をアップし、冒頭で述べた2つの内容を成立するように運動の方向性を転換しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (675/1412)
回答No.7

 オスプレーの数倍の事故起こしてる、AV-8BハリアーIIが岩国に居るのに、オスプレイだけ問題視する理由が理解できないんですが…。 >ロシアの軍事力でアメリカの横暴の暴走を阻止協力できませんか?  ソ連崩壊の時に、自前で核戦力を維持できなくなって、米国に泣き付いた国に頼るんですか?  (ソ連崩壊で一時期軍事費が大幅減少[10分の一以下、要は韓国並]して、軍事組織としては完全崩壊。)  ロシアの軍事力なんて、グルジアみたいな小国から舐められて喧嘩売られる程度のレベルですよ。  (まあ南オセチア紛争[2008年]は最終的にロシアが勝ちますが、喧嘩売られた時点で面子丸潰れです。)  ちなみに米国の軍事力は、全世界が一致団結しても通常戦力なら全く勝ち目が有りません。  (全面核戦争に成ってもアメリカだけは生き残る可能性[まあ、被害は甚大でしょうが…。]すら有る。)  中国が最近軍事費を大量に使うようになった事も有り、流石に米一カ国が全世界の軍事費の50%以上を使用して軍事強化している状況(今でも40%以上はただ一国で使用している)は終わりましたが、数十年に渡って強化され続けた米国の一国独走態勢はそう簡単に終わる事は無いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

まあ今まで存在しなかった形態なので、技術的蓄積が無いのかもしれない。 初期段階での操作ミスという風にも言えるかもしれないけど。 先日のモロッコでの事故も ・操縦士が手順に反して、速度が不十分な状態でプロペラの水平方向への遷移を行った。 ・同タイミングで追い風が吹いた と言うことで、人為ミスで機体そのものの欠陥でないということだが、パイロットへの訓練が充分だったのか?或いは、必要以上にプロペラ角度を操作できないようなガード機能を設けることは出来ないのか?といった議論は今後あるかもしれない。 そう言ったパイロットの操縦ミスや不慣れ不運も含めて事故が多くて危険では無いですか?という地元の意見と米軍や政府の言う、機体に問題はない(欠陥や整備不良では無く)原因はパイロットのミスだよ~。という説明の立脚点が違っているのを感じている。 機体や乗員など運用されるトータルの危険性を感じているのに、機体の構造や機構を説明してもねぇ・・・ 横暴というよりも議論がかみ合ってないなぁとは思う。 大人なんだから、お互い相手の言っていることを良く聞いて理解しましょうと感じる今日この頃。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

|ω・`)っ「ボンバルディア」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

オスプレーの事故率は、 日本で飛んでいる民間航路の旅客機などより はるかに低いですが??????????????????????????????????? 質問者様は、航空機を全廃したいの\(^^;)...マァマァ

gusin
質問者

補足

貴殿もアメリカの犬のようですねwwwwwwwwwwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.2

オスプレイの導入と地位協定の関係は? そもそも、ロシアが手を貸してくれるわけがないし、気まぐれに貸してくれたら見返りが怖いと思うけど…たとえば北海道まるごと寄越せっていわれたら、どうするの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

オスプレイは、マスコミがあおり立てるほど危険な航空機ではないですよ。

gusin
質問者

お礼

貴殿は米CIAの回し者とお見受けしましたwwwwwwwwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オスプレーと日米地位協定について

    事故の相次ぐオスプレーですが、いかに基地周辺の住民がこの訓練に反対してもアメリカは地位協定を盾として、強硬に配備する可能性はありますか?・・・ この屈辱の日米地位協定を直ちに廃棄することはできませんか? 日米決戦をすれば可能ですか?・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★尖閣とオスプレーは無関係では?

    アメリカの勝手でしょ?・・・・・・・・・・ 危険なオスプレーは住宅街に勝手に落ちれば良いのです・・・・・ 屈辱の日米地位協定ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・ NO MORE YANKEE?・・・・・・・・・・・・ NO MORE CHAINA COMUNITY PARTY・・・・・・

  • 日米地位協定と犯罪について…

    日米地位協定により、アメリカ軍人の犯罪者が海外に逃亡してしまうようなことは実際多いのでしょうか? また、実際にそのようなことがあるのでしたら、その代表例となっているような事件も教えていただきたいです。 日米地位協定のせいで在日アメリカ軍人の犯罪が多くなる、という主張があったので調べてみたのですが、実際の事件数などが全く分かりません。 主張する人はどのような情報をもとにそう言っているのでしょうか? 他にも…日米地位協定がもし破棄されたとしたら、日本とアメリカの関係はどのようなものに変わるのでしょうか? 何故、日米地位協定は改定や破棄をされずに今まで続いているのでしょうか? 質問が多くなってしまい、申し訳ありません。 一つずつでも回答して頂ければありがたいです。お願いします

  • なぜ米国は集団的自衛権で後藤を助けなかったの?

    集団的自衛権で日本を守るはずのアメリカがなぜ日本人の人質を救出する為に集団的自衛権を発動しなかったのですか?(´・ω・`)いざとなるとアメリカは助けてはくれないのに日本は助けなければならないのですかね?やっぱり日米地位協定で日本人の地位が低いからですか?

  • 日本は米国に弱い?

    現在の日米関係をみていると、立場的には平等なはずなのに、なぜか日本はさまざまな点でアメリカに気を使っていて弱い立場にあるように思えます。日米地位協定の問題や、京都議定書の問題などです。対等な立場にあるはずの日米がこのように実質的に対等でないということがなぜ起こるのですか?日本はアメリカに弱いように見えます。

  • 米トランプ氏の発言

    TVを見ていますと、トランプ氏が 「日本が攻撃されたらアメリカが助ける、が、 アメリカが攻撃されたら日本は助けなくていい」 こんな不公平なことになっているといいました。 確かにそうですが、平和憲法を作ったのはアメリカじゃないですか。 日米安保条約を作ったのもアメリカじゃないですか。 日米地位協定まで作られてお金もたくさん出している。 このことはアメリカが矛盾していてアメリカが「申し訳ない」 といってくるのが筋ではないですか?

  • 自衛隊は無駄

    日本はアメリカが守ってくれるのだから、自衛隊に金をかける必要はありません。 彼らは災害救助の時だけ黙って活動してりゃいいんです。 アメリカが守らないというのであれば、日米安保、地位協定は無駄ということになります。

  • 日米地位協定と同じ様な協定がNATOでも存在しているのですか?

    いつもお世話になっています。 日米地位協定と同じ様な協定がNATOでも存在しているのですか? 沖縄の少女レイプ事件に関して、日本政府の対応が出されました。「NATOとの間でも「日米地位協定」と同レベルの協定は結ばれている。日本が特殊というわけでは無い」と言う主旨の発言を高村外相がしまた。 「日米地位協定」は米軍に日本人を奴隷と思わせるような内容と個人的にはとらえています。 この様な内容の協定をNATOに属しているフランスやイギリスが認めるとはどう考えても思えないのです。実際の所はどうなのでしょうか?

  • もし桂・ハリマン協定を結んでいたら

    もし桂・ハリマン協定を結んでいたら、その後の世界はどうなっていたと思いますか? 日米開戦は避けられた、とする見方もありますが、因みに自分の考えはこうです。 ロシア革命後、シベリアに続き満洲も赤化され(アメリカは共産主義に対する警戒心が薄かった為)、「ソ連邦マンチュリスタン共和国」が誕生、朝鮮半島に触手を伸ばすソ連と日本が開戦。アメリカは双方に軍事物資を供給しウハウハ。日ソ双方が疲弊し、特に日本が軍事支出の重みに耐えきれずに破綻、アメリカが援助と引き換えに日本を保護国化していたのでは・・・ 皆さんの御意見お待ちしております。

  • 日本人の後藤の為に個別的自衛権を発動しなかった理由

    日本人の後藤が殺されようとしてる時、日本はなぜ個別的自衛権を発動してイスラム国に自衛隊を送り込まなかったのですか?憲法違反の集団的自衛権を発動してまで海外でアメリカの軍人を助けるのは、日米地位協定で民間日本人の後藤よりアメリカ軍人の方が地位が上だからですかね?(´・ω・`)

このQ&Aのポイント
  • MW-145BTでテストページ印刷で印刷エラーが起き印刷できない。ドライバ再インストールを試したが、同じエラーが発生。
  • Windows11のBluetooth接続環境でMW-145BTを使用しています。ドライバが使用できないエラーが表示され、本体のファームウェア確認印刷はできますが、Wordなどでも印刷できません。
  • MW-145BTの印刷エラーに関する問題です。Bluetooth接続のドライバエラーが発生し、ドライバ再インストールやファームウェア確認印刷を試しましたが解決しません。PCのOSはWindows11です。
回答を見る