• ベストアンサー

所得税の節税方法を教えて

独身、給与所得1000万の他に家賃収入700万があり、所得税が多いため、何かよい節税方法あったら教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

所得税は、所得がある人にかかる税金で、所得が多ければそれに応じてかかるものです。 給与所得については、給与所得控除(年収から計算により算出される)があり原則経費は認められませ んので、節税といってもどうすることもできません。 ただ、扶養にできる親族(生計が一で所得が38万円以下)がいて、扶養にしていないなら扶養にして扶養控除を受ければ節税になります。 なお、生計が一とは、同居、別居でも生活費を送金している、もしくは余暇には寝起きを共にしていることをいいます。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/04.pdf 不動産所得(家賃収入)は、経費が認められますので、確定申告の際その収入を得るためにかかった費用をもれなく計上し申告することでしょうね。 参考 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/pdf/32.pdf また、青色申告にすれば、その特別控除が受けられるので、もし、白色申告だったなら青色申告にすることです。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/02.pdf

yosiochan
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#218084
noname#218084
回答No.3

不動産賃貸があるなら、確定申告を青色申告で行えば節税できるかと。 青色のメリットを調べてみて下さい。 すでに青色申告ですが..と言われたら話しは終わってしまいますが.....

yosiochan
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人所得税等の節税

    給与2400万円、不動産120万円の所得があります。 500万円近い所得税等の節税対策はありますか? 小さい物から大きい物まで色々考えています。 よろしく御願致します。

  • 節税したい

    分からないことだらけで教えていただきたいです。 持ち家の1部屋を事務所(法人用)として使用していますが、今後は賃貸契約をして家賃収入を考えています。その1部屋分を計算してみると年間の減価償却費58,429円、ローン利息40,800円、家屋税14,542円くらいになります。給与以外に他に所得はないので事業開始届も青色申告承認申請もしていないです。 家賃は相場もあると思いますが、月に幾らだとベストですか? それとも、この計算だと家賃収入を得ると税金が増えるだけでょうか? 他に会社的にも個人的にも節税出来るいい方法はありますか? ちんぷんかんぷんな質問をしていたら、すみません。宜しくお願いします。

  • 【法人の節税】所得を法人と給与にどう振り分けるか

    一人で法人を経営しておりますが、所得を法人と給与にどのように 振り分けをしたら、一番節税対策になるのでしょうか? ある本を見たところ、法人税は所得税よりも高いので、全額を 給与所得に振り分けると得になると書いてありました。 どのような振り分け方が、節税に効果的なのかご教示お願いします。

  • 節税の方法ないですか?

    テナントを貸しているので給料以外に収入があり、青色申告で確定申告をしているのですが、結構な金額の所得税、住民税が来ます。何とか節税をする方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 所得税の出し方

    ___________________________________ 給与収入110-給与所得控除65=給与所得45 給与所得45-基礎控除38=課税所得7 課税所得×所得税率10%=所得税 7000円 所得税7000-定率減税(今年が10%)700円=所得税6300 __________________________ 上記は収入から所得税を計算したものだと思うのですが、「給与所得控除」,「基礎控除」がどういうものなのかわかりません。 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 高額所得者の節税について

    仮に、給与収入が年間5000万円で、それが5年間"だけしか"続かない場合の 節税策について教えてください。 通常5千万の給与収入の場合、税金と社会保険で半分近くが引かれて、 頑張って稼いだ給与収入が、結局手元に残るのは半減されてしまいます。 確定申告時に、 そのプラスの所得を減じることのできるマイナスの所得を その5年間を故意に作るとしたら、どのような案がありますでしょうか? なんとなく、不動産を購入して借金をして、一時的に損を 発生すればよいような気もしますが、いかがでしょうか? 高額年俸のプロ野球選手などは給与収入ではありませんが、 選手寿命が短いので、個人事務所を作って、少しだけ節税しているのかと思います。 そのような会社を作る以外には、節税策は無いのでしょうか? できたら、短寿命のプロ選手や一発芸能人を専門にした税理士やファイナンシャルプランナー を探したいのですが、どうしたらいいでしょうか? なお、この質問は、手元に残った半分の利殖方法の質問でもなく、 また、年収5000万を5年間だけ稼ぐ方法 や 税金の義務 についての質問でもありません。

  • 所得税を減らしたい

    所得税を減らしたい 派遣バイトを始め給与の累積が6万円超えたから所得税がかかり始めました。 知恵袋でも質問しましたが2年位親せきの仕事を手伝っています。そっちは雇い主と雇用者ではなく、親せきの節税対策で事業者間の委託という方法です。そうしないと雇用保険や源泉徴収で面倒だから給料も「報酬」と表現するよう言われています。 派遣会社は親せきの仕事が主な収入源だと推定して所得税を多くかけていると思います。(現在独身で扶養義務のある人はいない) しかし親せきの仕事量がピークの半分以下に減ったからバイトを始めたようなもので、親せきも年だから当てにしないで勉強中の資格をすぐにでもとって職に就くまでバイトで何とかしたいので税金取られ過ぎても迷惑です。 親せきとは報酬の領収書を毎月送っているからそれも証拠になるし派遣会社の人に事情を言って所得税の区分変更を説得したいですがどうすればいいですか?

  • 所得税について。

    母がパートで勤めている会社が給与から所得税を天引きしていません。 給与額に関わらず収入があれば引かれるのが当然だと思うのですが… 会社の総務などに問い合わせるべきでしょうか。そういった会社が他にもあるのか聞いてみたく質問しました。

  • 低所得者の所得税について

    所得税について悩んでいます。 独身で一人暮らしの女性ですが(扶養家族ではありません)、去年はアルバイトとフリーでの2種類の収入がありました。 そのふたつを合わせても103万円以下の収入しかなく、所得税はかからないのかと思っていました。 先日、税金の事を調べていて、フリーランスでの仕事の場合は給与所得ではないので、 103万円以下でも所得税がかかるのかもしれない?と気づき、本当にそうなのか心配になりました。 せいぜい10万円程度の額でしたが、確定申告をしなければいけなかったのでしょうか。 もしそうだったとしたら、今から税務署に相談しに行くべき事ですか。 フリーというのは、ものを作って人に売るということをしました。 材料費などを差し引いたら結局は赤字になってしまいましたが、今年はもう少したくさん売れそうです。 (それでも総収入は103万円には届かず、そのフリーの分だけですと30万円くらいの収入になりそうです。 材料費はその半分ぐらいになるかと思います。) このままこの仕事を続けていくかもしれず、ちゃんとしておかなくてはと思い質問しました。 税務署に行くにしても心構えをしておきたいと思います。 罰則などあるのでしょうか。 何もわかっておらず、お恥ずかしい限りですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 雑所得が多い場合の節税

    現在、会社経営しており役員報酬で年1000万程度の収入があります。 趣味で始めた投資(外為証拠金取引)で大きな利益が出た場合、雑所得として確定申告(総合課税)になると思いますが、少しでも節税したいというのが正直なところです。 雑所得の額にもよると思いますが、例えば雑所得が本職の給与を上回る場合、 1.別会社を設立し、両方から役員報酬(給与所得にする)をもらう 2.今のままでいる(雑所得が多い) のどちらがメリットがあるのでしょうか?