• ベストアンサー

ルアーをシングルフック化する場合

スズキ用のルアーを自作のシングルフックにしようと思っています。フックの大きさはどのようにして決めたらよいのでしょうか?ルアーの大きさは8~14cm程度のものが多いです。チヌ針を使おうかと思っています。 以前トラウト用も変更したときはフックがルアーを抱いてしまい外れないことが多かったので、フックをボディよりもずっと大きくしなければいけないような気がしていますが自信がありません。 参考になるサイトでも結構ですのでご回答お願いします。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

トリプルでもフックサイズを変えると 泳ぎも変化しますし、総重量も変わって比重が変化しますよね。 ルアーの胴の太さもそれぞれなので 当たりをつけたフックサイズの前後で何種類か作って 自分で調べるしかないでしょう。 出来上がりの重量にも差が有るでしょうし アイのサイズも揃えないといけませんね。 いい組み合わせを選んでそれぞれのルアーにつけて いいのを選ぶってことになりますね。 私はマルセイゴの15号から18号で組み合わせを選んでます。 フックの自由度が増す為に フックの先端がルアーに食いつくので サイズはバランスで選んだ方がいいと思いますし アイの向きはフックの構成する面と直角がトラブルが少ない気がします。 ミノーだとテールだけをシングルに変えるか ベリーのフックを外さないとフック同士が絡むものが多いです。 テールをシングルに変えると バラシは減りますけどヒットの確率は増えるわけではありません。

lurefishing
質問者

お礼

フックのアシスト化はトラウトで目覚めました。バラシがだいぶ減ったからです。 今回はだいぶ苦労して絡まない組み合わせを見つけました。 試行錯誤、これが一番でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 渓流ルアーの自作フック

    Dコンなど5~6cmのミノーをよく使います。シングルのスイミングフックを自作しようと思うようになり、釣具屋でチヌ5号を買いました。しかし市販の渓流ルアーのフックに比べて太く貫通性に劣る感じがしてきました。 バーブは自分でつぶします。ふさわしい針を紹介してください。

  • ルアーの重さとそのシングルフックの針の大きさの関係。

    前回、メタルジギングのことを教えていただきました。 今回はその後そのシングルフックについて教えてください。 重さ30gで親指が入る程度の#1/0といわれ買いました。 でもオフショアならもう少し小さいのがよいといわれ、探しましたが1/0Sとか探しきれません。針の名前や番号が色々ありオークション等で探しても戸惑ってます。 例えば、#、号や魚の名前のついた名称。ルアーの針の大きさとジグの関係を簡単に教えてくれませんか。

  • ルアーのフック

    私は、渓流ルアーをやっています^^ルアーの針をシングルに交換したいと思うのですがどれくらいのいいですか?ちなみに5cmぐらいのシンキングを使用しています。

  • フックの返しを削った後は錆びるか

    渓流のトラウトルアーで自作のシングルフックを使用しています。ヤマメ用のエサ針にセキ糸を巻いて他の糸でリングを作りヒッチして接着剤を塗るやり方です。 今までは針の返しをそのままにしておいたのですが、これからはランディングネット(ネットが紐のやつ)を使用したいので返しを潰したいと思います。そうしないと、針がネットに掛かって紐の部分を傷めてしまうので。 ペンチで返しを潰しますが、少しふくらみが残ります。そのふくらみをルーターで削るとコーティングが削れてしまいますが、この部分は水に濡れると錆びますか? 遡行の際はルアーボックスに水が浸入する場合もあるので、使用していないルアーも水に濡れます。 錆びるとしたら、それに対する解決策はありますか?

  • なぜルアーはトレブルフックが多いのですか?

    ブラックバスやシーバス用のハードルアーはほとんどが標準でトレブルフックが付いてますよね。しかしこれらの魚は釣るという行為が終わったらたいていリリースする場合が多いいと思います。 自分の経験ではお口チャック状態でフッキングしたり鰓にくいこんだりしてフックをはずしたときにはすでに手遅れの場合が何度もありました。魚を釣った喜びも消え非常に後味の悪いものでした。そこで市販されているハードルアーに自分でシングルフックつけてみたのですがまともにルアーが泳がなくなりました。一部トラウト用のハードルアーにはシングルフックが付いてるものを見たことありますが、ブラックバス・シーバス用ハードルアーについているのはほとんど見たことありません。なぜでしょうか? フッキングしない?バレる?構造上無理?生産者の経済的理由? いろいろ理由はあると思いますが、よろしくお願いします。

  • ナマズルアー(キャタピー)のフック交換について。

    ナマズルアー(キャタピー)のフック交換について。 釣りも、ルアー釣りもビギナーで、ナマズに関しては超ビギナーです。 キャタピー(スミス)というナマズ用ルアーを購入して、ポコポコポコという音を聞いてたのしんでいます。釣れたためしはありませんけど、まあ、いいです。 ふと思ったことがありました。それは、フックのことです。 ナマズブログなんかを読んでいると、よく、「ナマズはかかりが悪い」と言われていますが、それなのになぜ、ダブルフックで、しかもあの向きなのでしょうか?  質問1)ダブルフックのハリの位置が通常はオナカ側に来ていますが、逆につけない理由みたいなものはあるのでしょうか? そのほうが、かかりやすくなるように、素人目には思うのですが……。トップだからネガカリもなさそうだし……。 質問2)ためしにデフォルトのダブルフックをはずして、逆につけようと思ったんですが、はずれないですよね? ……と思ってるのは、勘違いで、ペンチかなにかでグリッとはずしているのでしょうか? それとも、フックの取り付け部分にネジがありますが、まさか、ネジで回してフック交換をするのでしょうか? 質問3)アシストフックにチェンジするのはどう思いますか?シングル2本のアシストフックをボディーのところに1つつけて、テールはつけないとか……。 ビギナーなので、見当違いの質問なんだと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 釣りの結びについて。(ルアー、ブラクリ等)

    釣りの結びについてです。 結びたいのはブラクリと針、ルアーのフックアイとフックです。 市販のブラクリは綿糸で結んでありますが、根がかりのとき針だけを残して錘は回収して再利用したいので、綿糸の変わりにフロロカーボンの1号または2号などに交換したいのですが、ブラクリと針の間が長く開いてしまいます。 いまのところブラクリ側をユニノット(ちょっと強度が不安)で結んだ後に針側を外掛け結びでやっていますが、できれば1cm~3cmくらいで抑えたいのです。 又ルアーのフックも同様に改造したいのです。 短く結ぶための手順、結び方、参考サイトなどありましたら教えてください。 ちなみに・・・市販のものってどうやって結んでるんでしょうか?

  • ルアーとサビキの合体

    ルアー釣りをしていたのですが、最近、サビキ釣りに興味を持ち始めました。そこで、ルアーとサビキを合体させた仕掛けを作りたいと思っています。 今考えているのは、サビキ仕掛けの各枝針にルアー用のブレードとフックをつけ、一番下に錘として目玉バケ(竿を上下にゆっくりしゃくると横方向に泳いでくれる錘)をつけて、ブレードを泳がして小魚の群れに見せようというものです。(旨くいくかは全く分かりませんが・・・。) どなたか、サビキとルアーを組み合わせた仕掛けを作られた方がいましたら、参考にその仕掛けを教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ルアーロッドを探してます

    ルアーフィッシング用ロッドで以下の条件にあう竿を探しています。狙いはシーバスや小〜中型の青物(イナダなど)です。 ・9.6ft〜10ft ・適合ルアー10g〜40g前後 ・仕舞寸法110cm以下 ・初心者でも扱いやすくて高耐久 ・予算20,000円(理想は中古で10,000円以下) 参考になるかわかりませんが リールはセドナ c3000hgにpe1号にリーダーフロロカーボン4号巻いてます。 ルアーはまだダイソーのジグやメタルバイブ20g(フック6号)、VJ14g(フック8号)ぐらいしかありません。

  • ジャンプする魚(磯のルアー)

    磯でミノー(15cm程度)でやっていました。 魚がかかったのですが、ジャンプでルアーごと持っていかれました。 長い魚で色は青くて80cm程度で口がとがって見えました。細長い魚なのでさほど大物観は無かったのですが、ジャンプ時に頭を振られて切れました。切れたのは、おそらく、ビミニツイスト部分が擦れて甘くなっていたものと推測しています。 見た目は、細長い体型から、ダツ・カマス・サワラなどが思い浮かびます。このような★細長い魚で針かかり後のファイトでジャンプをする魚★を教えてください。釣り場は、西日本の太平洋側の沿岸です。