• ベストアンサー

このメダカの種類はなんでしょうか

ピンボケ画像で恐縮ですが、添付画像に写っているメダカの種類はなんでしょうか。背びれと尾びれが赤いのが特徴的です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

この魚は「アカヒレ」と申します。 中国、タイ、ベトナムに生息するコイ科の魚です。 ・熱帯魚ではなく、メダカと同じ温帯魚です。 ・餌は、メダカの餌でOKです。 ・飼い込むと、魚体がゴールドメタリックに輝き、ヒレの赤さも冴える、小型美魚です。 ・飼育方法もメダカと同じです。 http://webaf.biz/2006/11/post_100.html

nyan-twins
質問者

お礼

いつも的確なお答えをありがとうございます。 新しい水槽の生体としてどうかなと考えています。 メダカとほぼ同等の飼育条件ということで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんという種類のメダカのかわかりません

    初めまして。 我が家で買っているメダカは離島から貰ってきたメダカ達なんですが、 普通のメダカとは違い模様がついています。箇条書きにしますと、 ・側面辺りが赤い ・黒い点が2つくらいある ・背びれにも波のような模様 このようなメダカです。ネットで検索して種類を調べてみましたが、どのメダカとも違いました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非おしえてください!

  • めだかのヒレが・・・

    水槽で飼っているめだか(生後1年)のうちの何匹かの尾びれ背びれが最近になって変になってしましました。 内輪のように広がっておらずぺっちゃんこになって背びれは背中に引っ付いてしまっているため、と手も泳ぎにくそうにしています。 これは何かの病気でしょうか?治療方法はありますか?

  • メダカの種類について

    御世話になります。 めだかに詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。 メダカを飼っていますが、ようやく産卵も終わりに近づいたので水槽の掃除をしたところ、一匹色の付いたメダカがいました。 尾びれの真ん中くらいに赤いラインがあり、えらの横の所にも赤いラインがあります。 突然変異でしょうか? 親メダカは黒っぽいメダカが沢山いまして、2,3匹ヒメメダカも混じっています。こうゆう固体が生まれることは、よくあることなのでしょうか? たった1匹の赤いライン入りのメダカの種類が分からないので隔離した方がいいのか分かりません。 宜しくお願いいたします。

  • メダカの白点病?

    尾びれや背びれにうっすらと白点がある子メダカがいたので6匹ほど隔離し3週間ほど経ちます。 ほとんど白点が消えたように見えるメダカもまだ最初のままのようなメダカもいますがみな元気です。 病気ではなかったということでしょうか? 治療などは全くしてません、隔離しただけの状態です。 以上、宜しくお願いします。

  • 攻撃的なメダカがいるんですが・・・

    40センチの水槽でヒメダカを11匹飼っています。その中に1匹だけ非常に攻撃的なメダカが1匹だけいます。他のメダカ達に害がないか心配です。ちょっとかわいそうですがそのメダカだけ別の容器に隔離しようかとも考えています。以下に特徴を挙げますのでアドバイスしてください。 (1) 他のメダカが肌色っぽいのに対し、そのメダカだけ黄色(オレンジに近い)で明らかに見た目の色が違う。大きさ、形は他と同じ。 (2) 1匹だけ水槽の底の方にいることが多い。 (3) 水槽上部では他のメダカに攻撃することは滅多に  なくいつも底の方でのみ他のメダカを追い回して  いる。 (4) 自分より大きなメダカに対しても攻撃する。 (5) 相手の尾ひれが視界に入ると追いかけ始める。 (6) 相手の尾ひれを執拗に突っつきまわす。 (7) 今のところ他のメダカの尾ひれが食べられたような形跡はない。 ひょっとしたら種類が違うのでは・・・とも感じています。  よろしくお願いします。

  • メダカについて

    生物の授業で生物をスケッチして 特徴などを挙げるというのがあって プリントにスケッチして 特徴などを書いています。 メダカについて調べたところ メダカの特徴は 「体長は4cmに満たない小型の魚。 側線はなく、背びれはかなり後ろにあり、 腹びれの前端より後ろ。 腹びれは前後に長い」 ってことだけしかわかりませんでした もっと詳しく特徴を教えて頂きたいです よろしくお願いします。 カテゴリが違ってたらごめんなさい

  • この魚(メダカ?)の名前を教えて下さい。

    近所の小さな観賞魚屋さんで買ってきました。 ミックスめだか(色んな種類のメダカ)ということで5匹買ってきたうちの一匹です。 体長は中くらいにもかかわらず、大きなメダカも小さなメダカも攻撃し、 他の4匹の尾びれがボロボロになってしまいました。(現在は隔離しました。) 腹ビレに特徴があるのですが、この魚、本当にメダカの一種なのでしょうか? それとも別の魚の稚魚なのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メダカくらいのの大きさで、尾びれや背びれが赤い魚を、越後川口のSAから

    メダカくらいのの大きさで、尾びれや背びれが赤い魚を、越後川口のSAから子どもが買ってきたのですが、何の魚かどうかわからず、困っています。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • メダカの雌雄と抱卵について

    飼っているメダカが、今、盛んに抱卵・産卵しています。 ところが、十分に成魚になっているメスだと思われる(写真添付)のに、抱卵・産卵しないメダカがいます。水槽の中に、メスが12匹いると思うのですが、観察していると、2~3匹、そのような個体がいるように思います。 私が間違っているのかもしれないと思い、質問させていただきました。 1 添付した写真のメダカは、背びれ、腹びれの形からメスだと判断しているのですが、メスでしょうか??? 2 メスだとした場合、メスの成魚にも抱卵・産卵しないメダカがいるのでしょうか??? 3 背びれ・腹びれの形だけでは、判断が難しい個体もいるでしょうか???

    • ベストアンサー
  • メダカの異変

    生後1年程度のメスのメダカの尾の中骨辺りが、赤くなっています。 このメダカは、2ヶ月ほど前に白点病になり、薬浴治療で元気になりました。 その後に、濾過器に吸い込まれて、2時間程度その状態が続いたため、尾ひれがボロボロになっていましたが、最近ようやくその状態も回復してきて、頻繁に産卵もしており、元気になっていたとばかり思っていたので心配です。 写真が鮮明でなくて恐縮ですが、一応添付してみます。 対処法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-1700Fの出力設定を調整し、A4サイズで出力する方法を教えてください。
  • EPSON社製品のPX-1700FでA4サイズで出力したいですが、なぜかA5サイズで出力されてしまいます。どのように直すことができるでしょうか?
  • EPSONのPX-1700Fを使用しています。A4サイズで印刷したいのですが、なぜかA5サイズで出力されてしまいます。設定を変更する方法を教えてください。
回答を見る