• 締切済み

「イジメられる方が悪い」という様な常套句

81aa3の回答

  • 81aa3
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.10

http://hissi.org/read.php/newsplus/20120710/aXlibEw0TVow.html これを一度読んでください。 つまるところ、「いじめを正当化したい」→「裏の組織がばれるのは困る」 こういう事だと思います。 2chとかは思いっきり感情論だと思いますが、実際は、裏で尾を引く団体が表に出されるのが困るので、このような変な日本語が出来上がります。 そもそも、いじめはダメです。←これがおかしい。 いじめの範囲が定まらない以上、どうしようもありません。 ですので、集団生活を強制される学校の中に必要なのは、規律です。 うんと、厳しい規律を学校側が立てればいいのです。

fooly
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 でも、僕の頭では書いてある事が理解できませんでした。 ごめんなさい。

fooly
質問者

補足

折角書いてもらって申し分けないですが、私の質問 「こういう考えの人たちが存在するという根拠となりそうな事を教えて下さい。」 の答えになっていないと思えます。 また、有るのか無いのかよく分からない「裏の組織」の話題をしても、話の足場がグラグラになってちゃんとした結論になりそうな気もしません。

関連するQ&A

  • 「お前友達何人いるの!?」の常套句

    こんにちは! 最近気付いたのですが、知り合いとのコミュニケーションの中で意見の乖離が発生し、ちょっとしたいざこざが生じると、決まって「お前友達何人いるの!?」と言った主旨の発言が相手から出ます。 私は日常生活上、深い付き合いしか必要としかせずそれ以上は望まないので、友人と呼べる人は2、3人しか居ません。それは悪い事なのでしょうか? また主題のような主旨の発言をする人の心の中では、どの様な心理的作用が働いているのでしょうか? 日本人特有の気質に起因する文化なのでしょうか? 経験が浅くて申し訳無いのですが、幼少期に米国に在住していた際は、この様な発言は聞いたことがありませんでしたし、そもそもその様な価値観すら存在していなかった様に記憶しています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 新しい正義とは?

    私思ったのですが 考えていた頃は 宗教じゃないんだから倫理のことなどには口を出すまいと 思っていました。 しかし今 もう倫理のことを書かないと理解してくれないと思いました。 私は正義が失くなった理由が気になるのです 昔は正義、正義と子供達は口にして 行動の指針にしてました それがなくなった今 なにか不秩序な 何を信じていいのかわからない いじめや欝や 不安や人権違反のオンパレードが始まているように見えます。 気に入りませんねえ。 そこで私は 我々が見失った「義」と言うものをもう一度求道したいと思います。 義とは 存在を追求することです。存在する為の最も有効な考えや行いが「正義」です。 そう考えてみます。それは頭にはあったのですが やむを得ず倫理に言及します。 存在する事が目的であり その為の行いが義です その一番正しい方法が正義です。 どうでしょうか?このような考えが理解されるでしょうか?

  • 常套句について

    常套句の使い方を教えてください。

  • いじめを後悔している方

    過去にいじめをしていて、今それを後悔している方がいらっしゃいましたら、 1、いじめをしていた時期 2、なぜいじめをしていたのか 3、後悔した時期 4、後悔したきっかけ を教えていただけないでしょうか? なぜそんなことを質問しているかと言うと、私はそんなに人に嫌われるタイプではないと思うのですが(友達も多いほうです)ふとしたきっかけでクラスの男子数名から軽い嫌がらせをされました。今も彼らは私のことが嫌いだと思います。 そのきっかけというのは私は割りと人懐っこいタイプなので、大して仲良くないのに話しかけてきたり、私が興味のある話を彼らがしていたときに話に入ってきた事が気に入らなかったようです。その時は楽しそうに話をしていたので迷惑がってるとは知りませんでしたし、やめてといわれた事もありません。もちろん私にも非はありますし、それについては反省もしていますし、それは彼らにも伝わっています 彼らなりの理由があるのでしょうが、そんなくだらない理由(私は一言やめてと言えばすむ話だと思うのでくだらない理由だと思っています)でいじめをした事を後悔する日が来るのかな?と思って質問させていただきました。彼らは本質的に決して悪い人ではなく、今でも彼らのことを嫌ってはいません。できればまたいつか友達としてやり直せないかな、なんて虫のいい事を考えていたりします。(そう言う考えが嫌われた原因なんですけど) 回答いただければうれしいです。

  • 組織の中での人間関係について

    性格が内気な方で 一人で好きな事をしたり 人に言われてするより自分の考えで行動をする方です。 競争心は人より自分に向かい ひとが競争心丸出しで言い合ったり 行動するのが不思議とさえ見えてしまいます。 おのずと張り合わないのでいつの間にか仲間から浮いてしまったり かといって出過ぎないのでいじめもないかわりに存在感もないといった感じです。 しかし心の底に正義感の強いところがあり 人に対して誠実であろうとする為 人から理不尽な事をされるとひどく腹が立ち 怒りをあらわにしてしまい 普段穏やかなぶんびっくりされてしまいます。 このどうしようもない正義感が 組織の中での陰険さとぶつかった時にとてもつらい思いをします。 表面では組織に合わせてふるまえばふるまうほど心の傷はどんどん大きくなりノイローゼ状態になり逃げ出したくなってしまいます。 人からは何でもないような事が自分にとっては悩みの種になり 人が必死で競争して頑張っている事が自分にとってはそんなに大事でなかったりして大変とまどいます。 組織の中での陰険さと戦う力と強さはなく かといって心は傷つくばかり 辞めるわけにはいかない。 過去にも同じような場面でノイローゼになって辞めた経験があり 今度は何とかふんばって頑張りたいです。 同じようなタイプの方又違ったタイプで助言してくださる方 よろしくお願いします。

  • いじめを見ていただけの方

    おりますか? 先日もいじめ問題について質問させて頂きました。 その節は真剣、かつ親身なご回答を頂きまして、誠に有り難うございました。 さて、あれからも色々考えておりまして、結局のところ、未だに誰が一番悪いとか何とかと、様々な分野に置いて波紋を広げているこの問題、やはり綺麗事では済まないと言う気持ちが自分の中で強くなりました。 そこで、お尋ねしたいのは、みなさまは「いじめ」なるものを目のあたりにした時に、どう言った行動を実際は取るのか?と言う事です。 自分はと言いますと、先日の質問でもお礼の中で書かせて頂きましたが、止めると思います。 実際、止めても来ました。 自分の周りでは、いじめと言ういじめは、過去から現在に至るまで、本当にそれらしいといったものは無かったと思いますが、それが「いじめ」だと周りに認識する前に止めて来ました。 これは自分の「性格上」と言う部分がとても大きいです。 批判覚悟で言いますが、これは綺麗事でも理想論でも何でもなく、建前としては色々ありますが、本音の部分で言えば、「自分は主犯となっていじめをする側の人間だから」だと思います。 いじめをする側の人間が、自分がいじめられるなどと思う訳がありません。 もちろん、いじめはした事はありません。 と言っても、あくまで自分だけの主観からの話になりますが。。。 男性が女性に対し、「結婚はいつするの?」と聞く事がセクハラにあたるように、こちらに悪意は無くても相手がそれをどう取るかは分からない事ですので。。。 自分が今までの事で止めて来た事も、勇気や正義感と言った聞こえの良いものから来る行動ではなく、あくまでも加害者側の態度が「気に入らなかったから」です。 いじめを始める時の感情と、なんら差はない事だと思います。 でも、実際、結果論でいえば、いじめまでは発展しなかったです。 自分の場合は、そう言った性格上の特殊なケースだとの認識はもちろんありますが、そう言ったケースでなければ、実際周りにいる人間には、いじめを止める事は出来ないのでしょうか? 教師や教委、挙句の果てに市長まで出てきて、いじめを規制するより他はないのでしょうか。 またまた批判されるとは思いますが、某映画の言葉を借りれば、 「事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ」的な事ではないでしょうか。。。 今回の大津の件で、周りで見ていて止めてあげられなかった子達にも、実際責任を感じている子もいると思います。 でも、それは被害者の子が自殺したからではないですか? 幸い、被害者は自殺しなかったけれど、いじめは見ていたと言う人は、どう思っているんでしょう? 過去にいじめを受けていた方、一番誰に助けてもらいたかったですか? 過去にいじめをしていた方、一番誰から止められれば効いたと思いますか? いじめ問題に関しては、「縦よりも横の繋がり」の方が一番重要なのではないかと自分は考えます。 「下手に行動すれば、今度は自分がいじめられる」 その気持ちは、とても理解出来ます。 でも、「猫の首に鈴」ではありませんが、解決方法が分かっているのにそれを誰が実行するか分からないような社会の仕組みが、余計にいじめを助長しているのではないかとさえ思えて来ます。 ヒンシュクを買うような質問で大変申し訳ありませんが、どうすれば一番良いと思うのか、教えて下さい。

  • こんな事を考えて生活する必要なんてないですよね?

    22歳です。 昔学生時代にいじめられたことがあります。 当時はいじめがエスカレートするのが嫌だったので いじめの加害者達が嫌う行動を取らないようにしていました。 何か考えたり行動する時にはわざわざ 「これをするとあいつらが見てたら嫌うかな・・・」 「これをするとあいつらは嫌がらせをしてくるかな・・・」 みたいなことを考えていたのです。 要は自分の判断で行動を起こしたいのに、 わざわざ加害者の考えを想像して行動しなければいけなかったのです。 これをしないと「いじめられるかもしれない」という 一種の強迫観念を抱いていたのでしょう。 今は当時から5年以上も時が経ち、今後死ぬまで いじめの加害者と関わることはありません。 しかし残念ながら、実はまだそのようなことを考えてしまっています。 当時の加害者本人でなくとも、そんな輩みたいな奴が 今自分がしている行動を見てたら、 「嫌うだろうか...悪口を言うだろうか...いじめをしてくるだろうか...」 こんな事を今でも考えてしまうのです。 何か覚えようとする時もこんな事を考えてしまうため、 覚えるのがもの凄く遅かったり、時折何一つ覚えられない時があります。 そりゃそうですよね。 だって、何か覚えようとしている時に 「大丈夫だろうか...今の自分を見たら...悪口とか言わないだろうか...いじめないだろうか...」 とずっと考えてるんですから、覚えられないのも当然です。 皆さんも何か覚えようとしている時に他の事を考えていたら、 その覚えたい内容は頭になかなか入って来ないですよね。 もうこんな事はしたくありません。 というより、そもそもそんな事をする必要なんてなかった。 当時はいじめの行為をされてたから予防線を貼るために そんな事を考えてましたが、そもそもそんな輩の考えなどを 予想する必要は無かった。 ですので、僕はこれから 「他人が見て嫌ったり悪口を言ってくるかな?とかを考えずに、自分の思うように行動したらいい」 という考えの下生活していけばいいと思っているのですが、 皆さんはどう思いますか? もちろん人様に好き放題迷惑をかけて生きるとか、 法に触れたりモラル等に反したりしながら生活するわけではありません。 周りには最低限の気は使うし人には思いやりを持って接します。 僕が言いたいのは少なくとも 「当時のいじめの加害者みたいな人間が見たら嫌うだろうか?悪口を言うだろうか?」 などは一切考えずに生きるという事です。 もしどうしても気を遣わないといけない人がいれば、 その人と接する時は割り切って気を遣ってやり過ごしますが、 それでも 「嫌うだろうか?悪口を言うだろうか?いじめてくるだろか?」 は考える必要は無いと思うのです。 これまでそんな事をもう生活が破滅してしまう位まで、 満足な生活ができなくなる位まで考えてきましたが、 もう十分です。 ですので、繰り返しになりますが 「他人の思考に邪魔されず、振り回されず、自分は自分の思うように行動すればいい」 という考えの下これから生活していくべきと考えているのですが、 皆さんはどう思いますか? 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 原因があるから結果がある事について

    よくいじめ問題で やる方が悪いとあるけど… やられる方にも120%原因があると思うの 気に入らないものは気に入らない、嫌いなものは嫌いだし その感情は仕方ないと思いませんか? 私は自慢じゃないけど一度もいじめにあった事がありません むしろいじめる方ばかりだったので… いじめはいけないと言う綺麗事はいい加減やめませんか? 気に入らないには気に入らないなりに原因がある嫌いな人を見てイライラするのは自然の感情なので… 人間は動物だし、弱肉強食 強い人が正義なんだし、弱虫は弱虫なり生きて居ればいいと思うの

  • どちらの人間の方が「良い」?

    (1)周囲の視線を気にして、最後は結局周囲に流されてしまう人間。   自分の意見があるが、言えば周囲に笑われてしまうんじゃないかという不安感を抱き、   失敗を恐れて周りの人間と行動を共にする。別にそれが悪いとは言わないけど、その   繰り返しがやがて当然に繋がっていき、1対1の時の話の時でさえ、自分の意見を言え   なくなる伝える事が出来なくなる自分になっていく。   しかし、常に周囲の人間と行動を共にすることでその人たちと仲良くなっていき、仲間   外れにされる確率は下がる。1人者にはならない、一匹狼になる心配はない。 (2)周囲の視線は気にせず、また周囲の雰囲気に流されず、個人的見解を伝えれる人間。   どんな状況においても、周囲の人間の視線を気にせず、また雰囲気に呑まれずに自分の   意見を伝える事が出来る。自分の考えが安易だとしても、その考えをうまく相手に伝えるこ   とができる。諦める事が決してないわけではない。   しかし、これだと周囲と対立したりぶつかったりすることは多々あり、1人身になることがある。   裏で悪口は言われる、仲間外れにされる、常に1人。   

  • いじめについて。こちらのカテに初めて投稿します。

    今さっき、いじめに関する質問に回答して来ました。 しかし、人に回答をしていて、自分の昔の過去が思い出されました。 良い機会なので、ご意見を聞かせて頂きたく思います。 自分が先程した回答の中身を抜粋すると。。。 昔、小学校でいじめっこがおりました。周りを引き連れて、言いたい放題、やりたい放題。。。 周りも業を煮やしておりました。 自分は気の強い方でしたので、ちゃちな正義感からか、そのいじめっこに対して文句を言いました。(正論ではない、厳しい言葉でズバっー言ったりました)もちろん単独行動です。 それから、周りの反応が変わりました。 業を煮やしていた周りの人達は自分に同調し、そのいじめっこに対して相手をしなくなりました。 シカトです。今まで顔色を伺っては、そのいじめっこに逆らえずにいた人達が反旗を翻したのです。 これにはいじめっこも参ったようで、それまでの性格が嘘のように大人しく人が変わったようになってしましました。 自分が関わったのは、最初の文句だけでそれからは何もしていません。 でも、それは果たして良かった事なのでしょうか。それもいじめになるのでないでしょうか。 もしいじめになるとしたら、自分のした事は間違っていたのでしょうか? と言う事です。 自分だけの事であれば、自分自身でなんとか出来るのですが、こと他人を巻き込んでしまった事に関しては、今でも自分自身で良く分かりません。 仮に今、それがいじめかどうか分かった所で、なんともする事は出来ません。 ただ、その時は「自分は間違った事はしていない」と思いました。 いじめの境界線は、とても難しいと思います。 行動する側、受け取る側によって変わってくるからです。 それがいじめの無くならない一つの理由では無いかとも思います。 厳しい回答になる事も覚悟しています。が、お手柔らかにお願いします。