• ベストアンサー

胃カメラ生検後の痛み

本日始めて胃カメラを入れました。 その時、小さな蚊の刺されたあとのような腫れがあり そちらを小さなメスのようでつまんで、生検?しました。 そのまま薬をもらって帰ったのですが、その後からずっと 物を食べるとチクリと痛みを感じます。 これは生検のあとが触れて痛みになっているのでしょうか? ものは食べないほうがいいでしょうか? また、この痛みはみんな起きるものなのでしょうか・・・ 何日くらいで直りますでしょうか。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

気にしすぎですね。 胃の痛みというのは、皮膚で感じる痛みとは違って、 痙攣の痛みなのですよ。 だから、硬いものを食べても、胃の中で「食物」が動いているのが わからないでしょ。 生検をしても、そこが痛むということは、ないのですよ。 では、痛むのは何か? 一つは、のどの痛み。 もう一つは、精神的なものです。 精神的に厳しいとき、胃が実際には痛くなくても、 「胃が痛い」という表現をしますが、 胃というのは、それだけ精神症状を表す臓器なのですよ。 初めての胃カメラ、 初めての生検 という精神的な負担である可能性が高いです。 食べ物によって、痛みが誘発されるということはありません。 楽しい、スキッとする、好きなDVDを見たり、 音楽を聴いてリラックスしてください。 一晩、すっきりと寝れば、治ります。 それでもだめなら、週明けに、医師の診察を受けてください。

tom30hiro
質問者

お礼

詳しく有難うございます。 そういうものなんですか・・・ 初めての苦しみと初めての胃カメラで 精神的にも参っていたので、何もかもが不安になってしまっていました。 そういって貰えると安心します。 今日はゆっくり休んで、生活リズムも良くして 直していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#158581
noname#158581
回答No.1

恐らくポリープを切除したものと思います、ポリープとは小さなにきびみたいなできものですかだんだん成長しガンになります。医師に食事上の注意をうけましたか?例えポリープとは言え、消化器にメスが入ったとなると一応辛いものとか大盛りお酒は控えるべきです。しょうかのよさそうなおかゆ、素うどんから徐々に馴らしていくことが大切です。

tom30hiro
質問者

お礼

先程はありがとうございました。 今日はうどんにして、ゆっくり休みたいと思います。 また何かありましたらよろしくお願いします。

tom30hiro
質問者

補足

返答有難う御座います。 生検ではなくポリープだったのでしょうか? 切除したという感じではなく 先っちょをちょっと摘んだ程度だったのですが ポリープなら心配ですね・・・ 医者も何も言わなかったのですが そういうものなのでしょうか。 言われた通り、あまり悪影響が出そうなものは食べずに 気をつけたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃カメラの生検について

    胃カメラについて質問です。 内視鏡検査をされる医師の方にお聞きしたいことがあります。 病変をみつけてすぐに生検をするのではなくて、食道から十二指腸まで すべての観察、撮影が終わったのちに 生検を行うのはどういった理由があるのでしょうか?

  • 胃カメラ生検について。

    先日、胃カメラを受けました。その時にびらん性胃炎と言われ、 その部分の組織を生検に出しました。 不安になったので「心配ないですか?」と尋ねると、「心配ないですよ」と 先生は仰っていましたが、心配ないのに生検とかするものなのですか。 最近、主人が大腸がん告知、手術を受けたばかりで、とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 胃カメラの生検の結果について

    明日先月飲んだ胃カメラの生検の結果を聞きに行きます。 多分単なる胃炎だと思いますが、仮に痛みが現時点でそんなになかったとしても胃ガンと診断される場合はありますか? それとも胃ガンだと分かる時は例え初期でもそれなりの痛みはありますか?

  • 胃カメラ

    月曜日に胃カメラをすることになりました。 私は、過去2回胃カメラを経験しましたが、そのどちらでも、検査前に注射を1本とのどに麻酔をしました。 ですが、今回説明を受けた時に注射を2本打つといわれました。説明が書かれた紙には、安定剤を書いてありましたが、胃カメラをする時には本当に安定剤なんか使うんでしょうか? 以前胃カメラをした時は胃の動きをとめる薬と説明を受けた記憶がうっすらあります。 しかも、胃カメラをした後に、少し病院にいて様子を見るといわれてますが、過去2回ともすぐに帰りました。 何のために残らなければならないのでしょうか? 結構、不安なので同じような経験をした方教えてください。 また、胃カメラでいい思い出がないのですが、苦しまないで胃カメラを受けるコツなんかあるのでしょうか? みなさん、すずしげな顔で検査をしているようなのですが、やはり、我慢しているだけで苦しいのでしょうか?

  • 胃カメラに関して・・

    はじめまして。本日、総合病院で胃カメラの検査を終えたばかりですが少々、気になった点があります。先ず、自分はアレルギーを持って居るので、ブスコパンを使用せず、喉の麻酔のみで検査を行いました。検査中ですが嘔吐がひどかったのと・・検査時間は大体ですが15分は掛かったような記憶があり、死ぬ思いでした。ブスコパン(腸の動きを止める薬)を使用しないと(喉の麻酔のみ)こんなに検査中に嘔吐が酷いものなのでしょうか?また、検査中に嘔吐がひどかったのですが、通常に胃カメラの検査は行えるものなのでしょうか?(ちなみに検査後の用紙に生検は無しと記載してありました・・)よろしくお願い致します。

  • 胃炎で生検?

    本日、胃カメラを行ってきました。その結果、胃炎、びらんがあり、小さな出血の後がありました。先生はこの出血した近くの組織を採取し、生検に回したとのことです。私も気になったので、先生に確認したところ、「心配はいらない、万一を考えての検査だから」とのことでした。このような症状で生検を行うことというのはよくあるのでしょうか? 以前、別の病院で十二指腸潰瘍がわかったときは生検などしなかったので、逆に心配になりました。 以上、よろしくお願いします。

  • 内視鏡下生検法について 胃カメラ大腸カメラピロリ菌

    つい先日、胃カメラと大腸カメラをしました。 検査後、軽く説明を受けたのですが、今、急激に不安が襲っています。 診療明細書を見てネットで調べてみたのですが、よくわかりません。 『内視鏡下生検法 5臓器』とあるのですが、これは、特に何もなかった方は、不要な項目でしょうか? ドラマかなんかで、「生検にまわした」みたいなこと聞いたような覚えがあるのですが、それがコレでしょうか? だとすると、5臓器ってどういうことでしょうか? ~補足~ 検査後、軽く説明されたのは、胃がなんちゃらって言ってて、私の解釈ではそれが生検にまわしたってことかな?とも思ってるのですが、胃だけ悪いなら5臓器って?とも思います。 まぁまぁ大きな病院で、後日予約は入ってるので、そこで聞いたらいいのですが、少しでも落ち着きたいのと、もっと知識を入れておきたいのもあります。 紹介書?で行ったのですが、私がなぜ胃カメラ検査などしないといけないかなどは、全く知らなかったみたいですし、元々の診療所での先生にはピロリ菌があるかもしれないから調べたら?って言われた経緯があったので 「ピロリ菌の疑いはどうでしたか?」と質問したところ、「ピロリ菌は分かりませんけど?」と、は?何言ってるの?って感じでした。「疑いがあるかもわからないですか?」と聞いたのですが、分かりませんと言われました。 元々はピロリ菌があるかも?という流れを説明してみたのですが、次の予約時の際に、先生にまた言ってみてください。とのことで終了だったので… 少しでも知識、経験のある方、何かしらの疑問解消したいのでよろしくお願いします! 多分、こういうこと?や、例えばでも大丈夫です。

  • 胃カメラ

    私は月曜日胃カメラの検査をします。 前日の9時からは何も食べてはいけない。水分は検査当日までいいと書いてありました。 でも、私は前から服用している薬があります。それは寝る前に飲む薬なんですが、胃カメラの前の日の前の日に飲んでいいんでしょうか? 病院にききたくてももうやってないし、聞けないのです。わかるかたいませんか?お願いします。

  • 胃カメラの検査をした方がいいか迷っています。

    1月にインフルエンザにかかり、その後 副鼻腔炎から後鼻漏になっているようです。 現在まで胃薬を含め抗菌薬や痰を切れやすくする薬など 4種類ほど飲んでいますが、最初の場合は薬が強すぎたのか 胃もたれも酷く胃痛が始まり3日ほどで吐く(夜のみ)ようになりました。 次回診察時に吐くのと胃もたれが強いことを言ったら弱めの 薬に変えてもらい1日目は胃もたれはあるものの吐く・胃痛はなくなりました。 しかし2日目からはまた胃もたれです。 今日また診察で薬がでましたが夜、吐いてしまいました。 先生は飲み込んでしまう鼻汁に菌があると胃にもくると言っていたので そうなのかと思っていましたが正直持病の薬と後鼻漏の薬を飲むのが 苦痛です(量が多い・吐いてしまうため) 更には胃痛や吐いたりが前面に酷いので胃が悪いのではないか?と 思ってしまいます。 昨年の2月に胃カメラを飲みましたがその時はピロリ菌がいて 慢性胃炎になっていました。(除去済みです) この1週間は後鼻漏の薬は何も飲まずに過ごしてみました。 胃もたれは続いていました。 後鼻漏が悪いのか胃が悪いのかなんだかよく分からなくなってしまい。。。 皆さんならこの状況で胃カメラ受けてみようと思われますか? 胃カメラを飲むには持病の薬を前日に早く飲まないといけないので 前回も少々苦労しました。 それもあり躊躇してしまいます。

  • 胃カメラを受ける際のコツ

    2日後の30日に胃カメラを受けることになりました 初めてのことですし、胃カメラは苦しいとよく聞くので不安です 私は錠剤の薬を飲むのが苦手で、飲み込めずに味がしてきて吐いたこともあるので、口を開けたままカメラを飲み込むなんて出来るかな、と今から不安で仕方ありません 「胃カメラを不安がる人は多いけど皆ちゃんと飲んで帰ってくるから大丈夫。貴方は若いから胃カメラ初めてだと分かるだろうし先生も気遣ってくれはると思うから」と先生に言われたのですが不安なものは不安でして… 胃カメラを受ける際のコツなどありましたら教えて頂きたいです

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷中、途中、最後まで印刷出来ずに出てくる問題について相談です。
  • Windowsでパソコンを使用し、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう