• ベストアンサー

「先約」と「予定」について

いつもお世話になっており、ありがとうございます。 「先約」と「予定」はどこが違いますか。また、下記の四つの言い方は全部正しいですか。 先約が入っているので、~ 予定が入っているので、~ 先約があるので、~ 予定があるので、~ 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

先約=それより先に誰かと約束がある 予定=誰かとの約束に限らず、何かをする予定がある(誰かとの約束、つまり、先約も含む) そういう訳で「都合が悪い理由」の広さが違います。 「先約」の場合は、約束した相手(第3者)が居ますが、「予定」の場合は、第3者が居ない場合があります。 例えば「その時間に家に帰って録画したい番組がある」場合は「予定」になるでしょうし「その時間に会う約束をしている人がいる」場合は「先約」になるでしょう。 但し、誰かと会う約束をしているのを内緒にしたい場合は「先約」と言わずに「予定」と誤魔化す場合も(笑) なお、言い方については、4つとも全部正しいと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

chie65536さん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。大変いい勉強になりました。挙げてくださった例文も理解しやすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#5584
noname#5584
回答No.7

対不起,文字符乱了! 文字化け失礼しました。 > 最後の「そこをなんとか」というのはどういう意味でしょうか。何を省略しましたか。ちょっと理解しかねます。 「そこをなんとか」或者「なんとかなりませんか?」 是「有甚麼Ban法沒有?」的意思。

awayuki_ch
質問者

お礼

Ribenrenさん、「そこをなんとか」の意味をやっと分かりました。本当にありがとうございました。助かりました☆⌒(*^-°)v Thanks!! ちなみに、「文字符乱了!」は普通言いません。「文字乱ma3(「石」偏に「馬」という字)了」あるいは「乱ma3了」とよく言います。添削させていただきました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5584
noname#5584
回答No.6

> 最後の「そこをなんとか」というのはどういう意味でしょうか。何を省略しましたか。ちょっと理解しかねます。 「そこをなんとか」或者「なんとかなりませんか?」 是「有甚麼辦法沒有?」的意思。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tortoise
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.5

あ、肝心な正しい正しくないを言い忘れてしました。 すべて正しいのではないでしょうか。 まず、「先約」「予約」は両方正しいことがわかりましたし、 「入っている」は自分のスケジュールに入っているという意味、「ある」はその事実が存在するという意味だと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

tortoiseさん、ご回答ありがとうございました。大変いい参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「先約」は文字通り「その人より前に他の人とした約束」です。「予定」は「仕事や行動などの予め定めた行程」です。意味は全く違いますが、誰かに誘われて断る言い訳にするには同じ効果を持つ、と言えるでしょう。特に、断りの言い訳に「予定」を使う場合は、前に「このあと」という意味を言外に含んでいます。「このあと予定があって、そちらに行かなければならないので」という意味です。  ここに挙げられた、誘いを断る4つの言い方ですが、全くの「感覚」で回答します。強いて言うと、 1. 先約が入っているので だけが、よく考えたときに違和感があるような気がします。前に他の人と(会う、等)「入れた」約束が「先約」だと思うので、それをさらに「入れる」というのは重複になる気がするからです。ただ、普通に聞けばそれほど変だとは感じないでしょう。  それ以外の3つは正しいと言えるのではないでしょうか。

awayuki_ch
質問者

お礼

mataauh1madeさん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。大変いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.2

全部つかいます。 語学論的に正しいかどうかは判断が出来ませんが、どれでも通じます。 イメージといては以下の通り 先約:先にはいった約束、予約。だれかと同意がとれているもの。 予定:個人的にしようと思っているな未来の行動。約束でなくてもよく、自分だけで決まることもある。 その言葉を聞いたとき、先約の方が、約束よりもキャンセル出来ない雰囲気がありますが、そんなに変りません。

awayuki_ch
質問者

お礼

quothさん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。大変いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tortoise
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

先約といのは必ず相手がいて、約束をしているということで、 予定というのは相手がいるとは限らず、約束しているとも限らない先のことですよね。 「予定があるので」というと、相手がいるとは限らずという印象。 「先約がありますので」というと、人と約束をしているのでそれを破ることができないという印象。 「予定があるので」というと、「そこをなんとか」といわれそうですね・笑

awayuki_ch
質問者

補足

tortoiseさん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。 お書きになった一箇所はちょっと理解できません。最後の「そこをなんとか」というのはどういう意味でしょうか。何を省略しましたか。ちょっと理解しかねます。教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「5/M」ぐらいに予定しています

    いつも大変お世話になっています。 【「5/M」ぐらいに予定しています】とメールが来たのですが、 この「5/M」とは、5月中旬のことを指しているのでしょうか? 変な質問ですけど、よろしくお願い致します。

  • 友達との先約があるのに

    連休に、Aさんと共通の友達と私の合わせて5人で旅行に行く予定を立てていました。 しかし、あいにくのお天気(全国的に大雨、台風も予報)で予定していた山に行けず「どうしようね」と悩んでいた時、 Aさんから「今度のお出かけ、雨で川も行けないからまた日にち改めて行く?」と提案し、私もせっかくなら天気がいい日に行きたいなぁと思ったので賛成でした。ただ、せっかくみんなで予定を合わせた日でもあるので「旅行はまた日にち改めて、ご飯だけでも行く?」と伝えてみました。すると後日Aさんから「彼氏君が〇〇県に行くから泊まりで一緒にみんなも行かない?」と誘われました。 わたしも含めてもう1人の友達も次の日までは予定が合わせられず「泊まりはいけないからAちゃん行っておいで」と伝えると「じゃあ彼氏君と行ってきてもいいかな?またみんなで飲みにいったりご飯いこ」と言われました。 わたしは元々の私たちの予定があったにも関わらず、ランチだけでも行かない?と提案したけど、彼氏君との予定の方に合わせて行くんだ…となんだかショックでした。 そして、それも今回に限らずこの旅行の日程や行き先が決まりだした頃「彼氏君がこの日バーベキューするみたいだからみんなも一緒に来ない?」と誘われました。わたしはAさんがいつも幸せそうにしてるからそんな彼氏さんに会えるのは嬉しいし、誘ってくれるのも嬉しいのですがわざわざ3人で予定立てた日にバーベキューに変更しなくても、、と思ってしまいました わたしはそれにもモヤモヤしてしまったのですが、、心狭すぎますかね?

  • 予定がダブりました…

    もしかしたカテゴリー違いかもしれませんが誰か教えてください 20歳男性です 予定がダブってしまいました! 1つはバイト先の親しい先輩の誕生会の飲みです もう1つは好きな女の子からの飲みのお誘いです 最初に誘われたのは誕生会の方です 本当にバイト先でお世話になっている先輩でしかも今年でバイトを辞めてしまうのでお別れ会的な意味も兼ねています 女の子からのお誘いの方が後からきました 僕はその女の子が好きなんです その子からの飲みのお誘い 前にも2人っきりで飲んだことがありその時いい感じの雰囲気にもなったので、次に会うときは告白しようかなって思ってるほどです! もしお誘い断ったら嫌われるんじゃないかって不安です… でもこういうのって先約が優先ですよね? 最悪、誕生会に出て2次会はパスして女の子と飲みに行こうかなって考えてます けどそれって都合が良すぎますよね… どうしたら良いですかね? 誰か、良いアドバイスを教えてください よろしくお願いします

  • 予定がかぶった時。

    一ヶ月以上前から、知り合いから自分のライブに今度来て、と誘われていました。 その時は、行ってみたいと思ったので、「あぁ行くよ」と乗り気な返事をしたのですが、 その後、ちょっとしたことから、その人のことを今の時点であまり良く思っていない自分がいます。 それでも予定が無ければそのままライブには行こうと思っていたのですが、 最近友達から別の誘いがあり、それがちょうどそのライブの日と重なっていました。 どちらへ行くか、迷っています。 正直、気持ち的には後の友達に誘われたイベント事の方に興味があるのですが、 普通なら、先約は先約ですし、ライブに行くべきかと思います。 ただ、お金を払って見るわけですし、今個人的な感情から、ライブへ行く事へはあまり気が乗りません。 でも、その後その方と、もし気まずい感じになると、やりにいのでそれも困ります。 前々から知らされていたことなのに、しかも一度は行くと言っていて、いまさら「やっぱり外せない用事が」などと言って、断るのは失礼なことでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 好きな人に予定をきいたら、今月は1日だったら、14

    好きな人に予定をきいたら、今月は1日だったら、14.21の土曜日しか空いてなくて、他は全部予定が入っていると言われました あとは、平日なら会えると 彼はゴールデンウィークもお盆も予定がびっしりで、夜からの飲み含めて お盆も、私が仕事終わってからご飯だけ食べに行きました 彼女はいないといっていましたが 職場の人たちと仲がよくていつも遊びにいったりしてます 友達も多いです そんな、彼女もいないのに、土日全部友達や職場の仲間とだけで、予定全部埋まりますか?

  • 予定を忘れる彼!

    お世話になってます。 題目通りのことなんですが(^^;) 彼はよく自分で立てた予定を忘れてしまうんです! 土曜日になになにしようね♪と自ら言っていたことをすぐに綺麗さっぱり忘れてしまい、私が「土曜日になになにするから、なになにの予約とらなくていいの?」と言い出すまで、まったく覚えていない始末。 私がそう言うと、「あっ!!」と蒼白になって思い出すんです。大体いつも…(汗)。 大したことない予定なら構わないんですが、さすがにこの前(結婚式の)式場見学の予定の日まで忘れていたことには、ブチ切れました。 これも、彼自ら「そろそろ式場を探したいから、何日に行こう!」と、言い出したことなんですが…。 二人だけの予定ならまだしも、こんなだからその他の友人の予定とかち合うこともしばしば。 いつもダブルブッキングさせて、後で大慌てしてるんですよ~;;(それも私が指摘してから気づく始末…)。 一体、この処理能力はなんなんでしょう(汗)? 私としては、楽しみにしてくれていなかったのか?と落ち込んでみたり、忙しすぎて疲れてるのか?と心配になってみたり。 世の男性陣は、一般論だとよく一つのことを同時にできないとかなんとか言いますが、それと同じことなのかな? で、皆様の彼氏さんはどうなのか、お伺いしたくて質問します。また、男性の方々、これって割りと男性に多い現象なんでしょうか?

  • 先約か、期間限定の後からの約束か…

    いつもお世話になっています。 題名の通りなのですが、先にしていた約束(そんなに乗り気ではなかったが、全員都合がいい日で決めよう!という事でわざわざ事前に全員の都合を合わせて決めた約束です)と、その後にその時でしか行けない!!(というか見れない…というか。サッカーの入れ替え戦の観戦したいのです。急に日程が重なって決まってしまったので)事に誘われた場合、どうしたら良いでしょうか。。。 ちなみに、先約は会社メンバーで、サッカーは個人的付き合いです。 先約メンバーの一人にチラッと事情を話し、次の日にしてもらう事が出来るかなぁ?と聞いてみたら、すでに他の日は予定がある!とのことだったので、日にちをずらして貰うのは無理…という結論になりました。 こんな時、みなさんならどちらを優先しますか? やはり先約でしょうか?

  • outlooku 2016の予定表について

    outlooku 2016の予定表を使用しています。その日の予定を分類で色分けして使用しているのですが、予定表を印刷しようとすると色分けしたはずの色が出ずに全部白色になってしまいます。再起動しましたが変化がありませんでした。 解決方法のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • さりげなく予定を伝えるには?

    お世話になります。 昨夜、仕事が忙しい彼から久々にメールが来ました。 「メリークリスマス。今までごめんね。今更かな?」という内容でしたが、私は感極まって自分の感情を表に出した様なメールを返信してしまいました。 気持ちは彼に伝わっていると思いますが…きっと私と会うチャンスを聞いてきたのかなと感じます。 私も昨夜の自分の感情を表に出した様なメールを返信してしまった反省をしてます…そして改めて彼に、さりげなく私の空いてる予定をメールで伝えたいと思います。 忙しい彼なので慎重にメールを送りたいのですが、さりげなく自分の予定を伝える文章はどんな感じが宜しいでしょうか? 是非皆様のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 出産予定日について

    いつもお世話になっております。 6月に出産予定の妊婦です。 出産予定日というのは変更ないものなのでしょうか?妊娠が分かって、最初に先生から言われた予定日を、予定日だと思っておけばよいのでしょうか? 赤ちゃんの大きさとか子宮の状態などで多少変わってきたりはしませんか? まあ、あくまでも予定日なので、その日に産まれてくる確率はそんなに高くはないかと思いますが、臨月になって、出産が近いてきたら、あとどのくらいかかるかだいたいは分かるものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コロナ・オミクロンと続く伝染病、私生活で人と会う機会が少なくなりました。
  • しかし、会わなければ会わないで、何とか単独で時間つぶしが出来る事をしり、人に気を使わない、自分の自由な時間、楽しい事を見つけ、誰にも邪魔されずに過ごせる。
  • やっぱり、1日1回は誰かと雑談をしていないと寂しいものです。
回答を見る