• 締切済み

今後どうしたらよいでしょうか

noname#168543の回答

noname#168543
noname#168543
回答No.7

私は 男女協力しあうのが 一番だと 思いますが 女性が 仕事だけと言うのは あまり 好きではないです 女らしさって言うのが どこで発揮できるか…って感じるからです。 共働きは 今多いですよね それでも なんか 手抜きしてるみたいだとか 今日は 何を作って子供を喜ばそうかとか 気になるのが 女性 母性でしょう? 仕事したからって 何も偉い事ではないと 思うのです お互いに。 主夫になればいいんですよ お金も預かって。 女性が バリバリ働くのはいいけど 男になるのは 抵抗あります。 私は 専業主婦になって5年?くらいで 子供は成人してます。 働いてた時は 全てやってました。 旦那も養ってました(笑) 女性は 仕事をしても 家が気になるのが 女性ですよ 嫌なら ビシッと言って せめて 半分こですね。

関連するQ&A

  • 友達はわがまま?

    友達(奥さん、20代前半)から真剣な相談があると言われ、話を聞いたのですがわがまますぎやしないかと思ってしまいました。 旦那さん(30代半ば)と結婚して3年、共働きで子供はいません。ほとんど会話もしないそうです。 友達はアパレル販売をしていて、最近店長になりました。 帰宅はいつも23時以降です。 仕事が楽しいらしく、家事はお弁当とたまに晩ごはんを作ってるだけらしいです。 掃除や洗濯、ゴミだしとかは疲れるし、めんどくさいからやりたくない。 あとエッチが好きではなく、もう半年以上拒否してる。 ずっとそんな状態で旦那さんに仕事をするなら夕方には帰ってこれる仕事に変えてほしい、そろそろ子供が欲しい、家事は半分はしてほしいと言われたそうです。 友達は私が仕事をしてるから家計に余裕ができるし、私はこの仕事しかできないし、やりたくない。仕事が楽しいから子供はまだいらないと反論したそうです。 そんな言い合いをするたび友達は実家に2日~1週間ほど家出します。 ちなみに友達は旦那さんに愛情も情もない… 旦那も私には愛情なんてないと思うと言っています。 でも、離婚はなぁ… でも、仕事やめたくないし、掃除とかめんどくさいし と繰り返し言っています。 わがまますぎだと思うのは私だけなんでしょうか? このままでいると離婚を切り出されそうだと悩みながら、家事はめんどくさい、仕事は変えたくない、話し合いもせず家出では結婚をして夫婦になったことに意味はないと思います。 友達が離婚したくない理由もよくわかりません。

  • 愛情が感じられない。今後どうするべきか。

    うちの夫は給料13万ですが、しっかり働き子煩悩で、浮気も暴力もありません。 問題のない旦那ですが、ただ1つ愛情が伝わらないことに苦しんでいます。 夫は「浮気もせず文句も言わず料理を食べ、毎日働いて寄り道せず帰ってくることが俺の愛情表現だ」ともっともな事をいいますが、私としては言葉に出してほしいのです。愛情込めて伝えても「どーも。」の一言で、たまには言ってほしいなと甘えると「好きだよ」と義務的な感じで言い、寂しくてしょんぼりしてしまうと「男はそんな事をいちいち口にしない」と頑なに拒否します。 そんなこんなで5年。寂しさに耐えきれず夫に対する愛情も徐々に薄れ、髪も抜け落ち痩せこけて精神的に参ってしまいました。 たとえ夫からの愛情が伝わらなくても愛する子供がいるのでこの子の為に寂しさを殺して生きていこうと決心したのですが寂しさと同時に虚しさが大きくなり、夫婦でいることの疑問と子供に負担をかけない生活に悩み、このまま生きていたら私は死ぬだろうと思考回路もおかしくなってきました。 感じ方が違う夫の愛情を求める生活より離婚して愛情がなくて当たり前な夫がいない生活の方が楽なのでは?思ったり。 わがままですが子供とは一緒に暮らしたい。 結婚当初は何も口にしない夫に対してシャイなんだと愛しさを感じることが出来たのにこんな自分がいやになります。 子供に対して何も害はないので、冷静に考え直し親になった以上子供のためにも成人するまでは離婚はしないと決めました。 でも、そのためにはこの虚しさと寂しさをどうにかしたいのです。 恵まれた環境にいても愛されている実感がないだけでこんなにもツラく苦しいものだと痛感しています。 いろんな挑戦を試みた結果、仲良し夫婦には戻れないと気づいたので、愛されている実感がなくても平気でいられる方法、別の何かに目を向けられる方法、自分の幸せを望まない方法、仮面夫婦でも割り切れる方法・・・・・何でもいいので、こんな私にどうか改善策をアドバイスください。 同じ経験している方のご意見も聞けたらうれしいです。 お願いします。 (長文で申し訳ございません。読んでいただきありがとうございました。)

  • 不倫してます。慰謝料って夫婦お互いが支払うこともありますか?

    私は独身で家庭ある男性と付き合っています。 宜しくお願い致します。 離婚は片方だけの問題ではないと思うのに、離婚話を出したほうが慰謝料を支払う義務が出るのはどうしてでしょうか? 彼は結婚生活10年位で(子供あり)、結婚当初から奥さんに愛情のない態度をされたり夫婦生活を毎回拒まれたり離婚話を出されたり。。。 その関係を修復しようと彼は10年の間奥さんだけを想いいろんな努力はしたそうですがそれでも関係は良くはならず、子供のために離婚はせず仮面夫婦でいることに迷いはなかったそうです。 そんな中、私と知り合い本気で愛してくれて離婚を考えてくれたんですが、もし離婚したとしたら慰謝料何百万も払わないといけない義務はあるのでしょうか? 彼はこの10年の間、奥さんの態度や言葉で体を壊し病気になったそうです。(私と会って今は髪の毛も抜けなくなったと言ってました。) 実際彼から離婚話を出すと、奥さんは『今は無理』と昔は自分から離婚話を出していたのに今は彼を失うのが嫌な気持ちのほうが強いみたいです。 彼の子供に対しての申し訳ない気持ちはすごく分るのですが、奥さんのことも見放してしまうことに申し訳なく思って慰謝料を払うと言います。 こういった場合、奥さんにも原因があるのだから奥さんからも慰謝料をもらえると思うのですが。。。 そもそも彼が慰謝料を支払う義務はあるのでしょうか?

  • 愛情がない結婚生活

    閲覧ありがとうございます。長文になります。24歳夫婦です。3年近く交際をしました。 現在結婚一年半目、七ヶ月の子供がいます。 できちゃった結婚ではありません。 妊娠中は別居生活をしていました。私が努力をしないのに求めてばかりなどで性格に嫌気がさしてしまったと。彼も彼で何も家のことを手伝ってくれなかったり、女遊びをしていたり悪い所もあります。彼は離婚を考えていました。私や子供のことも何も 考えてくれていませんでした。どうでもいいと思っていたと思います。出産のときも彼は寝ており来てくれず一人で産みました。世間一般にあるような産んでくれてありがとうなどのねぎらいの言葉もありません。 子供が産まれ彼はとても子供をかわいがって くれています。こどもに愛情はあります。 私にきっと愛情はありません。私が努力を すれば前みたいに二人笑いあっていたころに 戻れると信じてがんばってきました。 慣れない初めての育児をしながら毎日 お弁当をつくり、洗濯、掃除、洗い物、ごはん作り、彼が言ったことにたいしてはちゃんと答えてきたつもりです。彼は自分の飲み物さえ私にもってこさせます。 2週間に一回くらいたまに掃除などしてくれますがあとはなにもしません。辛いのは 私のことを名前では呼んでくれないことです。君、お前、自分の機嫌がいいとママ、機嫌が悪かったり私が少しでも気にさわるようなことを するとババア呼ばわりです。 子供に愛情はあり、かわいがってくれますが 時々自分がみじめになります。もっとちゃんと自分と子供を愛してくれる人がいるのではないかと。彼からは私に何もしてくれたりしないからです。誕生日プレゼントも考えたけどなにをあげればいいかおもいつかないと言われくれませんでした。 けれどこの子にとっては本当の父親ですし、 両親が揃っていたほうがいいのかなと思ったりもしています。ただ、私にだけ愛情がない という理由だけで離婚を考えるのは 間違っているでしょうか? 子供に愛情があり、DVなどがなければ 私が割りきり、このまま一緒にいるべきでしょうか? まとまりのない文章ですが、みなさんの意見を 頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 奥さんのいる彼

    初めまして。よろしくお願いします。 私44才バツイチ。子供は2人いますが独立しています。 彼41才、子供はいません。付き合って10年程になります。 タイトルのとおり、彼には奥さんがいます。 奥さんは私の存在を知っています。 でも、何も言わないそうです。 彼の説明によると… 奥さんと知り合った時、3つ年上と言われたのに入籍のときに9才年上だとわかった。 離婚歴があるのは聞いていたが前夫との間に子供がいたことは聞いていなかった。 入籍後に知ったそうです。 嘘をつかれていたことで気持ちが少し離れ、それでも数年は夫婦としてやっていたが セックスを拒否されるようになって完全に覚めてしまったそうです。離婚の話も出したそうですが、離婚はしない。と… だから、私の存在を知っても何も言わない。言えない状態みたいです。 彼は 愛情があるのはお前だ。好きだ。 と言ってくれますし言葉以外の行動などでも、愛情を感じられるのですが… やはり、じゃあ何故奥さんと別れないのか? とも思うんです。 仮面夫婦だ、ただの同居人だ。と言われても本当のところは私にはわからないですからね。実は奥さんとも仲良くやってるかも? とか考えてしまうんです。やきもちです。 こんな彼夫婦、皆さんはどう思いますか? 今私の頭の中は半分半分です。このまま何も考えず付き合いを続けるか(突っ走るとも言う) それとも、老後を考えて(ちょっと早い?)先の見えない彼は諦めるか… 第三者の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 経済的に苦しくて離婚ってあるのでしょうか

    貧しさに耐え切れず離婚にいたるってことあると思いますか。 たとえば共稼ぎの夫婦で 奥さんが一人でも充分食べてゆける収入があって 主人の稼ぎが少ない場合、不満を感じて離婚するとか。 あと話が少し変わりますが もともと経済的に苦しい夫婦が子供を作ることについて どう思いますか? 子供も経済的に苦しい暮らしになってしまいますが 愛情でカバーできるものだと思いますか?

  • 今後のことを思うとよく眠れません

    結婚後3年10ヶ月が過ぎた40代前半の共働きの夫婦です(同じ年齢)。子供はいません。 子供を希望しているのですがここ一ヶ月ぐらい主人がわたしのことを避けています、というか変にきつく、冷たくなってきました。 先日、携帯メール音を消していることに気づきました。また、私がお風呂に入っているときに携帯を操作しているような感じです。 以前、出会い系にはまっていた主人の携帯を見たことがあり後悔しているため、携帯は見たくはありません、が気にはなります。 主人は、仕事が長続きせず、結婚後6回ぐらい理由を付けて仕事を変わっています(現在は派遣)。収入は私のほうが多いです。 ただ、ちょっとしたこと(シートベルトをするようにとか)を注意してもすぐ怒るので機嫌のいいときにしか話は出来ません。 3年過ぎて、このままでいいのか考えています。 ほしい子供はできないし、主人も冷たいしで、離婚して自由になりたい・・・そんなことを考え出すと眠れなくなります。良いアドバイスがあればお願いします。

  • 老後の世話をして欲しいから離婚しないという旦那

    相談を受けたのですが、どう答えればよいかわからないので教えてください ご主人・54歳 奥さん・48歳のご夫婦なんですが、 ・奥さんは身体障害者ですが、フルタイムで働いてられます(医者から仕事続けるのは障害の度合いが進むのであまり良くないといわれてるらしいですが、自分が働かないと食っていけないとかで仕事に行ってるようです) ・旦那は7年前リストラにあい、数年の無職を経て今はアルバイトで働いているのですが、今の仕事場の名前も場所も聞いても言わない(旦那が教えない・言わない) ・旦那が家に給料を入れない(今は家賃と光熱費だけ渡してるらしい) ・当然給料がいくらなのか奥さんはわからない(給料明細が1度ゴミ箱に捨ててあったので大体の額は知っているらしい・奥さんは自分と子供の食費などは自分で出している) ・顔を合わせない(奥さんが仕事が休みで家に居てるときなど旦那はずっと自室に閉じこもっている) ・ご飯・洗濯も別々(奥さんは自分と子供の分しか作らない・食い扶持入れてもらってないから当然だと) ・夫婦間の会話は10年以上無い・必要なことは紙に書いて貼り付けているとか ・奥さんが離婚の話(5年以上前からずっと奥さんは離婚しようと言ってるらしい)をすると旦那が泣く・黙り込む・返事しない 挙句の果て旦那が「老後の世話をしてくれる人が居なくなるから離婚しない」と言う(当然ですが奥さんはかかわりを持ちたくないから離婚したいといってるのですが、旦那には理解できないらしい) ・旦那の部屋はエロ本やビデオが散乱していて足の踏み場が無いほど ・子供さんはすでに社会人です このようなご夫婦なんですが・・・ 奥さんから「離婚したいのだが、話が全然できないのでどうすればよいか」との相談を受けてます 奥さんは財産などまったく無い家なので離婚届にはんこ押してもらうことだけを望んでいます これ以上係わり合いを持つのは絶対に嫌だからと言い切っています。 自分たちが出て行くのが一番簡単なのですが、ちゃんと夫婦関係を解消してから出るのが彼女の希望です この方にどのようにアドバイスすればいいでしょうか? よいアドバイスなどございましたら教えてください。 また調停?にもって行くには何をどうすべきなのでしょうか? 相手が離婚したくないと黙り込んでいれば離婚成立はできないのでしょうか?

  • 相談されました

    友人から夫婦のことで相談をされたんですが、私は未婚なのでどう言ってあげたらいいのかわかりません。 旦那さん37歳、奥さん22歳。 子供はいなくて、結婚2年半、共働きです。 旦那さんは朝6時から夜7時くらいまでの肉体労働。 奥さんはアパレル販売で店長をしてて昼くらいから出勤で帰ってくると夜12時くらいになるそうです。 共働きなので家事は分担と決めたそうなんですが、今現在は奥さんがお弁当をつくるだけで、旦那さんが掃除、洗濯、ゴミだし、晩ごはんは隣にある実家で月5000円を払って食べています。 奥さんはどうもめんどくさがりみたいで、お休みの日でも昼すぎ、遅いと夕方まで寝ています。 でも遊びに行くときは朝から起きてばっちり化粧で出掛けていくそうです。 あと奥さんは実母と仲が良く、ほぼ毎日電話で話していて、旦那さんとケンカをしたらすぐ実母に報告、または実家に家出。 今も1週間帰ってこないそうです。 あと旦那さんはそろそろ子供も欲しいみたいなんですが、奥さんはまだいらないそうで、奥さんのお母さんからあと3年くらい待ってあげてと言われたそうです。 旦那さんは離婚を考えることがあるそうです。 これからどうしたらいいのか、どうなるのかすごく悩んでいるみたいです。 私は結婚したことがないのでアドバイスなんてできません。 この夫婦がどうなるのかも考え付きません。 みなさんはこの夫婦がどうなっていくと思いますか? 旦那さんになんて言ってあげますか?

  • 離婚はせずに、何年も別居の夫婦ってあるものですか?

    独身の私には理解できない状況なので、皆様にお聞きしたいです。 離婚はしないで、何年も別居している夫婦ってよくあるものですか? もちろん、単身赴任とかではありません。 ちなみに子供(幼児1人)はいて、奥さんの方で暮らしています。 詳しくは分からないのですが、 いずれ離婚に向けて別居しているのかどうか、分かりません。 どちらかが離婚を拒んでいるのか、も分かりません。 何か離婚できない理由があるのかもしれません。 男性は、時々(でも、本当にたまに)子供とは会っているようです。 それとも、離婚はしないけれど、ずっと別居状態でいい、 という夫婦の形もあるのでしょうか? 奥さん側にすれば、すでに愛情はなく、経済的に養ってくれれば 別居の方が楽でいい、ということなのかもしれません。 でも、男性の方にはあまりメリットはない気がするのですが。 もちろん、夫婦の事情はそれぞれだとは思いますし、 他人から見て理解できない部分もあるとは思いますが、 皆さんはどう思われますか? ご意見をお願いいたします。