• ベストアンサー

都心1時間で7万円まで駐車場込で住まいを探してます

kaoru0103の回答

  • ベストアンサー
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.2

東武東上線/東京メトロ副都心線/有楽町線 三線乗り入れの和光以降~をお勧めします。 和光市 東武東上線/東京メトロ副都心線/有楽町線が乗り入れなので色々といきやすいです。 池袋、新宿(正確には新宿三丁目駅)渋谷まで乗り換えなしの1本でいける。 池袋まで15分前後。JR山手線の乗り換えが楽です。 駅前には大きいヨーカドーがあり住むには困らない。 比較的、家賃が安い。 和光よりもっとおくにいけばもっと安いです。 1LDK 相場 駅8分以内くらいでざっと4万後半~あります。 駐車場は1万前後。 12000円あれば確実と思えます。 隣の朝霞市は和光市から歩いていける距離。 緑が多く、テニスコートも多く大きな体育館が多い。 http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/taiku/07.html 何気に古本屋なんかもちょろっとあります。 自衛隊がある朝霞のほうがもっと家賃安いですよ。 東武東上線の朝霞台になると、JR武蔵野線があるので、案外便利です。 同じ駅、同じ線の乗り入れなので、和光駅でなくとも同じように三線利用の感覚で使えます。 参考になれば。

20th_cen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 和光市…すごくいいですね。 テニスコートやら、駅前にジムもありました。 古本屋というのは、意外に情報貴重だったりします! もしかすると、ちょっと高めかもしれないので、朝霞市の方が予算的には多くの物件がありそうですね。 こだわらないで、和光市より遠い方向という選択で探せばお気に入りが出てきそうです。 が、今のところは「和光市」が結構気に入りました。

関連するQ&A

  • 渋谷から両国への一番早い行き方

    渋谷から両国まで行くのに 次に挙げた中から一番早くいく方法教えてください (1)渋谷~(山手線)~新宿~(総武線各停)~両国 (2)渋谷~(埼京線or湘南新宿ライン)~新宿~(総武線各停)~両国 (3)渋谷~(地下鉄 半蔵門線)~錦糸町~(総武線各停)~両国 (4)渋谷~(山手線)~品川~(総武快速)~錦糸町~(総武線各停)~両国 (5)渋谷~(山手線)~秋葉原~(総武線各停)~両国 渋谷発16:45~17:15くらい 両国に平日18:00には到着したいです よろしくお願いします

  • 甲府から東京に買い物に オトクな切符

    甲府駅から新宿まで出て東京で色々買い物をしようと思っているのですがオトクな切符とかは無いでしょうか。 渋谷と秋葉原と神保町に行きたい店があるのですが、神保町と秋葉原は地図で見ると近そうなので秋葉原駅から歩いて神保町というのでも大丈夫かもしれません。 買いたいものがうまく決まらず秋葉原と渋谷を何回か行ったり来たりになるかも知れないのですが、オトクな切符とかJR以外でも何かお得なものがあれば教えてもらえないでしょうか。 気になっているのですが甲府の近郊の駅から出発するのですが山手線などは途中下車は無理なのでしょうか?それと新宿でレンタル自転車のようなものは無いでしょうか?

  • 6の字型ルートの定期券は買えますか?

    山手線の南半分(新宿~品川~秋葉原)と中央・総武線の新宿~秋葉原間をよく利用するので定期券の購入を考えています。一筆書きにすると、新宿~代々木~渋谷~品川~東京~秋葉原~御茶ノ水~代々木、と6の字型ルートになり、代々木がダブっています。このような区間の定期券を購入することはできるでしょうか?。

  • 都内のショッピングモール

    ショッピングモールでは、洋服をショッピングしたり、食事したり、本屋や雑貨を見たりと、1日時間をつぶせるものですが、山手線近辺(新宿、池袋、渋谷、上野。。。)などでこのようなモールはないでしょうか。 都内では割と高価なブランドショップはたくさんあるのですが、イオンモールにテナントが入っているような庶民ランクのお店(洋服ならMKとかiccaなど)があるところを探しています。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 山手線・中央線のラッシュ時の移動について

    地方在住の者で、東京に出張に行く事になりました。 平日一泊二日で一日目は秋葉原での仕事でそのまま秋葉原の宿に入るので問題はないのですが、 二日目の朝に秋葉原から新宿まで移動しなければなりません。 新宿に9時~9時半頃までには着かないと間に合わなくなります。 確か秋葉原から新宿まで山手線や中央線を使うと30分くらいかかったと記憶しているので、 秋葉原を8時半頃に出発する感じになると思いますが、そのぐらいの時間はまだラッシュ時の 混雑の影響って残っているものでしょうか? 秋葉原から新宿まで出来るだけ混雑に巻き込まれず、早く移動するとしたら、中央線で代々木まで行って山手線で一駅戻る方法か、秋葉原から山手線で新宿まで行く方法のどちらがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • スレッドの問題で

    山手線と京浜東北線の路線図をもとにスレッドを作るという問題で 京浜東北線ルートは 大宮>浦和>川口>赤羽>田端>日暮里>上野>秋葉原>東京>浜松町>品川>蒲田>川崎>横浜>大船 で終わる。 山手線ルートは 田端>日暮里>上野>秋葉原>東京>浜松町>品川>渋谷>新宿>池袋 といってまた田畑に戻る。 条件 1.山手線は周回運転し、京浜東北は往復運転する。 2.山手線の各駅間の所要時間は1秒。 3.京浜東北線の所要時間は山手線と同一区間は1秒。京浜東北線のみの区間は1.533秒とする。 4.京浜東北線は終着駅。大宮駅、大船駅に到着した場合は3秒間 停車するものとする。 /*出力結果 山手線:東京につきました。 山手線:東京をでました。                京浜東北線:大船につきました。 山手線:浜松町につきました。 山手線:浜松町をでました。 山手線:品川につきました。 山手線:品川をでました。 山手線:渋谷につきました。 山手線:渋谷をでました。                  京浜東北線:大船をでました。 山手線:新宿につきました。 山手線:新宿をでました。                  京浜東北線:横浜につきました。                  京浜東北線:横浜をでました。 山手線:池袋につきました。 山手線:池袋をでました。 */ スレッドをつかって上の出力結果をだしたいのですがどのようにしたらよいのかわかりません!! どのようにしたらうえの出力結果が得られますか?

  • 東京の効率的な回り方

    11月に、旅行で東京に行く事になりました。 どうしても行きたい所は ・ディズニーストア 渋谷公園通り店 ・新宿ルミネエスト ・クリスピークリームドーナツ(店舗問わず) ・五反田のキャッツシアター ですが、これらを回るのに効率的な行き方を教えて下さい。 ・ホテルは水道橋駅前に取ってますが、地下鉄もないド田舎在住の為、 どの駅からどの電車に乗れば行けるのかすらも分かりません。 ホテル→「御茶ノ水駅」から「中央線快速」で「新宿駅」へ→ 「新宿駅」から「山手線」で「渋谷駅」へ→「山手線」で「秋葉原駅」まで→ 「秋葉原駅」から「中央・総武線各停」で「水道橋駅」まで→ホテル、 でいいんでしょうか?修正をお願いします。 また、「水道橋駅」から「五反田駅」の行き方を教えて下さい。 ごちゃごちゃで申し訳ないですけど・・・、よろしくお願いします。

  • システムロフトベッドを探しています。

    ニッセンのカタログに載っている『ロフトベッド』を欲しいなぁと思っています。これは要するに高さ150センチほどの高いベッドの下に、机やら収納家具やらが入るスペースのあるものです。 (私の欲しいものには、広い天板の机がついてます。いろんな仕事に重宝しそう) しかし・・・値段が29,900円なのはまだいいにしても、梱包代が1ベッドあたり6,000円もかかってしまうのです! 地元の家具屋さんで購入できないものか・・・とも思いますが、こういうのは家具屋さんでも扱っているのでしょうか?先日近くの家具ショップに行ってみたのですが、今風の二段ベッドはあったのですが、下が収納や机になっている、ニッセンのカタログに載っているようなシステムベッドはありませんでした。 他の通販でも取り扱っているところはありますでしょうか? また、ネットでもそういうものを扱っているところはありますか? (それにしても梱包代、送料が気になります。。) ご存知でしたら教えてください。

  • 都内のテニスショップを教えてください

    私は関東に在住の者です。 普通に、ショッピングをしに都内に出かけるときに テニス用品、ウエアなどを探したいのですが 品揃えの豊富なショップはどこにあるか教えてください。 新宿、池袋、渋谷、横浜あたりで探せたらいいなぁと 思ってます。 よろしくお願いします。

  • 山手線の定期券

    現在、戸越銀座に住んでいます。 仕事の関係上、恵比寿、渋谷、新宿に行くことが多いのですが、 この場合、戸越銀座→五反田→新宿で定期を買うと、 五反田→新宿間の山手線上はどの駅でもおりられるのでしょうか。 宜しくお願い致します。