• 締切済み

私の魔術の師匠になってくださる方

現在 私は13歳です 私は全てを捨て 魔術に専念する覚悟ができています 私の魔術の師匠になってくださる方 いらっしゃいますか?

みんなの回答

回答No.7

本気で書きます。 東京にいる紫乃女というかたを訪ねてみては。 事務所の場所については、 管理サイトである、銀30枚というサイトや薔薇のシッポというサイトなどをみて、 探ってみてください。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.6

No.3です。 そもそも名乗り出る方があったとしても、この場は氏名や住所、電話番号やアドレスなど個人情報の書き込みが禁止されていますので、その方とのやりとりを進め直接連絡を取り合う方法がありません。 魔術で読み取ってもらえることを期待しての質問ならば、じっと念じて待つことです。 もう一度言いますが、師匠はこの場を見てはいません。おそらく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「精神科」の病院の先生方なら、そういう事情に詳しいですよ。 ぜひ行ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

>私は全てを捨て >魔術に専念する覚悟ができています では、携帯からでもPCからでもインタネットにアクセスするのはおやめなさい。 話はそれからです。 これが実行できないひとは魔術師にはなれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

師匠クラスの魔術師といえる人が、こんなQ&Aサイトを見る暇も、必要性も無いと思いますが。 いたとしてもこの場を通じてでは出会えませんよ、きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

すぐにやめなさい。 変なのに引っかかる前に。 本来魔術はドルイドや錬金術者や学者が 世の中の真理や調和の探求を行った結果のこと。 決して目的を達成する手段としてではなかった。 人間の知っている知識は9牛の1毛にすぎないのだから まだ未踏の分野は数多くある。 それは過去に教わるのではなく 未来に向かって知ることで得る。 目的達成の手法を教わるなら人にではなく書物やテクニックを磨こう。 法律やコミュニケーション話術、心理学や科学、禅や占い、スポーツや美容 いろいろな手法が目的達成の為の知識への道を開けている。 昔の情報のない時代の人間ではないのだ。 楽をしようとしてはいけない。 真のスタッフは自らの魂の輝きを具現化してこそ現れるものだ。 まあそんなわけで間違う前に自分の目の前の道を照らすべきだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

そんな、しょうもない事かんがえなさんな.. あなたにはまだまだ義務教育が残っていますのでその時間を 使って頭を冷やしなさい。 http://magic.cosmic-egg.com/ http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/ この辺を読んで楽しむと良いでしょう..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魔術について

    魔術について興味を持っています。 ネットで調べると実際に魔法や魔術師は存在していて努力次第でだれでもなれるとか書かれているのをよく見ます。 では全く魔術知識の無い自分が魔術を始めようと思うなら何から始めれば良いでしょうか?やっぱりキリスト教に詳しくなるべきなんでしょうか? また、西洋魔術とか東洋魔術とか学派とか魔術結社とかもどれが良いのか違いもサッパリ分からないのでオススメとか教えてください。 魔術に詳しい方がいればどうぞよろしくお願いします。

  • 師匠

    ズバリあなたには師匠と呼べる方は居ますか?

  • 白魔術と黒魔術の本

    初めまして。 黒魔術と白魔術の本で探している本があるのですが、タイトルとかどこから出版されてるとか全く覚えてなくて、ネットで探してみても見つからないので、困ってます。 9年程前に書店で見かけたっきりなので、記憶が曖昧なのですが黒魔術と白魔術の本は1冊ずつ置いてあったのを覚えてます。 黒魔術の本は内容も全て黒魔術の術の使い方が書いてあって、白魔術の本も同様で白魔術の使い方が載ってる本でした。 本文は文章もあまりなく至ってシンプルな感じだったのをかすかに覚えてます。 (黒魔術の本を重点的に見ていたので、簡単に書いてしまいますが内容は自分の血を使って術を相手にかけるみたいな) 1冊が1000円~の値段で少しお手頃?な感じだったのが印象的です。 このような情報ですがわかる方いらっしゃいますでしょうか…? おそらく99年以前に発行されたものだと思います。 ずっとあれから探してるのですが見つからず、とても気になって仕方ありません!

  • 魔術について

    コンニチハ。 皆さんは魔術って知ってますか? 魔術とは、マジックとか魔法のことをいうんですけど、 今回は、魔法の方の質問です! 現実にはいないかもしれないけど、 魔女っているのでしょうか? それと、魔術とか魔法の呪文みたいの、知ってる人がいたら 教えてください!

  • 師匠と先生の違い。 今の師匠/先生との出会いを教えてください。

    質問は2つです。 師匠と先生の違いはあるんでしょうか? 師匠と聞くと、流派など伝統的なイメージがあるのですがどうでしょうか。 また、ある程度書道経験のある方で、今の師匠/先生に出会えて良かったと思ってる方にお聞きしたいのですが。 どのようにして、その師匠/先生に出会ったのでしょうか。教えてください。  現在書道の師匠/先生を探しているので、参考にさせていただきたいです。 私は現在大学生で、過去に11年ほど書道をしていました。筆を握るのは5年ぶりでした。 今は臨書で王羲之をやって勉強しています。

  • 魔術の起源と有名な魔術師について

    レポートで魔術の事について書かなければならず、ある程度は調べたりして知識は付いたのですが深いことまではまだ分からない事が多いのでどう書いていいか分からずに困っています。 もし魔術の事などに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 またそういう様な事について詳しく書かれているHP等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「師匠」と呼ぶのは、弟子だけではないのか?

    「師匠」と呼ばれている方をテレビなどで拝見します。今思い付くのは、鶴瓶さんとか、三枝さんとかです。 “弟子”にとっての“師匠”ですから、弟子が師匠を「師匠」と呼ぶのはわかるんです。ところが、エンタメ情報などを紹介するアナウンサーも「師匠」と呼んでいるようです。また、その直属の(たとえば、笑福亭一門など)弟子ではないお笑い芸人も、「師匠」と呼んでいます。 弟子ではないのに、師匠と呼ぶのはおかしいような気がします。 すると、私のような一般人も、「師匠」(ご本人に呼び掛けることはありませんが、日常会話で話題になるとすると)と呼ぶ必要があるのでしょうか。 弟子ではない立場の人は、「鶴瓶さん」「三枝さん」と呼ぶのは失礼に当たるのでしょうか…?くだらない疑問かと思いますが、テレビを見ていてすごく気になったのでどなたか教えてください。

  • 師匠はどうしてる!

    四半世紀昔、ジュリアナでフィーバーしていた荒木嬢師匠は元気にしているのだろうか?詳しく知っている方教えて

  • 人生の師匠

    未だかつて人生の師匠だといえる人にであったことがありません。 出会えた方っていますか?

  • 魔術

    変身術について書かれている魔術の本を読みたいのですが…オススメの本やサイトを知っている方は教えて下さいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNに付属している電話機の後継機種でも、中継BOXを使用することは可能でしょうか?
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法はどのようになっていますか?関連するソフトやアプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう