• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供がお友達の家のものを壊しました)

子供がお友達の家のものを壊しました

kuma__3の回答

  • ベストアンサー
  • kuma__3
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

この世に1つしかない大切なものの価値は他人には計れません。 しかし形があるものは壊れるのも事実です。 子供が故意に壊した訳ではないのだろうと想像しますし、 「子供のしたことなので今回は水に流します」と言って下さってる ご好意を有り難い気持ちで受け止めて、その事に対する感謝の気持ちを持ち続けて、 今後も気持ちよくお付き合いをしていく事が一番だと思います。 それでも明日お詫びの品を持って再度謝罪に行かないと気が済まないのなら、 気が済むだけの品を買って行くしかないですね。 その場合は、わざわざ謝罪の為に・・・ではなくて、 さり気なく食べて無くなる様な物(形が残らないもの)がいいと思います。 お詫びの品を持って行ったとしても、過ちは消えないので、 肝心なのは、相手の好意を有り難い気持ちで受け止めて、 その事に対する感謝の気持ちを持ち続けて、 今後も気持ちよくお付き合いをしていく事が一番だと思います。

noname#242588
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 形に残るものではない方が良いとは思っておりました。 やはり食べ物が良いでしょうか。 謝罪のためではなく、許して下さったことへの感謝の気持ちを持って明日伺おうと思います。

関連するQ&A

  • 子どもがお友だちの持ち物を壊しました

    子ども・・・小学3年生 女子 お友だち・・・同じクラス 女子 先日、子どもが学校で友だちの物を壊してしまいました。 無理やり取ったとか乱暴にしたとかではなく、なにげなく、普通にかまっていたら部品がとれてしまったそうです。 そのお友だちとは以前は仲が良かったのですが、今はふつうだそうです。 うちの子は、ときどき意地悪なことを言われるので好きじゃない、と言っていますが、それはうちの子の言い分だけですし、相手の子がうちの子をどう思っているかはわかりません。 もちろんすぐに謝ったとのことですが、相手の子がそのことを担任の先生に言い、うちの子は先生から「お母さんに電話をして謝ってもらいなさい」と言われたそうです。 もちろんその日のうちに電話をして謝罪し、どんなものだったのか、どこで買ったのかお聞きして弁償する旨を伝えたのですが、いいですよ、と言われて、本当に申し訳ありませんでした、と、電話を終えました。 ですが、よっぽど高価な貴重なものでないかぎり「弁償はいいですよ」というのは当然のお答えだと思うのです。 相手のお子さんは持ち物を壊されて、くやしくて悲しい思いをされていると思うのです。 やはり弁償か何かお詫びの品を、と考えているのですが、まったく同じものはわからないので買うことができませんし、子どもに聞いて似たものを買ったとしてもも気に入っていただけるかわからないので困っています。 お詫びの品として鉛筆、消しゴムなどを、ちょっとラッピングしてお詫びのしるしに渡したらどうかなと思うのですが、だめでしょうか? 金額が同等でないとだめでしょうか? また、仮に鉛筆などを渡すとして、学校で子どもが渡してもよいか、私がご自宅まで伺ったほうがいいでしょうか?(伺うなら今度の土日に行こうと思います)

  • 押し花について

    とっても腹立だしいんですが・・・ 信頼しているお花屋さんのお姉さんと一緒に半年前から考案を練りに練った思い出の大切なブーケを、そのお姉さんの紹介で、押し花店を立ち上げたばかりの女性に預けて押し花にしていただくことにしました。 しかし、1年立っても連絡が来なくてもう我慢が切れてお店に行くと 「自分の体調があまりにも悪く、家族も入退院を繰り返し、主人にいたっては頭を全開手術した」 「自分があまりにも不運続きなのであなたの幸せなブーケにそれがうつったら申し訳ない、遅くなる旨を連絡しようと思ってもそのたびに不幸が続くので連絡するのも怖かった」 「4月15日に自分がお払いをしてもらうのでそれから製作しようと思っていた」 などなど・・・とにかく『不幸』続きで押し花製作を中止していたみたいです。 「罪滅ぼしに3万5千円かかるのを2万5千円でやらせていただきます。」だそうです。 あんまりじゃないですか・・・?お金の問題じゃないけどそこまで言ったら無償にしてもいいんじゃ・・・? 店を立ち上げて商売を始めたら「プロ」として自覚を持ってお客さんと接して欲しい!(私も客商売が長いので余計・・・怒) 前置きが長くなりましたが(^^;)、 もう、その人と関りたくないので、押し花にして保存してあった(そこまではしていたようです)ブーケの端っこ(泣)を返してもらって、別の人から額縁に入れて欲しいと思っています。 私は何の知識もない素人なので、自分でやってもうまく行かないし大切な思い出を長持ちさせたいと、切に思っています。 「押し花にした状態」→「保存や染色をしっかりやってくれて額縁に入れて完成」させてくれるサイトやお店がありましたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 押花ブーケの安いお店ありませんか

    6月に挙式です。 生花のブーケをオーダーしたので押花にして残したいと思っていますが、結構お高いので迷っているのですがどこかお安くできるお店をご存知ではないでしょうか? 私が調べた中で一番安いと思ったのは、『花ぐるま』の29800円です。 普通に大きいサイズの額にしようと思っているのですがこれよりもお安くできるところは無いものでしょうか。 どうぞお知恵を御貸しください。

  • 額縁から出てくる虫の対処の仕方が知りたい!

    海外挙式を挙げ押し花ブーケを作ってもらったんですが、額縁の上の部分からだけ虫が出てきてるんです。。。木の中にいたのが暖かくなって出てきてるんでしょうけど。。。額縁の裏に会社名と連絡先が書いてあったので連絡してみると、「現在使われておりません」とアナウンスが。。。 木の中から出てくる虫なので、家に害がないのかと心配です。なにかいい対処方法はありませんか?教えてください。

  • 額縁を探しています

    写真たてはよく見かけますが、 厚みのある額縁を探しています 押し花や立体感のあるものを額の中に入れて ガラスで覆いたいです (説明が下手ですみません) ガラスと底がぴたっと引っ付くタイプじゃなくて 隙間があるものを探しています あれはなんと言うものなのでしょうか? どこに売っていますか?

  • 友達の家でおもちゃを壊しちゃった…私が(汗)

    初めて書き込みします。 娘(4歳)の友達の家で外遊びをしており、「そろそろ片付けようか」、とコンビカー(外用の玩具で足で蹴って進む車)を持ち上げたら、持ち手が古びててバキっと(私が)割ってしまいました。 すでに、持ち手の・・・他の割れただろう部分はビニールテープで補強してあるんですが、補強してない部分が割れました。言い訳ばっかりですが、力は入れてないので、なんで割れたのかもわからない(汗) 「どうしよう!?」と言ったら、ママさんは「いいよいいよ、もう壊れてたし」と言ってくれたんですが きっと壊れかけでも、下のお子さんが2歳でまだ乗られるだろうと思うので、必要な物…。 かなり色あせていて、どこのメーカーとか値段も全然わかりませんが(プーさんのような装飾品がないしステッカーもないので高そうには見えない)、弁償した方がいいのでしょうか。 安物そうとはいえ、思い出には変えられないし…。自分ちの使ってないコンビカーあげるのも失礼? やっぱりここは新品交換ですかね?それとも、おもちゃ券?(これはどこで手に入るものなのでしょうか…) 夫に相談したら、「今度会った時にご飯奢ってあげたら?」と言いますが、子供を介して出会ってまだ数ヶ月で、ご飯に行くほどの関係ではありません。 別の友達に相談したら「焼き菓子などの菓子箱持参で謝罪」とアドバイスを受けまして、私もそうしようかなと思ってるのですが、一般的にはどうでしょうか?金額もどうでしょうか。3千円ぐらいでは少ないでしょうか。 沢山の人のご意見を伺えたら、と思っております。壊したのは私だし、小学校に上がっても同じ学区だし、いいお付き合いを続けていくためにも、どうにかお詫びしたいんです…。 すみませんがよろしくお願いします。

  • ブーケをオルゴール(or宝石箱)の蓋に押し花したい

     結婚式で使ったブーケを、オルゴールか宝石箱の蓋の部分に押し花(?)のように貼り付けて残したいのですが、そのような加工が出来る会社を知りたいです。  彼女の義姉が海外挙式をした際のプランにそのような特典があったらしく(詳細は忘れたそうです^^;)、そのオルゴールを見て以来羨ましそうに話しているので、来月に迫った自分達の式で使ったブーケをそういう形で残してあげたいと思っています。  近年流行(?)の3Dとか、額の中に収める形ではないです。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 子供が借りた服

    先日結婚式に出席するために子供のドレスを友人の子供のサイズアウトしたものを貸してもらいました。 はじめは買うつもりでしたが、友人が貸してくれると言ってくれました。 しかし、子供が着る物なので汚したりするかもしれないからと断ったのですが大丈夫だよと言ってくれ借りる事にしました。 無事結婚式も終わりクリーニングに出す前に汚れはないか確認したところ、スカートのシフォンの部分が少し破れていました。 当日子供から目を離さず一緒にいましたが、どこかに引っかけたり乱暴に扱う事はありませんでした。 友人に返すときにお礼の品を持って、引っかけたりした覚えはないが気付いたら破れている所があったのでもしかしたら家の子かもしれないと謝ろうと思っていますが弁償するべきでしょうか? やはり謝罪だけでは失礼でしょうか? 娘がやってしまったと確信があればもちろん弁償の話はしますが、今回は始めからなのか分からないので困っています。 友人に始めからなのか聞いても答えに困ってしまうと思いますし… アドバイスお願いします。

  • 子供がお友達を怪我させてしまいました。

    小学校一年の娘が同じクラスの男の子の目をパンチして網膜を傷つけてしまいました。 当時先生はその時の様子を見ておりませんでした。 子供達が言うには、最初に相手の男の子がうちの娘のお腹をパンチしてきて、それが嫌だった娘が顔をめがけ手を出したところ、目に当たってしまったようです。 トラブルがあったと最初は先生から連絡を受け、対したことなさそうだし、子供同士の事だからと特に相手のお母さんにも謝罪はしませんでした。 それから数日後相手の男の子の目の赤みが消えない為眼科に受診したら網膜が腫れているという報告を受けたと先生から連絡を受け、その時相手の連絡先を聞いて電話で謝罪しました。 数日後授業参観があったので、そこで直接謝罪しました。 その時はあと一回病院行って終わりだと思うんで大丈夫です。と言うことでホッとしていました。 また数日後、今度は赤みが引いて検査をしたら網膜がはがれかけてることが分かったと。 また同じような衝撃を受ければ確実に網膜が剥離するし、そのままでもいつ網膜剥離が発症するか分からない。 それが今か10年後かわからない といわれました。 後日学校に来て話をしたいと相手方のお母さんが言っていると先生に言われました。 どうなるのでしょうか… 慰謝料? 何か念書を書かされるのか? まだ入学したばかりで住所も分からないので、学校に話を聞きに行ったときに、後日改めてお詫びに伺いたいと思っていますと伝えようと思っています。

  • 「弁償は結構です」と言われたのですが・・・

    先日、娘(年長)が園バス内でお友達の髪ゴムを触っていて壊れてしまいました。 娘が触っていただけで壊れた原因では有りませんでしたが、触らなかったら壊れる事も無かったと思いまして、お友達のお母様に弁償の事など先生からご連絡して頂いたのですが「弁償は結構です」と言われました。 親としては、同じ物または似た物でお返しをするか、またはその商品の代金を弁償するのが1番と思いましたが、その壊れた物を確認してはいないのでその対応は無理です。 また別の髪ゴムでもと思ったりもしたのですが、私の趣味とは正反対のタイプで「弁償は結構です」と言ったのにこんな物を!と思われるとこれからの関係にも影響するのでは?と感じて困っております。 私としては、髪ゴムとは別の物(お菓子)など頂いても困らない物をお詫びの形で差し上げるのが良いと思っております。 ですが、主人は「弁償は結構です」と言っているのだから、次に会った時に直接謝罪のみ(先生からは、謝罪をお伝えしては頂いてますが)で良いんじゃないのか?と言います。 お母様とは、顔は知っていますが挨拶やお話はした事はない方で、見た目だと昔ヤンキーをしてました。そんな感じの方です。 主人が申しております謝罪のみにした方が良いですか? それとも、お詫びの形で何か表した方が良いでしょうか?