• ベストアンサー

高校物理Iです。

合成速度は、A君が矢印の方向に3m/sで歩いていて、電車が矢印の方向に9m/sで走っているとすると、B君から見るとA君は12m/sの移動速度となるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.2

矢印の向きが進行方向ですから、下の回答者様のおっしゃる通りです。 ここでは角度がないですが、角度が解ればBから見たAの速度の大きさも計算できます。 電車の向きとAの向きが60°だとすると、 合成速度の大きさは、√117≒10.8m/sとなります。

mackerel5944
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >電車の向きとAの向きが60°だとすると、 求め方がわからないです。ここにはどのような式が入るのでしょうか? 合成速度の大きさは、√117≒10.8m/sとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

違います。 画像下の太い矢印のベクトルの大きさが、B君から見たA君の速度です。 あくまでベクトルとして、イメージをもって考えてください。

mackerel5944
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違うのですね。わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校物理Iの相対速度です。

    刑事Bが画像の矢印の方向に3m/sで走っていて、犯人Aが画像の矢印の方向に7m/sで走っている時。 刑事Bからみた犯人Aがの相対速度は、7-3=4m/sということでしょうか?

  • 高校物理Iの相対速度です。

    刑事Bが画像の矢印の方向に3m/sで走っていて、犯人Aが画像の矢印の方向に7m/sで走っている時。 刑事Bから見た、犯人Aの速度はどうやって求めるのでしょうか? できるだけわかりやすくお願いします。

  • 物理 相対速度 問題

    東向きに30m/sで走る電車に乗っているものとして、以下の問に答えよ。 (1)北向きに30(m/s)で走る電車の相対速度はどれだけか。大きさと方向を答えよ。 -30(m/s)+(+30m/s)=0m/sで合ってるでしょうか?

  • 初級公務員・物理の問題です。

    初級公務員・物理の問題です。 Q.次の文のア・イに入る数字の組み合わせとして正しいものはどれか。 A君は競泳用のプールを1.5m/sの速さで泳ぐが、今流れの速さが2.0m/sの川を流れに垂直な方向にA君が泳ぐとすると、川岸で立ち止まっている人から見て、A君の進む速さは(ア)m/sである。また、この川の幅が75mであるとすると、この川をA君が渡りきるのに要する時間は(イ)秒である。                                               (国家III種)  ア  イ                        (1)1.5 30 (2)1.5 50 (3)2.0 50 (4)2.5 30 (5)2.5 50                                               【正答(5)】 私は、A君の泳ぐ速度と川の流れの合成速度(A君の実際に進む速さ)が2.5m/sになるということは求められたので、渡りきるのに要する時間(イ)は単純に、 75(m)÷2.5(m/s)=30(s)・・・(イ) と求めた(肢(4))のですが、解説の答えは(5)でした・・・。 解説には、 『川を渡る方向の速度は1.5(m/s)である(川の速度2.0m/sは川を渡る方向に関係しない)から、』 1.5(m/s)×y(s)=75(m)          y=50(s) と書かれてありましたが、私はなぜA君の実際の泳ぐ速度が2.5m/sなのに、2.5m/sで割らず 1.5(m/s)で割るのかがさっぱりわかりません。  ちなみに物理は高校で習っておらず、独学でやっているので力学の基礎(自由落下・鉛直投げ上げの公式など)ぐらいしか知りません。 わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校の物理の問題です。

    図1のように、A君とBさんはデパートのエスカレーターですれ違った。 エスカレーターの速さは両方とも1.5m/sとすると、BさんのA君に対する相対速度はいくらか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理 相対速度

    東向きに30(m/s)で走る電車に乗っているものとして、以下の問いに答えよ。 (1)東向きに10(m/s)で走る自動車の相対速度はどれだけか。どの方向にどれだけの速さで 走っているように見えるか。 という問題なのですが、相対速度ってどうやって求めればいいんでしょうか?

  • 高校 物理Iについて教えてください。

    答え合わせをしたいのですが、正しい答えが分からないので分かる方がいたら教えてください。 ケアレスミスが多いので、答えだけではなく式も少し書いていただけたら嬉しいです。 1 ボールを真上に諸速度39.2m/sで投げ上げた。 (1)ボールが最高点に達するのは何秒後か。 (2)最高点の高さは投げ上げたところから何mか。 (3)再び投げ上げたところに戻るのは、投げ上げてから何秒後か。 2 地面からの高さが78.4mの位置から球を水平方向に投射する。 球の投射点の真下の地面の点をPとする。 球の所速度を40m/sとすると、球の落下地点は点Qであった。 (1)球が地面に達する時刻を求めよ。 (2)PQの距離を求めよ。 3 地上の点Pより、小球を斜め上方に投射したところ、小球は最高点Rに達したのち、点Qに落下した。 初速度の鉛直成分は19.6m/s、水平成分は10m/sであった。 投射してから、最高点Rに達するまでの時間を求めよ。 (1)最高点Rの地面からの高さを求めよ。 (2)最高点Rの真下の点をSとして、PSの距離を求めよ。 (3)投射してから、点Qに落下するまでの時間を求めよ。 (4)PQの距離を求めよ。

  • 物理2の相対速度の問題でわからない問題があります

    今やっている物理の教科書の問題に "観測者Aの速度が西向きで40m/s,観測者Bの速度が北向きで30m/sの時のAに対するBの速度を求めよ"という問題があります。 答えは50m/sなのですが u = Vb - Va(ベクトルの矢印は省いてます)を使って導くことは可能でしょうか? 教科書には解答の方法は2つ載っていて、一つは三平方の定理を使ったもの、こちらは理解できます。 もう一つが上記の公式を使ったものです。上記の公式を使うようなことが書いてあり、 途中の計算式が載っておらず、いきなり答えが書かれているため、なぜ50m/sになるのかが 理解出来ません。 よろしくお願いします。

  • 高校物理の問題

    できるところは自分なりに回答してみました。他は解き方がわかりません。 どなたか教えてください。 問題(1) 原点Oを右向きに2.0[m/s]の速度で通過した物体が、一定の割合で速度を増し、 4.0[s]後に右向きに10[m/s]の速度になった。次の問題に答えよ。 (1)この物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 a=10-2/4-0 =8/4 =2 =右向きに2.0[m/s^2] (2)原点Oを通過してから5.0[s]間に移動した距離は何[m]か。 v=2.0*5.0 =10[m] (3)物体の速度が右向きに8.0[m/s]となるのは、原点Oから右向きに何[m]離れた位置か。 問題(2) 一直線上を等加速度直線運動をしている物体がある。この物体の0[s]のときの速度は東向きに 10[m/s]で、物体は一定の割合で速さを減らし50[m]進んで止まった。次の問題に答えよ。 (1)物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 (2)物体が50[m]進んで止まるまでに経過した時間は何[s]か。

  • 物理が好きな方助けてください

    この問題の解き方を教えてほしいです。 鉛直方向に降っている雨が,5.0m/sで走っている電車の中にいる人には,鉛直方向と45°の角度をなす向きに降っているように見えた。このときの地面に対する雨滴の落下速度を求めよ。