• 締切済み

VB2008で作成したアプリがインストールできない

最近になってVB2008で作成したアプリをインストールすると”アプリケーションを起動できません。アプリケーションのベンダに問い合わせください”と言うダイアログが表示されます。 詳細を見てみると”----のライセンス認証により例外を発生しました。---ストア メタデータ "DevelopmentProviderUri"が無効です。”とあります。 これはどういうことなのでしょうか? レジストリが壊れたのでしょうか? PCはXP-SP3です。 他のPC(Win7)にはインストールできます。 対処方法がありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.3

ライセンス認証がどのようにデータ管理されているか実際の手法はやはりブラックボックス状態の様でWebでもMSサポートでも分かりませんでした。 エイヤで以下検索を掛けてみたらUpdateか何かからんでいそうな以下の結果が得られました。 ライセンス認証とメタデータの因果関係とか管理方法は分かりませんでしたが以下ご参考まで 5番目の Software Update Services および Windows Server Update Services におけるコンテンツの変更について (2008 年) 当たりが気になります。 MSサポート「ライセンス認証とメタデータ」 http://support.microsoft.com/search/default.aspx?mode=a&query=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF&spid=global&catalog=LCID%3D1041&res=10 参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>詳細を見てみると”----のライセンス認証により例外を発生しました。---ストア メタデータ "DevelopmentProviderUri"が無効です。”とあります。 NT系はメタデータで管理する手法をとっていて単純にライセンスを管理するメタデータに異常があったと思います。 以前は問題が無かったと言う事でいいのでしょうか? ライセンスであれば、おそらくレジストリーで修正できたら違法コピーを抑えきれないと思いますのでライセンスを取り直すと言うよりは「取り戻す」しかないのではないかと思います。 メタデータはご存知でしょうか?小生も正直分かるような分からないような感じです。 データ管理のためのデータ?? 一例で言えば クラスタ単位の情報の有無をビットマップで管理していて1ビットで1クラスタを管理しています。 HDDエラーチェックはこのデータを元にダブルブッキングを解消したりもしているようです。 同手法のメタファイルならば"DevelopmentProviderUri"に関するメタデータの1ビットこけているだけだと思います。 MSサポートで「メタデータが無効です」で検索すると「Office系のライセンス無効…」がでてきます。 その辺が参考になるかと思います。 小生の前回の回答、的を得ず申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 >最近になってVB2008で作成した…アプリケーションを起動できません。アプリケーションのベンダに問い合わせください… >…詳細を見てみると”----のライセンス認証により例外を発生しました。 >…ストア メタデータ "DevelopmentProviderUri"が無効です。”とあります。 >PCはXP-SP3です。他のPC(Win7)にはインストールできます。 小生、最近はやってませんが、以前Windcows98時代にVB(Ver.6),VC++(Ver.6)等をでプログラムやそのインストーラを作った経験があります。まだ、その時のプログラムはXp上で動いています。 プログラムはXpでは作っていません。 それと、(大型)コンピュータの基礎やMPUの動作程度の知識はあります。 以下、小生の経験と過去に勉強したコンピュータの知識で推定です。 外していたら済みません。 可能性としては纏めれば 1.上位OSでコンパイルした。 2.下位CPUで実行できない形式でコンパイルした そんなところだと思います。 対処は 1.下位OSでソースレベルで移してコンパイルする。 2.下位CPUで実行できるレベルでコンパイルする。 【説明】 そのプログラムはWindows7とWindowsXpどちらで作ったのでしょうか? Windows7ではないでしょうか?違うならばCPUのビット数が違いませんか? ソフトの世界は上位コンパチが常識です。上位とはバージョンや性能です。 バージョンアップでリニューアルした、機能強化された部分は当然下位OS、下位CPUではオペレート出来ません。 もし、Windows7でコンパイルしていたらWindowsXpでは動かないことは十分あり得る話です。 よって、ソースプログラムをXpへ移動してXpでコンパイルからやり直せば、コーディングにXpにスペック的に適合しないステートメントやコマンドが無ければ動くと思います。 当然、Xpでコンパイルしたプログラムは7でも動くと思います。 もう一つは、CPU(中央処理装置)の機械語は本来は同仕様マシーン固有のものなので、コンパイルされたプログラム(機械語)はパソコンでは動いても大型では意味のないデータにすぎません。 同系列のCPUでもアセンブラレベルで64bit命令など存在すると思いますが32bitCPUでは64bit命令は当然扱えません。 CPUの系列やbit数が大事で、Xpでは x86とかx64とかでWindows Updateパッケージが異なっていたと思います。 多分この辺はCPUのビット数やその他の理由で機械語レベルのコードが違うための処理と考えています。 要は同系列のCPUでも32bitや64bitが存在し、32bit命令と64bit命令が存在すると考えられコンパチビリティがあれば32bit命令でコンパイルしなければ当然32bitのCPUで動かないコンパイルになります。 64bitとか対応可能のコンパイルとか32bitコンパイルとか、そういうコンパイル処理機能があるか否かはよく知りませんがあれば64bit処理が当然早いが、32bitCPUでは動かない。 インストーラパッケージも同じことが言えるので考慮してください。 以上

ohyama1492
質問者

お礼

Uncle john様  ご丁寧な回答を頂きありがとうございました。  私の質問の仕方が悪かったと思います。  VB2008はXPのPCにインストールしてソフト開発しています。そのPCでコンパイルし、VB2008Expressの「発行」でインストール・パッケージを作成してそのPCにインストールすると症状が出ます。そのパッケージをWindows7のPCでインストールすると問題ありません。  数週間前には問題なくインストールできていましたし、以前開発した問題なくインストールできていたパッケージをインストールしても同様な症状を起こします。  他のソフトのインストールは問題なくインストールできています。  どうも"DevelopmentProviderUri"絡みの問題のように思います。  "DevelopmentProviderUri"はVBのインストーラーに使われているようです。    フリーのインストールツール(Inno Setup)でVB2008でコンパイルしたものを発行パッケージにしてインストールできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VB6.0(SP5)で作成したアプリの配布について

    ”VB6.0(SP5)” で作成したアプリケーションの配布にあたって、お伺いしたいことがあります。 客先から「今回のアプリのインストール後に、既存のVBシステム等に障害が発生しないように」と厳しく通達されています。(当然ですが…) しかし、インストールするPCは千差万別。 どのようなシステムが既存しているかはそれぞれに違いますし すべてのPCに完璧な動作保障は無理なのでは?と考えます。 (こんなことは言ってはいけないんですけど…) そこで「このファイルがある場合はインストールしないように」という制限事項を付けられれば、とは思うのですが そのような判断は可能でしょうか? ”○○.DLLがあるからこれはVB4.0のシステムが入ってる!”等と 判断できるものなのでしょうか? なにかご存知の方、良い案をお持ちの方 いらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VB2005 ClickOnceでのインストール先

    VB2005でプロジェクトを発行しました。 ・CD-ROM/DVD-ROMよりインストールを選択 ・アプリケーションの更新を確認しない インストール時にパスを聞かれなかったので、デフォルトの場所にインストールされたと思うのですが、 具体的にはどこにインストールされたのでしょうか? インストールしたPCのOSはWindows XP SP3です。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • VB4.0インストールができない。

    VB4.0のインストールが正しくできません。 (エンタープライズ版) 完了間際にダイアログが表示されてしまいます。 ダイアログTITLE:Microsoft Rich Text OLE Control 表示内容:Error trying to load RICHED32.dll Make sure it is installed on your system. OK押下後、さらにダイアログが表示されてしまう。 表示内容:VBCustom Contols_Files_OCX richtx_reg は システムレジストリに登録できませんでした。 何度行っても、同じ結果になってしまいます。 ※RICHED32.dllは、windowsのシステムにある事は、確認しました。 どうしたら、VB4.0がインストールできるでしょうか? 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。 OS:WIN95(4.00.950B) CPU:PEN3 860 Mem:256M (NEC-MATE MA86T)

  • VB4.0インストールができません

    VB4.0のインストールが正しくできません。 (エンタープライズ版) 完了間際にダイアログが表示されてしまいます。 ダイアログTITLE:Microsoft Rich Text OLE Control 表示内容:Error trying to load RICHED32.dll Make sure it is installed on your system. OK押下後、さらにダイアログが表示されてしまう。 表示内容:VBCustom Contols_Files_OCX richtx_reg は システムレジストリに登録できませんでした。 何度行っても、同じ結果になってしまいます。 ※RICHED32.dllは、windowsのシステムにある事は、確認しました。 どうしたら、VB4.0がインストールできるでしょうか? 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。 OS:WIN95(4.00.950B) CPU:PEN3 860 Mem:256M (NEC-MATE MA86T)

  • VB6でActiveXを作成

    こんにちは、AxtiveXを初めて作成することになり、 いろいろ調べた結果 工数や自分の能力(C++未経験)からVB6にて作成しようかと考えています。 .NET(C#)で作れれば一番嬉しいのですが、ActiveXのようなものができるだけで、いろいろと問題がありそうなので断念しました。 (レジストリの登録など?) ActiveXの配布はcabファイルなるもので、行うようですが VB6はC++ とは違ってランタイムがいると思います。ランタイムも一緒に配布することはできるのでしょうか?(自働インストールさせることができるのでしょうか?) 前提として、「何の準備もなくサイトにアクセスして、動作するもの(ActiveXのインストールダイアログなどは別として)」を作成しなければいけないため、 あらかじめ、ランタイムをインストールしてくださいということであれば、VB6での開発は断念せざるおえません。 ご回答、参考サイトなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 「アプリケーションを起動」できません!

    あるアプリケーション(具体的にはcTraderという、FXで使うプラットフォームです)を開こうとすると、添付した画像のようにエラーが出ます。 どうすればアプリを起動できますか?PCはWindows10です。 参考までに、画像の「詳細D」を開いた時に表示されていた文言を一部だけ載せます。 エラーの概要 以下はエラーの概要です。これらのエラーの詳細はログに一覧表示されています。 * http://tradeviewmarkets.ctrader.com/xTrader.application のライセンス認証により例外が発生しました。 次の失敗メッセージが検出されました: + アプリケーションの結合データ形式が無効です。 (HRESULT からの例外:0x800736B2) コンポーネント ストア トランザクションの失敗の概要 トランザクション エラーは検出されませんでした。 エラーの詳細 この操作中に次のエラーが検出されました。 * [2018/11/06 21:55:27] System.Runtime.InteropServices.COMException - アプリケーションの結合データ形式が無効です。 (HRESULT からの例外:0x800736B2) - ソース:System.Deployment

  • Office2007と2003のインストール

    office2007proを購入したので、今入れているoffice2003と両方使えるようにデスクトップPC(メイン)にインストールしようとしましたが、友人によると不具合が結構起きるとの事でした。 それで、古いノートPCをリカバリし、2007をインストールしました。 まだネットにつないでないので、ライセンス認証は済んでません。 ネットにつないでライセンス認証をするつもりですが、このノートはいつ壊れるかわかりません。 もし、ノートPCが壊れ買い換えた時、買い換えたPCに2007をインストールすると、もうメインPCの方にはインストールできなくなるのでしょうか? インストールはメインとサブの2台までと聞いたので、教えて下さい。 OSはXP Home Edition 2002 SP2です。 ノートはSP1だったのをリカバリ後、SP2にしました。 ノートに最初から入ってたofficeのCDはもうありません。 デスクトップのCDは最初から入っていた物(OEM版?)があります。 初心者で色々調べながらやりましたが、一番良い方法を教えて下さると助かります。

  • Office複数台インストール

    Office Home & Business 2021を使用しております。 メインPCはバンドルされてたのでそのまま使用しておりました。 でメモリを交換しました。 そのうちサブPCでも使いたくなってインストールしたら、ライセンス認証でエラーが出ました。 詳細を確認すると、「ハードウェアの変更後に同じコンピューターにインストールしてライセンス認証を行う場合は、ライセンス認証の最大数に達したというエラー メッセージが表示されることがあります。」とあるので、1台で2台分のライセンスを使っちゃったみたいです。 どうすればメモリ交換前のライセンスを消せますか?

  • VBで作成したOCXでバージョンが異なるのエラーが出ます

    VB6.0(SP5)+Windows2000(SP4)の環境です VBでAcitveX OCXを作成しましたが、使用する他のアプリケーションをディストリビューションウイザードでセットアッププログラムを作成し、他のPCへインストールすると「OCXのバージョンが古い可能性がある。最新のバージョンを入手してください」となりインストールができません VBでAcitveX OCXの作成では、2度目のコンパイルからバイナリ互換を指定しています 開発環境では、全て正常に動作するのですがインストール時にエラーとなります OCXを使用するアプリケーションは何度もコンパイルしていますが、OCXは随分前からコンパイルしていません 市販のOCXのように、system32にコピーしてregsvr32で登録するだけにしたい場合には、何を気をつければよろしいのでしょうか? OCX作成の指南をお願いします 宜しくお願いします

  • OFFICE XP personalのインストールについて

    5,6年前にノートPCを買った時オフィスXPパーソナルが付いてました。この度、新しいPCを購入してインストールしたのですが、エクセルを開くとマイクロソフトライセンス認証が現れて、49回のみアプリケーションを開くことができるというので認証をしました。これは、今度違うPCにインストールするときもするのでしょうか?もしくは違うPCにはもうできないのでしょうか?そもそも、ノートPCにバンドルとして付いてきたので、ノートPCしかインストールしたらいけないのでしょうか?本人のみの複数PCの使用は違法コピーになるのでしょうか?ライセンス認証とは毎回するものなのでしょうか?