相続で必要な書類の数

このQ&Aのポイント
  • 相続で必要な書類の数を知りたいです。質問内容は相続者が母と妹であり、相続財産がマンションと預金です。
  • 私の戸籍が遠方にあるため、請求する書類の数を一度に済ませたいです。
  • ハッシュタグを5つ用意しました。#相続書類 #相続財産 #戸籍請求 #遠方の相続 #請求手続き
回答を見る
  • ベストアンサー

相続で必要な書類の数

母が亡くなり相続があります。(続柄は私から見たものです) 父は平成11年に死亡しています。 私と妹で相続をしますが、その際私本人分として用意する戸籍謄本や印鑑証明等は 何が何通必要なのでしょうか。 相続財産は、母名義のマンション1室→父が死亡後に購入、妹が相続予定 と、 母名義の預金4銀行6口座合計600万円程度です。 預金については妹が相続し、その代償として私に300万円支払うというようにする予定。 妹は未婚で子供はなしで母(筆頭者は故父)と同じ戸籍、私は平成9年に結婚して別戸籍、 私の戸籍のある市は平成18年に戸籍電算化しています。 私の戸籍は遠方の市にあり郵送請求ですので、 必要数がわかれば一回の請求で済ませたいと思っての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

私の経験では、 1.亡くなられた方の戸籍謄本 ・出生から死亡までの連続した戸籍謄本(原戸籍(はらこせき)ともいう) ・1通 金融機関に提示し、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。 ・マンション相続のとき証明書として原本を添付要です。 2.亡くなられた方の除籍謄本 ・1通 金融機関により提示を求められるところがありますので、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。 ・マンション相続のときの証明書として原本を添付要です。 3.亡くなられた方の住民票 ・1通 金融機関により提示を求められるところがありますので、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。  ・マンション相続のときの証明書として原本を添付要です。 4.相続される方の戸籍謄本 ・1通 金融機関に提示し、コピーを取ってもらい返してもらいましょう。 ・マンション相続のとき証明書として原本を添付要です。 5.相続される方の印鑑証明書 ・5通 4銀行とマンション相続のときに原本を添付要です。 以上です。

zou1701
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりマンション相続では原本が必要なのですね。 金融機関の時には、できるだけコピーで返却してもらうようにしたいですね。 印鑑証明は現住所なので取るのは容易なので、必要数用意したいと思います。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

失礼ながら、勘違いされてるようです。必要なのは「あなたの戸籍」ではありません。 死亡した人が生まれてから死ぬまでの連続した戸籍です。 相続人が何人いるかを確定させるため必要です。 そのうえで、相続人が遺産分割協議書を作成し、そこに押印、印鑑登録証明書を添付します。 相続財産がマンションと預金だということなら、2通用意すればいいでしょう。 金融機関に提出する場合には原本を出してしまわずにコピーを出すようにすれば何通も取り寄せる必要がなくなります。 経済的にも余分にとりよせるのは避けたいですが、経験的には遺産数プラス1です。 可能な限りコピーで対応してもらうようにします。

zou1701
質問者

お礼

ありがとうございます。 父が死亡した時には私の戸籍謄本も必要でしたので、今回も必要になると思いますが。 母の原戸籍が必要というのは父のとき同様理解しています。

関連するQ&A

  • 相続申告で、相続人が死んでる場合その人の戸籍謄本必要ですか?

    家族構成が 父(被相続人)、母(相続人)、私(相続人)、妹(相続人) で 妹が結婚後、死亡してるのですが、(父の戸籍からは出ています) この場合、妹の旦那の戸籍謄本って必要になるのでしょうか? また、私でも妹の旦那の戸籍謄本って取れますか?

  • 相続人の居場所を知るには

    昨年秋頃に父が死亡しました 私は父子家庭の一人っ子、独身20代です 母は健在ですが、父と離婚後、再婚子供もおり、どこにいるか不明です 父は、母と離婚後、新たに"女性A"と再婚しましたが間もなく離婚 "女性A"との間に子供(私の腹違いの妹)が居ます http://okwave.jp/qa/q7911652.html http://okwave.jp/qa/q7911578.html 今相続の手続きなどをしようとしているのですが 相続人である、腹違いの妹の居場所がわかりません 以前質問して回答をもらった通りに、父の出生から死亡までの 改製原戸籍を取得しました 父の戸籍に入っているのは、現在私だけのようで腹違いの妹は 女性Aの戸籍にはいっているところまでわかりました 役所の方に、附表をとってもらおうとしましたが、 「5年たって削除されておりもうとれない」と言われました この場合、どうすれば腹違いの妹の居場所をしることができるのでしょうか? 連絡先がわからないので、父が死亡したことを知らせることもできません 父の昔の一言の記憶を頼りに、"女性A"の女性の生家を訪ねたのですが 近所の方聞いたところ、すでに、引っ越しており、居場所はわからないとのことでした 原戸籍の、腹違いの妹の欄の最後の行をみると 『平成◯年◯月◯日、母の氏を称する入籍親権者母届出△△市△△町△△番地 △△△△("女性A"の氏名)戸籍に入籍につき除籍』 となっています ちなみにこの△△市というのは、"女性A"の生家があった市でも、私と父の戸籍があった市でも ありません この△△市の役所を訪れれば、何か手がかりが見つかるでしょうか?

  • 相続登記 (父の相続登記未了のまま母が死亡)

    父名義の土地がありその土地の相続登記をする前に母が亡くなりました兄弟は3人で私が遺産分割で相続しますが登記はどのようになるでしょうか? 父平成9年死亡 母平成23年死亡

  • 夫婦間での名義貸し預金について 相続税

    簡単には、父の母への贈与(いわゆる夫婦間での 名義貸し預金が税務署の指摘で問題になるかということが知りたいのです。 ●状況 父(15年前に死亡)母 私 姉 1.父の死亡時は相続税控除内(8000万以内)の為 相続税の支払いはしておりません。 2.父の死後、母が父名義の預金を母名義の預金に全額変更 (遺産分割協議書は作成しておりません) 3.もし母が死亡した場合は、私は相続税を支払う状況になると 思う(相続税の控除内に収まらないため) 4.父名義の家のみ、5年前に遺産分割協議書を作成して 私へ名義変更(相続)。家の価値は800万程度? 5.母も父が働いていた期間と同じぐらいパートで働いていた。 給与手渡しの為、明細などの収入を証明するものはなし。 6.死亡時の資産は預金と私が相続した家のみです。 そこで、質問させて頂きたいのは、もし母が死亡したとき 私と姉が相続しますが、その時父の母への贈与が問題に なることはありますでしょうか? 通帳、その他は処分してしまったため、父が死亡時の父と母の名義の預金の 比率がはっきりしないのですが、父2:母1か父5:母3程度かと思っております。 現在頭がパニックっておりましてどうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続税の申告の件

    昨年母が亡くなりました。 その、13年前に父が亡くなっております。相続人は息子である私1人です。 父が死亡した時、私の相続分は本来発生するはずですが、 父が死亡したとき、母が相続税をどおいう申告をしたか分かりません。 預金に関しては、父の名義をすべて母の名義に変えています。約8,000万円ありました。 不動産に関しては、登記の変更をしておらず、父の名義のままです。約7,000万の評価でした。 今回、私が相続の申告をすることになりますが、父の財産をすべて母が相続したかたちですと、相当な税金になってしまいます。父が死亡した時2分の1は息子である私が相続できるはずだと思うのですが、今回の申告では、さかのぼって、父が亡くなったときに、50%相続したという事で申告してもよいのでしょうか。

  • 祖父名義の土地の相続登記

    祖父名義の土地を相続登記をしようと思っています。 祖父死亡(相続人祖母、父、叔母) 祖母死亡(相続人父、叔母) 父死亡(相続人母、私、妹) 父が亡くなった時に、母と妹は相続放棄をしています。 この場合、祖父名義の土地を相続するには 叔母と私が遺産分割協議をすれば問題ないですか?

  • 相続の際に必要な戸籍について

    父が死亡したため,預金の解約を金融機関に請求しようとしたところ,亡父(被相続人)の出生から死亡までの戸籍謄本全部と相続人全員(私を含め被相続人の子が2人います。)の戸籍謄本の提出を求められました。被相続人の戸籍謄本は相続人が誰であるかを確定するために必要であるので当然だと思いますが,相続人については,被相続人とのつながりを証明できればよいので,戸籍抄本で十分ではないかと主張しました。しかし,戸籍抄本ではだめで,戸籍謄本が必要であると言われています。何のために相続には無関係の相続人の家族(例えば私の妻や子)の情報が必要なのかと尋ねても,回答はなく,規定だからの一点張りです。相続人については,被相続人とのつながりが証明できる戸籍抄本で十分であり,それ以上の情報の提供を求めることは,個人情報の不当な取得にも当たるのではないかと思うのですが,どうしても戸籍抄本ではなく戸籍謄本を提出しなければいけないのでしょうか?

  • 相続の単純承認に該当する行為は?

    先日母が亡くなりました。 母名義の預金口座には200万程度入っております。 しかし、母には負債が数百万あります。そこで相続放棄を考えております。 母名義の口座に入っているお金は父が給与として得た分です。 このお金を、何も考えずに母死亡後に父の口座へ移しました。 死亡事実は銀行は知りませんので口座凍結はされていません。 このような状況で相続放棄をした場合、上記の移し変え行為は単純承認に当たりますか? 預金そのものは父が給与として得たものを単に母名義の口座に入れていただけなのですが。

  • 相続における戸籍について

    先月、母が他界いたしました。 相続人を確定するために、母の出生から死亡までの戸籍が必要なことは判るのですが、このような場合、どのような戸籍の取り方をしなければならないのでしょうか? 本籍地が遠方のため郵便請求になるので、一度で済ませたいと思っておりますのでご教示ください。 ちなみに本籍地の役所の戸籍係に聞いたのですが、返事が曖昧ではっきりしません。 母:(1)A県A市にて出生   (2)婚姻によりB県B市に入籍   (3)協議離婚(本籍地はB県B市のまま移動せず。同本籍地で筆頭者として改製)   (4)死去 なお、子供(相続人)は二人です。 まず、相続人を確定するために、死亡時の本籍地から遡ります。 婚姻前の改製原除籍謄本は、近くなので、B市の戸籍持参でいけばすぐに発行していただけるとのことです。 まずは、B県B市役所に改製原戸籍を請求します。 【疑問1】 改製原戸籍は、現在の電算化される直前の戸籍と聞きましたが、それであれば、本人の死亡が記載されていないのではないでしょうか。 併せて、現在の除籍記録事項証明書(全部)も必要なのでしょうか? ※他に戸籍に入っている人がいなかったので除籍でよいと思われます。 また、不動産相続に使うのですが、戸籍の附票も必要でしょうか? 【疑問2】 協議離婚前の夫(私の父親・婚姻時の筆頭者、存命)改製原戸籍は必要でしょうか?(平成の改製前に協議離婚) 【疑問3】 相続人(子供2人)の戸籍は、現在の戸籍記録事項証明書(全部か個人かどちらが良いのか)、あるいは改製原戸籍のどれが必要なのでしょうか? ご存知の方がおいででしたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 自動車相続の際の書類について

    先日父が亡くなり、古い自動車なのですが、今まで父と共同で使っていたこともあり、形見として私が相続することになりました。 時間的に余裕があるので、自分で名義変更(移転登録)をすることにし書類を作成したのですが、必要書類の1つの戸籍謄本に、結婚して除籍された妹の名前がなく(平成の改製原戸籍で)、一度取得していた原戸籍は別の手続きの際に提出してしまったので手元にありません。 また、再度取得するにはけっこうな額がかかるので悩んでいます。 そこで質問なのですが、  現在の戸籍謄本の記載者分だけの遺産分割協議書だとダメなのでしょうか?  その時は受理されたとしても後々問題が出てくるのでしょうか?  ※補足として、妹はその車を私が相続することに同意しています。妹が後で何かを言い出すことはありません。 色々な手続きで戸籍等を用意するだけでも、けっこう費用がかさんでいるので、少しでも費用を抑えることが出来ればと思い、質問することにしました。 自動車保険の期間がちょうど終わることもあり、早急に名義を変更しないといけないので、どうぞお早い回答を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう