• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どういう人を好きになれば、幸せになれますか。)

どういう人を好きになれば、幸せになれますか。

k-a-r-a-p-a-n-aの回答

回答No.5

変な質問ですねえ 人はそれぞれいろいろなタイプの相手を 選ぶのですから 他人のアドバイスは何の役目もしないはずです 他人が選んでくれるのではなく 自分で選ぶのですからね 他人からあいつはやめろと言われても いうことを聞かないのは そういうことです ただひとつ 自分の夢(自分の人生すべて)が 相手に見えるかどうかですよ 表現がむずかしいですが 自分の夢が 相手の中に奥行きがあって ずっと先まで見えるのです そういうことがあるのです 今だけ見えるのではダメですね 先が見えなければなりません そういう人がこの世にいるのです みなそれぞれに

child2883
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 「自分の夢が相手に見えるかどうか」 今の私には難しいです。自分の夢さえもはっきりしていないので。 だからきっと、今は人を好きになっている場合ではないのかもしれません。笑 お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 怒らない、泣かない、驚かない人

    私の友達は、声に出して笑ったりするのですが 親が亡くなっても泣かず、反抗期もなく 人と言い争うこともなく、驚くこともありません。 妙に楽観的です。諦めない精神はものすごいものを持っています。 私は喜怒哀楽が激しいので、こんな生き方羨ましいなと思ったりもしますが 人の感情が欠落している?!怒らず、涙を流さず、いつ発散している?と心配してしまいます。 どう思われますか?

  • 子供を怒るって?

    私はもともとのんびりしているせいか、喜怒哀楽の『怒』があまりありません。で、友達などが私の娘(小学生)を怒ってる姿を見て、『それは怒ってるんじゃない!』と言います。話し方がのんびりしすぎていて怒っててもまったく怖くないらしいです・・子供を怒るのって大きい声を出したり、親を怖がらせないといけないもんなんでしょうか?最近反抗期なのか、私の怒り方がよくないのか、私の言うことを聞かなくなってきました。。

  • 感情が顔に出てしまうことについて

    喜怒哀楽が激しい私はそのままの気持ちが顔に出てしまいます。 治したくても思う通りにできません。 なのでどんな時も笑顔でいようと思いました。けどそれがストレスになりました。 逆に無でいようと思いましたが、友達にどうしたの心配されるばかり・・・・ どんな表情してたらいいですかね。。 無になったら心配され、四六時中笑顔でいるのは疲れる。 みなさんはどうやって自分の気持ちを表に出さないようにしていますか?

  • 話が下手だったけど上手くなったという人に質問です。

    まずは私の人柄 →赤面症で小学校6年間、ふつうの友達付き合いも出来ずに孤立。  そのおかげで日本語の理解も薄く、授業にもついていけないほど。 →本が唯一の楽しみ。知識だけは余分にある。でも話す力がない。 →喜怒哀楽がうまく表現できない。 →落ち込みやすい →1度出来た友達には一生懸命になりすぎて嫉妬したり、執着してしまう。 →人を怒らせやすい このような典型的な話し下手・口下手なのです。 赤面症は中学生に入ってから直り、人の顔を見て話すくらいの度胸はつきました。 私が今まで努力してきたこと →挨拶をする →人の話をよく聞く →笑顔を心がける →肯定的な態度をとる →本やテレビから情報をインプットする →音読、作文 こうしてきてもなお、私は満足に話す事が出来ません。 ×馬鹿にしているの? ×答えづらい ×話している事が理解できない こんなふうによく思われます。誤解を生むし、話しているこっちもどう努力したらいいかわからず落ち込んでしまいます。 もし同じような経験をされた方、そこから成長された方がいたら助言をお願いします。

  • 母親の死が恐い人はいますか?

    年齢は70を超え、昨年に障害者になりました。 今は元気ですが、また何があるか分かりません。 私は長男末っ子ですが、母親と喜怒哀楽をずっと共にして来ました。 私のそばに必ずいてくれて勇気をくれました。 生きる希望をくれました。 母親が私より先に逝くことは分かっていますが、いなくなることが恐くてたまりません。 私もいい歳になりましたが、独身のためか尚更そう思います。 母親の笑顔と優しい声が聞けなくなる日が来ることを幻と思い続けたいのです。 結婚したら和らぐものですか? 独身ではダメですか? 同じような思いの人はどう乗り越えますか?

  • TwitterやFacebookについて

    TwitterとFacebookの違いはなんでしょうか… 友達づくりでしょうか…? 情報交換? 告白や、暴露、悩みなど、良いことばかりではない日常や社会、喜怒哀楽を好きに書くのでしょうか…? Twitterはつぶやきと聞いたことはありますが… Facebookは実名で書くものくらいだとしかわかっていません

  • いつも笑顔でいられる人について

    ちょっとくらい辛くたって笑っていられる人いますよね。 変に笑い続けるのも嫌ですが、 笑顔でいろんな事乗り切れる人って凄く羨ましいです。 なんで笑顔でいられるのでしょうか? 性格で生まれつきという人も勿論いるでしょうけど そうではない人は余程ポジティブな方なのですかね。 ここで笑わなきゃって時、笑えないのが悩みです。 (笑いのツボが人と違うというのとはまた別です) 私自身、愛想笑いというものが苦手で、 笑顔のトレーニングなど毎日のようにしています。 それでもやっぱり笑えない時も多いです。 無理に笑顔を作る必要ってないのでしょうか?

  • 男性の方、どう思いますか?

    17歳の女子高生です。 特に男性に質問なんですが…。 ・顔は中のなかの上、体型は160cm前後ですごく筋肉質な感じ ・性格は明るくていつも笑顔だけど天然さんで、少し変わってる ・なんでもオープンで悩みとかなさそうで、誰とでも仲良くなるのがはやい ・でも声が大きくて男っぽいところもある ・喜怒哀楽がはっきりしてて、怒ると乱暴な言い方とかもする こういう女子って話しやすいって思いますか? 初めて話しかけるときとかどんな風に思いますか? たくさん意見聞きたいです!よろしくお願いします!

  • 笑顔は??

    笑顔や笑うことが心の底からできません。 だから、話しにくいと言われます。 やはり、人気のある人などはよく笑っていると思います。 どうしたらあのようにできますか? 気も小さいので怒る時もまったく怒れません。 人前で話す時も緊張して面白い事を言っても、自分自身が笑顔にならないため 面白く聞こえないそうです。 どうすれば、今人気のあるようなお笑い芸人みたいに面白いこと言えるのですがねー?みなさんは何故だとおもいます? 悪いことを言っても悪いように聞こえず冗談に聞こえますよねー。 僕が言ったら本気に聞こえそうです。 どうすれば、喜怒哀楽が出せますか?

  • 感情が顔に出るのを直したい

    私は18才です。 私は昔から、喜怒哀楽がすぐ顔に出ます。 喜・楽が出るのはいいのですが、怒・哀も同じくらい顔や態度に出るので、よく周りに迷惑をかけたり、気を使わせてしまったりします…。 私の親友は、そんなところもひっくるめて私が好きだけど、できたら感情のコントロールしたほうがいいかな、と言ってくれました。 友達のささいな発言にイラッとしたり、勝手に引け目を感じて悲しくなったりしたときに、それを出さずに笑顔でいられるようになるには、どうしたらいいでしょうか…? これからのためにも、難しいけど、変わっていけたらなぁと思っています。