• 締切済み

Windows7でSSDのフォーマットが終わらない

sasori0623の回答

回答No.1

私も同じ現象になりました。そこで、いくつかお聞きしたい点があります。 ※ FWの不具合の可能性もあるので、FWをUPして見て下さい。 そして、下記を試していただけますか? >当初順調に稼働していましたが、同時に2つ入れた常駐ソフトの相性が悪く、ブルースクリーンになりWindows7が異常終了しました。 常駐ソフトの名前覚えてますか? また、PC本体を動かしたり、内部を少し弄ったりしませんでしたか?(した場合、SATA電源ケーブル等が外れかけている可能性が有) また、別HDDは、内臓の場合何台搭載してますか? (複数搭載されている場合、全部外し、インストールディスクでやって見て下さい。) 出来た場合、システムバックアップしてあるHDDを繋げ、復元可能か試して見てください。 インストールが出来たが、復元不可能な場合は、HDDの刺す場所を変えて見てください。 もしそれで不可能な場合は、電源系統の不具合かもしれません。別電源お持ちでしたら、そちらで試して見てください。 それか、SATAPORTが、SATAIIIに刺していると思いますが、SATAIIに刺すか、SATAIIIの別PORTに刺して試してください。 どうぞ、お試しあれ!不具合解決致しますように。。。

fineyoung
質問者

お礼

回答有り難うございました。 いきなりフォーマットせず、ドライブを削除してからフォーマットを行って正常に完了しました。 お騒がせしました。

関連するQ&A

  • SSDにwindows7をインストールするには?

    SSDの購入を検討しているものです。 現在、HDDにwindows7が入っています。 で、HDDにインストールした時と同じDVD・プロダクトコードでSSDにwindows7を新規インストールしたいのですが、プロダクトアクティベーションするときに「すでに使用されているコードです」などといって弾かれないか心配です。 そこらへん、どうなのでしょうか。 もちろん、SSDでちゃんと起動できれば、HDD内のwindows7などは完全フォーマット予定です。 が、「ちゃんと起動するまでは」、HDDのwindows7も残しておきたいです。 つまり、ちゃんと起動が確認されるまでの数十分間、1台のパソコンに同じOSが2つ入ることになってしまいます。 これって恐らくダメですよね。 バックアップソフトなどは、絶対に失敗しそうなので使いたくありません。(SSDは120GB、現在のシステムドライブは160GBだしw) 今、使用しているドライブの容量がSSDの容量を上回っていても「問題なくデータ移動できる」バックアップソフトなどがありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 自作PCで初めてのSSDは事前にフォーマット?

    前にOSのHDDを丸ごと入れ替えしたことはありますが、 そのときも新しいHDDだったので、確かフォーマットを要求されたと思います。 自作PCの準備中で、起動OS用としてSSDを購入しましたが、 これはいま使えるPCでフォーマットを事前にしておくものですか? 丸ごと移したときはパーティションもそのまま移行されたのですが、 パーティションも事前に分けておくべきなのでしょうか? SSDは128GBですが、最終的にはパーティションを分けずに、 これをCドライブとして、250GBのHDDをDドライブにするつもりです。 OSはWindows7 Proの予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • Windows7で内蔵SSDをGUIDパーティションテーブルでフォーマットしたい

    Windows7の自作PCを作成しました。 ・CPU:Intel Core i7/2.66GHz ・M/B:GYGABYTE GA-EX8-UD5 ・メモリ:6GB(2GBx3) ・HDD:1TB これに、他のOSを載せるために内蔵のSSD64GBを購入してあり、GUIDでフォーマットしたいのですが、ネットも色々調べたのですが方法が分かりません。 どなたかご存じの方、宜しくご教示の程お願いいたします。

  • SSDのフォーマットについて

    SSDのフォーマットについて PCのストレージ系をすべて入れ替えようかと思っているのですが、現在システムドライブにインテルのX-25M(80GB)を使用しているのですが、入れ替えに伴いシステムドライブは別のSSDを使用し、X-25Mは書き換え回数の頻度の少ないデータドライブにしようかと思っています。その際、SSDのフォーマットはwindows上で行った方が良いのでしょうか?それとも市販のユーティリティーソフトを使用した方が良いのでしょうか?OSは64bitのwindows7 professionalを使用しています。 SSDは書き換え回数に限度があるのは知っており、なるべく劣化させずにデータドライブとして使いまわしをしたいと思っています。 どなたか良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • SSDへのwindows7インストール

    SSDを起動ドライブに設定しようと考え、ADATAのS510 120GBを購入しました。 早速取り付けようとしたのですが、インターフェースがSATA接続ではなく、USB3.0でした。 仕方なく内蔵ではなく外部接続でつなぐことにし、ドライブの認識とフォーマットはできましたが、windows7(64bit)をインストールしようとしたところ、「windowsはUSBなどの外部記憶装置をサポートしていません」となってしまい、インストールできません。 何か良い解決方法はないでしょうか? PC(自作)の構成は以下のとうりです。 CPU:C7-2600K マザー:MSI P67A GD65 HD(現状の起動ドライブ):WD10EALX 1TB メモリ:16GB GPU:GALAXY GTX560Ti よろしくお願いします。

  • 2つ目のSSDがフォーマット出来ない

    ☆デスクトップPCスペック(自作2代目) CPU i7-2600K マザーGIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 メモリA-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3‐12800 4GB×4)=16GB HDD Western DigitalCaviar Black WD1002FAEX 1TB SSD Intel  320 SSDSA2CW080G310-M 80GB(OS起動用) SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB(予備用) CPUファンScythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) VGA HD6970 2GB(CrossFireX 2WAY) 電源 Corsair CMPSU-850AXJP(80PLUS GOLD) BDドライブ BUFFALO BH10NS30 バルク品 PCケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100 OS Windows7Professional SP1 64bit SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 128GBを増設したのですが フォーマット出来ずに困っています。ディスクデバイスは認識しています。

  • SSDについて

    元々インテルの330の120GBにOSインストールして使用していました。 (OS7、E8500、P5Q) 新しいPCを購入してSSDを付け替えようと思いましたが認識せず起動できません 1回フォーマットしてから入れようと考えて先にHHDにOSいれてそのあとSSDを後からつけて初期化しようと試してみたのですが、SSDが認識されず初期化できないのです どうしたら認識されるのでしょうか? (HDDで7起動しそのあとSSDを接続したのですが認識しないのです、SSDのみなら起動できます) ディスク管理みたけどHDDしか認識されていない・・・ PC詳しい人助けてください よろしくお願いします

  • SSDドライブのフォーマットについて

    現在ファイルの移動に失敗して、復元できなくなったためWindowsの再インストールが必要になりました。 そこで現在Windows7がインストールされているSSDをWindows上からフォーマットする方法がなく、困っています、同じSSDが2台あれば既存のWindowsが起動している間にもう一台のSSDをフォーマットをかけ差し替えて、ユーティリティソフトで完全消去するのですが、高価なSSDが一台しかないためその方法が採れません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • SSD換装の時ってフォーマットするの?

    無知な私にどなたか教えてくだされば幸いです。 今使っているPCがHDD1TBしか積んでなくて起動が遅いのでSSD1TBに換装するのですがこの時クローンとか作るのめんどくさいしどうせ消えてもいいようなデータなのでWindows10をクリーンインストールするのですがSSDはフォーマットしなくてはいけないのでしょうか?

  • SSDフォーマットについて教えてください。

    SSDフォーマットについて教えてください。 ノートPCから外した手持ちのSSD(インテルX25-M 80GB)を旧型のデスクトップ機(Dell GX-60 HDD)に換装しようと思っているのですが…(インターフェイスのIDEからSATAへの変換パーツ等は取得済み) SSDには従来Windows7のOSがインストールされていて、今回コンピュータの右クリックでフォーマットをしました。しかし、SSDのプロパティを見ると回復パーテーションが若干残っています。 今回、GX-60のOS(XP)を含むデータ全てを「HD革命 Copy Drive」というソフトを使って換装するのですが、回復パーテーションが残っているSSDにそのままコピーしても構わないのでしょうか…? よろしくお願いします。