• ベストアンサー

小学生に会社の数は景気に関係あるか?との質問を受け

この間、親戚の小学五年生から「会社の数って景気に関係あるの?」と聞かれ 何も考えず直感で「働き口があるって事はそれだけお金が貰える人が多いって事だから会社が多ければ景気もいい証かもね」と答えました。 しかしよく考えてみると現在簡単に会社を興す事ができるとよく聞きますよね。 という事は会社の数と景気はあまり関係性がないのでしょうか? また小学生にこのような質問をされたらどのように返すべきでしょうか?

  • ino03
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 自分なら『関係はない』と答えますね。  会社が多くてもどれも小さい会社で雇用者が少なければ意味がないです。 例えば日本での経済指標として用いられるのはいくつかありますが・・会社関連なら ・法人企業動向調査  資本金1,000万円以上の営利法人から対象を選定、経営者の景気と経営に対する判断や見通しを調査・公表する。 ・鉱工業生産  景気判断で最も重要な指標のひとつで。 ・機械受注  設備投資の先行指標として代表的な指標。約半年先の先行性があるとされる。 ・国内企業物価指数  企業間で取引されるモノの物価を示す。 ・景気動向調査(LOBO調査/早期景気観測)  全国の商工会議所が様々な業種の組合等にヒアリングをする。各地域の「肌で感じる足元の景気感」を全国ベースで毎月調査する。 ・第三次産業活動指数  サービス産業の活動を指数化した指標。第三次産業は全体の約6割を占めており、全産業の中でも大きなウェイトとなっている。 ・企業向けサービス価格指数  企業間で取引される「サービス」の価格に焦点を当てた物価指数であり、企業間で取引される「商品(モノ)」を対象とした国内企業物価指数と対をなしている。 ・商業販売統計  百貨店、チェーンストア、スーパーマーケットなどの大型小売店、コンビニエンス・ストアの事業活動の動向を明らかにすることを目的。  あとは『失業率』『チェーンストア販売高』『全国百貨店売上高』などがあますが 会社総数は日本国内では全く景気を左右する指標としては用いられてません。  米国、EU諸国、カナダ、豪州など先進国では用いられない指標です。  会社総数を経済指標としてあるていど用いられているのは中国くらいでしょうか 基本市場が成熟した先進国ではほぼ採用している国はない以上、自分は『関係ない』と答えます

ino03
質問者

お礼

なるほど、とても分かり易い説明有り難うございます。 回答有難う御座いました!

その他の回答 (1)

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.2

すご~く単純な考えですので浅はかかもしれませんが、金があるから会社を作る、金が無いのに会社を作るような愚か者はそうそう居ない。というわけで、全く関係ないってわけでもないかと思ったりします。 景気が良い→金がある→そうだ!会社でも作ってみるか♪ みたいな感じでしょうか… たしか、資本金1円でも会社作れるとか聞いたことありますけど、現実問題まとまった金が無いと会社なんて興せないですよ。備品とか、いろいろ買わないといけないし…資本金が1円でも他に準備段階で大きなお金が動きますからね。そんな会社がポンポンできるようなのは景気がいいってことの一つの現われと読み取れなくもないかと思います。

ino03
質問者

お礼

完全に同じ考えでした。 回答有難う御座いました!

関連するQ&A

  • どうなれば日本の景気ってよくなるのでしょうか?

    経済の事とかよくわからないしがない会社員ですが どうなれば日本の景気ってよくなるのでしょうか? みんなが色々物を買ったり、お金を使えば景気が良くなるのでしょうか? 「みんなが○○すれば日本の景気はよくなるよ」みたいに簡単に教えてもらえますか?

  • 景気回復?

    アベノミクス効果で景気回復してるらしいですね? 地方の人にも数年後には実感できるような報道を聞きました。 ある程度まともな企業の人しか関係無い話しじゃないでしょうか? 赤字続きだった小さい会社で景気回復したから賃金アップなんて何年後になるかわからないですよね?

  • 景気は良くなるのでしょうか?

    こんばんは。 現在、学生で3月に卒業します。 地元で無事就職も決まり来月には実家に帰れます。 ですが、今は将来が不安でいっぱいです。 なぜかというと、内定をいただいた会社が作業服の会社だからです。 この不景気で労働力はどんどん削られています。 私の会社も例外ではなく受注が減り作業服業界の中では大手な方なのですが、 かなりの影響を受けているようなのです。 運よく内定取り消しは免れましたがこれからがとても心配です。 働く前から1年くらい働いたら転職しようかなどと考えてしまっています。 これから私はどうすべきなのでしょうか?(この会社で働くしかないのですが・・・) 不景気で今の会社だと将来性が不安だから1年くらいして転職するというのはおかしいでしょうか。 私が考えすぎなのでしょうか。これからの日本はどうなるのでしょう。 景気は3,4年で景気は元通りになるでしょうか?

  • 金利と景気の関係で質問です。

    金利と景気の関係で質問です。 8月4日に、長期金利が1%割れ(0.995%)となったとの 記事が新聞に載りました。 新発10年物国債の流通利回り、だそうです。 (1)上記の金利が低くなるのは、円高が進んで財政収支が悪くなったから でしょうか。 (2)そもそも金利が上記みたいに1%割れた!なんて事は、具体的どういう 理由で大きな出来事なのでしょうか? すいません、経済に詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 【不景気】公務員の給料が安すぎる。

    公務員の給料が安すぎます。私が昔試験を受けた時は、当時も不景気と言え、まだ23万円地方公務員でありました。しかし現状は19万です。大いに景気が冷え込んでいます。金持ちじゃないと、試験を受けて受かったとしても、ろくな生活ができません。現在アベノミクスで円安が進行していますから、当時のお金の質と現在のお金の質は下がっているでしょうから更に現状は悪いです。 公務員を受けようと思っている一般の人は、他に給料良く雇ってくれると言う一般企業を受けた方が得でしょうか?思うところお書きください。 不景気、不景気と言うが、ここまで不景気になっているとは思わなんだ。

  • 現在の不景気にあっても、景気が悪くない(むしろ良い)業種とは?

    バブルがはじけてから、長い不況に入っていますが、不況の中でも、数年前には「ITバブル」と言われた時期もあり、特定の業種や業界では、景気が良いという事がありますよね。 では、同じように、現在でも、全ての業種や業界で、不景気というわけではないと思うのです。特定の?(一部の?)業種や業界では、景気が悪くないか、もしくは却って良いくらいというところが、あるのではないでしょうか? それはどの業種なのか、または、その業種の調べ方を教えて下さい。

  • 景気がいいと就職がしやすい理由

    バブルと就職の関係がいまいちわからないのですが なぜ景気が良いと企業から大学生を接待するようなことが起きるのでしょうか? 会社にお金が余ってるから より良い人材が欲しいから 大学生を接待するような事象が起きたのでしょうか?

  • 今は不景気なのですか。

    今は不景気なのですか。 景気回復とか雇用確保とか叫ばれてますが今は不景気なのですか。 昔の景気や雇用情勢と比較すると今は良くないので懐古主義的に昔は良かった、昔のような景気になって欲しいと雲を掴むような足掻きをしているだけなんじゃないのですか。 今以上に景気が良くなるなんてこと今後有り得るのでしょうか。 若者の人口はどんどん減って老人だらけで若者の老人負担は大変で消費税も増税されたら自分が自由に使えるお金は制限されてしまい好きな物も買いにくくなります。 結婚する人は少なくなり子供も増えません。 会社は社員をリストラするだけして合理化してそれでやっと利益が出る程度でなんとか少人数で過酷に働きやっていけるので新規の雇用なんて程遠い状態です。 無職の余剰人員が増えると生活保護世帯や自殺が増えるので人を増やしてもいいことが無い為人口減少に拍車がかかります。 工場もロボット化や人件費の安い途上国での生産となり国内での雇用を増やそうとしてません。 住宅や家電や自動車は性能が充実してどの家でも行き渡り持っているのが当たり前なので特に新品買わなくても現状で大事に使えば長持ちします。 お金は生活費と貯金にまわすのが優先でなるべく新品買わない、外食しない風習が蔓延して倹約が当たり前化してます。 これからは昔みたいな景気になるなんてことは有り得ず、細々とした消費が続く現状が当然の世の中になるのではないでしょうか。 だから現在は景気が悪いのではなくこれが当たり前でこれ以上景気が悪くなることは有っても良くなるなんてことは有り得ないのではないでしょうか。

  • 就職 会社 新卒 景気

    現在大学4年の者です。 4月から勤める会社が、2010年度の新卒採用(現大学3年)を行わないことを発表したようです。 私の年とそれ以前の数年間は毎年少なくとも10人の募集はあったのですが。 この程度のことはよくあることでしょうか? 景気悪化に備えただけ? それとも会社が危ないサイン? 金融危機以降株価は下がっていますが、 第3四半期の業績は悪化していません。

  • 株式会社から有限会社にするには

    現在、父親が建設関係の株式会社を経営しているのですが、代替わりで私が社長になることになりましたが、社員数3人の小さな会社で不景気で苦しいので、有限会社に変えたほうがいいと思っています。が、資金もないし、実際ビジネスの知識も乏しいのでどうすれば一番いいのかわかりません。誰か、教えて下さい。