• ベストアンサー

民主党の新マニフェスト

noname#172005の回答

  • ベストアンサー
noname#172005
noname#172005
回答No.1

自公民統合した上で、「3Pでイクときいっしょ」、とか。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 民主党が心配です。 >自公民統合した上で、「3Pでイクときいっしょ」、とか。 アハハ、なるほど。 自民党のハレンチさを見ると堕ちも堕ちたりですね。 3党合意しといて解散しないなら内閣倒すなんて公言している。 ハムレットさんが知ったら天国から怒りの鉄拳を喰らわすでしょう。 少しはハムレットの心境になって欲しい民・自・公ですね。 まさしく3Pの快楽に溺れ世間が見えてないのでしょうね。 3Pの宴の後の空しさがまもなく訪れそうです。

関連するQ&A

  • 民主党 野田前総理

    この物凄く有名になったyoutubuみたいに、又、野田前総理は、街頭に立ち、「マニュフェストに書いてあることは、命掛けでやるんです。書いてないことは、やらないんです。」と演説するんでしょうか?

  • マニュフェスト

    今回の選挙の民主党のマニュフェストですが、 また、前回同様の、中身(予算の詳細)の無い『言うだけマニュフェスト』が出てくるのでしょうか? 言うだけなら、どの政党にでも、出来ますよね。 野田さんや岡田さん見てると、真摯さが全く伝わってきません。 また、いい加減なマニュフェストを作って、国民を騙そうとしているのでしょうか? 今度は『政治生命』なんて掛けられないのだから、また、適当に作って誤魔化すのでしょうか?それとも、あの時は、菅さんがいたから適当になったのでしょうか? 普天間問題は、どうなるのでしょうか?民主党は最低でも沖縄県外なのですよね。今更、辺野古なんて言わないですよね。あの時は、鳩山さんがいたからなんて、言わないですよね。 東日本大震災で一番助かった菅さん。あの時議論中だった、外国人献金問題はどうしちゃったのでしょう?

  • 自民党のマニフェスト

    谷垣党首はしきりに民主党はマニフェスト違反、解散せよ、と言うようになりました。 でも最近の自民党のマニフェストはインターネットで探しても見つかりません。谷垣さんの断片的な演説みたいのは見つかりますが。どこかにありますか。あるいはないのでしょうか。 もしないのだったら谷垣党首の発言を支持出来る人はいないと思うのですが、如何ですか。

  • 増税時の民主党の動きについて教えてください。

    増税時の民主党の動きについて教えてください。 政権獲得時の選挙で 野田首相はマニフェストに増税をしない、と宣言するも、政権獲得後、増税を宣言、国民の反対にあい、解散総選挙。その時のマニフェストには増税を宣言し、結局自民党に負けた、、という流れだと思うのですが、 国民の反対にあい解散総選挙が行われ、自民党が政権を獲得していたなら民主党は増税できなかったはずですよね..?いつ増税を行ったのですか? そもそもどうして解散総選挙時のマニフェストで増税を宣言したのですか? 増税については民主自民公明三党合意の上だったとは言え実際増税の法律を作ったのは野田首相、つまり民主党ですし..。 無知丸出しな質問ですみません。 教えてください、お願いします。

  • マニフェストを基準に選んでもいいのか

    前回の総選挙から多少真剣に選挙に関心を持つようになり、 前回は各党のマニフェストを比較し投票に行きましたが、 政権をとった民主党は実際はマニフェストを実行しないばかりか、真逆のことをやったりと全く納得行きませんでした。 今まで政治に注目してなかったので分からないのですが、 マニフェストなんてどの政党も実行しないorできないのは驚くことではないのでしょうか? (マスコミも特に大々的に追及してないところをみるとそう感じます) 政権をとっても色んな勢力があり全てすんなり実行できるとは思ってませんが マニフェストや選挙演説の内容は票取りのためだけ、政権をとってしまえば好き放題。 一体何を基準に政党を選べばいいのでしょうか?

  • 民主党のマニフェストに賛成しているわけではないけど投票した私はバカだったのか

    私が民主党に投票した理由は全てのマニフェストに賛成したわけではなく、政治が官僚に舐められている体質を改善したかったからでした。マニフェストの中では、年金対策や母子加算などは良いと思っていました。ところが、民主党は誤解して、すべてのマニフェストに賛成してもらったと考えて景気浮揚につながる事業をバッサバッさと停止し、大きな赤字国債を出してばら撒き行政をしようとしており不安です。 (細かい数字は知りませんが)国の借金の利息分が国の収入を上回るようになる国家の財政破綻はもう目の前だそうです。私は、その一線を越えるのは民主党政権による増税なしのばら撒き体制によると思っています。 民主党は官僚引き締めを行い、説明を十分に行ないつつ、公約を破棄してでも税収を増やし健全財政を築くべきです。よく説明してくれれば、国民もそれほどバカではありません。それで政権を維持できなかったら、数年後に自民党に替わればいいのです。 こんな考えの私は甘いのでしょうか?

  • 民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか?

    民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか? 無駄削減による予算の捻出を諦め、消費税増税に走るなら、前回の衆院選のマニフェストが根本からひっくり返ることになりますので、衆議院を解散せざる負えないはずです。なぜ、民主党は、衆議院を解散しないのですか。鼻から、消費税増税する気だったのでしょうか。それとも政権にしがみついているだけですか。

  • TPPに賛成のくせに反対の茶番をする民主党

    なぜ民主党はTPPに賛成のくせに、街頭演説をしたり、反対の横断幕を掲げたり、野田首相に反対派の抗議みたいな反対の演技するんですか? 日本国民をなめまくって馬鹿にしすぎてますよね。 知り合いのおばあちゃんまで「八百長だねえ民主党は」って言ってましたよ。

  • 民主党代表選挙

    民主党代表選挙 国民が、直接選ぶわけでないのに、 なぜ、街頭演説するのでしょうか?

  • 旧マニフェストの自己評価と客観的評価

    2009衆議院選挙が間近にせまり、TVに政治家が出演し、躍起になって党の掲げる政権公約(マニフェスト)を公開し始めました。各党の新マニフェストも大事ですが、旧マニフェストの自己評価と客観的評価について、マスメディアは取り上げませんね。なぜなのでしょう?不思議でなりません。そもそも解散総選挙なのですから、前マニフェストの総括から始めるべきです。民主党の岡田幹事長が自民党のマニフェスト達成度は20~30点だと表したと言われていますが、大事なのは自民党の総括と国民が政権与党のマニフェスト達成率を成績表にして、きちんと正確に把握、評価させる仕組みだと思います。(なければ、各党まずマニフェスト成績書の作り方を厳密に定めることをマニフェストにするべきです。) そうでなければ、いくら良いマニフェスト創っても、作りっぱなしで、意味がない気がします。そういう仕組みは無いのでしょうか?