• 締切済み

子供が小学生の間にしておいた方が良いこと!

後悔しないように、子供が大きくなる前に話しておきたいこと、しておきたいこと、 読ませておきたい本・・・等先輩ママさん先輩パパさんどんなことがありますか? 宜しくお願いします!!

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

我が家には小5を頭とした兄弟がおります。その子育ての経験から。 子供は一定のパターンに沿って育てられるものではなく、成長や環境に合わせてケースバイケースに対応せねばならないもの。それには子供をよく観察し、子供を『導く』ために親がどのように行動すべきか考えて実行することがとても大切です。 『後悔しないように』と言うならば子供に何かさせる事を考えるよりも、まず親が子供の心の動きや知能の発達などについて勉強されることをお勧めします。 図書館で育児書関係の本を借りて4~5冊も読めば、ずいぶんと違うことでしょう。 といっても月刊誌など商品購買を勧めるちょうちん記事ばかり読んでいても仕方がないです。発達段階についての考察を含むまともな育児書を読み、子供を観察する経験を積んでいけば、自分の中に「子育て方針」というブレない芯ができ、ノイズに惑わされることなく子供を導いてやれるようになるものです。 要するに幾つかの育児書を読んで、納得できたことを自分達の育児に取り込んで実践していけばいいのです。 子供について知れば、子供をもっともっと好きになれるし、子供を観察することでどのような本や玩具や学習を経験させるのが良いかも、判断できるようになるものですよ(^^) とにかくまずは「子供を観察する」ことです。 もちろん、親が観察するポイントを知らないとサインを見逃してしまいますから、子供の発達の各段階でどういった行動が何を意味するものか、数年先の子供の発達予測までを含む事柄を『予習』をしておかねばなりません。だから育児書を読むことをお勧めするわけです。 観察することは予測することでもありますから、子供のイタズラや問題行動についても「予想通り」として慌てたり、怒りのストレス感情を出さずに対応するだけの「余裕」が持てるようにもなりますよ(^^; ~~~ 『進歩を促すには、4つの「き」を育てることが重要です。  まず「そのき」。その気は行動の支えになり、勇気に繋がります。  次に「やるき」。やる気は行動範囲を広げ、根気を養います。  更に「ほんき」。本気は行動の目的を示し、元気を生じます。  そして「りえき」。利益は行動の励みとなり、更なる熱気を生みます。 内発的なやる気を持つと、まず心が活性化します。 心が生き生きとしてくると、日々の感動へのアンテナが敏感になります。 アンテナに敏感になると、気づきも達成感も何倍にもなり、意識がぐんと向上します。 そして、意識が向上するとおのずと質も向上してくるものです。 その気が無ければ、始まりませんし、やる気がなければ、行動の幅が広がりません。また、本気にならなければ楽しさはイマイチですし、得た利益は、次の「き」を育てる栄養となり種となることでしょう。 子供がその気という幹を伸ばし、やる気という葉を出し、本気という花を咲かせて、利益という果実を得る。そのためには、親や周囲は一歩先を見て働きかけることが大切です。 つまり、 子供が意識していなければ、親がまずその気になること。 子供がその気を見せたら、親はやる気になること。 子供にやる気が出てきたら、親は本気になってやること。 そして子供が本気になったら・・・もう親の支えは要りません。「き」が熟すのを待つだけです。』 ~~~ 上の文言は私の考えが入ったものですが、装丁されて出版されている育児書には多かれ少なかれこのような『親の関わり方』が記載されているはずです。 たとえ親に覚えが無いとしても、子供は育てられたようにしか育ちません。 子は親の鏡なんです。 だから親は子の鑑であらねばならない。 親は自分の行動に気を付けないといけないですよ?(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳の子供について

    3歳の男の子のことで相談です。 1歳から保育園に通っていますが、平日は夫の帰りが遅いためか、ママ大好きな子です。 2歳頃までは、保育園でお友達を噛んでしまったトラブルがあったのですが、いけないと分かったのか、2歳半頃からはぴたりと治まりました。 夫も早く帰れた日は、お風呂に入れてくれたり、休日は2人で遊びに行ったりして、子供との時間も大切にしてくれていると思います。 ですが、時々ふざけているのか、パパにだけ歯形が残るほど強く噛み付いたり、物で叩いたりします。その都度、注意しているのですが、一向に直りません。今日も物で叩いたので、厳しくしかったところ、大泣きしてしまい、絶対に謝ろうとしませんでした。物を壊してしまったり、何かいけないことをしたときは、「ごめんなさい。」できるのですが、パパにだけは反抗的です。ママの言うことは聞いても、パパの言うことは聞かないときもあります。嫌いというよりは、素直になれないといった感じもします。 夫婦仲は普通に良いですが、私が子供の前で夫を注意してしまう(片付けなかったり、本を読みながらご飯を食べたり)ことがあり、それでパパを馬鹿にしてしまっているのかもしれないと感じています。いけないことはきちんと言い聞かせて躾けるようにしているのですが、ママが好きだから、余計パパ嫌いとなっているような気がします。 普段は仲が良いと思います。パパにだけ噛み付く原因が分かりません。

  • 3歳の子供と一緒に遊ぶ内容!

    私は男で3歳の娘が居ます。 少し前から毎日のように娘が「えほん、よんでー」と本を持ってきます。 娘の言いたい事は多分、本当に絵本を読んで欲しいのはあるのですが、 「パパ・ママと遊びたい」が本質だと思います。 絵本を読む際は100%優しい声になりますし。 私も絵本を読むことはやぶさかではないのですが、 正直何度も同じ本を読んでいると自分が「面白い」と思えなくなっています。 「パパ・ママと子供が一緒に楽しめる」ようなものがあれば良いのですが。

  • 産めなかった子供さんがいらっしゃる方へ

    こんばんは。 私にはある事情で、お別れをした子供がいます。 おなかに宿った瞬間、女性の体は変わるので、母になる慶びをかみしめたのもほんの僅か。 相手の男性に強いられ、私は負け、泣く泣く手術を受けました。 相手を恨みきれず、子供が残してくれたものもある、と自分を説得させてここまで生きてきました。 子供の命日には、いつもお参りにいきます。 相手の男性を少しでも信じたいので、『パパとママはいつでも大事に思ってるよ、だからパパが苦しいときは助けてあげてね』ってお祈りしてきます。単なる自分への気休めかもしれませんが、心がすこしでもたおやかになるので、お参りに行きます。 彼も、少しは女性の傷みがわかるのかな? もし、同じような経験をされた方がいらっしゃれば、どう、自分の中で整理を付けて生きてらっしゃいますか? 本当に、後悔しても何も戻らないですが、未だ、この結果に納得ができず、気持ちの行き場に困っています。 重いことですし、お話ししたくないことだとは思いながらも、質問をさせていただきました。よろしければ御回答のほど宜しくお願いいたします。

  • パパさん、子どもをどのようにあやしてますか?

    こんばんわ、8ヶ月の子どもを持つママです。 うちの子はパパがあやすと嫌がって泣き続けます。 同じくらいの子どもさんがいる方、パパさんはどのようにあやしてますか? また、同じくらいの子どもを持つパパさん、子どもをどのようにあやしてますか? うちのパパに良きアドバイスをお願いします。

  • 子供が唇を舐めるのをやめないのですが・・・。

    先輩ママさん、パパさんこんばんは。 2歳4ヶ月のになる1児の父親です。 最近、子供が唇(上唇、下唇両方)をペロペロと舐めて唇が若干腫れてきているので、「舐めると痛くなるよ~」「舐めるの止めなさい」等は言っているのですが、一向に止める気配がなく、言うと逆に面白がってかペロペロと舐める次第です。 よく、大人でも緊張して唇が渇くと知らないうちに舌で舐めたり、ストレスを感じると指先を噛んだりするのと同じなのでしょうか?? よく行く公園のお友達で同じようにしている子の真似から入ってきたとおもうのですが、何か止めさせる良い手段はないでしょうか?? 指しゃぶりを止めさせる際に使用する苦い?薬を唇に塗布しても問題ないのでしょうか?? 同じような経験をされた先輩ママさん、パパさんに是非ご教授をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 子供がいて働かれてる女性の方!

    子供が出来ても働いているママさんに 質問です! 同居もしてなく、ママが土日休みじゃない(シフト制とか) 方おられますか?? パパは土日休みとして。 やっぱ休みの日に母親がいないと子供には 良くないのかな・・と思ってるんですが なかなか土日休みとは限らない 職場が多い職種に就職するつもりなので・・。 そういう方がいらしたらどうされてるかとか 聞かせてもらえたらと思います><

  • 子どもへの愛情は変化しますか?

    たわいのない質問です。 *子どもが成人し、子育てを一段落された先輩ママさん、先輩パパさんに是非お聞きしたく存じます* 現在3歳の息子を育ています。生まれる前は子どもは苦手でしたが、生まれてみると、可愛くって可愛くて仕方がないです。もちろん三歳の暴れん坊の子育ては楽しい事ばかりではなく、辛かったり、憎らしかったり、悩んだり、悲しんだり、色々イヤな事もありますが、「この子が大好き!」って気持ちは、揺らぐ事はないし、どんなに困ったちゃんでも息子が可愛いです。 でも、私のそんな気持ちって、今になくなってしまうものなのでしょうか? よく、「子どもは三歳までに親孝行する」とか、「今が一番可愛い時」とか世間では言いますし、実際言われます。 その度に、三歳以降は苦労ばかり??これから可愛くなるの??と思うのです。 確かに今後は今程ママ、ママとは言って来ないだろうし、中学生になれば「くそばばぁ」と呼ばれるだろうし(笑)、高校生になれば、話してもくれなくなるんだろうな、って想像できます。また、期待通りに、願い通りには育たない事の方が多く、落胆したり、失望する事も正直あると思います。 もちろん、それは健全な成長過程だったり、子育てが思い通りに行かないのは当たり前とも思っているのですが、そのような中で、今程息子の事好きじゃなくなっちゃうものなのかしら?可愛いと思わなくなるのかしら?どうでも良くなってしまうのかな?とちょっと疑問に思うのです。もしそうなら、少し寂しいかな、とも。 そこで質問です。 ある程度大きくなって親から離れてしまった子ども(息子・娘関係なく)をお持ちの先輩ママ様パパ様、大きくなると、愛情の持ち方は変わってくるものなんですか? もしそうであるなら、どんな事がきっかけで、どのように、変化するものなのでしょうか? 是非体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • いとこの子供

    いとこの子供は、じいじ、ばあば、パパ、ママ、等と呼びます。僕にしたら親戚のおじさん、おばさん、いとこに当たるので、じいじ、ばあば、パパ、ママ等と呼ぶのは違和感があります。でもいとこの子供としゃべるさいは「じいじはどうしたの?」等と呼んで会話するしかないですか?まさかいとこの子供に~おじさんとは言えないですよね(通じない)?

  • 旦那と子供について

    3ヶ月の子供と、旦那について相談です。 周りがはっきり見えて、ママがちゃんと分かるようになったのか パパの顔を見ると泣くようになってしまいました。 パパは7時~10時は仕事で家にいないので、 平日はパパの顔を見ません。相手はママだけです。 休日はパパは昼に起きて、子供の相手をロクにせず、ダラダラと過ごしています。 (↑これも問題アリなんですが!!) 相談したいことは、休日はパパにお風呂を入れてもらっているんですが パパとお風呂を入ると大泣きするようになりました>_<。 見慣れない顔だし、抱き方も違うし、ママはそばにいないし きっと不安なんでしょうね・・・。 また、1度、石鹸が赤ちゃんの目に入ってしまったことがあったようで そのことを覚えているのかもしれません。 パパとお風呂入ると痛い・怖い思いをする・・・と。 私のときは泣くどころか、気持ちよさそうにします。 このまま休日は、パパとお風呂に入らせてもいいのでしょうか? あまり泣かせてしまうと、お風呂嫌いや、パパ嫌いにならないか心配です。

  • どんな子どもが生まれますか?

    ナスがママなら、キュウリがパパと言われております。 その子どもはどうなるのか?、とても興味がある次第でございます。