• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の歯医者へ対する恐怖心が消えません。)

4歳の娘が歯医者に対する恐怖心

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

歯医者を換えるか 押さえつけるかですね 別に慣れる必要はありません、歯医者って怖い物です。

関連するQ&A

  • 歯医者で恐怖症を伝えるタイミング

    来週の金曜に歯医者に行きます。 元々は父が歯医者に通い始めて定期検診を受けるようになってから、行っておいた方がいいといわれ、じゃあ歯石の除去だけなら・・・と予約を取りました。 ですが上の奥歯両方の横がうっすら歯茎と歯の間が開いてるみたいで、 爪で隙間を押すと痛みを感じます。 また、下の奥歯も歯磨きをしすぎると、じんじんと痛くなるので虫歯などがあるのかなと思います。 せっかく歯医者へ行くのだからちゃんと治療してもらった方がいいのは重々承知なのですが、 私は小さい頃よく虫歯が出来て毎年、学校の歯科検診で紙を貰って近所の歯医者へ通ってました。 その時の虫歯治療の痛いこと痛いこと。 歯を抜いた時も痛く、麻酔を打つ時も痛く。物凄く泣き叫んでいたのをはっきりと覚えてます。 とにかく歯医者=痛いという恐怖心しかなく、怖くて仕方ないのです。 三年前に一度歯医者に行った時は、歯石の除去だけしてもらい、 小さい虫歯に関しては小さい頃のトラウマがあってすぐに治療しなければならないものでないのならまた時間が出来た時に来ます・・・と伝えて逃げました。 が、今回はさすがに早めに治療しないと後々酷いことになるだろうと思ってます。 ですので色々恐怖や不安を抱えつつも奥歯の治療もしようと思ってます。 ですがいくら頭ではそう理解していても、小さい頃に植えつけられたトラウマは消えることなく・・・。 一応通う歯医者は三年前に通った所で小さい頃に通っていた歯医者ではありません。 歯石の除去をしてもらった時は多少痛かったものの、我慢できないものではありませんでしたし、 そこなら虫歯治療も大丈夫かな・・・と思ってます。 でもやはり怖いものは怖いので、色々調べていたら歯医者さんに事前に痛みに弱いことと恐怖心かあることを伝えておけば極力痛みや恐怖を感じないように表面麻酔や笑気麻酔などをしてくれるとありましたが、 それを伝えるにはどのタイミングで言えばいいのかと思いまして。 恐らく前回と同じく、受付を済ませて呼ばれたらまず先生が歯のチェックをしてくれると思うんです。 なのでチェックをする前に伝えればいいものか、それともチェックが終わった後に伝えればいいものか・・・。 ただの虫歯治療だとしても麻酔はしていただけるんでしょうか? 最近は医療器具も進化し、麻酔をしなくても無痛の虫歯治療も出来るとありましたが・・・。 同じように歯医者にトラウマがある方で治療された方がいましたら、 助言などいただけると助かります。

  • どちらの歯医者がいいのか迷っています

    以前通っていた歯医者で前歯の裏側が虫歯になっていたため1本神経を抜きました。裏側に仮の白い詰め物をして、次回に差し歯を勧められました。 お金の話が出て学生の私には少し高かったのと、差し歯にあまり評判のいい歯医者ではなかったため怖くなりそれ以降そのままの状態でいます。 その後、別の虫歯のためレーザーを導入している新しくて小さな歯医者に通いましたが、その歯の神経がないのがレントゲンでわかった程度で、特に治療も差し歯を勧められることもありませんでした。 最近またつめたところが虫歯になっているようなのですが、どちらの歯医者にいっていいものか迷っています。 虫歯の進行具合にもよるのでしょうが、差し歯するのに手遅れってこともあるのでしょうか。 最悪、入れ歯・・・とかになってしまったらどうしようかと心配なので、きちんと通おうと思っています。 色々な歯医者があって、どう選んでいいのか悩みます。詳しい方、よろしくお願いします!

  • 歯医者さんで、歯茎を削られました。

    4日前に、以前ひどい虫歯になり神経を抜いた歯の詰め物が取れてしまい(歯の根元からごっそり4分の3程度が詰め物でした。)、 3日前に歯医者へ行きました。 以前、治療した個所がまた虫歯になってしまい、神経が無いので痛みに気付かず詰め物がぼろっと取れてしまった、という事でした。 虫歯を削ってみて、根っこまで虫歯に犯されていなければ、歯を抜かずに土台はそのままでまた借りの歯を被せる事ができると言われました。 まずは虫歯を削って虫歯の進行がどの程度までなのか調べると言われたのですが、 歯茎の肉がかぶさっているので削ると言われ、 歯茎を削られました。 その削られた箇所が痛んで疼き、3日経ちますが落ち着かない日々です。 そこで、 前日まで普通に歯があったのに、 詰め物が消えた次の日にもう歯茎の肉が被さってしまって邪魔になる、なんていう事はあるのでしょうか? 何日も放置していたならありそうだなあ、とは思うのですが・・・・。 もしかしたら、歯茎を削る必要は無かったのでは? と思って、痛みのあまり悶々と悩んでしまいます。 どなたか、アドバイスや助言を頂けると助かります。 ・・・親知らずを抜いた時のように痛いです(´;ω;`)

  • この歯医者さんは良い歯医者?悪い歯医者?

    先日詰め物が取れて歯医者に行きました。そしたらその歯科医に 「詰め物を詰めた間と歯にまた虫歯が出来てしまっている。この虫歯を削ると殆ど歯が残らないので詰め物をする事は殆ど不可能でしょう。抜くしかありませんね」 っと言われました。 小さい頃から母親に 「すぐ歯を抜きたがる歯医者は絶対ダメよ」 っと言われていた事もあり、まさか抜くなんて事を考えて歯医者には行かなかったのでビックリしてます。(母はどんな根拠を元にこんな事を言っていたのか分かりませんが・・・) そこで質問です。やはり私のような歯の状態では抜くしかないのでしょうか? 状態は以前虫歯だった所を削られ、結構削ったので詰め物は歯の形に似たものでした。(銀歯の色が白いものです。)その詰め物が外れ、歯医者に行った所その詰め物と残っていた歯の間に虫歯が出来ている。 この虫歯を削ると歯が殆ど残らない為、抜くしかないだろう。 との事でした。私としては出来るだけ歯を抜くのは避けたいです。歯科医曰く、また同じように銀歯の色が白いものをつめる事は不可能ではないが、取れやすいなどといわれました。 この状態ではやはり抜くのが賢明なのでしょうか? その歯医者さんがヤブだとも思わないのですが、なんせ無知なもので・・・インフォームドコンセプトじゃないですが、私にもしっかり歯の絵などを見せながら説明などはとてもしっかりしてくれました。 アドバイスお願い致します!!

  • 歯医者ジプシー

    お世話になります。 今歯の治療に悩んでいます。 神経の無い歯が痛み、治療を受けていた歯医者で、 犬歯と奥歯(詰め物をしている歯)の間(両方)に小さい虫歯を発見され、 小さい虫歯だったので麻酔もなしで削ってもらい、 詰め物をしてもらいましたが、 「犬歯と奥歯と両方一緒に詰めたから、 フロスは禁止」、と言われ不信感を抱き始めてしまいました。 (隣り合わせの歯といえ、分離させないなんて、と。元々そこの医者は説明もそこそこに歯茎をレーザーで切り取ってしまわれたり、少し不安を感じていました) なのに、うっかりフロスをしてしまい、 心配だったので見てみたら、削ったところあたりが黒くなっていたので、 改めて、別の歯医者に行きました。 するとそこでは、犬歯の隣の治療してある歯の詰め物を取って、 それから犬歯を削る方法をとる、というのです。 どちらの医者でもレントゲンは撮ったものの、虫歯の進行程度の説明はなしでした。 かたや小さいので麻酔もなしで削る処置で、 かたや隣の歯の詰め物を取ってまで削る処置で、 どちらを信頼していいのか、悩んでいます。 痛くも無い奥歯の詰め物を取るのに抵抗を感じます。 第三の歯医者を探すべきでしょうか・・・? こんなに長々すみません。 良いアドバイス、お待ちしています。

  • 歯医者さんの麻酔

    口の中に変なものができたので数年ぶりに歯医者さんに行きました。前に行ってたのとは違うところです。 その変なものは結局「歯が頬に当たったことによる血豆」で、麻酔をかけて切って血を取ってくれました。レントゲンを取ると軽い虫歯があるということで「次回治療しましょう」ということになり、また行ったんですが、以前治療した歯がちょっと欠けてるということで先にそちらを治療することになりました。 詰めてある銀を取ってちょっと削り、目立たないようにと白い詰め物をして…。ただそれだけなのにわざわざ麻酔かけてくれました。めったに歯医者には行かないけど、単なる治療で麻酔かけられたのは初めてです。しかも、麻酔なしと同じくらい痛かったんです。そして高い。痛い上に麻酔代で懐も痛いのはやだなぁ・・・(-_-;) 最近は普通の治療でも麻酔するものなんでしょうか。 ちなみにこの欠けてた歯も、次回治療予定の小さな虫歯も、歯磨きしてる時たまにしみるかな?程度の不都合しかありません。これくらいの小さな虫歯もちゃんと治しといたほうがいいんでしょうか。

  • 歯医者に通う回数

    お世話になります。 6年ぶりに、昨年暇つぶしのつもりで歯医者に行きました。 自分でも気づいていましたが、上下左右虫歯があるとの事。 またついでにと親知らずの治療もお願いしました。 現在7回通院しています 1回目 歯石取り 2回目 歯石取り 3回目 歯石取り 4回目 歯石取り 5回目 虫歯治療(掘って掘って掘りまくり、消毒後詰め物) 6回目 虫歯治療(以前の詰め物を取り、再度消毒し、詰め物) 7回目 虫歯治療(以前の詰め物を取り、再度消毒し、詰め物) いつになったら終わるのでしょうか? これって適切な処置? 親知らずとって全部の虫歯を治療するのに1年かかるんじゃないかと今からげっそりしています。

  • どっちの歯医者?

    先日、歯がしみるので久しぶりに歯医者に行きました。最近できた近所の歯医者に行ったのですが、しみた歯は知覚過敏ということで問題ないということでした。それで、ついでに他の歯も診てもらったところ、いくつか虫歯があると言われたので治療してもらいました。虫歯はごく小さいものだったらしく、少し削って白い詰め物をしてもらったので、見た目にはまったくわからなくなりました。 でも、最後に治療してもらった歯の詰め物が翌日、食事の後、はがれかけているのか、舌でさわるとひっかかるのです。浅くしか削ってないので取れやすいと言われたのですがそれにしても早すぎます。しかも、うがいをしたらその歯がしみるのです。治療前は痛くもなんともなかったのに。 母に話したら、母の行きつけの歯医者(昔私も通っていたのですが)では、そんな小さな虫歯で痛みもなかったら削らない(本当かどうかわかりませんが)と言って、その歯医者でもう一度診てもらうように私に言いました。 今通っている歯医者は、治療は終わりましたが、歯の掃除をするとかで来週また来るように言われました。 詰め物がとれかけの歯が気になるので早く診てもらいたいのですが、どちらの歯医者に行けばいいでしょうか? それと、本当に自覚症状のない小さな虫歯の場合は治療しないのですか? 歯についての知識がまったくない母の言葉を信じるわけじゃないですが、もしまだ削る必要のない歯を削られてる思うと少し不安になったので。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 歯医者何回も通わされる

    今年の二月から歯医者に通っています。計11回になります。お金を取るために通わされてる気がしてなりません。 しかも白い詰め物は銀歯にしたほうがいいといわれました。今まで銀歯から白い詰め物へするなら良く聞くけど反対は聞いたことがないのでおかしいなと怪しんでいます。 1回目 歯茎からの出血がひどかったので歯医者に行きました。 →歯肉炎と言われました。 2回目~7回目 歯科衛生士による歯のクリーニングと歯磨き指導 歯ブラシを買わされたりしました。 8・9回目 白いつめもの(以前他で治療した)は性質が良くないので銀歯にするとのこと。右上の詰め替えをしました。この時すごくしみたといったらしばらくまた様子をみましょう。といいつつ次の週すぐ予約を入れられました。 10・11回目 再び歯科衛生士による歯のクリーニングと歯磨き指導 次回は左上の歯の白いつめものを銀歯へするそうです。虫歯も出来かけてるからとのこと。 もう通うのをよやめようか迷ってます。

  • 歯医者って素人ばっかなんですか ?

    歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月より、なんか左上の奥歯が染みる感じがありました。それで一年に一回歯の点検に行ってる歯医者に行きました。 レントゲン的なの撮りました。虫歯はない。知覚過敏と言われました。なんかコーティングみたいなもの複数回塗りました。それで様子見しましたが、一向に歯の違和感はなくなりませんでした。 左上の奥歯、正確には奥から二番目は子供の頃虫歯とされて銀歯詰められてました。そこで、いつまで違和感あるなら銀歯の中が虫歯かもしれないという事で銀歯外してみました。虫歯でした。かなり進行していました。これ見つけるのに、11月だったので、3ヶ月も経ちました。 歯のコーティングしてる時は神経抜くと歯の寿命が短くなるという事でしたが、既に銀歯奥の虫歯の進行度はひどく神経抜いて、現在の銀歯に変わるもの白い詰め物をすることになりました。それで一旦治療は終了しました。ここで、虫歯を見つけることが出来ず、三ヶ月時間かけて神経抜いて詰め物の治療で終わりました。 今年2022年1月の終わり頃、丁度コロナになった頃に、口から変な臭いがする事がありました。コロナになって暫くは一旦治ったものの、3月くらいからまた変な臭いがしました。コロナの後遺症ではないかと思い、耳鼻科いきました。蓄膿症云々の薬を3〜4ヶ月飲みました。 並行で歯医者も行けと言われたので歯医者も行きました。2021年とは別の歯医者です。そこで、歯磨きの指導されました、なんか糸使って隙間磨く云々です。直接的な歯の匂いの原因とは思えませんでした。時々、変な匂いするのに、歯に食べかす溜まってる→歯磨きが下手だから指導っておかしくないか?ここでもレントゲン撮ってます。 ここで、最近、去年2021年治療した歯に違和感があります。どうもグラグラなのです。他の歯と比べて手で確認すると、この治療した歯だけ動くのです。動くっていっても完全なグラグラで抜けるという感じではありませんが。 仮説として、この歯が原因で異臭がするのでは?歯の隙間があるからグラグラでここに食べかすがたまるからでは? 二つの歯医者を行った訳ですが、信用できません。一つ目は、銀歯の奥が虫歯だったからかもしれないけど、結果的に虫歯を見つけることが出来ず、虫歯放置して全然違う治療してる訳ですよね? 二つ目は異臭がする→歯磨きのやり方指導ってずれてますよね?っていうか外から見ても全然わからないんか、、神経抜いたから?そして、歯がグラグラになる程隙間ができた?食べかすもしくは、歯そのものがもう腐っているのでは? 名医の歯医者の探し方教えてください