• ベストアンサー

救急車で運ばれる病院

父が急に自宅で倒れ、母が救急車を呼びました。 父は家の近くの大きな病院(仮にA病院とします)で働いており、そこの方が安心で信頼できると思った母は、救急隊員が別の病院に運ぼうとしたところ「A病院にお願いします」と言いました。A病院に連絡して承諾をもらい、A病院に運ばれたのですが、すぐに適切な処置をしてもらえるかと思いきや、手術までに3時間ほど待たされたそうで、未だに意識不明です。 私は別に住んでいる為、以上は事後に母から聞かされました。 母は良かれと思ってしたことなので母を責めるつもりはなく、ただ今後同様なケースがあったときの参考までに知っておきたいのですが、一般的に、自分に関係があったり信頼できる病院が近所にあっても、そこに行くより素直に救急車に連れて行かれる病院に行った方が、よりす早く適切な処置をしてくれるでしょうか? それとも、救急車で運ばれさえすれば同じ扱いをしてくれるでしょうか? (つまり、こちらからあえて指名して運び込まれた病院だと、後回しにされたりすることがあるか?) 急に自宅で家族が倒れた場合の一般的なケースについてお聞きしたいので、あえて、父の病名は書きませんので宜しくお願い致します。

noname#63648
noname#63648
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

救急車は急患を近くの病院に運ぶだけと思われ勝ちですが、実際は病状に応じて即受け入れてくれる病院を探してから患者を運びます。時々、何箇所もの病院で断られて手遅れになった例が報道されます。心臓病の患者を 小児科や婦人科の病院に運ぶことはしないでしょう。 一般的には患者のかかりつけの医師がいる病院にまず問い合わせしてくれる筈です。どこの病院に連れて行けるかは患者への緊急措置を行いながら運転手が電話で問い合わせをするようです。 家族に持病など持つ人がいる場合は普段から緊急の場合を考えてかかり付けの先生に緊急事態の対応について 教えてもらうのがいいでしょう。 質問のケースでは事前に承諾を貰っているのでお母さんの責任はありません。病院は救急隊員との会話で即手術の必要があるとは思わなかったのでしょう。別の病院でも同じことが起こった可能性があります。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございました。 他の病気で医師にかかったことはあったが、この病気(症状)は初めてだったそうです。まさかいきなり倒れるとは・・・。 母の責任はないと言って下さり、私も母も嬉しいです! 回答者様の思いやりを深く感じました。

その他の回答 (4)

noname#5554
noname#5554
回答No.5

救急車で運ばれた場合、症状の対応ができる医師が そのときにいて、手術などの必要や入院が必要な場合 手術室やベッドの空きを考慮して、適切かつ早くに 対応してもらえる所を探していきます。 例えこちらが指定していっても、そこに何度かかかって いればカルテや既往症のわかる書類があるので対処も できます。ただ、救急であった場合に当直医が適切な 科の医師がいるとは言えず、先に重篤な患者が運ばれて いてスタッフが手薄な場合、後回しにもなると思います。 また、働いているだけで一度もカルテを作っていなければ (適切な科で)初心と同じなので時間がかかる場合があります。

noname#63648
質問者

お礼

かかったことはあると思います。(少なくとも、かかるとしたらそこ。)では、よかったのかな。 ありがとうございました。 なかなか簡単に結論は出ませんが、また同様のことがあったらどうするか、考えておかなければと思います。 皆様、ありがとうございました。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 一般的にいうと救急当番でスタンバイしている病院の方が対応が早いでしょうが うちの場合は、母が早朝倒れているところを父が発見し 救急車で当番の病院に運び込まれました。 そこはとても評判が悪い病院で、 救急当番で担ぎ込まれる患者以外に誰も行かないとまで言われているところでした。 その病院に担ぎ込まれるのが嫌さに あと何時間で当番が変わるからと救急車を呼ぶのを控えるのだそうですが 緊急を要する容態だと父は判断しすぐに救急車を呼び、 かかりつけの病院があれば運びましょうかと聞かれたけれども、 そのまま当番の病院に運び込まれ、そこで治療を受けることになりました。  その病院のひどさを説明し始めたらきりがありません。 安静にしていれば治るという説明でしたが 3日目に、これはどうやら変だということになり 手術のできる県立の病院に転院させようということになったのですが そんなこととはつゆ知らない父は家に戻っていて連絡がつかず 娘の私は連絡を受けて帰省している途中でしたのでこれまた連絡がつかず このままでは命に関わるというので親族の同意なしに転院させ 緊急手術を受けることになりました。  あわてて転院先に駆けつけましたが 日中で、担当医師も決まっていてすぐに説明も受けられたのですが そこまで緊急だったのに、手術は5時からと言われました。 母は意識もあったのでPORTFOLIOさんのお父様の場合とは違うとは思いますが 手術が決まってからでも3時間以上後の施術ということになります。 部外者からはわからなくても、いろいろ準備というものがあるのでしょう。 病院側としては必死で対応しても3時間かかったというのが実情ではないでしょうか。 当番病院でも同じくらいかかったかもしれません。 いくら医師がスタンバイしていたといっても お父様のご病気を専門とする医師ではなかったかもしれませんから 対応がまずくてもっと悪い展開になっていた可能性もあります。 そういう可能性も考え合わせますと 当番病院ではなく信頼できる病院を指定されたのは決して間違いではなかったと思います。 打診されて、十分引き受ける体制にあると病院側が答えたのですから 患者の家族としてはそれを信じるしかないですよね。 ミスがあったとしたら、引き受ける体制がなかったのに引き受けてしまった病院側なのです。 これ以上考えることもないと思いますよ。  お父様のぐあい、心配ですね。 早くよくなりますよう心からお祈り申し上げます。

noname#63648
質問者

お礼

詳しい御意見を、ありがとうございます。 納得&参考になりました。

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.2

私の勤めている病院での事なので他はどうなのかはわかりませんが書かせて頂きます。 救急指定病院になっている日はあらかじめいつ患者がきてもいいように医師・手術室スタッフ・看護師・検査技師が常駐しています。手術室でも患者搬送の連絡があった場合状態に応じて手術の準備に入ります。つまり最初から万全の状態で望んでいます。 救急指定の日ではない場合、看護師は各病棟勤務の人数と外来看護師(かかりつけの方が緊急で来た場合でも対応できるように最低人数で2人)、医師は受け持ちの患者が危険な状態で泊り込みしていない限り夜間当番の医師のみで1人、手術室スタッフは自宅でポケットベルでの呼び出し待ちの状態なので0人、検査技師は1人です。 救急指定病院でなくあえて指定して病院に運ばれる場合、救急隊から外来に連絡がきてから医師に電話をしきてもらいます。自宅の場所によりやはり到着に時間がかかります。あらかじめ夜間当番でいた医師の専門外の患者がくれば専門の医師が来るまでは充分な治療は難しいかも知れません。手術となればそちらもやはりスタッフの到着・準備と時間がかかってしまいます。 そういったことを考えると指定病院に行ったほうが対応は早いと思います。指定した病院に行くと後回しにされるといったことはまずないでしょう。状態で順番を変えます。緊急性があれば1番最初に診ます。 ちょっとケースが違うのは持病があってその病気が悪化してかかりつけの病院に運んでもらう場合、このときは最初から担当の医師がわかっており緊急の連絡も早くできます。医師も状態を見越して指示を出すことがあるので到着次第看護師が医療行為を行うこともあります。 もし私の家族が倒れた場合、持病の悪化ならかかりつけ病院へ、そうでなければ救急指定の病院に行きます。

noname#63648
質問者

お礼

救急病院のしくみがわかって、参考になりました。 救急病院でなくても、こちらが指定する病院がかなり大きいところなら大丈夫かな? ありがとうございました。

noname#5819
noname#5819
回答No.1

こんにちわ。 >手術までに3時間ほど待たされた 手術をされるドクターの方がたまたまその時は病院にいなくって、連絡をとっていた、とか、手術をするにあたって、いろいろ準備があったとか、もしくは病院側が、他にも救急患者がきている状態で待たされたのか、いろいろあると思います。 >適切な処置をしてくれるでしょうか? 同じだと思いますよ。 うちの父も3階の屋根から落ちて大腿骨を骨折したのですが、自分でかかりつけの病院に行ってもらうようにと救急隊員の人にいったそうです。 ただ、時間がかかったから、結果的にお父様の意識不明につながったか、というのは、直接病院に聞かれた方がよいのではないかと思いますよ。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね・・・急に今来て即手術、なんてどの道不可能ですよね。

関連するQ&A

  • 救急車を呼ばないのは罪?

    お世話になります。 同じ会社の者2人と、話し合いをしているとき、父が急に息ができなくなり、救急車を呼んでくれ、と何度も頼んだのに、呼ばずに、自分たちが病院に連れていったため、処置が遅れ、命の危険にさらされることがありました。 これは犯罪にならないんでしょうか?また、訴えた場合、どうなりますか?困っています。よろしくお願いします。

  • 救急車を呼ぶ?呼ばない?

    今、「救急車をタクシー代わりにする」などの、いささか現代人の常識を疑う事が起きていますが、救急車を呼ぶ最低限の症状?とは何でしょうか? 「深爪」や「紙で指を切った」はさすがに納得のいくものではないですが、「嘔吐」や「高熱」などはケースバイケースかなぁ、と思いまして…。 以前、うちの父は、転んで足の骨を骨折(後に別の検査の時に判明)して、周りが救急車を呼ぶと言っても心配をかけたくなかったらしく(ホントは病院が嫌いだからとか)「大丈夫だから」と言って、結局一回も病院へ行くことがないまま治したらしいです…(汗)。 なので、「こうなったら救急車を呼ぶ」「この程度じゃ呼ばない」という基準を教えて頂きたいです☆ よろしくおねがいします。

  • 役に立たない救急病院

    先日、母が心臓の痛みを訴え、救急車で近くの救急病院に運ばれたのですが、その病院にいたのが、若い頼りない先生一人で、後は看護婦数名だけでした。 診察も心電図に血圧を測っただけで、「何も異常は無いので家に帰っても大丈夫」と言われたのですが、 母は、まだ胸の痛みを訴えていましたが、ろくな診察もせず家に帰らそうとされました。救急病院とは思えませんでした。 「ちゃんと検査を出来る病院に移してくれと」と言うと自分で探せと言う始末です。 こちらも腹が立ち、病院で喧嘩になりました。 救急病院とは、名ばかりです。 部屋におられた別の患者さんも見てもらおうとしたら、先生がいるにも関わらず時間なので帰ると言って帰ってしまったみたいです。 まるで公務員状態です。病気に日曜祭日は有りません。 このような場合はどのような対応をすれば良いのでしょうか? ちなみに病院は大阪の堺市にある「せいけい会病院」でした。

  • 救急車での搬送後…

    救急車で病院に運ばれた場合、その後の病状などは、病院から 消防署・救急隊員へ報告がなされるものなのでしょうか? といいますのも、先日、子供が早朝に激しい腹痛に襲われ 救急車を呼んだのですが、ちょうど救急車が着いたときに 腹痛が一時的に治まったっていたので、救急隊員の方から 「ふだんあまり病気をしないお子さんだと風邪からくる腹痛でも 激しく痛がったりするんですよね... 救急車で行っても診療が早くなるわけではないのでタクシーを 使ってはどうか? もしくは普通診療が開くまであと2時間ほどなので、それまで 待ってもよいのでは?」 と言われました。 しかし、私自身は子供が激しく痛がる姿を見ており不安に 感じていました。また夜間診療所までタクシーを使って 通常でも40~50分ほどかかり、その時点で朝7時になっており、 道路が混雑したりすることもあるので、 救急車で夜間診療所へ搬送してほしいと伝えました。 しばらくやりとりした後、渋々、隊員の方は、受け入れ病院を 当たってくれ、救急車で15分ほどの個人医院に搬送してくれました。 そして救急車は搬送後すぐに帰りました。 その医院で、子供は腸重積症と診断され、一刻を争う状態とわかり、 すぐさま、別の救急車が呼ばれ(自宅とは管轄区域が異なって いたので別の消防所へ連絡したと思われます)、 その後、総合病院へ搬送、処置され、無事に至ったのですが…。 救急隊員の方には、最終的に受け入れ病院を当たってくれ 搬送してくれたことに感謝しています。 しかし、大病ではないとの決め付けがあったようにも思いますし、 昨今、問題となっている緊急性の低い人の救急車要請を懸念しすぎる あまりか、あるいは夜間診療所からのクレームがつく為なのか わかりませんが、あまり利用者の立場にたったものとは言えない 印象も持ちました。 もっとスムーズな対応があっても良かったのではと思っています。 そこで、実際に搬送が必要な案件だったのかどうかなど、 消防と病院とのあいだで、事後報告のようなものは あるのだろうか疑問に思いました。 どなたか詳しい方、ご回答頂ければ嬉しいです。

  • 突然死の割合って?

    先日、私の父が自宅で急に倒れて、そのままなくなりました。 倒れてすぐに母から電話連絡を受け、5分後くらいに自宅に着いた時にはすでに心肺停止状態で、冷たくたっていました。その後救急車で病院へはこばれましたが、すでに亡くなっているとの診断でした。 父は自分の健康を自慢する人でした。 死因は急性心筋梗塞ではないかとのことです。 それから10日くらいたちますが、自分を含めただれかがまた急に亡くなるのではないかと毎日不安で、ほかの事に全く集中できません。今回はレアなケースなんでしょうか?それとも、多々起こりうることなんでしょうか? あと、病院で言われたんですが、心肺停止状態から蘇生するには4分が限界とのことですが、救急車到着は電話の10分後。 一般的に救急車が到着した時点で無理ってことですか??

  • 救急車を呼ぶ度合い

    タイトルのとおり、普通、救急車を呼ぶ深刻さの度合いとはどの程度なんでしょうか? もちろんケースバイケースなのは承知していますが、例えば意識を失っている人を見かけたらたいていの人は呼ぶでしょうし、 逆に風邪で救急車を呼ぶ人は稀でしょう。 先日、友達と旅行に行ったのですがそこで料理をしているとき、友達が 包丁で人差し指をざっくり切ってしまいました。深さ的に指の半分くらい。 出血は結構多かったと思います。 このときは別の先輩が車で病院まで運んだのですが、自分的には救急車を呼ぶべきか?と一瞬思いました。 救急車を呼ぶのは大げさだったんでしょうか。 ご意見いただけたらと思います。

  • 転倒して救急車に…しかし

    70代後半父が自転車で転倒し、駆けつけると救急車に乗せられましたが、姓名もなのれ、特に外傷も無く本人曰く頭も打っていないということ、(お酒の匂いがしたこと?)などから 救急隊員の方も本人も自宅に戻りたいと言っていること、脈等も正常、もし何か様態に変化があれば又、救急車を呼んでも良いと言う事でも自宅に連れて帰る様に指示されました。 その夕方に嘔吐、その時も意識は有り大丈夫だとの事。 その後、深夜に車で外出してしまい心配しいろいろ探しましたが見つからず3~4時間後に帰宅。 その時、訳の分からない事を言い始めたので 翌朝、病院に連れて行きましたが、外傷性の脳出血で緊急入院…。 転倒した時に直ぐに救急車で病院に行ったら、帰宅後、もっと早く病院に連れて行けば事態は、違っていたでしょうか? 何とも悔やまれます。 専門家や知識のある方のご意見お待ちしています。

  • 救急車のサイレン

    寝たきりの人を入院させようと思っています。 自家用車で病院まで連れて行くのは不可能ですので、救急車をお願いしようと思っています。 急急車っていうのは自宅間際までサイレンを鳴らしながら来るものなのでしょうか??患者がサイレンに抵抗を感じているので、近くまで着たらサイレンを止めてきてもらうって事を頼むのはダメなものでしょうか? 関係者・経験者の方教えてください。

  • 母が病院ばかり通います。

    今回、風邪を引いて 木曜日に母は熱が37あったので不破医院で点滴をうち、別の博愛会という病院でのどに薬をつけてもらいました。 金曜日は私も同じような風邪を引いて、母もともに博愛会病院でのどに処置してもらいました。 土曜日はまだ私は咳がひどかったので、松永耳鼻咽喉科に母も行って、私はのどの処置と注射、 母はのどに薬のみ処置してもらい、あと2から3日治るよと母は言われましたが、 その後、母は熱が37以降に下がらないから、昼すぎに博愛会病院で点滴を打ちに行ってしまいました。 母はこの2、3日だけで病院に5回以上、病院も変えて薬だけでやまやま、病院代も馬鹿になりません。 もう少し様子みてと言っても、父は母に甘く、1日に三回も病院を変えて点滴や処置や薬をもらうこと もありました。 ちょっと異常なのではないのでしょうか?熱があるからすぐ点滴うつ、普通にめし食ってるのに、 水飲めるのに、母の病院の行く回数の多さの異常だと思うのですが、 こんなに病院に行って母は大丈夫なのでしょうか? いろいろアドバイスくれるとうれしいです。

  • 父 救急車

    父は大学卒業後、家具業界で同じ会社で働いている50代です。本日、父が救急車で運ばれ、詳細は分かりませんが、母から私には就職活動するようにと言い残し、仕事を早退して病院に行くそうです。 世間知らずなので状況が想像ができないのですが、今朝、目まいがして体が動かないということは母から聞いているのですが、原因は仕事なのでしょうか?仕事であればどういったことが影響しているのでしょうか?

専門家に質問してみよう