• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダックス:犬歯を抜いて5回も縫い直し。抜糸まだ。)

ダックス:犬歯を抜いて5回も縫い直し。抜糸まだ。

このQ&Aのポイント
  • ダックスの犬歯抜歯についての質問です。
  • 犬歯の抜歯後、5回も縫い直しをしています。
  • 犬歯の抜歯手術の経過についてご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

獣医師会に問い合わせをしてみては? 質問者さんの懐も痛いと思うし、犬もかわいそうだよ 個人的には腕が悪く言い訳をしているだけと受け取れますよ

wanwanpocky
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます(^-^) 獣医師会というところがあるのですね! HPを見て早速問い合わせをしてみました。 電話は時間外でつながらなかったので今日はメールだけして 状況を説明しました。 無知なために犬に痛くて可哀想な思いをさせてしまって 申し訳なく思っています。 情報をありがとうございましたm(_ _)m 引き続き、経験者さま・知識をお持ちの方 ご意見をよろしくお願い致します。

wanwanpocky
質問者

補足

獣医師会からメールでの回答はなかったですが 数件の病院へ問い合わせ親身に相談にのってくれた病院へ行ってきました。 縫合した部分は縫い方も糸も違うと言われました。 口の内側の粘膜を剥がしそれを穴にかぶせて縫うそうですが ただ内側と歯茎を無理やり縫っている為 穴をふさげてない状態でつくはずもなく。 糸は10~20年前によく使われていた太くて体に吸収されない糸で(タコ糸みたいな感じ) そのよくない糸によって歯肉が反応して炎症し更に歯肉に穴が開いている状態でした。 信頼していた獣医さんはまさに腕の悪い獣医でした。 ワンコには何度も痛いくて不安な思いをさせてしまい申し訳なかったですが 昨日無事に縫合してもらい私自身も不安な気持ちがスッと消えました。 以前の病院に怒りがこみ上げてきますが転院を決めて本当によかったです。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7ヶ月のワンコの犬歯が折れました。

    チワワ×ポメの7ヶ月のメスです。 上下の犬歯、計4本すべて、乳歯が抜けないまま、永久歯が横から生えている状態です。 ついこの間、獣医さんから1歳になるまで様子をみましょうと言われました。 数日前に上の犬歯の1本がなくなっている事に気づき、安心したところでしたが、 今日よーーーーく見てみると、根元が残ったまま折れている事に気がつきました。 触ってやっと、歯が残っている事に気がつく、といったくらいに、歯茎すれっすれの所で折れてしまっているようです。 これは待っていても自然に抜ける希望は捨てた方がいいですよね? 抜歯は急ぐべきでしょうか。。。? 3週間ほど前に避妊手術をしたばかりで、 もし、急ぎでなくてもいいなら、全身麻酔はもう少ししてからにしてあげたいと思うのですが…。 しかも歯茎すれすれの歯を抜く事なんて出来るのでしょうか…(T-T) ちなみに下のはえて来てしまっている永久歯の犬歯2本は、内側からはえてきてしまっています。 このままどんどん生えてきて長くなってきてしまったらベロに負担がかかってしまうのではないかと心配です。 ご存知の方、アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 老犬の犬歯の抜歯の不安

    トイプードル13才、 歯周病で歯石、口臭共に酷く、犬歯を除いた4本ある奥歯が全部ぐらついているので抜歯をお願いに病院に行ってきました。 1ヶ月ほど前から鼻水と鼻づまりで苦しそうにしているので、それを医師に伝えたところ、 歯周病が原因の可能性もあり、もう年なので今後のことも考えて 麻酔ついでにまだぐらついてない犬歯も抜いたほうがいいと言われました。 ネットで見てみると犬歯の抜歯は難しいとか。 私の住んでる地方では、歯科に強い獣医師さんも大学病院もなく不安になっています。 普通の獣医さんでも安全に犬歯を抜歯して頂けますでしょうか? それと抜歯料金ですが最低でも5万円、おそらくそれ以上になるといわれました。 術前の検査やらその他諸々の費用など考えると怖ろしい金額になりそうで。 3年前によその病院で歯石取りのついでに何本か抜いて頂いた時は2万だったので驚いてしまって。 犬歯ともなるとそんなに高額になってしまうのでしょうか? 鼻水、鼻づまりに関しては、透明な鼻水で、今のところ目やにもなく、 医師の触診では腫れもないそうです。 回答の方、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外科的な手術の場合の、麻酔について。

    外科的な手術なのですが、 以前に悲鳴を上げそうな位、 麻酔が痛くてたまらなかった事を言うと 「笑気麻酔」を、医者より進められてする事になりました。 私は1年ほど前から、心療内科に通い トレドミン、メイラックス、ソラナックスを飲んでいるのですが そのような抗鬱剤や抗不安薬を飲んでいて、 地元という事もあり、 それを医者に隠してたのですが 心療内科で出されるお薬を飲んでいても、 笑気麻酔は効くのでしょうか? 笑気麻酔は、麻酔の針の痛みはあるのですよね? 又、心療内科のお薬を飲んでいる場合は安全なのでしょうか? 以前、心療内科のお薬を飲んでいる時に 静脈麻酔をした事があるのですが、 腕が痛いだけで全然ぼーっとも効きませんでした。 「その時はぼーっとする位で、眠る事まではさせません。 不快な気分を和らげる為です。」看護婦さんから言われて 多分、量が少なかったと思います。 医者に1番言うのがいいと思いますが、 少し言い辛くて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 手術後の抜糸が不安

    右足大腿骨骨幹部骨折により入院、手術を受け前日退院。 現在はリハビリと診察の為、週に3回くらい通院。 他は自宅療養中。 手術後の経過は順調で約2週間くらいしたら抜糸になるようです。 縫った箇所は右足付け根から太股辺りまでと膝近辺で手術時は全身麻酔で麻酔切れるまでは無痛でした。 抜糸についてネット検索すると痛いという人と痛くないという人色んな人いましたが見た限り痛くないという人の方が多いような気がしました。 しかし今現在もかなりの傷みがあるので抜糸が凄く不安です。 抜糸の時も麻酔などあったりしますか? 実際に痛くないのでしょうか?

  • 歯茎の上のほうからから犬歯が生えてはじめた

    11歳の息子の歯についての相談です。 上の歯、右側の犬歯が生えてくるところの乳歯がまだ生えている為 犬歯が乳歯の上(高い位置の歯茎から)のほうから顔を出し始めてしまいました。 かかりつけの歯医者さん様子を見てだめなら、矯正しましょうといわれました。 この段階でなにか治療できることはないのでしょうか? お姉ちゃんも様子を見ていて遅れてしまい矯正が大変になったので 二人もとだと費用的にも大変なので 教えてください宜しくお願い致します

  • 笑気麻酔と大学病院

    先日、親知らずを抜きました。 抜歯自体は10分程で終わり、帰宅してからも痛みに悩まされることはありませんでした。 しかし、麻酔時の痛みと抜歯後の出血で気分が悪くなってしまい、過呼吸になってしまいました。 まだ抜歯や治療が必要なため、担当の先生から「不安が強くでてしまう体質だから、大学病院で笑気麻酔を使って治療してもらってはどうか」と提案されました。 そこで、自分なりに笑気麻酔について調べているのですがなかなか答えが見つからないので、知っている方がいたら教えてください。 ・笑気麻酔をしても、歯茎の麻酔または治療に対して「痛い!」と感じるのでしょうか ・笑気麻酔はどれくらいで効果が切れるのでしょうか ・大学病院だと先生のウデに差があると聞きますが、ちょっとした虫歯治療でも大きな差が出ますか? 以上、ひとつでも答えていただけたら助かります。

  • 犬の抜歯にかかる費用はどのくらい?

    昨年の6月から我が家でM・シュナウザーを飼い始めました。 順調に成長していたのですが、気になることがありましたので相談させてくださいm(__)m 8ヶ月になった今でも、下の犬歯の乳歯が抜けないんです。他の歯はきれいに生え替わったのですが、ここだけ乳歯&永久歯の2本生えていて「2枚歯」(?)のようになっています。先月、病院で獣医さんに診てもらったところ、「1歳になっても抜けないようなら、全身麻酔して抜歯しましょう」と言われました。信頼している獣医さんなのでおまかせしようと思っていますが、どのくらいの費用がかかるのか前もって心づもりはして置いた方がよいかと思い質問しました。同じような経験をされた方がいましたらアドバイス(費用のこと、気をつけること 等)よろしく願いします。

    • ベストアンサー
  • 手術、抜糸後に数回の化膿って普通なんですか?

    5月に靭帯断絶・剥離骨折の手術を受け、抜糸・ギブスも順調にはずせましたが、リハビリを始めても足の痛み腫れがひかず血色も悪いまま数ヶ月がたちました。リハビリ開始から3ヶ月も経ってから縫合部が化膿して診察を受けると、「抜糸の時の糸が残ってたのでしょう」と言われ何度か麻酔無しで除去の処置を受けましたが、結局見つけられず麻酔をして再切開をし糸の残骸を取り除きました。後は傷が治るのを待つだけ・・・と思っていたら、今度はその少し下と上とが同じような状況になってきています。主治医は、中の糸にアレルギー反応を起こしているのでしょう。あまり無いケースなのですが・・・との事で、全くの他人事のように少し様子を見ます。との返事でした。前回の治療部もまだ治っておらず週3回消毒に通院しています。手術から5ヶ月が経とうとしているのに、まだこんな状態でリハビリも進みません。医療費もバカにならないくらいかかってます。こういうケースって普通にあるのでしょうか?病院側に落度はないのでしょうか?なんだか、何を本当に信じて良いのかわからずとても不安な状態です。助言をお願いできればと思います。

  • 歯根膿胞(嚢胞・のう胞)について…

    10日前位から首のリンパ腺(左側)が腫れてきて、痛みを感じるようになりました。 喉も少し痛かったので、まずは耳鼻科に行った所、抗生物質と炎症を抑える薬を4日頂きました。 しかし4日後、その薬を全部飲みきってもリンパ腺の腫れが取れず、昨日辺りから奥歯の辺りが痛くなってきました。 実は数ヶ月前からその奥歯の脇の歯肉の所に、小さい袋の様なものが出来ており、 その袋が大きくなったり小さくなったりしているのです。 その袋を押してみると中から膿が出てきました。 膿が出ると袋はいったんしぼむのですが、また膿が溜まると大きくなり、 またしぼみ…といったカンジです。 袋はどんなに小さくなっても無くなる事はありませんでした。 とは言え、今まで痛みはなかったので放っておいてしまったのです…。 今回リンパ腺の痛みと、歯の痛みが出て来たことで焦って 病状からネットで検索してみたら、どうも「歯根嚢胞(歯根膿胞)」という ものではないかという気がしてきました。 調べていくうちに、膿の袋を切除するには歯肉の切開が必要、などの情報が出てきて 恐怖を感じております。。痛みに極端に弱いものですから…(恥) 出来れば町医者の歯医者さんではなく、大きい病院で全身麻酔などでの 手術をしてもらえたら…と思うのですが、果たして歯の手術なんかで 全身麻酔などをして頂けるのか、またお幾らくらいかかるのか、など 疑問が出てきました。 そこでもし、歯根膿胞の経験がある方、手術したよという方、 いらっしゃいましたら是非、ご回答いただければと思います。。 どうぞ宜しくお願い致します。。

  • リスカ後の抜糸について

    リスカして救急搬送され縫いました。 痛み止めは処方されていませんが傷に痛み止めの軟膏を塗ってもらいました。止血はしたそうです。 その後すぐに別の病院に搬送されましたが指一本の筋肉が切 れているため全身麻酔の手術が必要だといわれましたが費用と手術の同意書の許可が貰えませんでした。 医師に選択肢として手術をしないで放置したら一週間ほどで傷が治ります。または何とか説得して手術をうけるか選んでくださいと言われましたが同意書を頼む人(親)は説得に応じないのをわかっていたので放置をする事にしました。 その際に抜糸の話が一切出てこなかったのですが縫合した場合必ず抜糸は必要ですよね?抜糸をしないで放置でも大丈夫なのでしょうか?そして抜糸をする場合最初に救急搬送された病院でも大丈夫なのでしょうか? 縫った直後から痛みがないまま一週間以上経過していますが包帯はそのままです。包帯も替えたほうがいいと思うのですが包帯の代わりにガーゼなどで傷をガードしたほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • B's動画レコーダー9を使用してYouTubeの音楽・動画をダウンロードし、BD・DVD・CDに作成してTVやカーステレオで楽しむ方法について教えてください。
  • 購入製品としてB's動画レコーダー9を使用していますが、以前はB's動画レコーダー4を使用していました。B's動画レコーダー9にバージョンアップするための方法を教えてください。
  • Windows10を使用しています。B's動画レコーダー9の使い方や機能について詳しく知りたいので、お願いします。
回答を見る